桜丘*Cafe

桜丘*Cafe

PR

Archives

2025.11
2025.10

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ankonano

ankonano

2006.10.08
XML







・・・に参加しました。

会場に入ってびっくり!

若い方が多いのです。

学生・NPO関係の20代あたりの方ばかり。
大丈夫かな?わたし。

 基調講演は 松原明氏

 NPO法成立の立役者です。
シーズ


 住民活動、運動、参加(参画)の違い、とか
 住民運動の実践例を楽しく・興味深くお話いただきました。

 行政に働きかけて、実行させるのが運動、

 行政が実行する上で、手助けするのが参加、

 住民自身が実行するのが活動、

 ・・・・・ かな?


 その後、いきなりグループに分かれて
 各グループで問題解決プランを策定するのです。

 「解決法のプランニング・実行に当たってのヒントやアイディアを学ぶ」

 とありましたが、


 グループワークに突入(>_<)

 幸い、こういった作業に慣れている人がいて
 どうにか分担を決めたり 問題は何かを話し合い始めました。

 わたしのグループは
 アフガニスタンで活動をしている男性,大学院生、

 団塊の世代とおっしゃる女性、 仕事を持つ若い女性です。

 「このグループで、どんな課題に取り組むか」を決める時間で
 あれこれ話を詰めていると
 巡回スタッフから巻きが入ります~ 焦ります

 まあ・・・・・

 とりあえず来週に話し合う課題が決まり
 いくつか調べ物をしてくる分担も決まりました。

 後半、「NPOフローレンス」の駒崎さんのお話。

 きっかけ・立ち上げのお話を伺い
 その後  アエラ 編集部・秋山訓子記者の突っ込みインタビューで
 さらりと苦労話も披露されました。

 志を持ち、実現までの具体的な話がうかがえて
 いい時間でした。

 来週は グループで問題解決のプランを発表です。

 「13時からですが、11時から会場が開いています。
  グループによっては早く来て話し合いもできます」 

 と案内がありましたが
 わたしたち

  「べつにいいよね~」

 と顔を見合わせましたウィンク

 来週は区から
市民活動推進課 ・斎藤洋子課長もいらっしゃるとのこと。

 交流の時間があるので、楽しみですハート







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.08 12:08:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: