PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

再結成!といっても私はリアルタイムでスティング(Vo)、アンディ・サマーズ(G)、スチュアート・コープランド(Dr)の三人を見てきた訳ではなく、その点に置いてはスリーショットを見てもお~っ!揃ったよ伝説のトライアングル!とは残念ながら思いませんでした(笑)
でもやはりこの三人のおじさんはスゴイ!アンディ・サマーズなんて1942年生まれって本当なの?
信じられないよ、だってライブははじめからMessage In A Bottle 、Synnchronicity II と来て、ラストまでほとんど休む暇もなくアンコールではSo Lonely 、やEvery Breath You Take
含む4曲も演奏、
The Police というスーパーカーがそのパーフェクトなボディでもってオーディエンスを魅了し、全速力で走り去っていったような感じに思えた。
Can't Stand Losng Youでの盛り上がりようも素晴らしかったと思う。
ただ、観客の年齢層が30代から50代、かなり落ち着いていて、それこそ前にも書いたFM802のイベントや野外でのジョイントライブなどに参加している若い層の人たちが混ざっていればまた違ったライブになっていたのではないかと思う。
欧米におけるThe Policeの人気は年齢層の幅が広いらしく、ワールドツアーでは世代を超えて皆がライブに熱狂したというからスゴイ。
でも不思議なことに何年か前に行ったスティングの単独ライブでは全くそんなこと(年齢層)は気にならず、大阪城ホールのスタンドのかなり後方であまりいい席ではなかったにもかかわらず、遥か遠くのステージに立つスティングから大人の男の色気を感じ、ツアーに参加している一流のミュージシャンたちのソロ演奏に酔いしれた。
ジャズトランペッターのクリス・ボッティなど彼だけのライブに行きたいほどである。
もう二度とないだろうこのThe Policeのライブ、隣で夫は「カッコ良すぎ。。。」と何度もつぶやき私自身もすごく楽しめたライブとなった。
一方、スティングがソロとして独自の音楽性を確立し、もはや伝説のロックバンドとよばれるThe Policeを遥かに凌ぐ存在なのだと、少なくとも私の中で決着がついた今回のライブなのでした。
【YOUTUBE】THE Police 「Can't Stand Losing You」

【YOUTUBE】 STING 「Shape of my Heart 」
↑この映像、これはヤバイです!隣でこんな風に歌われたら落ちない女はいないんじゃないかなぁ(笑)
B'z LIVE-GYM 2010“Ain't No Magic” March 2, 2010 コメント(6)
THE BOOM 20周年ライブで神戸… September 24, 2009 コメント(5)
ポリーニ ピアノリサイタルに行けず(涙) June 4, 2009 コメント(8)