2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

たんぽぽの新春童謡を歌う会(1月28日)に総勢29名、無事行って来ましたステージ:みかんの花咲く丘を歌います練習の成果は如何に、歌っています花束は隠れているけどたんぽぽの会長さん(左)にプレゼント無事、渡せてよかった
January 28, 2009
コメント(0)
栄区ボランティアグループ「たんぽぽ」主催第17回たんぽぽの新春童謡を歌う会が1月28日(水)栄公会堂ホールで開催なかまの家では、28名、車両4台に分乗して行きステージで「みかんの花咲く丘」を歌います夏川りみさんのテープで練習しました童謡をいっぱい歌いますが、作品も販売。商売熱心です
January 26, 2009
コメント(0)

老いた白熊クンちのデンドロビュームがいつの間にか咲いてくれていました赤いのがちらっと見えて気が付きましたほおっと、調べて見たら白いのはしっかり咲いていた何輪というさびしい限りだけど何とか咲いてくれるだけでいとおしいですねヒメザクラ 'フジッコ'一枝きり見れば、見事!紅鶴 '桜'これは未だですね、でも花芽らしきものがあるのだ
January 15, 2009
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げますボランティアさんが団子を作ってくれ焼くだけで済むように持ってきてくれました職員さんとで近くの山王さん(日枝神社)のどんと焼き会場に行きましたちっちゃなお社ですが、由緒がある神社のようですなかまの家運営委員さんがいらっして、お社に入って説明を伺いました内に庚申塔があって、南無妙法蓮華経とお題目が書かれてあり見ざる聞かざる言わざるの三猿が彫られています神仏一体として祀られているとか鳥居からお社を見てみました時間が遅かったので、少な目の人出右手で、みかんやお菓子いただいています老いた白熊クンもいただきましたまるで釣りをしているみたいですねそっぽを向いていると団子を焦がしますよお飾りや書き初めがくべられています燃えた書き初めが高く舞い上がると上手になるとか団子は枝の先に刺したり、輪に連ねてぶる下げたり運営委員さん宅の桜と蝋梅、日が陰ってしまってはっきりしません駐車場には紅梅、やはり日陰なので近づいてみました
January 14, 2009
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1