全621件 (621件中 1-50件目)
引越しします。 引き続き、http://blog.goo.ne.jp/om-shanti で よろしくお願いします。
2013年02月26日
コメント(0)

肩凝りというか、首というか、とにかくガンガンに凝っていて、辛い。首が前に出ている感じがして、姿勢が悪いのかと思っていた。腕を回しても、首を回しても、改善せず。朝、電車の中で気づいた。肩甲骨とはまた違った幅で、ぐっと後ろに引っ張られる感じの違和感。肩甲骨を動かして、羽根をパタパタさせようと意識するが、重たい。なんか長らく使ってないビニール傘のようにビニールがピッタリくっ付いて離れない感じ。思っていた通り、鳥の羽根のようなフワフワ感はなく、ペッタリくっ付いているコウモリの羽根だな。コウモリ傘とはよく言ったもんだ。霊体は肉体の設計図だと聞いた。とするとマッサージしても無駄だろう。くっついてる羽根をペリペリと剥がす方法はあるのだろうか。でも、一時的でもいいから、マッサージに行こうかな。普段、羽根のことなど全く意識していない。だからかな?もっと意識しろってことなのか。なんの罰だろう。首が前に出てる感じ。これじゃ、直の光りには程遠い。。。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月25日
コメント(0)

なんとなく、受付が暗くどんよりしていて、「入り辛い」という印象でした。なーんかね。セミナーは楽しかったです。新しい人もたくさん来られていたし、どんどん広がって行くといいです。大和魂今日は、白ちゃんは静かでした。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月24日
コメント(0)

白ちゃんを持って、やっぱり自分はモグラだと思った。光より闇がしっくり来る。動き易い。勝手知ったるって感じ。モグラが光で目が眩むように白ちゃんといる私は、目が眩みっぱなし。あたふたと日陰や穴を掘ろうとするけど掘れない。まあ、それが自分の姿。他人に必要とされたかった。そこに居場所を見つけたかったから。褒められたかったのかな?今は褒められても嬉しくない。グレたのかな?最近、眼が疲れるのは、たぶん明るさに慣れていないこと、それから、20年ぶりぐらいに開発をしているからだ。基本はわかっているが、構文が違うので調べながらだ。でも、80分かかっていた事務処理がなんとプログラム実行時間1分、その他の処理5分。ちょい笑ってしまう。ついでに3時間かかっていた作業が20分。私ってやっぱ楽したい人なんだわ。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月22日
コメント(0)

変な時だけ、絶大に自分を信頼している時がある。ほぼ思い込みで失敗するパターンだ。今回の事件も、冷静に考えれば、全然事件ではなく勘違いというか、私の見間違い。白ちゃんにというより、リツコさんの言葉に怯えすぎのような気がする。我ながらバカ見たい。でも、こうやって人は悪者を作りだし、自分を善人もしくは被害者にしてしまうんだなと思う。自分を常に疑う。これって私にとっては、とても意義のあることかも。忘れないように、自分を見張ろう。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月21日
コメント(0)

今日も白ちゃんと出社ポケット付きの腹巻に白ちゃんを入れ、逆にして仙骨の部分にフィット。白ちゃんと馴染んでいるのか、馴染んでいないのかわからない。黒ちゃんのときも、わからなかったから、同んなじ。そして、特に変化なし。と、思っていたら、事件が起きた。なぜか予約していた温泉旅館からキャンセルのメールが飛んできた。昨日、母と話したばかり。旅館名なども誰にも言っていないけど、システム上からキャンセルされたらしい。予約した日は、別の方が既に予約されており再予約は出来なかった。???いっぱい。取り会えず、メールを出した。明日電話してみるが、無理かもしれないな。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月20日
コメント(0)

右目に違和感がある。縦に引っかかれたように、実際には見えないけれど、白いラインが引かれて、モノを観にくい感じ。眠っていても右目に違和感があるので、白ちゃんの影響かな?今日も白ちゃんと一緒に出社。身体が馴染んだのかあまり冷たさを感じない。ものすごく今日は寒かったし、昼は雪が降ったので、その所為かもしれないけれどよくわからない。敏感ではないので、あまり影響を感じないのかな。黒ちゃんの時は、夜行性か?っていう位、「動」だった。自分が揺り動かされる感じ。白ちゃんは、「静」って感じがする。受け身で自分からは仕掛けない。不思議と黒ちゃんと離れても、黒ちゃんと体験した記憶や感覚は残っていて、同じように動けるという妙な自信がある。一人では決して出来なかった貴重な体験で、この積み重ねが私には必要なのだ。 ↑ ランキングにご協力ください
2013年02月19日
コメント(0)

私とあなた、自分と自分以外のもの ことに私は、向き合う努力をしてきた。別に向き合うことって大切だし、これまでは常に脱兎のごとく逃げまくり、避け捲り、以下に相手の視線をかいくぐるかだったがやっぱり向き合わなきゃって思ったのでした。でも、いざ向き合ってみると、ぶつかる。視線が。。。いろんなことが。当たり前に、向き合っているのだから視線がぶつかるのは当たり前。そして、自分の基準でお互いに上になったり、下になったり、イライラしたり、笑ったり。『向き合う』には、言葉のマジックがある。顔を合わせる、対峙するわけだから当たり前にぶつかる。向き合わずに、同じ方向を向くことだそうです。そうすると、共に、一緒に同じ問題に取り組める。他人事にしないし、批判したり、ぶつかり合わずにすむ。家族とも友人とも同じ方向、みてなかったなぁーってつくづく思いました。気付けたのだから、チャレンジあるのみ。で、実際にやって見たら、涙が出る。並ぶためには、相手を知る必要があるわけで、出ないと同じ立ち位置に立てない。自ずと、相手の辛さや見ている風景、目標など色んなことが見えてくる。動けない気持ちも、頑張れなんてとても言えない状態だったりただ黙って一緒に同じものを見るだけ。一歩踏み出せることを祈る。そうだった。聖書に書いてある「励ます」の語源の意味は「傍らに立つ」という意味だった。バカじゃん。すっかり忘れてた。応援するでみなんでもない。ただ傍らに立って同じ方向を見て共に乗り越えることじゃん。さて、今日一日白ちゃんと会社に出社しました。相変わらず、腰のあたりがスースーします。すきま風が入っている感じで、白ちゃんの形の冷たい湿布を貼った感じでそこだけ超冷たい。肌に直接触れているわけではないけど、はっきりとその存在がわかる。黒ちゃんとは、大違いだ。風邪気味っぽいのも実は白ちゃんの影響なのではと思っている。どうなる?私。つづきます。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月18日
コメント(0)

眼精疲労と疲れにため、一日サボってしまった。どうもバチアカードの黒ちゃんとは仲良くなりすぎたみたいです。バチアカードは自分のインスピレーションで選ばれることをお勧めします。でないと、結構きついみたい。私は馴染んでしまっていたようですが、今考えるといつもの私ではなかった。人の感情を感知して、泣いたりしていたのにそれがない。変な自信のような「オラオラ感」があり、何事にも動じない自分が新鮮でした。両方を体験するため、急遽白ちゃんも体験することに。午前中、黒ちゃんを身に付けていたのが急遽、午後から白ちゃん。モグラ女で、穴の中の暗闇大好きっこが白ちゃんと共に、浮上し、ピッカピカの眩い場所に引っ張り出されたのです。身体が灯篭になった感じ。内側からの光線が、目か飛び出ているんじゃないかと思うくらい。眩しいくてクラクラ。直の光の柱が立つと、きっとこんな感じになるのではと思いました。一時間もすると、光に慣れたのですが、仙骨のところに貼った、バチアカードのところがスースーと風が抜ける感じで終始寒い。リツコさん曰く、「皮が破けた」とのこと。私は、何枚ものタヌキの皮をかぶっており、自分で自分がわからない。魂の気持ちが分かり辛いと言われたことを思い出した。馴染むまで八時間とのことだったのですが、午後は眠くて眠くて。。。その夜も、眠くて眠くて。。。負けてしまいブログは更新出来ず。白ちゃんを枕元に置いて寝てしまいました。白ちゃんのエネルギーは、ウィンズ・ティアラで慣れているせいかその施術をしていただいていると同じ感じでした。朝目覚めて、眼精疲労がすっかりなくなっており、それから、耳のつまりも取れたようです。しかし、喉の調子が今ひとつ。イガイガしてました。煙吸ったみたい。さて、どうなることやら。。。朝、猫が何度も私と白ちゃんとの間に、割って入られました。気持ちいいのか?それとも守ろうとしていうのか?しばし、白ちゃん体験が続きます。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月17日
コメント(0)

「ももちゃんと同様のブログで」 これって、ももちゃんが立ち上げるブログでってことだったことを 先ほどのメールで知りました。(爆) 実はもう一つある。 「勉強会の中止のお願い」というメールがリツコさんから 1月に届いた。 一瞬、「中止」ってことは、「延期」じゃないから、 今月の勉強会はないんだなと。。。 ちょうど、一週間後に初めてお会いする方を交えた飲み会の 予定が入っていたので、ほっとしつつ、 いや、なんだか罠っぽいと思い 共通の友人に、リスケジュールの依頼をしたところに 再度「一週間延期」というメールが届いたのでした。 結構、思い込み強いな。いかんいかん。 もくもくしていなければ、誤解しなくてすんだかな? でも、もくもくしている私には、とてもありがたかった。 自分を見張る上でも、この記録はできるだけ続けたいと思った。 タイムリーだし。 ちなみに、ももちゃんのブログはこちら http://blue1234.blog98.fc2.com/ こちらも合わせてランキングへのご協力お願いします。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月15日
コメント(0)

なんかこっちの方がしっくり。まあ、元々がモグラ女だったので、羽根がはえただけって?バタバタうるさいけど、飛べるようになっただけ、軽くなった?のかも。バチアカードを持って、かなり軽くなったのか、天使の絵で軽くなったのか、もともとが浮上できないくらい泥の中だったので軽くなったっていっても、ほんのちょっとかもしれないけど。間違っていたら、罰が当たるシステムってすごーーーーーい。便利。そこで解かれたような気がする。どっちも自分。モグラ女だったので、距離感がわからない。また、空気読めない、我慢が足りない^_^。駆け引きが苦手。なので、いろんな人に会うことになる。相方の同僚との飲み会、自社マネージャーとの飲み会今のチームでの飲み会年賀状のやり取りのみだった友人。で、見せられる自分。自分。自分。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月14日
コメント(0)

空気って感染する? 今、私はお客様と言い合っている。 夢を語る熱い上司。 肯定と否定を繰り返している。 違うことは違うって突っ込むと「傷つく」という。 その言葉に私自身も傷ついていたらしい。 そっか、私が傷ついてたのか。 一方的に傷つけてたと思ったけど じゃ、同じだなと思ったら楽になった。 このところ、随分立ててもらっていることに ようやく気付けるくらい、私の中にも余裕が 出てきた。まだまだだけど。 辛いって言ったら、辛い。 そりゃ、次々と息つく間もなく自分の姿を 見せられたらね。 自分への辛辣なツッコミに笑える。 同僚がニコニコしながら毒を吐く。 そんなに強かったっけ? これって感染? 私が弱っちかったのかな? 魂が痛い時もある。 ぎゅーーーーって痛みを堪えた後、 深呼吸して見る。 他の人も痛みを抱えてる。同じ。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月14日
コメント(0)

イジメ 辞書で、いじめ(苛め/虐め)を調べると、 「肉体的、精神的に自分より弱いものを、 暴力やいやがらせなどによって苦しめること。」いう記述がありました。 でも、イジメって自分はわかっているのに 言わないこと、教えないことも含まれる 思います。 どっちかというと「意地悪」かも。 別に意地悪しようと思っているわけではない。 ただ、不満や疑問を抱いた本人が直接当人に ぶつけないだけ。 多分それは、自分が良い人をしたい心。 自分の役割じゃないとか、僭越を装い、 第三者に言わせようとする。 より多くの人に同意を求める。 やっぱり誰も言わない。 なんとも、気持ち悪い空気。 女性特有なので、私も含めよくあります。 私もしてる。 でも、やっぱり嫌な空気。 自分にあるから分かる。 いい人したい。 私は、どうでもいいことに思えた。 そこまで、重要だと思わなかった。 でも、嫌な感じ」とも言わず、 「直接言ってあげたら」とも言わず 黙することで、イジメに加担したのでした。 そのイジメは過去に私自身が受けたのと同じ。ああ、やだやだ。 直接言ってくれれば、いい開きの機会もあるのに。 私の時は、空気読めない私が自業自得ではまり、八方塞がりになっただけだけど、今回は、違うし。 誰もが思い通りに動くわけでもないし、 できないことも多い。 テンパってわすれることもある。 わかっているのに。 おかげで、もくもくが止まらない 今度はちゃんと言うし、ちゃんと行動する。 反省はするが、もう後悔しない。 Batみーちゃんで行って、率先し罰を当てて もらう。そう決めたはずなのに。 ごめんなさい。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月12日
コメント(3)

Batみーちゃん登場。天使の絵と今回の超・バチアカード(黒)の違いは、あくまでも私の感覚ですが、常に「自分」を見せつけられることです。ただ、自分が自分で分かっていない(認めたくない自分)のため、私にはこれが正直な自分であることがわからなかったという恥ずかしさ。。。そして、昨年末から私の中に居るBatミーちゃんが動き出したのでした。これは、地域勉強会の「相手の言葉&人格を否定しないように心掛ける」といった課題も手伝って、益々のBatぶり。意地悪な感情がムクムクと。。。でも私はこの感情が悪いもの、いけない感情だと思いこんでいました。自分が良い人でありたかったんです。この感情の発端はそのまま自分を棚上げした私の問題であり、責任感から実際に行動してくださった方を深く傷つけてしまいました。本当にごめんなさい。ことの発端は地域勉強会でした。この勉強会には、2013年いうこともあり二重三重といったいくつものトラップが埋め込まれいました。2012年の課題で「平等と不平等」といった課題を話しあった時、オールフェアという言葉をきちんと認識していなかったことも露呈してしまったと思います。今年から地域勉強会にリツコさんが参加することなっていました。これは異例中の異例です。当日、リツコさんから地域勉強会に参加する意味などが説明され、音声について欠席や遅刻の方についてどうするかの質問がありましたが、これまでは自己責任となっており、特に決まってないとの報告がされ、その後も話題に登ることはありませんでした。(ここがすでに他人事)リツコさん参加の音声ファイルを入手する場合勉強会に出席したとみなされますので、当然参加料金が発生します。一回目は初回ということで、司会担当者の気遣いで、遅刻された方と欠席された方に音声ファイルをお渡しすることになりました。これは、司会者の全くの善意です。出席しない(音声を聞かない)ことには、この勉強会の意義が伝わらないと司会担当者が考えてくれたおかげです。でも、まず私も含め、他のメンバーは全くの他人事でした。先日、二回目の地域勉強会、欠席3名、遅刻2名がおられ、欠席1名の方は、当日参加される方にICレコーダーを託され、遅刻の1名は何とか時間に間に合い、もう一方遅刻された方は、前半分の音声ファイルが欲しい旨直接ご依頼がありましたが、欠席二名の方から、音声ファイルをご依頼された方はいらっしゃいませんでした。この地域勉強会は同地区でない遠方の方がわざわざ高速バスや電車で出席されています。また、お仕事をお持ちで、定時退社してもこの会の開始時間が間に合わないといった理由で、年休や半休を取得し参加されている方もいらっしゃいます。勉強会への参加/不参加自由で、本人の判断と思います。音声ファイルの入手についても本人の自由です。まさにオールフェアです。ごく一部のメンバーで、最初出欠を集める連絡係が「欠席や遅刻の連絡がきた場合、音声ファイルが必要か確認する」という話がでたようです。しかし、私は一回目の音声ファイルを皆聞いているならば、今回の音声ファイルが必要かどうかは自己責任で、いちいち連絡係や司会者が右往左往することではないと思いました。なので、会が始まる前に司会者が音声ファイルの必要の有無について確認された際に「連絡係がわざわざ聞くのではなく、本人から依頼があった場合のみでいいんですよね。」とちょっと強い口調で言ってしまいましたが、内心音声ファイルの必要有無を言わない人の甘えのような気がしてイライラしていたのはいうまでもありません。そもそも私がファイルサーバーを提供してしまっので手軽にできるということ、また、音声ファイルを提供可能な人が提供すればいいんじゃないと言った甘えが出たのだと思います。なぜならそれまでは郵送などでICレコーダーを事前に当日出席者にお渡ししなければならず、そうでない場合にはCD-Rなどに焼いてお渡しするしかありませんでした。前回、私がファイルサーバーをお貸ししたこともあり、司会者からものすごい腰の低い「ごめんなさい。すいません。」という文字がたくさん入ったメールが届きました。内容は、欠席したお二人が音声ファイルが欲しいとことで、ファイルサーバーを利用して、渡して欲しい旨の内容でした。恐らく、とても気遣いがある彼女が一回目に続き欠席したお二人にメールで音声ファイルの有無を確認してくださったのだ思います。そして、そのことが私をも巻き込んでしまう申し訳ない気持ちと自分だけがなぜこんなことをしているのかの嫌悪もあり、とても深く傷ついていることもわかりました。でも、その時の私には彼女に対する気遣いもできず、「すでに直接依頼がくださった方用にファイルをアップしているけど、私が連絡した方がいいですか?」と言った、冷たい返信メールでした。本当にごめんなさい。今回の勉強会前にも、自分が言いにくいことを直接本人言わず、司会者だからと押し付けようとしている空気もあったのです。それを嫌悪しながら、私も同じように彼女に嫌な言いたくないことを言わせている。何だか、良い人、自分をケチる自分、他人事にしてみる、わかっているのに行動しない、言わない、やらない、他人事に嫌なことを押し付ける、文句言い。どこが、勉強した内容じゃ、どこがスピリチュアルじゃ、これが自分の姿。少なくとも、私の場合batみーちゃんが出てきた時に良い人せずに、口にした方が正解かも。それが間違っていたら、多分即座に自分にも関係者各位に罰が飛ぶだろうし。今回は司会者のみ悪者にしてしまったのでもくもくが止まず、眠ることが出来ませんでした。欠席者含め全員が司会者を悪者にしたのはいうまでありません。勉強会の課題に真摯に向き合おうと思います。また、このバチアカードがなかったら、自分は棚上げされたままだったと思います。な〜む〜。本当にごめんなさい。そして、一回ちゃんみんなで話し合いましょう。その時は、batみーちゃん全開いくのでよろしくね。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月11日
コメント(4)

りつこさんのメーリングに参加されている方は、 すでにご存知いただいていると思いますが、 ご存知でない方のために、「超・罰当たりカード」のことです。 カードの説明書本文を以下に引用しますね。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 罰当たりカード(通称:バチアカード)とは? 「罰が当たる」ことで、「あなたの“その行い”」が 正(ただ=直)しいか? or 正(ただ=直)しくないか? を教えてくれる、とっても“ありがたカード”です。 & 天界からのガード=”天使の光り”が当たっているカードなので 「あなたの行動」が正(ただ=直)しければ 他者の攻撃や災難からも身を守ってもらえる・・・・・・という ダブルの効果が発揮される、とっても✖2"ありがたカード"です あなたの使い方一つで、色んな変化&進化が試せますよ🌟 ------------------------------------------------------------------------------------------ このバチアカードが今年に入り、バージョンアップし、白バージョンと 黒バージョンが作成されました。 私は、大きな罰を当てて欲しかったので、黒をお願いしました。 黒は自分自身と向き合わされるカードとのこと。 カードは他の人にお見せしてはいけないとのことでした。 最初の印象は、「美しい」でした。惚れ惚れするような、美しさですが 天使にイメージするような、純白純真とは違う、美しさです。 ボキャブラリーが少なくて申し訳ございません。 持って見て、大きな変化は感じませんでした。 身につけていても、カードの存在自体を忘れて いることの方が多いです。 昨年から私にしては珍しく、普通なら関わり 合うことを避ける人々と逢う約束をして いました。 今まmまでは、本当に関わらなくて良いなら避けまくっていたことです。 なので、それがバチアカードとつながっているとは全く 考えもしていませんでした。 でも、バチアカードの前にお借りしていた「天使の絵」のリハビリも あったのだと思います。 今さら思うと、この超バチアカードを持つ前段階のリハビリも含め 天使の絵を持たせていただいていたように感じます。 天使の絵も、所々でいい感じで「罰を当てて」いただいたので, 凹まないで済んだかかな? 人によって、当たる罰は違いますが、 私が認識した罰は、風邪でも無いのに38度以上の熱が続き、 頭痛と寒気に苦しむ始末。 なお、薬は一切効かず、新手のウイルスか菌かと思いました。 寝違いのような首から肩甲骨にかけての痛みが突然。 会社で向かい側の席に座っている同僚と話しているといきなり背中を 切りつけられた感覚がありましたが、どうすることもできず。 突然朝起きたら、下痢と嘔吐。 トイレに洗面器とタライを持って閉じこもる始末。 脱水症状のみ怖かったので、水分を豆に取っていましたが 何か入れると直通。何も入れなくても直通でした。 三日間で治ったのですが、臭いや味覚がリセットされたのか 今まで気にならなかった臭いがダメ、食べ物の匂いにも敏感に。。。 などなどです。これは、強烈だったので、私が「罰」と認識できた 「罰」となります。 でも、常にお試しがあり、クリア出来なければ、 何度も同じくシュチュエーションで来ます。 それだけでなく、周りの人にも罰が当たります。 私の場合、敏感ではないので強烈な罰しか認識できない状態でした。 体育会系というのでしょうか、体で覚える。痛い目に合って やっと認識する感じでしょうか。 そのときは、罰と認識していなくても実は「罰」だったと 認識することも多いです。 実は我が家の猫が一番敏感で(さすが獣)、一番行動に変化が でます。 モニターになった皆さん全員が気づかなくても、 モニターになることが既に決まっており、 カードを受取前から、お試しが入っていたことを まさに今悟ったりと楽しいです。 罰は辛く、痛いことも、遣りたくないこともあるのですが、 やっぱり楽しい。。。 次回に続きます。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月10日
コメント(0)

まだまだ、未熟な私です。繊細ではないので、まだ何も感じることもできず、お恥ずかしながら、まだまだですが、だからこそやっぱり自分を見張らないと。。。年末に東京スピマに参加し、バチアカードを購入しました。すでに、バチアカードを購入しようと思った時点で大きな一歩になっているのかもしれません。その時に、最強のバチアカードのお話があり、ものすごーく期待してました。今年に入り、先行して最強のバチアカードのモニター(人体実験?)をさせていただくことになりましたので、その体験談をアップして行きたいと思います。何のことがない日々に発見あり、当たり前のことに対する気づきという、単純なお話です。 ↑ ランキングにご協力ください。
2013年02月09日
コメント(0)
敏感ではない私が、眼精疲労というには不可思議な目の痛みが続き、個人セッションをしていただき、やっと回復。りつこさんにも、現状をお話しした結果、私もネット上から紙へ切り替えようと思います。これからは、スピマや個人セッション前後、勉強会などでお会いする機会もあるかと思いますし、トモの皆さんとは、脳みそクラゲ状態でつながっているとヒシヒシと感じます。自立に向け、チリツモでも進化し続けたいと思っております。皆さん、ありがとうごさいました。また、今後ともよろしくお願いします。
2012年06月26日
コメント(0)
一週間が終わりました。長いようで短い。お休みはあっという間。一ヶ月はやっぱり長いと感じます。ボロボロだなぁって実感。辛いって自分が感じている時は、相手が辛いんだなって。見事なまでの鏡。でも、なんだろう。嫌とか、辛いって気持ちが続かない。全部自分が作り出している妄想。自分に都合の良いように作り出しているだけで、勝手に都合よく被害者を演じ、加害者に相手をさせている。眠る前に、自分にツッコミをいれる『どんだけ~』自分が思っているほど、自分はすごく無い。普通でもない。すぐ忘れるおバカ。
2012年06月22日
コメント(0)
大きな揺らぎは外からではなくうちから来る。それをどう捉えるかなのだ。変なところで思い悩んで、眠れなかったり。。。自分では思い悩んでいないと思っているズレもある。でも、やっぱ自分の捉え方だったりする。移動して三ヶ月。年末の超多忙な時期に移動して、一週間の引き継ぎだし、超新人と同じ、右も左もわからないし、出来なくて当たり前、間違っても仕方なし、誰も真実をしらないし、余計なことはしたくない中で、誰かを比較したりする時間さえなし。超頭の良い人たちが、超スペシャルな業務をまったく平凡にこなしているという。思わず笑っちゃう。なので、気張らず、当たって撃沈して、、、居場所を作るというタヌキ的な感覚を捨て何でもやらせていただきますって感じです。で、この居場所にこだわるから、揺らぐんだなと。けっきょくは、小っちゃいから何ねすけど。もっと自由に。。。そう思います。他人の評価も、実際はこの居場所にこだわっtりうからだと。どこでもいいじゃん。なくてもいいじゃん。その日暮らしに慣れなくては。。。
2012年06月21日
コメント(0)
一機に気温が上昇し、蒸し暑い一日でした。今日は、会社の創立記念日ということで、三時までの業務。紅白饅頭ならぬ、被災地支援のため、被災地の名物お菓子をいただき帰宅しました。すでに台風5号が来ており、まだまだ、強風と大雨がありそうです。そして、今日は新月。頭痛なおるかな。
2012年06月20日
コメント(0)
頭痛に耐えられず、鎮痛剤を飲みました。右耳も歯も痛い。びっくりです。むむむ。台風のせいかな?明日は、創立記念日だそうで、早めに帰宅できそうです。今までに、創立記念日の半休や年末年始のお休みなどにも一切縁がなかったので、不思議な感じです。でも、この台風だと、午後半休より午前半休の方がいい感じ。うまくいかないもんだ。
2012年06月19日
コメント(0)
朝になっても、頭痛は治まらず。 右目の裏側を真上から垂直に痛みが 端っこいましたが、 午後からは、孫悟空の輪のように水平な痛みに。 右の首、肩甲骨、後頭部も凝っている。 最初は眼精疲労かと思ったのですが、 捻れたものの見方してるのかもと 思いました。 やっぱり、落ちる時より、上がる時が キツい。 それって軽くなれてない証拠かな。 親にとって、よいこを演じようとし 失敗し、その罪悪感もあり、 イジイジする部分もあって、 ドツボにはまる自作自演に、 臭いたつ臭さを感じつつも そんな自分をなお肯定しようと、 深く酩酊したようです。 霊的に酔っ払うって、こういうことで、 今回は、二日酔いの後遺症付き。 二度と酒は飲むまいと、決意するには 十分な痛みです。 ごめんなさい。私。
2012年06月18日
コメント(0)
当たり前んのですが、お休みをしました。この土日は、目覚めるまで、寝て見ました。頭痛と、だるさ、熱っぽさもあり、流石にダウンって感じです。少しだけ、のんびりしました。明日から仕事です。当たり前だけど。。。頑張ろう。
2012年06月17日
コメント(0)
することを楽しむという意味だそうです。テレビで杉山愛さんが言っていました。することを楽しめなくなるのは、リフレッシュベタなんだ。だから、つらくなる。することを楽しむ。たのしんでない自分。なんだかすべて義務化してる。だから、苦しくなる。やらなきゃっていうことに、常に追われている感じ。することを楽しもう。
2012年06月16日
コメント(0)
昨晩は、眠かった。 で、負けてしまいました。 珍しく夢見がるかったし、 猫が珍しく騒いで、なんどかおこされていたので 疲れがでたのかな。
2012年06月15日
コメント(0)
やってしまった。嫌な子。とても。というか、可愛くない。嫌味な言葉を吐き出してしまう。何様なんだろう。どうして、サラッと可愛く言えないんだろう。ボキャブラリーがない?いや、可愛さがないんだな。上から目線だし。。。毒はいてる。。。本当に。本当にどツボで真っ黒黒助のようなチビのくせに。
2012年06月14日
コメント(0)
色々とあって、愚痴ろうとも思ったが、結局、自分がダメダメで、小っちゃい奴だってことで納得してしまった。当たり前だったことが、当たり前ではなく、見ているようで、ちゃんと目視していなかったこと、人に興味をもっていなかったこと、いろんなことに気づかせてもらっている。揺れまくっている自分に笑える。心が揺らぐ。時間をおけば、冷静になれるのにむーーーーー。やっぱり、小さい。だったら、もっと小っちゃくなってしまえばいいのに。小型犬がよく吠えるのと一緒の気がする。小っちゃいから怖くて、虚勢張ってる自分。はー、~ばっかだな。
2012年06月13日
コメント(0)
運転手のブレーキのタイミングと、自分のタイミングが同じだと安心感がある。仕事も同じかも。それって、自分の我なんだと思う。今週は結構暇な時間がある。今日も3時過ぎから、なーんもなく、睡魔との闘いくらい暇だった。本当は、部会の資料まとめたり、法務の確認を取らなければいけない書類とかあるのだが、すべて上長待ち。部会の資料も、項目や取得情報、角度を変えるといったまま、次回の部会の日付は22日と決まっているのに。。。そして、早く情報がなければその情報が取れるかどうかもわからないというのに。。。部会の後から何度もマネージャーをつついてはいるが、未だになーんにも出てこない。きっと、マネージャーにはマネージャーの考えがあると思うのですがうーーーー、ありそうに思えない。ギリギリだったら、断ってやる!!この感覚の違いに、私は揺れるし、イラつく。染まった方が良いのかも。前の三人が辞めた理由がわかってきたような気がする。
2012年06月12日
コメント(0)
頼りにされたいのか、されたくないのか。。。自分で自分にあきれる。揺れてんなぁ。意味もなく。ただ、たんたんと静かに仕事をこなしたい。むむむ。たんたんと、ただたんたんと、させていただく。。。心から。
2012年06月11日
コメント(0)
晴れたので、お布団を干したり、やっぱり、大物を洗った。朝顔のツルが伸びてきたので、そろそろ網を張らないと。。。敷きパッドも夏仕様に替えました。そろそろガラスにフィルターを貼らないと。前のリビングは、風が通りぬけなかった。でも、今のリビングは風がリビングの窓から廊下を通って、反対側の部屋の窓に抜ける。休みの日は、大好き。部屋自体が呼吸している感じ。やっぱり、これって大事。
2012年06月10日
コメント(0)
今日は雨だった。昨晩から振り出した雨は、一日中優しい雨でした。雨の一粒一粒が、小さいので、霧雨のような細い雨。でも、こういった雨が大粒の土砂降りの雨より大地に染み込んで、草木の成長を促すのかも。ベランダのハーブや朝顔もとても生き生きしている。雨なのに大物の洗濯をして、カーペットに薄荷油を混ぜた重曹を振って、掃除機をかけたり、空気清浄機の集塵フィルターの掃除や台所の排水口の掃除など湿度が高くなるとカビやダニなどアレルギー源が活動を開始するので手入れは大事。猫が行き場に困ってましたが、ベッドで寝てました。静かな一日でした。
2012年06月09日
コメント(0)
霊的なことは三ヶ月周期で、動くとリツコさんに教わりました。私の場合、引越しを起点として考えると(丁度、昨年の11月にどん底と言われ、その周期で行くと五月がどん底で、そこから三ヶ月かけて、浮上する周期。よく考えると、どん底の時って,毎回苦しくて、怠くて、辛く、何事かが発生しているのですが、不思議と「どん底」だと気づいてない。で、どん底から浮上し始めた瞬間から、いきなり苦しくなり、ふと「どん底なんじゃね?」と思うパターンだ。苦しい時、無意識に足掻いているのかも。そう言った時の思考は、我に支配されている。ついでに、今回は相次ぐ宇宙イベントも手伝って、不安定。でも、お陰様で、重力と体と心の変化をいつもよりしっかり体験出来たと思います。やっぱり、弱っちい自分。足元がおぼつかなく、不安定で、踏ん張りが効かない。落ちる時より、浮上する時に辛いのも重力が関係するのだろうか?今、シンドイのは浮上するから。まあ、わかればなんてことはない。
2012年06月08日
コメント(0)
今日は、16時からパーツセンタの見学があった。 昨日より、最もなのだが、営業の我が侭につきあい、回答を小出しにしてくる上司との板挟みにあい、今日も見学に出かける寸前に、また営業から連絡が。 見学参加を断念しようと思った瞬間、同僚が引き継いでくれました。 また、見学中も電話が。 今日中に発注したいので、メールを送ったので、処理してほしいとこれまた違うチームの人が電話を取ったらしく、外出中の私に電話をしてきたらしい。 普通は、まず私と同じチームの留守番してる人間に相談するたろうが、と思ったが、 承認部門の幹部社員が帰る前に処理しなければならないので、まず幹部社員に急ぎの承認が必要な旨連絡を依頼し、留守番の同僚に 営業から来ているメールの添付ファイルを幹部社員に送って欲しいと連絡した。 承認までいただければ、帰社してからでもどうとでもなる。 本来なら直帰できるのだが、帰社してメールを確認すると既に承認がおりて、ファイルも既に処理してありました。 何だか、自分だけテンパって、心だけバタバタしてた。 なーんだ。私が一番お子ちゃまじゃん。
2012年06月07日
コメント(0)
待つことが苦手。すぐに答えを欲しがる。今の職場は、待つことが求められることが多い。たぶん、商品化に比べたら、見積部隊なんて優先度低いのだとでも、日々見積依頼がくる。それでも、待つことが必要。改善も何もかも待つこと。。。むーーーーー。
2012年06月06日
コメント(0)
なんだかお腹の中が、ドロドロしてる感じがする。 元々重いので軽さがわからない。 何も見えず、なにも感じないので、 今一つ、自分の状態がわからない。 感じたことと真逆が多いし、 最近、自分のダメダメさ加減を 重い存分味わい、認識してる。 すごいなぁって思う。 自分を良いように、よくも信じて 他の人にダメ出ししてたなとか。 だから、ドロドロなんだ。
2012年06月05日
コメント(0)
今日は珍しく、午後から仕事がなかった。定時までサービス実施部門へ見積依頼を出してこちらで見積れるものがなかった。なので、早々に帰宅。久しぶりに、たこ焼きが食べたくなったので、駅前の鉄板焼き屋さんでたこ焼きをテイクアウト。その帰り道に、神社に呼ばれている気がしたので、神社へ。参拝して、帰宅。明るいうちに帰宅できるととても嬉しいです。ベランダのプランターに明るいうちに水をあげたり、窓全開で掃除機かけたりと。。。洗濯物もちゃっちゃと完了。晩御飯も八時まえに完了。なかなかいい感じです。いつもこうだといいのですが。。。
2012年06月04日
コメント(0)
今日は、横浜スピマにいってきました。久しぶりの生セミナー、生オールフェア、輪になってのエネルギー注入。そして、久しぶりのトモの皆さんのお顔を拝見できて嬉しかったです。それぞれが、一人一人魂の成長のために頑張っている。共に苦しんだり、立ち止まったりしながらも、互いに成長していけるトモがいるってすごくありがたいです。すべてに感謝を
2012年06月03日
コメント(0)
弾きたい曲がある。むーーーー。何曲も弾きたいわけではなく、一曲だけ。むーむーーーー。さーて、どうするか。
2012年06月02日
コメント(0)
なんか、日本語の威力を感じる。わがままって、ワレ(自分)のガ(我)のままってことじゃんね。無私じゃないこと。我のまま。自分我正しいってこと。すごーーーーい。そのままを現している。電車の中で感動してます。我ながらアホだなと思いつつ自分に何ができるかわからないけど、とにかく進化に向う意志は変わらない。努力あるのみ。
2012年06月01日
コメント(0)
たくさんのこだわりがあり、かと思うと どうでもよくなり、投げ出したくなる。 ブチ二重人格。 なんだか惰性で、一日を過ごしてる。 朝が来て、会社に行って、作業して、 帰宅しっていう繰り返し。 一日の中で、必要なことをしている。 やっぱり、惰性だ。
2012年05月31日
コメント(0)
今帰りの電車の中、水曜日のこんな時間なので座ることができました。 ラッキー。 さすがにお尻が四角になりそうです。 月末、月初は忙しいです。 今日は、たくさんの見積を作りました。 今週はこんな感じかもしれません。 なので、猫のブラッシングをしてあげる時間を取るのがやっと。 聴きたい音楽はないけど、香りを欲していて、良い香りを探してる。 なぜかな? 自分を見つめることが得意ではない。 とても苦手。 私はこうと信じてたことが、みな妄想。 どんなにちっちゃくて、無力で ばかってことを知っても また、次の瞬間忘れる。 そんな繰り返し。 でも、よい人をしようと思っても、 最近はボロがでる。 いい傾向だ
2012年05月30日
コメント(0)
お腹を庇っているのか、背中が痛い。姿勢が悪いのかな。首が間に出て、巻肩っていうのかな、腕が前に出ている。なので、腰に負荷があるんだろうな。うーーーーー。
2012年05月29日
コメント(0)
何も決まらない。そのまま日々、煩雑な作業をこなしている。定型化するために、その業務をまずバカみたいに繰り返したいのだが、それが許される環境にない。様々な要求や電話や。。。ことに月末だと、売り上げとかがあるので、待ったなし。臨機応変。なんだか、頭の体操をしている感じがする。
2012年05月28日
コメント(0)
騒動巡りそう思えるけど、でも道は少し違っている。少しづつ成長している。それは、わかる。以前は全くわからなかったリツコさんの言葉の意味がちょっとだけわかるようになって来た。イマゴローーーーって感じだけど、はっきりくっきりではないけどそういう時期にきている。それって凄いことだし時間が迫っているってこと。金環食のときに、アナウンサーが言った。月と太陽が重なり輪になる時刻が出ていた。「本当に時間通りに重なるもんですね」と。規則正しい。すべてが計算式で割り出せるように宇宙の全てが動いており、それって、設計されているってことなんだと思う。この瞬間に地上にいる意味って凄いことなんだと思うだから、精一杯生きる。
2012年05月27日
コメント(0)
重力だけでなく、どうも骨盤がずれているため、異常に腹痛なのかもしれない。手足がバラバラになりそうな痛み。そして、熱っぽい。霊体がずれているのなら仕方がないけどたぶん、何かが違うんだろうな。なんとか回復したい。痛みもすべて受け入れる。
2012年05月26日
コメント(0)
少しづつできることが増えてはきているもののまだまだ、確認しなければならない。なので、尋ねながら、できるパターンを増やして行く感じ。色々な人に確認し、できることが増えれば他の人の負荷が減って行くはず。マネージャーに、単純なのですが最も工数がかかる作業をやるべき部門にお返ししたいとお話しした。丁度、バカチョンのマニュアル化をしていた。と、そのマニュアルを元に、センター側で行ってくれることになった。なんて、ありがたい。このセンター、実は自社のセンターなので、ちょっとだけ、自社の売り上げに貢献、しかも、私の丸二日分の工数も減ったことになる。やっぱり、頭は回らない。すごいなーと思う。みんな。卒なくこなすこと。何より、リツコさんの元で学んでないのに、いろんなことをスッと出来てしまうなんて。眩しいばかりです。泥を誰も汚さず、誰も嫌な思いをさせず、可愛らしく吐き出す様子は、正に感動的。自分の中でもためないから、いつもスッキリしてる。リツコさん曰く、「霊格」の違うのだそうです。自分がドンドンちっちゃくなって行く。出来ると思っていたことが、実は何にもできていなくて、知っていると思っていたことが、実は知らなくて、自分にはないと信じて嫌悪していたものが、なんと正に自分の姿だったり。。。もう、ひゃーーー~ーーとか、ちびまる子ちゃんのように縦筋が顔面に入ったり、自己嫌悪で脳みそが漏れている感じ。「ダメじゃん、きゃーーー、ダメダメじゃん」とか、思わず音声で出ている。恥ずかしい!でも、恥ずかしい自分が、好きと思えることがとても不思議。そして、とても楽チン。
2012年05月25日
コメント(0)
メールで見積依頼をしたり、差し戻しの連絡をしたり。代々このやり方らしいが、メールっていうのがどうも、相手は営業さんだったりCEさんだったり、留守がちな人たち。どのタイミングでメールを見るのか、またうもれる可能性もある。で、メールの後に、電話して見た。なんか、その方が円滑に行くし、時間外の電話も少ない。差し戻しの場合も、電話してから差し戻ししてみた。そのまま放置っていうのも気持ち悪いし、少しづつ改善できればいいなと思う。今日は、波立つことがなかった。うーん。やっぱり、少し鈍い方が上手く行く感じがする。
2012年05月24日
コメント(0)
心がどう言ったときに波立つのか観察して見た。起伏が明確に激しくなるのは、不本意な時。瞬間湯沸かし器のごとく、沸点に到達する。しかし、冷めるのもものすごく早い。某柔軟剤CMを思い出し、笑ってしまった。ちっちゃいくせに上から目線、弱い犬ほど良く吠える。何様~って自分で突っ込んで見る。まだまだ、「させていただいてる」よりは「やってあげている」って感じ。頭回らないくらいが、ちょうどいいってことに気づいた。その方が実は、頭も心も回っている。心がついていかないと、なんだかバラバラな感じ。いつも大きな波を立てて、返りの波の反射で気づく。なんだかバランス悪い。
2012年05月23日
コメント(0)
父が倒れたのは、自宅の玄関でした。犬が決まった時間に、散歩に行こうと父を誘います。その日はいつもより二時間ほど早く、父に散歩をねだったのですが、丁度、玄関で倒れました。これが犬と散歩中だったらと思うとぞっとします。田舎なので、水田にはすでに水が張ったあり、倒れた場所によっては、脳梗塞による水死ということも考えられます。まあ、日曜だったので母も弟も家に居ました。ある意味、生かされたのだと思います。ってことは、まだ宿題があるっtrことなのでしょう。宗教が大嫌いな父なので、丁度いい、まだ、起きている時間は少ないのですが、少し回復したら、リツコさんの本でもプレゼントしようと思います。
2012年05月22日
コメント(0)
救急車を手配したのですが、受け入れ先が見つからず、受け入れてくれる病院が見つかりまで、時間がかかったそうです。なので、逆に心配だったのですが。。。地方なので、脳外科医が不在の場合もある。受け入れられる病院も限られる。5,6年前、心不全でやはり倒れているので、それも心配でしたが、命に別状はないそうです。脳の2/3が機能しなくなり、 言語障害と左半身に障害が残る可能性があるそうです。まだ、集中治療室で家族も10分程度しか面会できずですが後は、リハビリでどれくらい回復するかですかね。 長い道のりになりそうなので、母に無理をしないように伝えました。病院も遠いですし、母まで倒れると、総崩れになりそう。さて、今日は、金環食とのこと。先日、個人セッションにて、リツコさんに「心は月の影響を受ける」、特に女性は子宮があるので余計影響を受けるとのお話をお聞きしたばかり。身体の方が、どうも素直なのか、今日は生理でもないのに、生理痛のような痛みが。。。ここしばらく痛みなんてなかったのに、子宮が自己主張しているような痛みが5時ごりから横になっても、縦になっても痛い。月と太陽が並ぶ重力の変化って凄いのかもしれないと身をもって体験しました。痛みは九時過ぎごろまで続きました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。
2012年05月21日
コメント(2)
全621件 (621件中 1-50件目)