全30件 (30件中 1-30件目)
1

最近岐阜は朝夕よく冷えます昼間は陽が出てると暖かいけど最近はスプリングコート無しでは出歩けませんでも私は冬が1番好きな季節なのでこの時期のだんだん寒くなっていく感じが好きです冬が好きなのでコートやジャンパーなど毎年買い換えたりしていて今年も3着程買ったので今から着るのが楽しみです今日は来月幼稚園である作品の為に買い物に行きました作品展でも夏のバザー同様保護者の手作りお菓子を販売します。私は毎年作っているので今年も頑張りますその時のラッピングを買いに行きました。すべて100均ですそしてこれもすごく可愛いですよね一目ぼれですプーさんがあればもっとよかったのにな今年の作品展では同じみミッキーワッフルと秋らしくパンプキンパウンドケーキを作る予定です
2008年10月31日
コメント(4)
今日はゆうの就学時健診でした事前に校長先生や学校にも何度か足を運んだだけあり、ゆうは緊張する事もなく朝から「今日は小学校行くんだよね??」と楽しそうでした緊張していたのは私の方でしたちゃんと健診出来るのか・・・知能検査は大丈夫か・・・など・・・。考えるだけでも胃が痛い内科健診も耳鼻科健診も歯科検診も何とか無事終了つづいて視力検査の所で何と・・・ゆう・・・拒否あの目にあてる黒い棒??を嫌がり先生が「コレは?」と言っても「う~ん」先生が「指で右左ってやってもいいよ」と言っても全くやらないそして結果は両目とも0.3以下再検査が必要ですでもパパともゆうが目が悪いなんて感じた事ないよね~と話していてきっと検査の内容がわからなくて上手く出来なかっただけじゃないかな?と思います。実際家に帰ってからパパが遠く離れた所から「これ何??」と言って独自の検査してもしっかり見えてましたでも再検査行かないとね・・・。何とか入学に向けての第一段階が終わりホッとしました。まだまだ学校には通わないといけないけど先生とも何度も話し合いしてゆうにとって楽しい学校生活にしたいです
2008年10月30日
コメント(4)
今日29日で私が免許を取ってから無事1年たちました!!今日で初心者卒業です去年の秋から車校に通い家事・育児・・幼稚園の役員など・・本当に忙しく大変だったけど周りの皆の支えもあり頑張ってこれました。パパにはわからない所は子供の車のオモチャを使って詳しく教えてもらったりして何とか1ヶ月ちょっとで免許が取れました1番不安だった学科も今はPCを使って勉強が出来るよう学校からCD-ROMがもらえるのでPCで勉強しまくりました。教科書をを読むよりも私には向いていたので学科の良い点が取る事が出来ましたそれから1年まだまだ車庫入れや慣れない道は苦手だけど何とか楽しく運転していますこれからも無事故無違反で頑張っていこうと思います
2008年10月29日
コメント(2)
昨日の夜、頑張って衣替えしました自分のクローゼットだけで2時間以上かかりました・・・。服が多すぎて収納に困ってますもっと収納が欲しいなぁ~。何とか自分の分は終わったけど子供のをやる元気がなくそのまま就寝今日は予防接種に行く予定だったのでゆうは朝、園バスに乗りませんでした昨日あまりに疲れてたのか目覚まし時計では起きれずバスの到着メールで目が覚めました。子供達を起し朝ごはんを食べてから病院へ私1人だと子供の面倒をみきれないので朝いちで行きました。朝いちなら人も少ないしね病院に着くとやっぱり、ゆうが院内を走り回りボール投げたりオモチャを散らかしたりとやりたい放題そうもイスの上に立ったりと困ったちゃんでした・・・。行く前に静かにするって約束したのにやっぱり2人一緒だと私には手におえません1人1人だと大人しいのに・・・。そしていざ注射する時もゆうは怖がって逃げ回り捕まえてもすぐ逃げ出すこのやろ~いい加減ママは切れるぞそうは注射は好きなのに、ゆうにつられて逃げるし「いや~怖い!!」と奇声をあげるしでもうへとへと仕方なく私からやって次はそう。そしてゆうを捕まえ押さえつけながら、ゆうも何とか終了2回目も来なきゃいけないのか・・・はぁ~ちなみに、ゆうは注射の時大声をあげすぎて待合室にいた同じ園のお友達に丸聞こえ親の方が恥ずかしい~インフルエンザの後は日本脳炎・水疱瘡の予防接種もしなきゃいけないな~。ちなみに私・・・水疱瘡やってないんですなので私も予防接種しないと大変な事になります。予防接種のあと、ゆうを幼稚園に送って行きました。帰って来ると9時急いで洗濯をして掃除して布団も干しました。そして時間がたっぷりあるので子供の衣替えもやりました4月生まれと12月生まれで微妙にお古が回せず衣替えの時は毎回困ります。たとえば、ゆうの去年着ていたお古をそうに回そうと思っても、そうにはブカブカ。じゃあ再来年に着せようと思って取っておくと再来年には、そうには小さ過ぎる・・・という感じ結局2人分を買い換える・・・という事もあります。今年は去年ゆうの服を買った時に大き目を買っておいたので、ゆうはそのままで大丈夫そう。そうは皆小さい上にゆうのお古が回ってこないので買わないと・・・子供の服も年々増えていき収納に困ります。着れないのは処分しないと・・・昨日・今日と衣替え頑張って今・・・かなり疲れてかなり眠いですゆうが帰ってくるまでに寝ちゃいそうだわ・・・
2008年10月28日
コメント(2)

そうですが先週おたふくと言われたけど、ゆうのようにパンパンに腫れないし熱も初日のみ・・・。腫れてるのは、ゆうと同じく左なんだけどゆうは右側もそれなりに腫れたしおかしいな~と思ってましたそして今日病院に行くと「これはおたふくじゃないかも・・・」と先生。結局おたふくではなくリンパ腺が腫れてるだけでした初日に熱が出たのは風邪でそのせいでリンパ腺が腫れたんだろう・・・という事でした。まぁそうとしては良かったねって感じだけど別になるならなるでよかったのになぁ~っていうのが本音ですで・・おたふくじゃないと言う事は予防接種が必要なわけです。先生は「まだおたふくになる可能性もあるから11月いっぱい何もなければ接種しましょう」と言う事でした。そしてリンパ腺の腫れも一応???治まりました。そうはもともとプクプクぽっぺなので元のポッペがどれくらいだったか分からないでも一応治ったので明日インフルエンザの予防接種してきますもっと早く打ちたかったけど、ゆうのおたふくで伸びてしまったので、やっと明日打てます今日は岐阜は寒かったです寒かったので今日の夕飯はクリームシチューおいしかった~そしていい加減やらないといけないのが衣替え子供のも自分のも手付かずです今年の秋冬用に自分の服をネットでいっぱい買ったんだけど未だダンボールの中早く片付けないと・・・。今日頑張ろうかな・・・。
2008年10月27日
コメント(2)

今日はパパが夕方帰ってきたので皆でお買い物に行きました。誕生日なので大好きななっとう巻を買って家でささやかなお祝いをしました毎年私の誕生日にはパパに休みを取ってもらいパパと2人でお出掛けしたりしますが今年はパパがお仕事なので家でのお祝いになりました。家族でのんびりするのもいいですね食後は義母さんがくれたケーキを食べましたスリジェのケーキだけあってとっても美味しいけど・・・少し甘すぎたかなケーキ大好きの私でも甘くて一切れ食べきれませんでしたまんま小僧のそうでさえ「もういい」と言う始末。モンブランって自分からは買わないので知らなかったけど意外と甘いんですねでも美味しかったですそして仕事から帰って来たパパがいいものを持ってきましたパパは今年で入社10年になります。そのお祝いとして会社からお祝い品が貰えるんですカタログの中から好きな物を1点選びます。中身は結構豪華でマッサージ機・DVDレコーダー・ホームベーカリー・など・・・。パパが「好きなの選んでいいよ」と言ってくれたので迷わずDVDレコーダー!!!と言いました。恥ずかしながら我が家はアナログ人間なので未だにアナログテレビ&VHSですテレビもレコーダーも2011年までに買えばいいや。って考えでしたが最近は何でもDVDだしレンタル屋さん行っても最新の映画は全てDVDさすがに「そろそろ買わないと・・・」と思っていたので即決本当はホームベーカリーにも惹かれたけど家族みんなが使えるのがいいしねパパは何も考えてないと思うけど偶然にも私の誕生日にカタログを持って帰ってきたパパ。私にはもう1つのプレゼントって感じで嬉しかったですパパありがとう
2008年10月25日
コメント(4)

今日は私の26歳の誕生日ですお昼は義母が赤飯を作ってくれました。スリジェのケーキもいただきました誕生日の少し前に「ケーキ予約したんだけどマロンケーキ食べれる??」と聞かれました。私実はモンブランはあまり好きではありませんでも「予約した」と言われたら「好きじゃない」とは言えないし・・・。「好きだよ」と答えました。もう何年も一緒に過ごしてるのに私の好きなケーキ知らないのかな・・・。ちなみに私はチョコレート系のケーキが1番好きですでも私の為に・・・の気持ちが嬉しいのでありがたく頂きますそしてパパの会社から花束が届きましたパパの会社は奥さんの誕生日に毎年花束をくれるんです。そしてメッセージカードもパソコンで印刷した物だけど一応社長からです。今年はパパも仕事だし特に誕生日って感じはしません。子供も普通だし親からもパパからも「おめでとう」の一言もないし・・・。寂しい誕生日です結婚するとこんなものですかね。
2008年10月25日
コメント(6)

今日はちょっと早いけどパパに誕生日のプレゼントを買ってもらいましたアクセにしようかブーツにしようかコートにしようか・・・散々悩んだ挙句に普段の生活で1番使うであろう服を買ってもらいましたまずはボアフリース写真だと色が薄いけど本当はもっと茶色い色です。中は今年流行のもこもこのボア暖かくって今年いっぱい着る予定ジャンパーとしてもコレ1枚でも使える優れものですあとはフリースのタートルこちらの色が薄いけど黒ともう1つはグレーです。フリース生地で出来ていて暖かく実は去年も買ったやつなんです。去年あまりにもヘビロテしすぎてボロボロになったので今年も買ってもらいました。すべてユニクロの物で激安ですこんなのがプレゼント???と思ってる方もいるかも知れませんが結婚すると独身の時のような可愛い物アクセやバックよりいつも使える物がいいんですよきっと冬になると毎日のように着てると思いますパパに感謝
2008年10月23日
コメント(8)

名指しですみませんsunrise22さんの言っているドキンちゃんはコレでしょうか??PCから画像を載せるやりかた知らないので自分のケータイで撮った画像で汚いですが・・・。この子はコキンちゃんと言ってドキンちゃんの妹ですコキンちゃんはうそ泣き名人だそうです・・・。ドキンちゃんと同じ食パンマン様にです後はバイキンマンが作った青いドキンちゃん(コキンちゃんとは別人です)や黄色いドキンちゃんもいますけど、すみません画像がないんですちなみに黄色いドキンちゃんは・・・おしとやか青いドキンちゃんは・・・男勝り・・・な性格です。他にもいっぱい、いるのかも知れませんが私が知ってるのはコレくらいです。お役に立てたらいいのですが・・・。
2008年10月21日
コメント(2)

今日そうの冬用のニット帽が届きましたそうはアンパンマンが1番好きなので買うならアンパンマンだな~と思っていたんだけど迷いに迷ったあげく今回はバイキンマンにしましただって・・・このバイキンマン可愛いよね????バイキンマンに心を奪われたママでした。もっと寒くなったら使いますちょうどネットのポイントが溜まっていたのでポイントを使って購入実費は500円で済みました果たしてそうが気に入ってくれるか・・・が問題「アンパンマンがよかった~」と言われたらどうしよう・・・そうが昼寝から起きてから帽子を見せてかぶせました。す・る・と・・・本人も気に入ったみたいしばし鏡の前で自分と見つめ合ってました他にもアンパンマン・ドキンちゃんがあってゴムもよく伸びるし使いやすそうです
2008年10月21日
コメント(6)
昨夜パパが「そうが熱いよ・・・」と教えてくれました。昨日は昼寝しなかったので早く寝たそう。熱を測ると38℃体をピクピクさせていて「これって痙攣???」と不安になりましたパパは「違うよ~」と言ってましたが。実際痙攣てどんな感じなのかわからないし・・・。夜中も何度も「痛い・・・」と言って起きるそう。「どこが痛いの?」と聞いても「・・・」たぶん頭が痛いんだと思います。でも頭痛なんてわからないから言葉に出来なかったのかも・・・30分に1回は起きるので私は完全に寝不足夜中、体が熱いそうがベタ~とひっついてきたので私まで頭痛が朝、起きると熱は36℃まで下がってました咳もしていて今日はもともと耳鼻科に行く予定だったけど昨日の熱もあり小児科に行きました病院に行く時そうが「ここ痛い」と言って首を指差しましたこれはもう・・・おたふくだよね・・・病院に行くとやっぱりおたふくでした・・・まだ初期のほうで腫れてるのは左だけどうせやるなら両方やってほしいな。ゆうが「おたふく」に感染して2週間後にそうも感染しました。まぁやっぱり・・・って感じです。私の看病生活はまだまだ続きそうですゆうですが・・・「おたふく」&「髄膜炎」は無事治り今日から幼稚園に行きましたちょうど衣替えの日に「おたふく」になったゆう。1人だけ2週間遅れの衣替えでした。今日は久しぶりだから無理しないといいけど・・・たぶん嬉しくって興奮しまくると思うのでちょっと心配ですでも待ちにまった幼稚園楽しんでね
2008年10月21日
コメント(6)

今日実家のじいじ&ばあばから子供達に荷物が届きましたゆうが外に出れなくて可哀相だから・・・と言ってスケッチブックと色鉛筆、ぬりえです。室内で遊べるものです喧嘩しないように、ちゃんと2個づつそしてハロウィンのチョコレート中にはチロルチョコが沢山我が家は今までチョコとかガムとか飴とかほとんどあげた事がありませんでした。ゆうもそうも市販のチョコとガムは未だに食べたことありません私が作ったクッキーやケーキに入ってるチョコくらいです。なのに最近そうが、やたらと「チョコ食べたい」と言うんです・・・。パパが帰ってくると「チョコ買ってきた?」って聞くんです。今日も同じように聞かれたので「その内ね~」と誤魔化しましたが、そうの願いが通じたのか・・・チョコが届いちゃいました・・・貰ったからにはあげないとね・・・。仕方なく1個あげてみました。すると「美味しい~」だって。はぁ~チョコの味を覚えてしまったかチョコって一口で食べてくれたらいいけど子供が食べると手がベトベトになるし虫歯も心配だし、それがイヤであげてなかったけどそろそろいい時期なのかもね。友達に「チョコ食べた事ないの~?」と言われてもイヤだしねと言う事で・・・。ゆう5歳9ヶ月そう3歳5ヶ月で無事チョコレートデビューとなりました
2008年10月18日
コメント(6)
昨日ブログアクセス数1万突破!!!しましたブログを初めて早200日を過ぎましたまさかこんなに続くなんて・・・PCもろくに触った事ない「きのたの」でしたが最近少しづつ慣れてきましたいつも暖かい言葉をコメしてくれる皆さん!!!いつもありがとうございますそして今日は幼稚園の保育参観でした。ゆうは・・・もちろんお休みです本人は元気なんだけどな~明日からパパがお休みなので天気もいいし何処かに連れてってあげようかな連れてくと又はしゃぎ過ぎてぶり返すかな・・・
2008年10月18日
コメント(4)
今日は嬉しいニュースがありました近所に住むお友達が今日赤ちゃんを出産したんです実は昨日そうが遊んだお友達のママです。昨日も赤ちゃんが結構下がってきてたけどまさか次の日出産なんてビックリしました赤ちゃんは女の子です落ち着いたら会いに行こうと思います私が不妊なので正直妊婦さんを見ると辛い時もありました。今、妊娠中の他のママには色々辛い事も言われました・・・。(今回のママじゃないですよ)その時は「なんでこんな人にすんなり赤ちゃんが出来るんだろ・・・」と思いました。だって人の子を馬鹿にしたような発言したり私が3人目を望んでると知ってるので「欲しいって言ってるのになんで作らないの?」とか言う人です。その時は私も正直に妊娠を喜んであげられない最低な人間でしたでも今回出産したママは本当に私が嬉しくて嬉しくて仕方ないです早く赤ちゃん見てみたいな~お祝い何にしようかな~。赤ちゃんのお祝い選ぶのも楽しいですよねそれと以前運動会の前後に生理が来ないと書きましたが3日遅れで来ました。来るならちゃんと来て欲しい・・・来ないと望んでしまうから・・・。でも今回は期待してた半面、来ないだろうとも思っていたので大丈夫ですまだまだ先は長いし頑張ろう
2008年10月17日
コメント(4)

今日もさつまいもを使ったお菓子を作りました・パウンドケーキ・お芋がたっぷり入ってます・カップケーキこちらもお芋たっぷりです今日のそう。暇なのか変顔やってますそして巷で人気のDAIGO様の真似よろしくウィッシュ(出来てないけど・・・)午後から近所のそうのお友達の家にお邪魔してきましたゆうは家でビデオを見ながらお留守番です。ゆうが待ってるので20分くらいで帰ってきましたが久しぶりにお友達と遊べて嬉しそうでしたゆうも近所に用事くらいなら一人でお留守番出来るようになったので楽になりました
2008年10月16日
コメント(2)

ゆうが「おたふく」になってから、そうは買い物以外は外に出ていませんこの前ドライブに行ったのが本当に久しぶりでしたでも体を使って遊んでないのでストレスが溜まってるみたいで昨夜は全く寝てくれず0時になっても興奮して起きてましたちっと怒るだけで大泣き布団にいれても布団の中でシクシク泣いています。日中も全く言う事を聞かずに我が儘放題これもストレスの反動ですかね・・・今日みたいな天気のいい日は公園に行きたいだろうな~可哀相だけど仕方ないよね・・・・・。そして中々寝なかったそうですが0時過ぎにパパから「ゆう大丈夫??」と電話があってその時そうもパパとお話しました。そのせいか???パパの声を聞いて安心したのか???電話のあとすぐ寝ちゃいましたっていうか・・・・。それママの布団なんだけど・・・。そうの布団はママの隣に敷いてあるのにアンパンマンと一緒に追い出しましたそうの布団にね・・・。
2008年10月15日
コメント(8)
ゆうのその後ですが今日は午後39番の予約が取れたので行ってきましたが午後の回診は16時から・・・。で、ゆうの診察が終わって家に帰ってきたのは19時40分診察だけで疲れましたそして、ゆうの「おたふく」ですが・・・無事治りましたが!!!今度は髄膜炎になりました「おたふく」から髄膜炎になるとは聞いていたけど、まさかなるなんて昨日無理させすぎたからかな・・・ごめん・・・ゆうくん・・・髄膜炎は人に移ったりはしないけど「今週も幼稚園は休んでね」と言われました。今週は芋ほり遠足・保育参観があったけど出れません仕方ないけど幼稚園最後の遠足に出れないなんて可哀相保育参観は3学期もあるけど、ゆうも幼稚園に行きたくて仕方ないようです。私も最近の看病疲れで寝不足ですゆうが「おたふく」になってからパパがそうと寝てくれています。いつも子供は子供部屋で・・・。私達夫婦は寝室で寝ています・・・。ゆうが「おたふく」になってから移ってはいけないとパパがそうと寝て私が、ゆうと寝ることになりました。パパが仕事でいない時もあるのでパパが仕事の時は私がそうと寝ています。が・・・ゆうも辛いのか夜中に何回も起きるのでママは本当に寝不足で参ってますでもゆうも立て続けに病気になって可哀相だし私も頑張らなくては
2008年10月14日
コメント(4)

世の中3連休でしたね。我が家も3連休中2日間はパパが休みでした。日曜日は町内のフェスティバルでしたが・・・ゆうは大事を取ってお休みしましたでもほっぺの腫れもひき熱もないので久しぶりに、ゆうを外に出してあげようと思ってました。天気もいいしドライブに行こうと思ってたのに義親に庭の木を切るのを手伝ってと言われて手伝う事に・・・。義親もドライブ行くこと知ってるのに「明日行けば~?」だって勝手に人の予定決めないでよ!!!!で・・・パパは「親ももう歳だし・・・」と手伝うはめに確かに歳とって木を切るのは大変だけど私達も、ずっと予定してたのにさで・・・文句言っても仕方ないので家族総出で手伝いましたゆうはあまり外に出ないほうがいいので1階の縁側でお手伝い。そうは外でママと一緒にお手伝いをしました午前中から夕方にかけて作業は続き無事終了夜は義親が中華を食べに連れてってくれましたこれでチャラかなが!!!夜からゆうがエラそうにしてるので熱を測ると少し熱っぽい今日久しぶりに外で出れて(と言っても縁側と家の周りくらい・・・)ハシャイでたので熱が上がったみたいですまだまだ完治はしてないのかな・・・。そして次の日(つまり昨日)パパは筋肉痛で辛そうでした・・・。ママは・・・大丈夫若いから・・・。ゆうの熱も下がり元気いっぱいだったので昨日行けなかったドライブに行きました。天気も晴れて行楽日和目的地は「ひるがの高原」の方面道中景色も最高そして「ひるがの高原」SAに到着ここは見晴らしもよくSAだけで楽しめる場所で「きのたの」一家のお気に入りのSAです。食事も美味しいの「ひるがの高原」SAにて・・・2人とも顔が変ですが・・・。後ろの絶景をごらんください。にしてもSAは凄い人駐車場も満車でしたそして荘川ICで降りて「そばの里」に行きました。私とゆうは蕎麦は食べれませんが目的は蕎麦ではなくコレ大水車です。その横にはミニ水車が3つ並んでます。大水車でそば粉を挽いていて、その蕎麦を食事処で食べることが出来ます。水車の奥に歩いて行くと橋が架かっていてその下には「庄川」が流れていましたマイナスイオンたっぷりで癒されましたそして帰り道・・・ゆうに異変が・・・「寒い・・・」と言って顔も辛そうやっぱり・・・無理だったのかな。家に着いても辛そうで、ゆうはすぐに布団に直行おたふくの薬は全て飲み終わっています。これはまだ「おたふく」が治ってないのかな??それとも違う風邪を引いたのか・・・。どっちにしても明日病院行かないといけませんね。そして今日・・・病院に行く為に予約を取ろうとしたら予約開始30分で午前はすでにいっぱいやっぱり連休明けは混んでる午後の予約を取ったけど予約開始5分で繋がったのに39番。一体何時になるのかな~はぁ~たぶん明日の遠足も行けないだろうな~。でも今日は雨降ってるし明日中止になるかな・・・下ぬれてるだろうしな・・・。まぁこんな感じで連休はバタバタとしてました。最近看病疲れでヘトヘトです
2008年10月14日
コメント(4)

昨日はそうの未就園児教室で「おいもほり」に行きました久しぶりに外に出れて嬉しそうなそう近所の同じ教室に通うRくんのお宅に行きバスが来るまで遊んでましたさていざ芋ほり~子供達は芋より砂遊びって感じで親のほうが必死でほりほり私も晩御飯のおかず~と頑張りました結構豊作で大きいのがごろごろ。沢山獲れましたこんな大きいのも帰って来ると昨日書いた、そうキレる事件があったのですがご飯の後2階に帰って来てさっそく今日獲れたお芋を使って「さつまいもクッキー」を作りました潰したおいもが入ってるのでほんのり甘くて美味しい~ゆうは、まだ硬いものはダメなのでクッキーは食べれません何で作ったかと言うと、そうの為。今日はそうが獲ったおいもで、そうの好きなおやつを作ってあげようと思っていました。そうに聞くと「クッキー」と言うのでクッキーを作りましたゆうにはスイートポテトでも作ってあげようかな実は昨日芋ほりに行く直前に事件がありました。この事件も昨日私がイライラした事の1つなんですが・・・昨日2人が喧嘩していて、ゆうのあごがそうの頭に当たりビックリするくらい、ゆうは口から出血そして2人とも大泣きゆうの口を見ると下の前歯2本がグラグラになってました永久歯が生えてきていたので、もうすぐグラグラになるな~と思ってましたがまさかこんな事でグラグラになるなんて・・・・。ますます食事にも気をつけないといけないし本当にもぉ~!!!って感じ。お友達に聞いたら歯医者さんで抜いたほうがいいかも・・・と言ってたので1度歯医者に行こうと思います。でも「おたふく」が治るまではいけないし・・・そして今週のフェスティバルですが休むことにしました。たとえ行けたとしても月曜からゆうは休んでいます。フェスティバルの練習も月曜からやってます。なので行けても踊りの練習をしてないゆうは何にも出来ません・・・。この3連休様子を見て火曜日に病院に行って先生から許可が出たら次の日の遠足に行こうと思います。可哀相だけど仕方ないです・・・。
2008年10月10日
コメント(6)
ゆうが「おたふく」で幼稚園を休んで今日で4日目。顔が腫れてるものの本人は元気全開なので家にいると、そうと喧嘩ばっかりそうも初めはゆうがいて嬉しそうだったけど数日もすると、いつもママを1人占め出来るのに出来ないしママはゆうばかり心配するので、そうもストレスが溜まって喧嘩ばかりママもそんな2人を怒ってばかりで今日は、ついに限界2人とも言う事聞かないし我が儘だし私も身動きできないしもぉ~!!!!!って感じ。なのにパパは「最近部屋が汚いな~」と嫌味をチクリ「ゆうが病気でも掃除くらい出来るだろ?」って・・・。あのさ~掃除くらいって言うけどこんなに毎日2人にイライラさせられてて怒ってばかりなのに掃除なんか出来ると思うわけ??そりゃやってる人はやってるけど私は無理パパは「1日中家にいるだけで何で疲れるの?」って言うけどさ。疲れるの~!!!!!そうも今日は限界だったらしく芋ほりから帰って来て下でご飯を食べる時じいじがスプーンを渡したら「箸がいい」って・・・。じいじはいつもこぼしてばっかりなので「スプーンでいいの!!!」と言うと何とそう。テーブルを泣きながら叩きまくりイスから降りて奇声を上げながら走りまくるじいじと私がなだめても大泣き&奇声この姿見て、そうも小さいなりに我慢してるんだな~と思いました。単なる我が儘に見えるかも知れないけど親だからこそ、そうの気持ちがわかります。私が抱きしめると「」と言って大泣きその後何とか落ち着き無事食事が出来ました。はぁ~今日は本当に疲れたもうクタクタですあっおいも掘りは無事行きました。その事は又明日書きますね。ではでは・・・
2008年10月09日
コメント(4)

今日の新聞にこんな記事が載っていました発達障害の支援を強化するというもの。岐阜県は発達障害については色々な支援センターや病院などがあり恵まれた環境だと思います。相談する機関も多く私も助かってます。それでも相談する人が多く色んな機関はどこも予約待ちで多い所では1年待ちの所も・・・。相談や診察だけで1年待ち・・・そこから訓練が必要と言われて訓練を開始するまでにも時間がかかる・・・。そんな人が多いので相談出来る機関を増やすという記事でした。私も初めはどうしていいかわからず1人で悩んだり困ったりしました。そうゆう保護者の方が1人でも減ってくれると嬉しいです。私もいつか発達障害で悩む方の相談に乗ってあげれたら・・・と思います。専門の先生に相談するのもいいけど同じ悩みを持つ保護者に相談するのもとても気持ちが楽になります。私自身がそれで何度も救われたので。私ももっと勉強して悩んでる人の支援などしたいと思いました。ゆうですが腫れがピークのようで今日初めて食事してて「痛い」と半泣きでした可哀相だけど何にも出来ない頑張れゆう
2008年10月09日
コメント(0)

ゆうのおたふくは昨日病院行って判明したけど熱が出ていたのが月曜日からだったので、おたふくにかかったのは月曜日からと言う事になりました。おたふく3日目の今日は本人はいたって元気だけどやっぱりだんだん大きく腫れてきて、ゆうは痛そうでした先生からも腫れがひくまではお風呂は禁止食事もなるべくお粥やうどんなどの柔らかいものを・・・と言われてます。あまりあごを使うような硬いものはいけないみたいです初めて知った・・・。あと熱はなく本人が元気そうでも無理をすると髄膜炎になるらしいですパパはこれを気にして、ゆうが走り回っていると怒ってましたゆう自身「僕は元気なのに・・・」って感じですが仕方ないです。これもゆうの為だから。元気になったらどこか連れて行ってあげようと思います夕方ゆうの担任の先生がお見舞いに来てくれましたゆうは先生が来るとわかってから「手紙かく!!」と言って書いてました書いたのを見ると「○○せんせい ゆう」・・・・。これだけ・・・内容は何も無しこれは手紙と言えるのか???玄関で先生が来るのをそわそわして待ってました先生が来ると恥ずかしそうに「はい」先生からもお見舞いの品を頂きうれしそうゆうの仲の良いお友達も毎日「ゆうくんは?」と聞いてくるようで、いつもゆうのせいで喧嘩ばかりして「ゆうくん嫌い」と言われたり距離を置かれて親子で辛い時もあったけど、それでもゆうの事を心配してくれてるようで嬉しい限りです今週末は町内の運動会(フェスティバル)もあって月曜日から練習してるらしいのですが、ゆうはたぶん出れません毎年、幼稚園の運動会もフェスティバルも見に来れなかったパパが今年は奇跡的にフェスティバルの日が休みで「今年は見に行くね」と言ってたのに可哀相ゆうも自分の姿を見て欲しかったはず・・・でも今、無理をしてはいけないので仕方ないです。そして今日の夕飯は・色々野菜のみそ煮スープ・鯖の干物・アスパラの肉巻き・ごはんでした。明日は、そうの未就園児教室で芋ほりに行ってきますおいも大好き「きのたの」ファミリーいっぱい取るぞ~
2008年10月08日
コメント(4)

昨日熱を出してたゆうですが昼には熱は下がり本人も元気なので病院には行きませんでした今日は幼稚園行けると思ったけど朝「首が痛い」と言って起きてきた。首を見ると耳の下が腫れてるこれは・・・おたふく?????幼稚園に休みの電話をして病院に行ってきましたすると・・・やっぱり「おたふく」でした今、幼稚園で流行ってるんです。先生に「どこの幼稚園??」と聞かれ「○○幼稚園です」と言うと「あぁ~すでに数名おたふくで来てます」って。やっぱり流行ってるのねまぁ仕方ないね。来週の遠足までには治って欲しいな病院に行くとお友達も来てました。お友達は違う病気だけど、ゆうと同じく1週間幼稚園をお休みしなくてはいけないらしくお互い困ったね~と昨日は、ゆう&そうの今年用のジャンパーを買ってきましたちょっと気が早いけど去年気に入ったジャンパーがあったのに「もう少し寒くなったら買いに行こう」と思ってたら、いつのまにか売り切れだったので今回気に入ったのがあったから早めに買いました黒いのがゆう。オレンジのミッキーのがそう。2人とも来年も着れるように大きめを買いましたそして来週の遠足で使う長靴と新しい上履きも買いましたゆうの幼稚園は夏の間は健康草履というサンダルを履きます。これは夏に限らず冬でも使っていいんだけど、ゆうは毎年衣替えと同時に健康草履から上履きに変えてますが!!!夏前に使っていた上履きが小さくなったので新しいのを買いましたゆうも大喜びだったけど、あいにく「おたふく」ちゃんのおかげで、まだ1度も使用せず早く治るといいな~
2008年10月07日
コメント(8)
明け方いつものように、ゆうが起きてきた・・・。「頭が痛い」って。昨日も頭が痛いと言ってたけど熱は無く本人は元気だし食欲もあるなので大して心配してませんでしたが今日も「頭が痛い」と言うので熱を測ると・・・。37.9℃ビックリする程でもないし・・・かと大した事ないや~って程でもないし・・・。ゆうもぐったりしていたので幼稚園にお休みの電話をして病院の予約を取ろうとしたけど午前の診察はすでにいっぱいまだ7:30だよ??さすが人気のある病院だわ今日は月曜日だし仕方ないか・・・。とりあえず午後に予約を取ってみます。今まで運動会の練習や運動会の本番で疲れたのかなゆうは季節の変わり目や何か環境が変ると、よく熱を出すんです。だいたい行事の前や行事後にだいたい1日で良くなるので大丈夫だと思います今日は雨だしゆっくりしよう
2008年10月06日
コメント(8)
今日が生理予定日だったけど生理は来ていません。今日は運動会だったから来なくてよかったけど来ないならこないで少し期待もしちゃいます。でもここ数日お腹が痛いので近いうちに生理が来るんだろうな~とは思います。私はもともと生理前にお腹が痛くなったりイライラしたり、する事はありませんでした。でも今回は何かお腹に鈍い痛みがあります。まるで生理痛のように。生理が始まったら始まったで痛み止めを飲まないとやっていけない程辛いです。生理が来るとか来ないとかから早く開放されたい気持ちでいっぱいです。それは赤ちゃんが・・・というよりもう生理来て落ち込みたくないし、ならいっその事生理が上がってしまえば赤ちゃんは出来ないんだし、どこかで期待する事もないのに・・・と思う自分もいます。いつまで、こんな日が続くのか・・・・。とりあえず今日はお腹を冷やさないように寝ます。
2008年10月04日
コメント(4)

今日は、ゆうの運動会でしたゆうにとって幼稚園最後の運動会!!お天気にも恵まれました私は朝5時起きの予定が前日にパパが飲み会に行って又2次会と称して我が家に先輩2人を連れてきた明日は運動会で朝が早いから連れてこないでねと言ったのにしかも先輩の1人はゆうと同じ幼稚園のお子さんがいるんですよ!!!なら朝早いことも私が役員やってる事も知ってるはずなのにちょっとは気を使って欲しいわ子供はリビングの隣の部屋で寝てるのでどんちゃん騒ぎが丸聞こえお客さんがきたので子供も興奮して寝てくれないし、気は使うしみんなお子さんいるんだから分かって欲しいのに・・・・。なんでいつもウチなの結局先輩達が帰ったのは夜中の2時半私は付き合いきれずに途中で寝ましたにしても何か昨日はイライラしたそして今日は結局5時半に起きてお弁当を作りました奥に見える小さいのは、そうのやつ。そうは未就園の競技に出たら帰るのでお弁当は義親と家で食べます。ゆうは応援合戦リレー・鼓隊に出ます応援合戦はゆうの好きな「羞恥心」の曲に合わせてゆうの応援は少し弱弱しかったかな・・・。その後はリレー。しかし・・・ゆうの遅いこと!!!本当に遅い!!!!きっと競争って意識がないからだと思うけど赤組のみんなに申し訳ないけどアンカーのH君が本当に早く最後は逆転赤組みの勝ちですその後も年少・年中さんと競技が続きお弁当タイムパパは仕事で来れなかったので、ゆうと2人でお弁当タイムお昼のあとは年長さんの鼓笛隊ゆうはポケ~としてる時もあったけど頑張りました私は今日1日役員やったり親子競技出たりそうの未就園の競技に出たりと走りまわっていました以外にも忙しくバタバタして足をひっぱってました・・・それにかなり日に焼けました半そであとはもちろん今日は丸襟の服を着たんだけど襟の後も首にくっきり顔も真っ赤になりました帽子をかぶればいいんだけど私、帽子は似合わないんですよ・・・・。それに帽子の中が蒸れるのもいやで、あんまりかぶりません旦那も私が帽子をかぶるのはイヤだ・・・と言います。似合わないからね。そんな事で今日は無事終わってよかったですゆうくん・そうくんお疲れ様
2008年10月04日
コメント(6)

明日はゆうの幼稚園最後の運動会です今日の夜お弁当の下ごしらえをして明日は5時起きでお弁当を作りますお弁当に欠かせないピックを買ってきましたどうぶつが可愛いダイソーに売ってます今日はそうのお友達の家に遊びに行きました近所に、そうの同級生の子がいなくて可哀相だな~と思っていたら何とすぐご近所にいましたそうと未就園児教室も一緒で仲良くなりいい感じ時々喧嘩しながらも2人とも楽しそう2人が一緒に幼稚園に行くのが今から楽しみだな~
2008年10月03日
コメント(2)

今日は午前中まゆーまるちゃん宅にシッターのバイトに行ってきました(笑)あは。 うそですよ!!まゆーまるちゃんが用事の間まゆーまるちゃんの自慢の息子くんY君とお留守番してましたそうも一緒にお邪魔して一緒に遊びましたいつも仲良しの2人でも今日は何度かオモチャの取り合いしたり、そうが我がまま言ったりと色々ありましたでもこの2人本当に仲良しさんなのでオモチャの取り合いをしても5分後には笑いあってるんですなんか恋人みたいYくんもそうにひっつきラブラブぶりを見せつけられましたそうはそうでお友達の家で色んなオモチャがあるので散らかしまくる少しは片付けなさいよ昼前になると2人とも目がとろ~ん2人とも薬を飲んでいるので眠たくなったみたい寝ちゃう前にオモチャを片付けて2人ともDVD見ながらゴロゴロしてましたYくんは何度か「ママは?まだ?」と聞いてきました。ママに早く会いたいよね「もうすぐ帰って来るよ~」と言うと嬉しそう可愛いなぁ~昼過ぎにまゆーまるちゃん帰宅Yくんは嬉しそうにママにベッタリ今日は旦那が休みだったので、すぐ帰ってきました。そうは、まだ遊びたいようでYくんのオモチャを持って「これ欲しい~」と駄々をこねる「お家帰ってご飯食べようよ」と言うと「ご飯??」と目の色変えて無事帰宅。ちょろいもんだお昼ごはんの後は用事で社会保険庁に行きました今、年金特別便の事で保険庁はごった返してました・・・。これはかなり待たされるな~と思ったけど待ったのは30分くらいかな。そうもいたので早く終わって何より明日は近所のお友達の家に遊びに行きますそうも仲良しのお友達がいるので今から楽しそう
2008年10月02日
コメント(0)
今日夕方から下腹部の痛みがあります・・・きっともうすぐ生理がきます今月はどこかで「今月こそは・・・」って気持ちが強かったけどきっとダメですね赤ちゃんを望んでから何度「今月は!!!」と思ったことか・・・。予定日は4日で運動会の日ですどうせ来るなら運動会後に来て欲しいなまぁこないのが1番なんですけどね
2008年10月01日
コメント(6)
今日は「さくら」に先輩ママさんのお話を聞きに行きました。さくらに通っていて普通学級に入ったお子さん特学に行ったお子さん色々でした。それぞれに悩みも違い貴重な時間でした。で・・・・ここで1つ気になることが・・・・。それは今日の座談会の同じグループにいたお母さんに気に入られてしまい「番号教えてください。家に来てください」と言われました。グループ内で話しているときも・・・正直私は合わないタイプだな・・・と思いました。話も一方的で早口で何を言ってるのかさっぱり解らなくて・・・。一応「はい。はい。」と相槌を打ったものの、やっぱり合いません。なのに急に自分の番号と住所を渡してきました。そして「これにお願いします」と紙を渡され番号を書いてくださいと言われました。相手の方が住所や名前も書いてくれたので私も同様に書きましたが正直電話が来ても困ります私はもともと電話は嫌いだし初対面の人に番号を教えるのも気がひけます・・・・。正直に言えばよかったのかも知れないけど言えませんよね・・・・。皆さんならどうしますか??自分からは電話せず相手からかかって来た時だけ出ますか??番号を交換した後も私が他の方とお話をしていると、ずっと待ってるんです。話が一区切りつくと「じゃあ行きましょうか(帰りましょう)」って。私は「トイレに行くので先にどうぞ(帰ってください)」って言ってその場は逃げましたが住所や番号を知られてるので何か怖いです。私が電話に出なかったら諦めてくれるといいけど何回もかけてきそうな感じだし。今日はいろんな方のお話が聞けてよかったのに違う心配事が出来てしまい気分がはぁ~どうしたものか・・・。まさか家まで来ませんよね???
2008年10月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1