As Time Goes By ~時のすぎゆくままに~

As Time Goes By ~時のすぎゆくままに~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jun-k-t

jun-k-t

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

カテゴリ

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 宮沢和史 「うんな中学校校歌 ~ 沖縄県国頭郡恩…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
jun-k-t @ Re[1]:氷室京介さん、東京ドームで全曲BOOWY。。。(04/20) こんにちは! 今、久しぶりに自分のブロ…
jun-k-t @ Re:すごい!生代表ですねぇ。(02/10) おとまつさん、こんばんは♪ おとまつさ…
June 19, 2007
XML
カテゴリ: 旅行
2005年の夏に飛騨高山へ旅行に行った時の写真です♪

IMG_0421.JPG

【高山陣屋】
高山城主金森氏の下屋敷だったところ金山氏が出羽国上ノ山(山形県)に転封となってからは幕府直轄領となり、のちに江戸からきた代官が代わって役所としてとりしまるようになりました。
中はとても広く立派なもので全国で唯一残っている郡代、代官所として有名だそうです。金森氏を転封し幕府直轄領としたのは豊富な山林資源などに幕府が目をつけたところにあるようです。


IMG_0430.JPG

【古い町並み】
飛騨の小京都と呼ばれている高山には、国選定重要伝統的建造物群保存地区となっている「さんまち」と呼ばれる古い町並みがあります。城下町の中心、商人町として発達したそうです。

それにしても昔ながらの建物には朝顔の花がよく似合う!真夏だったので冷たいかき氷や冷凍みかんなど売ってるものみんな食べたい衝動にかられる(笑)でもやっぱりおなか壊すといけないので冷凍みかんだけをいただきました♪

IMG_0425.JPGIMG_0436.JPG高山IMG_0433.JPG

人力車乗りたかったなぁ。。。京都でもあちこちで見かけますけど昔、舞妓体験したときに乗ってたら良かったな。見てるだけでもちょっとタイムスリップしたようで良かったんですけどね


IMG_0439.JPGIMG_0438.JPG

この古い町並みにはたくさんの酒屋がありました。子供連れだったのでお店にたくさん並ぶお酒のビンを割ってわいけないとあまり長居することは出来なかったのが残念でしたが、昔ながらの酒蔵の雰囲気を楽しむことが出来ました♪


真夏でとても暑いなか、町並みの家の前をさらさらと流れる用水の水音や、家の前にみずみずしく咲く朝顔の花、そして店先に掛けてあったこの氷旗の旗などが暑さを和らげてくれました♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 19, 2007 12:23:07 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: