全603件 (603件中 1-50件目)
大橋先生は、同じ学校の数学教師である田中先生に密かに想いを寄せていました。しかし、大橋先生は自分の気持ちを田中先生に打ち明けることができず、いつも冷静な態度を保っていました。ある日、大橋先生は田中先生が持っている本に興味を持ち、それを借りるために田中先生に声をかけました。しかし、田中先生はその本をすでに他の先生に貸し出してしまっていたため、大橋先生はその日は諦めることにしました。翌日、大橋先生は学校に到着すると、机の上に田中先生からの手紙が置かれていました。手紙には、「昨日の件で本当にすみません。この本は一度他の先生に貸し出してしまったのですが、また貸し出し可能になったらお知らせします。」と書かれていました。大橋先生は手紙を読んで田中先生の優しさに感動しましたが、同時に自分の気持ちを抑えることがますます難しくなっていきました。大橋先生は、自分が田中先生に対して抱く想いを隠し、普通の同僚として接し続けることにしました。しかし、大橋先生がいつか田中先生に自分の想いを打ち明ける日が来るかもしれない、と思いながらも、その時を待つことにしました。
March 26, 2023
コメント(0)
![]()
なかなか問題が解決しない日々が続くなか、大橋先生は自分の授業で、生徒たちに「宝探し」をすることを提案しました。生徒たちは興味津々で、宝探しのルールを説明すると、クラスを二つのグループに分け、それぞれに異なる場所に宝を隠しました。その宝を手に入れるために、生徒たちはクラスルームや学校の中を駆け回り、ヒントを探しました。しかし、そのヒントにはそれぞれ「携帯電話を使用する」「携帯電話を使用しない」などの条件が記載されていました。宝を見つけた後、生徒たちは宝の中に入っていた「お楽しみメッセージ」を読みました。すると、そのメッセージには「大切な約束は必ず守りましょう」という言葉が書かれていました。大橋先生は、生徒たちに向かって言いました。「授業中に携帯電話を使用することが、その人にとって重要な約束であることもあるかもしれません。しかし、同時に、携帯電話の使用が他の生徒たちの集中力を妨げ、授業の進行に影響を与えることもあることを忘れないでください。」生徒たちは、大橋先生の言葉に深く考え込み、自分たちが携帯電話を使用することが他の人に迷惑をかけることもあると気づきました。そして、大橋先生と山田先生の対立も、少しずつ解消されるようになりました。
March 19, 2023
コメント(0)
ある日、大橋健太郎と山田謙一は、生徒たちの授業中の携帯電話使用について意見が分かれました。大橋は、携帯電話の使用を禁止する方針をとっていましたが、山田は、一定の制限のもとでの使用を認めるべきだと主張しました。大橋は、携帯電話の使用が授業に支障をきたすこと、集中力が散漫になること、そして生徒たちが倫理観やマナーを欠くことに繋がると考えていました。しかし、山田は、現代の社会において、携帯電話を使わないことは不可能であり、携帯電話の利用方法を教えることが教育の役割の一つであると考えていました。この対立により、生徒たちの間にも意見が分かれ、二人の先生の意見を支持する生徒たちがそれぞれグループを作り、対立するようになりました。大橋は、自分の主張が正しいと信じていたため、山田先生の意見を受け入れようとしませんでした。一方の山田先生も、自分の主張を押し通そうとして、大橋先生の意見に耳を傾けることができませんでした。そんな中、ある日、生徒たちの一人が授業中に携帯電話を使用してしまい、大橋と山田の対立は更に深まってしまいました。しかし、その生徒は後日、授業中に携帯電話を使用することが彼の父親との約束であったことを明かしました。その約束がどのようなものであったかについては、生徒たちや先生たちには分からなかったのです。山田謙一:彼は、学校内でも非常に優秀な教師として知られており、生徒からの人気も高いです。
March 12, 2023
コメント(0)
大橋健太郎は、田中先生という同僚の教師と出会い、共に教育に取り組むことになりました。田中先生は、大橋とは違い、生徒に厳しく接することで知られていました。ある日、大橋が担当する音楽クラスで、生徒たちが田中先生の授業の厳しさに不満を持ち、悩んでいることが分かりました。大橋は、生徒たちに話を聞いたうえで、田中先生に相談することにしました。しかし、田中先生は大橋に対して、生徒たちの不満を軽視し、彼らが弱気になっているだけだと言い放ちました。大橋は、田中先生と意見が対立し、その場で口論となってしまいました。その後も、大橋と田中先生の間には、何かと対立が続きました。大橋は、田中先生の教育方針に疑問を持ち、自分が担当するクラスの生徒たちに、田中先生の授業に出ることを勧めるようになりました。結果として、大橋と田中先生の対立はエスカレートし、学校の雰囲気まで悪化してしまいました。生徒たちも、大橋と田中先生の対立に巻き込まれ、不安やストレスを感じていたのです。大橋は、この問題を解決するために、自分の主張をさらに強めて田中先生との対立を深めようとすることはやめ、田中先生との協力関係を築くことを決意しました。大橋は、田中先生との話し合いを重ね、お互いの考えを尊重しつつ、生徒たちにとって最善の教育を提供することを目指しました。このように、大橋健太郎は、田中先生とのほろ苦い経験を通じて、教育に向き合う姿勢を改め、相手の立場や考えを尊重することの大切さを学びました。生徒たちにとっても、両教師の協力によって、より良い教育が提供されるようになったのです。
March 5, 2023
コメント(0)
ある日、大橋健太郎が担当する小学校の音楽クラスで、生徒たちの間でトラブルが発生しました。それは、人気のある男子生徒が、いじめを受けている女子生徒を助けようとして、男子グループと女子グループの間で口論になってしまったのです。大橋は、この問題を解決するために、生徒たちに真剣に向き合い、話し合いの場を設けました。男子生徒と女子生徒たちは、それぞれの気持ちを打ち明け合い、互いに理解を深めることができました。しかし、この問題は表面的に解決したように見えましたが、男子生徒が女子生徒を助けたことで、男子グループ内でのいじめがエスカレートし、女子グループとの間に溝が生まれることになりました。大橋は、再び生徒たちと話し合いを行い、問題の根本的な原因を探り出すことにしました。その結果、男子グループの中には、家庭環境の問題や自己肯定感の低さから、いじめを行う子がいたことが分かりました。大橋は、この問題を解決するために、男子生徒たちに対して、自己肯定感を高めるための活動や、家庭環境の問題に対する相談窓口を設けることなどを提案しました。男子生徒たちは、大橋の提案に賛成し、協力して活動を行うことになりました。その結果、男子グループの中のいじめが減少し、女子グループとの関係も改善されました。生徒たちの間には、相互の理解と協力が生まれ、クラス全体がより結束力の強い集団になりました。このように、大橋健太郎は、問題が発生した際には、生徒たちに真剣に向き合い、原因を探り出すことによって、問題解決に取り組みました。生徒たちは、大橋の指導のもと、自己肯定感を高め、協力する力を身につけ、よりよい人間関係を築くことができたのです。
February 26, 2023
コメント(0)
大橋健太郎は、29歳の男性で、特別な能力は持っていないものの、誰に対しても優しく、人々からの信頼も厚い人物でした。彼は地元の小学校で、音楽の先生をしており、子供たちからも大人気でした。ある日、大橋健太郎は、学校帰りに公園を通りかかったときに、子供たちが大勢いるところで騒がしい様子を目撃しました。近づいてみると、子供たちが一斉に逃げ出してくる中、水中で苦しんでいる子供を見つけました。大橋はためらうことなく、子供を助け出すために池に飛び込み、周囲の人々にも助けを呼びかけました。数分後、大橋は子供を救い出し、救急車で病院に運ばれた子供は無事に生還しました。この事件がきっかけで、大橋は地域の人々から英雄として称えられるようになりました。その後、大橋は地域の人々の悩みを解決するため、さまざまな問題に立ち向かいました。例えば、地元の商店街が不況に陥っていた時には、大橋が商店主たちをまとめて協力し、商店街の再生に成功しました。また、大橋は小学校での音楽教育の改革にも取り組み、子供たちにより良い音楽教育を提供するために尽力しました。その結果、大橋の教え子たちは、地域の音楽祭で優勝するなど、素晴らしい成果を出すことができました。やがて、大橋の活躍は全国的な注目を集め、彼はテレビ番組や講演会にも出演するようになりました。大橋は、自分自身が特別な能力を持っていないことを強く意識していましたが、多くの人々からの支援や協力によって、英雄として活躍することができたのです。あとがき挫折する可能性が高いですがこれから少しずつ物語を追加していく予定です。
February 19, 2023
コメント(0)
先日購入したSwitchBot スマートロック 指紋認証パッド両面テープで簡単に設置して家族全員が指紋認証で開けられるようになりました。しかも、鍵の閉め忘れの心配もないように1分ほど(調整自在です)で自動で鍵が閉まるようにオートロック化にしました。まだ小学生の子供がいるので鍵を持たせるよりも指紋の方が安心と考えました。(合鍵が人数分無かったし・・・。)ただ、電池が約6ヶ月しか持たないようで予備に電池を購入しておく必要がありそうです。電池はCR123Aでちょっと特殊なのかな?まだ、使用するのに安心できないので安全の為に鍵は持ち歩く予定ですが何度か試しても問題はなさそうです。
January 9, 2023
コメント(0)
子供の鍵が必要になってきた合鍵が4個で1個足りないので指紋認証で開くこれを使って見ることに届くのが楽しみです。
January 7, 2023
コメント(0)
![]()
コロナ陽性から4日目体調は喉の痛みくらいでしょうか寝ているだけだと腰が痛くなり今後の生活に支障が出そうです。時々立って体を伸ばしたり動かさなければなりません。※もうすぐ50歳だから!?子供の頃はいくらでも寝転んで漫画を読んでいたのに年を取ると寝ていることすらも苦痛になります。とは言えコロナも喉にまだ滞在しているようですが頭と体は正常なので暇なので読んだ漫画を紹介します。アニメを見て面白かったので無職転生 異世界行ったら本気だす 17巻まで読んで先が気になって仕方ありません。村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない 他にもなんか読んだような気もします。記憶が曖昧だ・・・仕事復帰できるだろうか。。。
November 4, 2022
コメント(0)
![]()
熱は平熱に戻り鼻水がよく出るのと喉に違和感が少し。コロナウイルスがまだ居るようだ。寝ている事が苦痛になってきた。特に腰痛は辛い。家族が居るのでリビングでゲームと言う訳にはいかないか。あと少しの辛抱かな。
November 3, 2022
コメント(0)
![]()
熱は37.5℃程で落ち着いてます。喉の痛みも薬で和らいでいるみたい。コロナワクチン打ってから3日程度で発症したのでワクチンの副作用かコロナ陽性で体調悪いのかわからなかったな。病院行く前に自分で綿棒鼻に入れて検査したけど陰性だった鼻に入れるのは自分でい奥まで入れられないみたいで陰性になりやすいらしい。疑わしい時は病院で検査ですね。新型コロナウイルスPCR検査キット PCR PCR検査 検査キット コロナ COVID オミクロン 変異株 オミクロン株 BA.1 BA.2 BA.5 コロナウイルス コロナ検査 コロナPCR検査 リプロセル REPROCELL楽天で購入
November 2, 2022
コメント(0)
![]()
いつかは来ると思ってましたが私の中にもコロナが入ってきました。コロナ陽性です。熱は微熱頭痛辛いのは喉の痛みです。先にコロナ陽性になった妻は龍角散で大分楽になった様で私も使ってみたら喉の奥がスウスウして楽になりました。
November 1, 2022
コメント(0)
![]()
ついに家族の中からコロナ陽性者が!発熱、喉の痛みがあるそうです。病院から薬もらって飲んでましたが喉の痛みがひどくなり話すのも辛そうです。龍角散ダイレクトを飲んで夜には話をするのが辛くなくなったようです。龍角散ダイレクトありがとう!そして今は味がついてるのね^^
October 30, 2022
コメント(0)
![]()
ふるさと納税の季節かな〜 今年はカニ買う予定です。【年末予約受付スタート!早割クーポンで2,000円OFF】北海道オホーツク産 浜茹で毛蟹 大型500gサイズ×2尾入 合計1kg 堅蟹 カタガニ かたがに ケガニ 毛ガニ かに カニ お祝い お歳暮 お年賀 プレゼント お中元価格:9999円(税込、送料無料) (2022/10/15時点)楽天で購入自転車は全然乗ってないな〜 在宅勤務でパソコンの持ち帰りがきつい。
October 15, 2022
コメント(0)
このところ、地震で妻の両親や親戚一同(私の親も宮城出身なのです・・・。)宮城出身なので安否確認などでパソコンに釘付けでした。特にグーグルの人探しと避難名簿共有サイトが現地にいけない私にとっては頼もしいもので、避難名簿に写真がUPされると直ぐにテキスト化(画像の名前をリストに変換)され、それが人探しのデータに反映される。沢山の人の思いを感じます。妻の両親とは当日、携帯が繋がり話が出来たので一安心。私の親戚は2~3日後に安否が確認できました。その後、携帯が繋がらない状況が続き心配もしましたが電気が回復し連絡が取れるようになりました。(長かった・・・。)最後に牡鹿半島に住んでいて海の幸を送ってくる母の同級生の安否が心配でしたがその人が生きていたのを知りようやく安否確認の日々が終わりました。約10日間・・・。本当に長かった。妻の母からの情報では気仙沼は治安が悪くなっており危険らしい。盗難が多く、母も友人の手伝いに行こうか考えた末にやめたそうです。心配です。早く安定した食事と住居が確保されることを祈っております。
March 21, 2011
コメント(1)
NASPAナスパニューオータニへスキーに行ったときのリフト券が余ったのではじめてのオークションに出品してみました。オークションはこちらです。http://auction.item.rakuten.co.jp/11294456/a/10000000お安く提供できてると思いますので、是非見てみてください!
January 30, 2011
コメント(0)
正月休みでようやくブレーキシューの交換が出来ました。前ブレーキの調整中、いくら調整してもブレーキレバーが極限状態まで行ってしまう??ワイヤーを調べていくと逆Y字になっている分かれ目部分のワイヤーの押さえが弱くブレーキを掛けるたびに少しずつ緩んでしまうみたい^^;四苦八苦しながらワイヤーを丁度良いところで締めなおし何とか調整終了。久しぶりに自転車通勤したときは違和感がありましたが現在はペダルが重く感じますが、普段と同じ走りに戻りつつあります。ブレーキが利くって最高ですね!カンチブレーキ用トライアングル
January 10, 2011
コメント(0)

今年の自転車通勤もあと少しです!12月に入りスッカリ効かなくなったブレーキ!交換する暇もなく、何度か危険な目にあったり・・・。命の危険を感じたので交換するまではシティーサイクルで通勤です!通勤時間はほとんど変らないのでケイデンスが良い感じなのでしょう^^ただ、ある一定の速度に達すると回転の限界かスピードがでなくなります。今日も、前を走ってた自転車に追いつこうと頑張るも距離がなかなか縮まらない・・・orz体感的には30kmは出てると思うのですがね^^正月休みにはブレーキシューを交換して復活予定!もう、誰の後ろも走らないぞ^^最近「サクリファイス」読んで燃えました!オススメです^^
December 24, 2010
コメント(2)
ブレーキシューが減って握力最大でブレーキかけても走り続けられます^^;暗くても家に帰ったら交換しないと・・・。でも、寒くて出来ないかも^^;・・・暗いし・・・orz今度の休みまで頑張っちゃおうかな^^;
December 17, 2010
コメント(2)

毎日の自転車通勤はしっかりやってます!しかし体重は着々と増えてきてます...orz夏は61kg前後でしたが今では63kg前後と2kg増加冬になるとどうしても体重は増加するんですかね?それとも、通勤中の遠回りをやめてしまったからでしょうか?ペダルを回して追い込みたいところですがブレーキシューが減って効きが悪いのも原因か!?今では坂道を下ってるときブレーキ掛けても原則するけど止まらない(゜д ゜;;;今年は交換しないで走っちゃおうとか思ってたけどなんだか無理みたいです^^;命に関わるので早く交換しないと(汗;;;
December 2, 2010
コメント(2)

サドルを交換してお尻が痛い日が続いておりましたが続けるとなれるもので、もう痛くありません。でも・・・私の走りは・・・ハエが止まるほどの走りのようですorz走りは変らないとは思いますがこれさえ付ければハエも止まれない!?
October 23, 2010
コメント(0)

更新出来てませんね^^;これからもユルイ更新頻度で続けていきます。ボロボロになった純正のサドルです。そろそろ交換かと思い値段とかっこよさ、さらにゲル入りということで【SELLEITALIA】 XO Genuine GELを購入しました。錆びたネジを力でマワシ何とか交換。かっこよくなったと思う^^※サドルバッグが大きすぎで気になりましたが。試乗してみると・・・お尻が痛い!ゲルなんか入ってないんじゃないかと思うほど硬く感じます。今までは写真でも分かるように中にスポンジが入っていたのでサドルの硬さなんか感じたことはなかったのですが劇的に硬く感じます。本格的な自転車の場合はもっと硬いのでしょうね・・・。サイクルパンツの必要性が身にしみた瞬間でした。で、本日初通勤でしたが意外と硬くても大丈夫そうです。・・・段差に気をつければですけどね!
October 8, 2010
コメント(0)
昨日は雷が鳴り始めたので急いで帰ろうと着替えて会社を出る走り始めて1分程で降り始めすぐに土砂降り・・・orz雨が痛いです・・・(涙家に着いて玄関で服脱いだり絞ったり、拭いたり・・・。こんなに濡れたの初めてでした^^;・・・そして本日も雨が降ってます。濡れて帰るか!?無難にカッパ着て帰るか・・・!?葛藤中です。。。
September 14, 2010
コメント(2)
![]()
約2週間前から咳が出始めて途中、痰が大量に生成される期間を経て現在、痰も殆ど納まりましたが咳だけ直りません。熱も出ないし何でしょうか?ちなみに、隣で仕事している人にうつってしまいまして同じ症状で苦しんでおります^^;ごめんなさい。咳が出る場合はマスク必須ですね^^;アニマルマスク8柄!長引いてるので今度の休みに耳鼻科?に行ってみようと計画中。早く良くなりたいです^^;
August 2, 2010
コメント(4)

今朝の通勤は良い天気!川も穏やかです。良く見ると汚いですが・・・(^^;;最近の帰りは雷なってて雷雨が心配ですが今のところ被害なし!遠くで光る雷を収めようと奮闘するも写真に写らず・・・orzシャッター速度が遅いから!?車で通勤した日の帰り道空が割れてたのでビックリ!太陽光の関係でしょうか?
July 26, 2010
コメント(2)

今まで雨に当たらず通勤できておりましたがこのところ、朝は曇り帰りは雨に降られることが続いてます・・・orz先日は今年一番の雨の中の自転車通勤でした。値段、と手軽さで購入したウィザードWIZARDクリアーレインジャケットの脇腹の通気メッシュ部分から雨が入り込み家に着く頃にはパンツまでしみこんでました・・・orz今日も帰りは雨でしょうか?金額気にしないならこれ買いたい!mont-bell/モンベル GORE-TEX サイクルレインジャケット 【ウエア】価格:28,800円(税込、送料込)
July 13, 2010
コメント(0)

いつものように仕事を終えて慈恩寺観音を抜け豊春駅に向かう途中右前方になにやら動く物体を発見!一瞬、風でゴミが動いているのかと思ったが風はなく確実に自らの意思を感じた。横切る瞬間反対車線歩道際に見えたものは・・・亀でした。こんなところで亀にお目にかかるとは・・・。通り過ぎたけどUターンして道路を横断しようとしている亀をタイヤで歩道に寄せる。丸くなる^^しばらくして動き出す!周りは田んぼしかなく亀では登ることのできない高さ(50cmほど)だったので「シャーーー!」と威嚇されながらも甲羅をつまんで田んぼに移動道路に落ちないかとか稲を食べたりしないか心配でしたが、そのまま帰宅しました^^;恩返しはあるかな!?
July 9, 2010
コメント(2)

1週間ぶりくらいで自転車通勤をしたらペダルが重く感じました。チェーンも錆が出てきているのでメンテナンスしないとです^^;最近は日中雨が降ったり夕立がきたり雨は降りますが通勤中は雨が止んでてラッキーが続いております^^体は雨に濡れても良いのですがバッグの中身は濡れると困ります。雨が降るとバッグを背負ってからレインコートを着るのでせむし男のようになってて格好悪い・・・orz楽なんですけどね・・・(笑)今日は雨に降られずに帰れるかな!?
July 3, 2010
コメント(0)

昨日の帰りも雨ですね。このところ車通勤が楽で自転車に乗ってませんです・・・orzどんどん体が鈍っていきます・・・orz
June 29, 2010
コメント(3)

チェーンに錆・・・orz※ちゃんと乗ってますが・・・メンテナンス不足^^;左側のエンドキャップがなくなってた・・・orz自転車で猫をひきそうになる無くしたエンドキャップを発見!以上夏に向け暑くなってきまして毎日の通勤では汗で湿ったパンツでスーツを着るのは気持ち悪いのでそろそろパンツの替えが必要になりそうです。例の「12巻」と「ちはやふる」是非貸してください!いつか取りに伺います!!
June 22, 2010
コメント(0)
![]()
嫁さん用パソコン購入です!FUJITSU FMVNFG50OS:Windows 7 Home Premium 64ビットCPU:インテル Core i3 330M 2.13GHzメモリ:標準4GB/最大8GBHDD:約500GBディスプレイ:15.6型ワイドドライブ:スーパーマルチドライブOffice Personal 2007付で最安 83,800 円(税込、送料込)と安い!商品が到着し昨日はセットアップです。初めてのOS(Windows 7)でしたが設定に困ることは無くスンナリでしたが、画面のアイコンが大きいのが直せませんでした^^;また、無線LANを使用していてMACアドレスのフィルタリングと暗号化に以前のパスワードのようなものが分からずチョット苦戦でしたけどね・・・。(パソコン変えるたびに苦戦するところです・・・)これで、有線のパソコンが無くなりスッキリ!後は今までのデータを移すのに時間が掛かりそうです。
June 3, 2010
コメント(0)
![]()
友人から「弱虫ペダル」を借りました。読むと速く走りたくまたペダルをクルクル高速回転したくなります。・・・続きはまだですか・・・orz
May 31, 2010
コメント(1)

久しぶりの土曜日休み時間が出来たので買っておいたタイヤがそのままだったので交換することにしました。前回は32Cから28Cに変更しました。今回は28Cから25Cに変更です。本日の通勤での感想は・・・特に変った感じは有りませんでした^^;ビットリア ZAFFIRO II RIGID オールブラック通勤用だし、性能を感じることも出来ないので安さと前回パンクしなかったのでこちらを購入!
May 16, 2010
コメント(0)

藤の花が見頃です!大沼公園の藤棚既に散り始めてます・・・orz慈恩寺観音の藤棚はちょうど見頃です!綺麗でしたよ^^
May 8, 2010
コメント(0)

本日の通勤写真です。大落古利根川菜の花(スポークが曲がって見える^^;)新しく出来た橋スペーシア・・・小っさ!慈恩寺観音5月5日は「玄奘祭」です。行ったことが無いので行ってみたい!!
May 1, 2010
コメント(0)

ブログを放置して気がつけば桜も散ってもう春!?かと思えば雪が降るなどネタはそれなりにあったのですが・・・。とりあえず写真は撮っていたので載せておきます^^;私のは常設ですがこれからの季節には必要です。
April 20, 2010
コメント(0)

昨日の通勤写真大落古利根川の桜ロビンソン裏の桜内牧公園の桜ここはまだまだな感じでした。慈恩寺観音の桜もう見ごろですよ!明日の夜は花見です。時々参加してますが寒いんですよね^^;防寒対策を万全にして参加しないと!NASA開発・エマージェンシーブランケット
April 5, 2010
コメント(2)

慈恩寺観音の桜情報です。今年は入学式に丁度満開な感じでしょうか?慈恩寺観音の桜はあと少しで満開^^
April 2, 2010
コメント(0)

寒い朝です。真冬の装備で出勤です。で・・・本日も通勤途中で桜をチェック!蕾も大きく色づいてきていますよちらほら花開いてます^^この調子だと再来週に満開といった感じで予想しております。YUPITERU(ユピテル) ATLAS ASG-CM11 ハンディGPSマップASG-CM11の動画はこちらへ
March 30, 2010
コメント(0)

通勤途中の慈恩寺観音桜が少し咲いている木が1本今日は天気が良いので花開くかな!?YUPITERU(ユピテル) ATLAS ASG-CM11 ハンディGPSマップお出かけに役立つGPS・・・お金貯めよ。
March 27, 2010
コメント(0)

通勤途中の慈恩寺観音毎年、立派な桜を見せてもらっています。今年もあと少しで満開の桜を楽しめそうですよ!まだ蕾です。これが一気に花開くんですねぇ~楽しみです^^数量限定!! 桜ジャージ
March 20, 2010
コメント(2)
![]()
そろそろ桜が咲く季節に近づいてきましたいつもなら長い距離を走りたくなり葛西臨海公園や佐野アウトレットなど行きたいところですが桜の咲いてる間は桜並木を自転車でサイクリングしたいですね!自宅からそこそこ距離がある「幸手市権現堂公園」にフラッと行って見たい^^桜のピンクと菜の花の黄色を楽しみたいなぁ~。
March 13, 2010
コメント(2)
![]()
息子の病院通いで車通勤のため今月一度も自転車に乗ってません・・・orzすっかり車通勤のゆるさを満喫自転車通勤に戻りたくないという欲望も・・・^^;でも、少しずつ春らしい陽気になってきたのですぐに自転車通勤に戻れることでしょう!まずは息子の病気完治です!「親父の育児生活」病気についてはコチラ書いてます。
March 5, 2010
コメント(2)
![]()
今朝は、息子を病院(待ち順4番)に車で連れて行き家に戻ってそのまま会社へ時間は30分ほどあると安心していたけど道が混んでる・・・orz自転車の方が完全に早いような・・・信号を避けるように道を選んで先を急ぎ車を止める実家に到着したのが8時57分会社まで猛ダッシュで駆け込み席に着いた瞬間に時報がなった^^y10分くらい息が整いませんでした^^;明日も病院へ行くので待ち順1番を目指してもっと早く病院にいかないとですね!
March 1, 2010
コメント(0)

去年より使用している手袋ですがそろそろ限界のようです。ウエットスーツの素材で出来た作業用の手袋だったので滑らず耐久性も相当あるかと思ったけど耐久性のほうはイマイチでした。使用して1シーズンでボロボロに2シーズンで限界です。指のところは透けてしまうほど薄手になってます。・・・寒いです^^;来年は新しいのを買いますよ!
February 20, 2010
コメント(0)
![]()
仕事が終わり雨が降る前に帰宅を目指し急いで着替えて自転車にまたがった!走り始めると前輪のパンクに気づく・・・orz自転車を降りてしばらく考える「パンクを修理して帰るか」それとも「電車で帰るか」・・・次の日は休みだったので自転車を放置して帰るのもなぁ~と考えパンクを修理することにして作業開始!前輪を取り外しとりあえず空気を入れてみる・・・入らない・・・orzやはりチューブ交換だ^^;タイヤをリムから外しチューブを取り出すチューブは以前修理したパッチが何箇所かありタイヤとくっ付いて取り出しにくい^^;サドルバックから以前修理しておいたチューブを取り出しタイヤに装着!暗くてなかなか旨く入れられない・・・orz何とか押し込み修理完了!手は真っ黒ですよ^^;手を洗っていざ出発!・・・走り出すと前輪の一部分から「ボコ!?」という嫌な感じ「もしかしてチューブがねじれてた?」と考え家まで持てばいいやと走り続けようやく半分くらいまで進んだかという位置で完全にパンクしていることを受け入れる・・・orzもしかしたらユックリ空気が抜けてるだけかもと空気を入れるもまったく入らない・・・orzもう替えのチューブもないし寒いし、みぞれっぽい雨も降ってるし(少し)暗いし・・・パンクしたまま変えることを決意!ガタガタ言わせながら何とか帰宅風呂に入り夕飯を食べ明日のスキーに備えてそのまま寝ました^^;休み明けの本日は朝起きてパンク修理!夜の修理と違いよく見えます^^新品のチューブを準備してタイヤを雑巾で綺麗に掃除タイヤに以上が無いか確認していると2mmほどの石が刺さってました・・・(゜д ゜;;;タイヤに刺さった石を取り除きチューブを装着!空気を入れて!!(やはり携帯用ポンプじゃないと楽に空気が入りますねぇ~)ついでに後輪の空気も調節して完了!その後の通勤は悪夢のような連続パンクが時々脳裏をよぎりながらも無事に通勤できました。タイヤの穴・・・どうしよう^^;
February 19, 2010
コメント(2)

昨夜は雪が降りましたが積もるような雪ではなかったので今朝は余裕の自転車通勤^^途中の踏み切りに捕まったのでついつい写真撮影電車がゆがんでしまうのはシャッタースピードの問題でしょうか?子供の幼稚園入園が近いので一眼レフカメラが必要になるかな^^;
February 14, 2010
コメント(0)
帰宅時間になると降っていた雨は雪にかわってましてバッグだけ濡れなければと上だけ雨具を羽織出発!走り始めてすぐに全身完全装備にすればよかったと後悔・・・orz中盤まで来ると足のつま先や手など感覚が鈍くなってる顔に当たってくる雪はチクチクと痛いし・・・泣きたくなりました。でも、無事に家にたどり着いてよかったです^^;明日は電車通勤かな!?
February 1, 2010
コメント(2)

通勤途中で仕事が旨く行きますようにと手を合わせてから出勤しました。三蔵法師様に手を合わせて再出発のときにバーテープが一部緩んできていることに気づく・・・orz前回はお店の人に巻いてもらいましたが今回は自分で巻いてみようか・・・などと考えたりしてます^^;でもいつになる事やら^^;
January 30, 2010
コメント(0)
![]()
自転車のサドルが原因かはわかりませんが・・・お尻にオデキがよく発生します・・・orzこれが出来ると1週間ほど自転車に乗るのが辛くなります^^;サドルは柔らかい方が良いのかそれとも硬い方が良いのか・・・。どっちなのでしょうか?このサドルの値段にびっくりしました(゜д ゜;;;
January 29, 2010
コメント(4)
全603件 (603件中 1-50件目)