7月
8月
9月
10月
11月
12月
全16件 (16件中 1-16件目)
1
引越しします。 引き続き、http://blog.goo.ne.jp/om-shanti で よろしくお願いします。
2013年02月26日
コメント(0)

肩凝りというか、首というか、とにかくガンガンに凝っていて、辛い。首が前に出ている感じがして、姿勢が悪いのかと思っていた。腕を回しても、首を回しても、改善せず。朝、電車の中で気づいた。肩甲骨とはまた違った幅で、ぐっと後ろに引っ張られる感じの違和感。肩甲骨を動かして、羽根をパタパタさせようと意識するが、重たい。なんか長らく使ってないビニール傘のようにビニールがピッタリくっ付いて離れない感じ。思っていた通り、鳥の羽根のようなフワフワ感はなく、ペッタリくっ付いているコウモリの羽根だな。コウモリ傘とはよく言ったもんだ。霊体は肉体の設計図だと聞いた。とするとマッサージしても無駄だろう。くっついてる羽根をペリペリと剥がす方法はあるのだろうか。でも、一時的でもいいから、マッサージに行こうかな。普段、羽根のことなど全く意識していない。だからかな?もっと意識しろってことなのか。なんの罰だろう。首が前に出てる感じ。これじゃ、直の光りには程遠い。。。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月25日
コメント(0)

なんとなく、受付が暗くどんよりしていて、「入り辛い」という印象でした。なーんかね。セミナーは楽しかったです。新しい人もたくさん来られていたし、どんどん広がって行くといいです。大和魂今日は、白ちゃんは静かでした。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月24日
コメント(0)

白ちゃんを持って、やっぱり自分はモグラだと思った。光より闇がしっくり来る。動き易い。勝手知ったるって感じ。モグラが光で目が眩むように白ちゃんといる私は、目が眩みっぱなし。あたふたと日陰や穴を掘ろうとするけど掘れない。まあ、それが自分の姿。他人に必要とされたかった。そこに居場所を見つけたかったから。褒められたかったのかな?今は褒められても嬉しくない。グレたのかな?最近、眼が疲れるのは、たぶん明るさに慣れていないこと、それから、20年ぶりぐらいに開発をしているからだ。基本はわかっているが、構文が違うので調べながらだ。でも、80分かかっていた事務処理がなんとプログラム実行時間1分、その他の処理5分。ちょい笑ってしまう。ついでに3時間かかっていた作業が20分。私ってやっぱ楽したい人なんだわ。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月22日
コメント(0)

変な時だけ、絶大に自分を信頼している時がある。ほぼ思い込みで失敗するパターンだ。今回の事件も、冷静に考えれば、全然事件ではなく勘違いというか、私の見間違い。白ちゃんにというより、リツコさんの言葉に怯えすぎのような気がする。我ながらバカ見たい。でも、こうやって人は悪者を作りだし、自分を善人もしくは被害者にしてしまうんだなと思う。自分を常に疑う。これって私にとっては、とても意義のあることかも。忘れないように、自分を見張ろう。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月21日
コメント(0)

今日も白ちゃんと出社ポケット付きの腹巻に白ちゃんを入れ、逆にして仙骨の部分にフィット。白ちゃんと馴染んでいるのか、馴染んでいないのかわからない。黒ちゃんのときも、わからなかったから、同んなじ。そして、特に変化なし。と、思っていたら、事件が起きた。なぜか予約していた温泉旅館からキャンセルのメールが飛んできた。昨日、母と話したばかり。旅館名なども誰にも言っていないけど、システム上からキャンセルされたらしい。予約した日は、別の方が既に予約されており再予約は出来なかった。???いっぱい。取り会えず、メールを出した。明日電話してみるが、無理かもしれないな。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月20日
コメント(0)

右目に違和感がある。縦に引っかかれたように、実際には見えないけれど、白いラインが引かれて、モノを観にくい感じ。眠っていても右目に違和感があるので、白ちゃんの影響かな?今日も白ちゃんと一緒に出社。身体が馴染んだのかあまり冷たさを感じない。ものすごく今日は寒かったし、昼は雪が降ったので、その所為かもしれないけれどよくわからない。敏感ではないので、あまり影響を感じないのかな。黒ちゃんの時は、夜行性か?っていう位、「動」だった。自分が揺り動かされる感じ。白ちゃんは、「静」って感じがする。受け身で自分からは仕掛けない。不思議と黒ちゃんと離れても、黒ちゃんと体験した記憶や感覚は残っていて、同じように動けるという妙な自信がある。一人では決して出来なかった貴重な体験で、この積み重ねが私には必要なのだ。 ↑ ランキングにご協力ください
2013年02月19日
コメント(0)

私とあなた、自分と自分以外のもの ことに私は、向き合う努力をしてきた。別に向き合うことって大切だし、これまでは常に脱兎のごとく逃げまくり、避け捲り、以下に相手の視線をかいくぐるかだったがやっぱり向き合わなきゃって思ったのでした。でも、いざ向き合ってみると、ぶつかる。視線が。。。いろんなことが。当たり前に、向き合っているのだから視線がぶつかるのは当たり前。そして、自分の基準でお互いに上になったり、下になったり、イライラしたり、笑ったり。『向き合う』には、言葉のマジックがある。顔を合わせる、対峙するわけだから当たり前にぶつかる。向き合わずに、同じ方向を向くことだそうです。そうすると、共に、一緒に同じ問題に取り組める。他人事にしないし、批判したり、ぶつかり合わずにすむ。家族とも友人とも同じ方向、みてなかったなぁーってつくづく思いました。気付けたのだから、チャレンジあるのみ。で、実際にやって見たら、涙が出る。並ぶためには、相手を知る必要があるわけで、出ないと同じ立ち位置に立てない。自ずと、相手の辛さや見ている風景、目標など色んなことが見えてくる。動けない気持ちも、頑張れなんてとても言えない状態だったりただ黙って一緒に同じものを見るだけ。一歩踏み出せることを祈る。そうだった。聖書に書いてある「励ます」の語源の意味は「傍らに立つ」という意味だった。バカじゃん。すっかり忘れてた。応援するでみなんでもない。ただ傍らに立って同じ方向を見て共に乗り越えることじゃん。さて、今日一日白ちゃんと会社に出社しました。相変わらず、腰のあたりがスースーします。すきま風が入っている感じで、白ちゃんの形の冷たい湿布を貼った感じでそこだけ超冷たい。肌に直接触れているわけではないけど、はっきりとその存在がわかる。黒ちゃんとは、大違いだ。風邪気味っぽいのも実は白ちゃんの影響なのではと思っている。どうなる?私。つづきます。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月18日
コメント(0)

眼精疲労と疲れにため、一日サボってしまった。どうもバチアカードの黒ちゃんとは仲良くなりすぎたみたいです。バチアカードは自分のインスピレーションで選ばれることをお勧めします。でないと、結構きついみたい。私は馴染んでしまっていたようですが、今考えるといつもの私ではなかった。人の感情を感知して、泣いたりしていたのにそれがない。変な自信のような「オラオラ感」があり、何事にも動じない自分が新鮮でした。両方を体験するため、急遽白ちゃんも体験することに。午前中、黒ちゃんを身に付けていたのが急遽、午後から白ちゃん。モグラ女で、穴の中の暗闇大好きっこが白ちゃんと共に、浮上し、ピッカピカの眩い場所に引っ張り出されたのです。身体が灯篭になった感じ。内側からの光線が、目か飛び出ているんじゃないかと思うくらい。眩しいくてクラクラ。直の光の柱が立つと、きっとこんな感じになるのではと思いました。一時間もすると、光に慣れたのですが、仙骨のところに貼った、バチアカードのところがスースーと風が抜ける感じで終始寒い。リツコさん曰く、「皮が破けた」とのこと。私は、何枚ものタヌキの皮をかぶっており、自分で自分がわからない。魂の気持ちが分かり辛いと言われたことを思い出した。馴染むまで八時間とのことだったのですが、午後は眠くて眠くて。。。その夜も、眠くて眠くて。。。負けてしまいブログは更新出来ず。白ちゃんを枕元に置いて寝てしまいました。白ちゃんのエネルギーは、ウィンズ・ティアラで慣れているせいかその施術をしていただいていると同じ感じでした。朝目覚めて、眼精疲労がすっかりなくなっており、それから、耳のつまりも取れたようです。しかし、喉の調子が今ひとつ。イガイガしてました。煙吸ったみたい。さて、どうなることやら。。。朝、猫が何度も私と白ちゃんとの間に、割って入られました。気持ちいいのか?それとも守ろうとしていうのか?しばし、白ちゃん体験が続きます。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月17日
コメント(0)

「ももちゃんと同様のブログで」 これって、ももちゃんが立ち上げるブログでってことだったことを 先ほどのメールで知りました。(爆) 実はもう一つある。 「勉強会の中止のお願い」というメールがリツコさんから 1月に届いた。 一瞬、「中止」ってことは、「延期」じゃないから、 今月の勉強会はないんだなと。。。 ちょうど、一週間後に初めてお会いする方を交えた飲み会の 予定が入っていたので、ほっとしつつ、 いや、なんだか罠っぽいと思い 共通の友人に、リスケジュールの依頼をしたところに 再度「一週間延期」というメールが届いたのでした。 結構、思い込み強いな。いかんいかん。 もくもくしていなければ、誤解しなくてすんだかな? でも、もくもくしている私には、とてもありがたかった。 自分を見張る上でも、この記録はできるだけ続けたいと思った。 タイムリーだし。 ちなみに、ももちゃんのブログはこちら http://blue1234.blog98.fc2.com/ こちらも合わせてランキングへのご協力お願いします。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月15日
コメント(0)

なんかこっちの方がしっくり。まあ、元々がモグラ女だったので、羽根がはえただけって?バタバタうるさいけど、飛べるようになっただけ、軽くなった?のかも。バチアカードを持って、かなり軽くなったのか、天使の絵で軽くなったのか、もともとが浮上できないくらい泥の中だったので軽くなったっていっても、ほんのちょっとかもしれないけど。間違っていたら、罰が当たるシステムってすごーーーーーい。便利。そこで解かれたような気がする。どっちも自分。モグラ女だったので、距離感がわからない。また、空気読めない、我慢が足りない^_^。駆け引きが苦手。なので、いろんな人に会うことになる。相方の同僚との飲み会、自社マネージャーとの飲み会今のチームでの飲み会年賀状のやり取りのみだった友人。で、見せられる自分。自分。自分。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月14日
コメント(0)

空気って感染する? 今、私はお客様と言い合っている。 夢を語る熱い上司。 肯定と否定を繰り返している。 違うことは違うって突っ込むと「傷つく」という。 その言葉に私自身も傷ついていたらしい。 そっか、私が傷ついてたのか。 一方的に傷つけてたと思ったけど じゃ、同じだなと思ったら楽になった。 このところ、随分立ててもらっていることに ようやく気付けるくらい、私の中にも余裕が 出てきた。まだまだだけど。 辛いって言ったら、辛い。 そりゃ、次々と息つく間もなく自分の姿を 見せられたらね。 自分への辛辣なツッコミに笑える。 同僚がニコニコしながら毒を吐く。 そんなに強かったっけ? これって感染? 私が弱っちかったのかな? 魂が痛い時もある。 ぎゅーーーーって痛みを堪えた後、 深呼吸して見る。 他の人も痛みを抱えてる。同じ。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月14日
コメント(0)

イジメ 辞書で、いじめ(苛め/虐め)を調べると、 「肉体的、精神的に自分より弱いものを、 暴力やいやがらせなどによって苦しめること。」いう記述がありました。 でも、イジメって自分はわかっているのに 言わないこと、教えないことも含まれる 思います。 どっちかというと「意地悪」かも。 別に意地悪しようと思っているわけではない。 ただ、不満や疑問を抱いた本人が直接当人に ぶつけないだけ。 多分それは、自分が良い人をしたい心。 自分の役割じゃないとか、僭越を装い、 第三者に言わせようとする。 より多くの人に同意を求める。 やっぱり誰も言わない。 なんとも、気持ち悪い空気。 女性特有なので、私も含めよくあります。 私もしてる。 でも、やっぱり嫌な空気。 自分にあるから分かる。 いい人したい。 私は、どうでもいいことに思えた。 そこまで、重要だと思わなかった。 でも、嫌な感じ」とも言わず、 「直接言ってあげたら」とも言わず 黙することで、イジメに加担したのでした。 そのイジメは過去に私自身が受けたのと同じ。ああ、やだやだ。 直接言ってくれれば、いい開きの機会もあるのに。 私の時は、空気読めない私が自業自得ではまり、八方塞がりになっただけだけど、今回は、違うし。 誰もが思い通りに動くわけでもないし、 できないことも多い。 テンパってわすれることもある。 わかっているのに。 おかげで、もくもくが止まらない 今度はちゃんと言うし、ちゃんと行動する。 反省はするが、もう後悔しない。 Batみーちゃんで行って、率先し罰を当てて もらう。そう決めたはずなのに。 ごめんなさい。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月12日
コメント(3)

Batみーちゃん登場。天使の絵と今回の超・バチアカード(黒)の違いは、あくまでも私の感覚ですが、常に「自分」を見せつけられることです。ただ、自分が自分で分かっていない(認めたくない自分)のため、私にはこれが正直な自分であることがわからなかったという恥ずかしさ。。。そして、昨年末から私の中に居るBatミーちゃんが動き出したのでした。これは、地域勉強会の「相手の言葉&人格を否定しないように心掛ける」といった課題も手伝って、益々のBatぶり。意地悪な感情がムクムクと。。。でも私はこの感情が悪いもの、いけない感情だと思いこんでいました。自分が良い人でありたかったんです。この感情の発端はそのまま自分を棚上げした私の問題であり、責任感から実際に行動してくださった方を深く傷つけてしまいました。本当にごめんなさい。ことの発端は地域勉強会でした。この勉強会には、2013年いうこともあり二重三重といったいくつものトラップが埋め込まれいました。2012年の課題で「平等と不平等」といった課題を話しあった時、オールフェアという言葉をきちんと認識していなかったことも露呈してしまったと思います。今年から地域勉強会にリツコさんが参加することなっていました。これは異例中の異例です。当日、リツコさんから地域勉強会に参加する意味などが説明され、音声について欠席や遅刻の方についてどうするかの質問がありましたが、これまでは自己責任となっており、特に決まってないとの報告がされ、その後も話題に登ることはありませんでした。(ここがすでに他人事)リツコさん参加の音声ファイルを入手する場合勉強会に出席したとみなされますので、当然参加料金が発生します。一回目は初回ということで、司会担当者の気遣いで、遅刻された方と欠席された方に音声ファイルをお渡しすることになりました。これは、司会者の全くの善意です。出席しない(音声を聞かない)ことには、この勉強会の意義が伝わらないと司会担当者が考えてくれたおかげです。でも、まず私も含め、他のメンバーは全くの他人事でした。先日、二回目の地域勉強会、欠席3名、遅刻2名がおられ、欠席1名の方は、当日参加される方にICレコーダーを託され、遅刻の1名は何とか時間に間に合い、もう一方遅刻された方は、前半分の音声ファイルが欲しい旨直接ご依頼がありましたが、欠席二名の方から、音声ファイルをご依頼された方はいらっしゃいませんでした。この地域勉強会は同地区でない遠方の方がわざわざ高速バスや電車で出席されています。また、お仕事をお持ちで、定時退社してもこの会の開始時間が間に合わないといった理由で、年休や半休を取得し参加されている方もいらっしゃいます。勉強会への参加/不参加自由で、本人の判断と思います。音声ファイルの入手についても本人の自由です。まさにオールフェアです。ごく一部のメンバーで、最初出欠を集める連絡係が「欠席や遅刻の連絡がきた場合、音声ファイルが必要か確認する」という話がでたようです。しかし、私は一回目の音声ファイルを皆聞いているならば、今回の音声ファイルが必要かどうかは自己責任で、いちいち連絡係や司会者が右往左往することではないと思いました。なので、会が始まる前に司会者が音声ファイルの必要の有無について確認された際に「連絡係がわざわざ聞くのではなく、本人から依頼があった場合のみでいいんですよね。」とちょっと強い口調で言ってしまいましたが、内心音声ファイルの必要有無を言わない人の甘えのような気がしてイライラしていたのはいうまでもありません。そもそも私がファイルサーバーを提供してしまっので手軽にできるということ、また、音声ファイルを提供可能な人が提供すればいいんじゃないと言った甘えが出たのだと思います。なぜならそれまでは郵送などでICレコーダーを事前に当日出席者にお渡ししなければならず、そうでない場合にはCD-Rなどに焼いてお渡しするしかありませんでした。前回、私がファイルサーバーをお貸ししたこともあり、司会者からものすごい腰の低い「ごめんなさい。すいません。」という文字がたくさん入ったメールが届きました。内容は、欠席したお二人が音声ファイルが欲しいとことで、ファイルサーバーを利用して、渡して欲しい旨の内容でした。恐らく、とても気遣いがある彼女が一回目に続き欠席したお二人にメールで音声ファイルの有無を確認してくださったのだ思います。そして、そのことが私をも巻き込んでしまう申し訳ない気持ちと自分だけがなぜこんなことをしているのかの嫌悪もあり、とても深く傷ついていることもわかりました。でも、その時の私には彼女に対する気遣いもできず、「すでに直接依頼がくださった方用にファイルをアップしているけど、私が連絡した方がいいですか?」と言った、冷たい返信メールでした。本当にごめんなさい。今回の勉強会前にも、自分が言いにくいことを直接本人言わず、司会者だからと押し付けようとしている空気もあったのです。それを嫌悪しながら、私も同じように彼女に嫌な言いたくないことを言わせている。何だか、良い人、自分をケチる自分、他人事にしてみる、わかっているのに行動しない、言わない、やらない、他人事に嫌なことを押し付ける、文句言い。どこが、勉強した内容じゃ、どこがスピリチュアルじゃ、これが自分の姿。少なくとも、私の場合batみーちゃんが出てきた時に良い人せずに、口にした方が正解かも。それが間違っていたら、多分即座に自分にも関係者各位に罰が飛ぶだろうし。今回は司会者のみ悪者にしてしまったのでもくもくが止まず、眠ることが出来ませんでした。欠席者含め全員が司会者を悪者にしたのはいうまでありません。勉強会の課題に真摯に向き合おうと思います。また、このバチアカードがなかったら、自分は棚上げされたままだったと思います。な〜む〜。本当にごめんなさい。そして、一回ちゃんみんなで話し合いましょう。その時は、batみーちゃん全開いくのでよろしくね。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月11日
コメント(4)

りつこさんのメーリングに参加されている方は、 すでにご存知いただいていると思いますが、 ご存知でない方のために、「超・罰当たりカード」のことです。 カードの説明書本文を以下に引用しますね。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 罰当たりカード(通称:バチアカード)とは? 「罰が当たる」ことで、「あなたの“その行い”」が 正(ただ=直)しいか? or 正(ただ=直)しくないか? を教えてくれる、とっても“ありがたカード”です。 & 天界からのガード=”天使の光り”が当たっているカードなので 「あなたの行動」が正(ただ=直)しければ 他者の攻撃や災難からも身を守ってもらえる・・・・・・という ダブルの効果が発揮される、とっても✖2"ありがたカード"です あなたの使い方一つで、色んな変化&進化が試せますよ🌟 ------------------------------------------------------------------------------------------ このバチアカードが今年に入り、バージョンアップし、白バージョンと 黒バージョンが作成されました。 私は、大きな罰を当てて欲しかったので、黒をお願いしました。 黒は自分自身と向き合わされるカードとのこと。 カードは他の人にお見せしてはいけないとのことでした。 最初の印象は、「美しい」でした。惚れ惚れするような、美しさですが 天使にイメージするような、純白純真とは違う、美しさです。 ボキャブラリーが少なくて申し訳ございません。 持って見て、大きな変化は感じませんでした。 身につけていても、カードの存在自体を忘れて いることの方が多いです。 昨年から私にしては珍しく、普通なら関わり 合うことを避ける人々と逢う約束をして いました。 今まmまでは、本当に関わらなくて良いなら避けまくっていたことです。 なので、それがバチアカードとつながっているとは全く 考えもしていませんでした。 でも、バチアカードの前にお借りしていた「天使の絵」のリハビリも あったのだと思います。 今さら思うと、この超バチアカードを持つ前段階のリハビリも含め 天使の絵を持たせていただいていたように感じます。 天使の絵も、所々でいい感じで「罰を当てて」いただいたので, 凹まないで済んだかかな? 人によって、当たる罰は違いますが、 私が認識した罰は、風邪でも無いのに38度以上の熱が続き、 頭痛と寒気に苦しむ始末。 なお、薬は一切効かず、新手のウイルスか菌かと思いました。 寝違いのような首から肩甲骨にかけての痛みが突然。 会社で向かい側の席に座っている同僚と話しているといきなり背中を 切りつけられた感覚がありましたが、どうすることもできず。 突然朝起きたら、下痢と嘔吐。 トイレに洗面器とタライを持って閉じこもる始末。 脱水症状のみ怖かったので、水分を豆に取っていましたが 何か入れると直通。何も入れなくても直通でした。 三日間で治ったのですが、臭いや味覚がリセットされたのか 今まで気にならなかった臭いがダメ、食べ物の匂いにも敏感に。。。 などなどです。これは、強烈だったので、私が「罰」と認識できた 「罰」となります。 でも、常にお試しがあり、クリア出来なければ、 何度も同じくシュチュエーションで来ます。 それだけでなく、周りの人にも罰が当たります。 私の場合、敏感ではないので強烈な罰しか認識できない状態でした。 体育会系というのでしょうか、体で覚える。痛い目に合って やっと認識する感じでしょうか。 そのときは、罰と認識していなくても実は「罰」だったと 認識することも多いです。 実は我が家の猫が一番敏感で(さすが獣)、一番行動に変化が でます。 モニターになった皆さん全員が気づかなくても、 モニターになることが既に決まっており、 カードを受取前から、お試しが入っていたことを まさに今悟ったりと楽しいです。 罰は辛く、痛いことも、遣りたくないこともあるのですが、 やっぱり楽しい。。。 次回に続きます。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月10日
コメント(0)

まだまだ、未熟な私です。繊細ではないので、まだ何も感じることもできず、お恥ずかしながら、まだまだですが、だからこそやっぱり自分を見張らないと。。。年末に東京スピマに参加し、バチアカードを購入しました。すでに、バチアカードを購入しようと思った時点で大きな一歩になっているのかもしれません。その時に、最強のバチアカードのお話があり、ものすごーく期待してました。今年に入り、先行して最強のバチアカードのモニター(人体実験?)をさせていただくことになりましたので、その体験談をアップして行きたいと思います。何のことがない日々に発見あり、当たり前のことに対する気づきという、単純なお話です。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月09日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

