PR
Keyword Search

恒例、テニス部親睦の「テニスのつどい」です。
子どもたちの練習に続き、大人対子どものダブルスもあり。 午前中テニスコートで楽しんだ後、午後はお昼を取りながら懇親会です。
昼の懇親会では差し入れのたくさんのお菓子やみかん、フェスティバルの収益金で購入したマックのシャカシャカチキンなどで豪華になりました。

私たちの部活は、2人の先生が顧問になってくださっていますが、どこの中学でもありがちでしょうが教務のため部活の指導の時間がほとんど確保できません。
5年前から時々平日見てくださっているのがMコーチ。
3年前からは主人も日曜日に通っています。でも毎週はなかなか辛くなってきたところだったんです。
ここのところ、大学でテニス経験のある一年生のお父様がお二人、土日にちょこちょこ来てくださるようになりました。子どもたちの試合を観て危機感を持ったとおっしゃって(^^ゞ
継続してきていただけるならと、今日お話しして、部活指導員登録をしていただくことになりました。
複数の人がいれば交代できるので助かります。何より「子どもたちに関わろう!」という親が増えて感激です![]()
自分の子どもの面倒だけでなく、部活全体に関わっていただける。 ・・・そうやっていると、他の子どもたちもかわいく見えてくるんですよね。 成長を実感できるので。

一人ひとり子どもたちが自己紹介したあと、コーチ(部活指導員)、2人のお父様にごあいさついただき、ここで子どもたちを解散させます。男の子たち、ふざけっこが始まっちゃってうるさいから

すっかり仲良しになった私たち1~2年の親は、夕方4時すぎまで話し込みましたよ![]()
1年生の親御さんとはいえ、お兄ちゃま、お姉ちゃまが数年前部長だった、という私たちより先輩ママたちなんです。かえって大学受験のお話などいろいろ教えていただき、大いに盛り上がった時間でした。
今日のご準備をしてくださったみんな、ありがとう![]()
次男くん、専門コースが確定☆ 2012.03.18
長男くんの卒業と進路☆ 2012.03.18
長男くんの第一志望校受験日です☆ 2012.02.25