地図のお話

地図のお話

2007年08月24日
XML
カテゴリ: 山歩き
8月22日、

地図読み山行をしてきました。

場所は、丹沢と箱根の間にある、矢倉岳周辺です。

詳しく説明すると(地形図「関本」「山北」参照)、
地蔵堂より、矢倉沢方面へ車道をやや戻る。
送電線と383の間の沢へ突入。
776北の三叉路ピークから北東登山道へ70m下ったところにある、
隠れた小ピーク手前のコルへ突き上げる。

819.2(タカイバ)の次の隠れた小ピークから北西尾根へ。
699~469経由で「畑」集落へ。
というものです。

登りも下りも情報ゼロだったので、非常に楽しめました。
登りははあえて沢にとったわけですが、
ふだんの沢登りでは、滝がないとだんだん不満が募ってくるところ、
「今日は地図読み」という前提で入溪すると、
もう小さなナメがあるだけで、うほっと、心が躍ってしまいます。

下りの尾根は、切れ切れのトレースに、軽くやぶがかかる、
という感じでした。
現在地読みは、699周辺で一度だけミスしました。

う~ん、悔しい。

白地図だけを見て、ルートを決めて、
それを忠実に歩く。
シンプルな山歩きの楽しみを再認識した一日でした。

それにしても…

私はいい加減疲れてぼーっと惰性に任せて足を運んでいたのに、
二人のおばさまは、丹沢周辺の道なきルートについて、
止むことなきおしゃべりを…
脱帽!



ホームページ上に、秋開催の地図読み講習会について、
日程をアップしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月24日 11時26分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[山歩き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

F.H.@ ご無沙汰しております! 祝♪地図読み講習会再開 最後に参加させて…
吉田 恒雄@ 再開バンザイ 地図読み講習会の再開を待ち望んでいまし…
カテリ~ナ♪@ ありがとうございました♪ 2008年秋に5回参加させていただきました♪ …
千恵ねえのねえ@ 地図読みの輪 講習会 終了されるとのこと、ご指導あり…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: