2004年03月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「人生について」って大きな顔して語れるほど、長く人生生きてないけど(笑)、子供が小学校に行くようになるに際して、色々考えることがあるんだよね。


思えば、子供が生まれてから、ここまで大きくなるまでの間の6年間は、私の人生において「寄り道」というか「回り道」というか・・・こういう言い方って良くないね。。。。
「道に迷っていた時間」と、表現したら適切なのかな。
元々私は何かしていないと落ち着かないというか、誰かに置いて行かれそうで不安になるんだよね。
だから、結婚するまでとつわりがひどくてリタイアするまでは、普通に働いていたし、学生の頃は、ホント、社会人になってから「社会人って楽だ~☆」って、思うくらい、色々と出歩いていて、純粋に家でじっとしていたことって4年間で何日あっただろうって感じ(笑)

でも、実は、色々と動き回っていたからって、人の先を行っていた訳じゃなくて、単に同じところをぐるぐる回っていただけなんだよね。今にして思えば・・・

つわりがひどくて、な~んにもせずに、じっと家で寝ていた時、毎日「あ~あ、子供なんかいらなかったのに」って、何度思って、その同じ数だけ「せっかく生まれてくる子供になんてひどいことを思っているんだろう」って思いました。
生まれてからよりもこの期間が、私にとって一番悩める時期でした・・・


子供が生まれて少し落ちついた生後11ヶ月から、世間でも「きっつい会社。若い間しか勤まらない」と太鼓判押されるような会社に勤めて、結局、子供が「発育不良(1歳8ヶ月になっても1人で歩けない、言葉はほとんど発しない)」と、診断されて、会社を辞めました。
この9ヶ月で私が失ったものは多く(精神的なゆとりや子供の心)、得たものは、ほんの少しの(7:00~19:00までの保育料を払って、夫の会社から配偶者手当を打ち切られ、保険料を自分で払ったので)現金だけでした。。。
結局、この9ヶ月間も、私にとって道に迷っていた時間だったんだよね・・・

会社を辞めてから子供が3歳になるまでの時間は、比較的、悶々としながらではあったけれど「子供が3歳になれば・・・それまでは頑張って子育てしよう」と、迷いのない時間を過ごせたんじゃないかなぁ。

そして今また色々と迷うことは尽きないのです(笑)
少しでも時間にゆとりが出来てくると「何かしてこの時間を埋めなくては」って強迫観念みたいなものに襲われるんだよね。
なんだか落ち着かない性格だよね。
でも、きっとこうやって道に迷っている時間に得たものもたくさんあると思う。。。
普通は、道に迷っている間って言うのは、先に進めなくて、時間をロスしたと捉えがちだけど、道に迷っているその時間分だけとびっきり素敵な得をするように出来ていればいいのにね・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月10日 22時09分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちりっち

ちりっち

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

motokiti1 @ Re:優先座席に猛突進する老人(02/12) こんにちは。お久しぶりです。 僕もな…
カトチキ(・∀・) @ Re:優先座席に猛突進する老人(02/12) うわ~~~お久しぶりですぅ。 お元気そ…
みつぶさ彦 @ Re:あなたの腕の中で眠りたい☆(08/31) おひさしぶりー。 もうやめちゃったかと…
あみママ@ 初かきこです♪ 待ってました!恋愛編の新作! いいなー…
白雪姫-hime- @ Re:ごめんね・・・のキスをした。。。(06/13) ロマンティックですね。 花火大会でのキ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: