全1076件 (1076件中 1-50件目)
お久しぶりです。久しぶりの日記にいきなりですがこちらのブログ、お休み中ですこちらで現在活動中ですhttp://ameblo.jp/chiyaka-san宜しくお願い致します。
2010.04.17
今日はASKAさんのお誕生日ですASKAさん、お誕生日おめでとうございますこれからの一年がASKAさんにとって素晴らしい一年でありますように
2010.02.24
今日はCHAGEさんのお誕生日ですCHAGEさん、お誕生日おめでとうございますこれからの1年が、CHAGEさんにとって素晴らしい1年でありますように心を込めて、拍手のプレゼントをお贈りしますパチパチパチ~
2010.01.06
あけましておめでとうございますお正月休みもあっという間に終わってしまいますね明日からは普通の日々がまた始まりますが頑張って毎日を過ごして行こうと思います。今年も健康1番頑張ります
2010.01.03

土曜日の仕事終わりのお楽しみ今日のランチはカフェランチアキバ・トリム2階のカフェブラウナーハンバーグライスランチですコーヒー(または紅茶)とデザート(またはサラダ)が付いて¥980私はコーヒー(HOT)とデザートにしました。今日のデザートはカフェオレのムースご飯がたっぷりでお腹一杯になりましたデザートのムースもとても美味しかったです。
2009.11.21

19日の木曜日、ボジョレーヌーボーのパーティーに行って来ましたお店は横浜の元町・中華街駅の側にあるパパダビデ 毎年ボジョレーヌーボーの解禁日の夜に行われているみたい去年も参加しましたが(参加費お一人様5000円)お料理はバイキングで食べ放題ワインは・・・飲み放題ではないようです(ボトルを買う方式?)父達が持ってくるボトルからホイホイ飲んじゃったので・・・私の場合、ある意味“飲み放題“でしたね仕事が割と早く終わったので7時前にはお店に着いたけど店内は人でいっぱい先に到着していた父は、同級生の皆様と既に大盛り上がり私もお仲間に加えて頂き、おっちゃん、おばちゃん達の話を聞きながら飲んだり食ったり、食ったり、食ったり・・・う~ん、あっと言う間にお腹がいっぱいです色んなお料理を頂き、どれもこれもとって~も美味しくて幸せ中でも一番最初に食べたオムレツはトリュフも乗ってて極うま~通常のメニューにあるかどうかは謎ですが(多分無いと思うんだけど)また食べたいよ~んで、肝心のボジョレーヌーボーですが・・・去年のより味がしっかりしている気がします。とても美味しかったですよ~普段あまりワインを飲まない私が沢山おかわりしちゃいましたそう言えばニュースで「50年に一度の出来」って言っていましたね。コンビニなどでも格安で買えるようですが・・・果たして同じ味なのかな?今度買ってみようと思います
2009.11.19
久しぶりにスタバでジンジャーブレッドラテを飲みましたとてもスパイシーな味ですねシナモンが苦手な私にはちょっとキツかった一緒にストロベリースコーンを買いました。こちらは甘くて美味しかったです
2009.11.18

ORIGINSが毎年この時期に発売している希少動物のぬいぐるみがあるのですが今年はおさるさんです。その名も「エコ」オーガニックコットンで出来たぬいぐるみで触り心地もとっても優しいですエコちゃんを1匹買うと地球の何処かに木が1本植えられるそうです。私の木は一体何処に植えられるのでしょう?なんだか夢のある話ですね
2009.11.15
こちらのブログ、1ヶ月以上も放置してましたこの間、色々と活動はしていたのですが・・・それは「智耶夏のブログ」をご覧下さいませm(_ _)m今日は日曜日だというのに5時頃起きちゃってせっかくだからそのまま早起きしちゃいましたお天気もまずまずだったので散歩でも・・・と思って出かけたらうっかりを持って行くのを忘れてしまいましたなのでそのまま駅前のスタバに入ってまったりすることに今日はいつものチャイティーラテを豆乳バージョンにしてみました。そして店員さんのお薦めでホイップも追加。とっても美味しかった~また飲みたいですが、豆乳に変更するには50円+、ホイップ追加で50円+合計100円も高くなっちゃうんだよねドリンクチケットがある時じゃないと、こんなカスタマイズは出来ないわクリスマスプロモーションが4日から始まるそうで今日はそのチラシを頂いたのと、「キャラメル エクレール ラテ」の試飲をしました。ミニサイズのカップで、あっと言う間に飲み干してしまいましたがとても美味しくて大満足なお味でした4日からまたステンレスタンブラーが発売になるみいですね。赤と緑の2色で、ラバーがないタイプのグランデサイズみたい。パンフを見て書いていますが、日にちの書いている位置が微妙なので少々不安な情報ではありますが・・・多分合ってます早く4日にならないかな絶対に飲みに行くよ
2009.11.01
今日はTOKIOのCDデビュー記念日だとか…TOKIOの皆さん、記念日おめでとうございますこれからも私達ファンを、歌やドラマやバラエティーで楽しませて下さいませジャニーズのタレントさんって、どれを以ってデビューなのか…イマイチ分かりかねますが取り敢えずお目出たい日に変わりはありませんさて、明日は武道館でTOKIOのライブで~す楽しみです
2009.09.21
皆さん、こんばんは4時間かけて東総まで来た智耶夏です東総…予想以上に遠かった行ってから思い付いた川柳↓「東総は ホントに相当 遠そうだ」今日は千葉県旭市にある東総文化快感…じゃなくて東総文化会館でChageさんのライブ゙でした今日も沢山笑って沢山ウルウルして沢山感動しました会館の警備のおじちゃんも、とても親切で感じよかったしロビーのパン屋さんも美味しそうで思わず買っちゃったし駅前にな~んにも無くて、と~っても困ったけど(コンビニは無いし、駅前の喫茶店は全部休み)電車が1時間に1本しか無くて待ちぼうけだけど(銚子方面は3本も来たのに)だけど、だけど、と~っても素晴らしい1日でしたちなみにライブは8時に終了。駅までは徒歩15分。千葉方面の電車、8:06の後9:07まで来なくって待つのが大変でしたよ~
2009.09.12
毎年恒例の“感謝する日”がやって来ました。今日はCHAGEandASKAのデビュー記念日ですCHAGEさん、ASKAさんを通して沢山の友達に出会い行ったことが無かった土地にも沢山行きました得に名古屋は横浜駅で途中下車するよりも沢山行ってます最近はチャゲアス以外の時にも名古屋に行くようになりましたそのおかげでアポロの友にも出会えて、楽しいことも倍増ですCHAGEさん、ASKAさん、デビューしてくれてありがとうチャゲアスを通して、更には名古屋を通して知り合う事が出来た皆さん、仲良くしてくれてありがとうさて今日はChageの寄り道in逗子に行かれるかな(昨日は残業で行かれ無かったから)
2009.08.25
久しぶりにロッテリアに行きました。今ロッテリアでは王様のブランチとのコラボ企画で“優香の絶品セット”vs“谷原章介の絶妙セット”の戦いが繰り広げられている様子。“優香の絶品セット”は絶品チーズバーガーとトウモロコシ風味のふるポテ、そして白桃のシェイク。“谷原章介の絶妙セット”は絶妙ハンバーガーとバジル風味のふるポテ、そしてロイヤルミルクティー風味のシェイク。昼と夜に分けて両方頂きましたが個人的には“優香の絶品セット”の方が好きかな。理由は・・・チーズバーガーが美味しかったから正直言うとふるポテは両方とも美味しくて甲乙付けがたいのですがシェイクの白桃は少し私には甘すぎましたねぇもう少し甘さ控えめの方が良かったです。ハンバーガーはと言えば、絶品チーズバーガーはとても美味しくてまた食べても良いかなと思いました。が、絶妙ハンバーガーは…まぁ美味しいけど思ったより普通かなと。一応ハンバーガーが主役のセットのようなので軍配は優香ちゃんのセットです。あくまでも私の感想ですので、気になった方は実際に食べてみてねロッテリアのHPでモバイル投票受付中だそうです。
2009.08.22

父がお盆休みに入る12日の夜、PAPA DAVIDEに行って来ました平日の夜のみなとみらい線っていつもガラ空きなのにこの日は夏休み(特にお盆休み)も手伝ってかいつもより3倍位のお客さんが乗っていて少しビックリしました7時頃お店に到着。駆けつけ一杯じゃないけど、取り敢えずビールをグビグビちなみに一杯目は日本の生ビール(○番○り)だったらしい今日のお料理はコースではなく、それぞれ好きな物をチョイス。まずは前菜。父は秋田産岩牡蠣のレモン添えあぁ、なんて美味しそうな・・・実際さっぱりしていて美味しかったそうです。母は淡路産ハモのアンチョビソースこれは味見させて貰いました。美味しかったですそして私はウサギのトレテリーニパスタでくるんだウサギちゃんをスープ仕立てて頂きます。スープはコンソメ味だったか?(記憶がー)でもとても美味しかったですここで早くも二杯目のビール今度はペローニ・ナストロアズーロと言うイタリアのビールにしてみました。○番○りのようなピリッと感はなく、とてもさっぱりした味で飲みやすいかも。次はパスタ。父母は冷製ホタテとからすみのフェデリーニを(画像ありません ^^;)私は赤イカと夏野菜のペペロンチーノにしました。赤イカは肉厚で歯ごたえがあり、噛めば噛む程に旨味がしみ出てくるようで野菜にも甘みがあり、ペペロンチーノの辛みと相まってとても美味しく温かいパスタですが夏の間にもう一回食べたい一品ですそしてメインディッシュ。母は金沢産真鯛のソテー(画像無)、私は蝦夷鹿のソテーにしましたお肉は臭みもなく柔らかく、美味しくてずっと噛んでいたくなります(旨味がね、噛めば噛む程増してくるのね)真ん中のナスと一緒に食べると、より一層美味しくいただけます。あぁ、ここまででかなりお腹一杯ではありますがやはり食いしん坊のアタクシとしてはドルチェは外せませんと言うことで、さっぱりして美味しそうな桃のコンポートに致しました。桃は甘くて激ウマ上に乗っているブラッドオレンジのシャーベットの酸味も口当たりが良くサッパリコッテリな絶妙なハーモニーでございます季節柄、超お勧めのですそしてそんなドルチェと一緒に頂いたのはいつものカプチーノえぇっと・・・ハートでしたっけね?
2009.08.12
今日は曾我泰久さんのライブを観に六本木のスイートベイジルSTB139へ行って来ました昼・夜2回公演でしたが、私は昼のみ参加です。今日のライブからBAB(で合ってますか?)のお二人、衛藤さんと加賀さん(でしたよね?)がゲスト参加と言うことでBABオリジナルやトリオ・ザ・グッバイとして数曲(グッバイの曲?)も披露され一度で二度も三度も美味しいライブでございましたNEW ALBUMの販売もあり、その宣伝も盛り込まれそのALBUMからも数曲披露されましたが、曾我氏初心者のアタシにはどれもこれも…半分が新曲状態でございました今日は曾我さんのライブ初参加と言う長年のファンの方とご一緒させて頂き帰りにはメール交換もさせて頂きましたこうやってお友達が増えるのって嬉しいですねo(^-^)oそして帰りには夜公演に参加のお友達がわざわざ私に会いに早目に来てくれて感激ありがとう握手会があったからゆっくり話せ無かったのが残念でしたそして最後。ドキドキの握手会列に並んでいる間、頭の中で伝えたいことを反芻し、いざ握手私「とても楽しくて素敵でしたこんなことならもっと来ればよかったです暑いですけど最後まで頑張っ…」曾「あっ!蚊っ!」私の握手会は“蚊”の出現によってウヤムヤに終わってしまいましたとさ蚊のバカヤローーーーー!(泣)
2009.08.09
7月21日は愛しの池田聡さんのお誕生日池田さん、お誕生日おめでとうございますこれからの一年が、池田さんにとって素晴らしい一年でありますように今日のバースデーライブと~っても楽しかったです
2009.07.21

6月21日のブログでお話ししたPAPA DAVIDEのティラミスのロールケーキどうやら、いよいよ販売が開始されたようです 朝起きて、冷蔵庫を開けたらこんな箱が・・・箱の中身はティラミスのロールケーキさっそく家族分に切って頂きました 中のマスカルポーネチーズが丁度良い固さで、とても食べやすいです そのまま食べてもとっても美味しいのは勿論ですが・・・付属のコーヒーパウダーを振りかけると、程良い苦みが加わって更に美味しさアップ大人の味に大満足です横浜の元町・中華街にお越しの際は、是非チェックしてみて下さい。PAPA DAVIDEみなとみらい線 元町・中華街駅4番出口前
2009.07.11
大丸東京店で生ミルキーを買いました。口の中でとろけるミルキーパッケージも可愛くてGOODまた買いに行こうかな~ちなみに7月28日(火)まで期間限定出店中15粒入が税込み1000円、7粒入が税込500円です。ペコちゃんポコちゃんの可愛い紙袋に入れてくれますよ~
2009.07.07
![]()
クレンジングオイルを買いに行きました今、私が気に入って使っているのはshu uemuraのクレンジングです。最初は父が何処かのお葬式で頂いてきた物を貰ったのですがこれがとっても調子良くて気に入りました。限定品、お一人様2個まで!!“Tokyo Kamon Girls”【30%オフ!】SHU UEMURA(シュウ ウエムラ)シュウエムラ×安野モモコ ハイパフォーマンス クレンジング オイル アドバンスト クラシック:クレンジングその後、お店に買いに行ってカウンセリングして頂いた結果抗酸化作用のある、緑茶成分配合のものを勧められ、使っています。限定品、お一人様2個まで!!“Tokyo Kamon Girls”【30%オフ!】SHU UEMURA(シュウ ウエムラ))シュウエムラ×安野モモコ クレンジング ビューティ オイル プレミアム A/O:クレンジング先日、同じ物を買いにデパートへ行ったところ“Tokyo Kamon Girl”と言う可愛い絵柄入りのボトルがすっごく悩んだ結果、今回は安野モコヨさんの絵に惹かれホワイトニング効果を期待した紫のボトルにしました。限定品、お一人様2個まで!!“Tokyo Kamon Girls” 【30%オフ!】SHU UEMURA(シュウ ウエムラ)シュウエムラ×安野モモコ ホワイトR EX プラス ブライトニング クレンジング オイル:クレンジングでも、どの絵柄も素敵で選ぶのが難しかった!全部で5種類あるのですが、どれも欲しい~安野モコヨさんとのコラボは期間限定なので、気になる方はお早めにチェックです限定品、お一人様2個まで!!“Tokyo Kamon Girls”【30%オフ!】SHU UEMURA(シュウ ウエムラ)シュウエムラ×安野モモコ ハイパフォーマンス バランシング クレンジング オイル フレッシュ:クレンジング限定品、お一人様2個まで!!“Tokyo Kamon Girls”【30%オフ!】SHU UEMURA(シュウ ウエムラ)シュウエムラ×安野モモコ ハイパフォーマンス バランシング クレンジング オイル エンリッチド:クレンジング
2009.07.05
ネタばれ注意報発令中今日はNHKホールでASKAさんのコンサートでした今日のASKAさん。開演前に差し入れの梅が枝餅を、なんと3つも食べたんだって「ムカムカするんだよねぇ」ってあなた↑当たり前ですいくらなんでも食べ過ぎでしょうそれでも今日も素敵なASKAさんでした声の調子がイマイチな感じはしましたがこれは梅が枝餅のせいではないですね今日は手品もバッチリ決まってたましたよ~
2009.06.24

7月になっちゃいましたが・・・ようやっと写真アップバージョンをお届けでございますm(_ _)mどうぞお楽しみ下さい。6月21日の話ですが、お昼ご飯を食べに久しぶりにPAPA DAVIDEへ行きました。今回は6月限定メニューのセットを頂きました。野菜尽くしのとても健康的なメニューですねまずは「筑波産有機野菜のサラダ」 お皿にてんこ盛りの野菜に、恐らくバルサミコをベースとしたドレッシングでと~っても美味しい一品です次が「三浦野菜のズッパ」(ズッパはスープのことです)日によって、その日の最良の野菜を使ってスープを作るそうで暖かいスープの日もあれば、冷製スープの日もあるそうです。 ちなみに今日はズッキーニの温かいスープでした。ほのかに香るチーズが食欲をそそります。そしてメインのパスタ「和歌山産優糖星トマトと鎌倉野菜のフェデリーニ」3種類のソースから好きな物を選べるそうです。ちなみに我が家は・・・父がバジルソース 母がトマトソース 私が・・・何だっけ?オイルベース? 3種類それぞれ味わいましたが、どれも美味しくって強いて言えば、私が食べたオイルベース(?)が一番野菜の味が味わえたかな。最後のドルチェ(デザート)は「栃木産人参のタルトとミントジェラート」実際は人参のケーキだったように思いますが、人参チップがのっていて美味しいですミントジェラートも爽やかな味が口の中に広がってです。で、通常はこれにコーヒーか紅茶(100円プラスでカプチーノ)なんですが今回は我が家には「試食」と言うお仕事がありまして ティラミスのロールケーキの試作品だそうです。通常より濃いめのマスカルポーネチーズで作ったティラミスをコーヒーベースのスポンジケーキで巻いたそうです。ティラミスの味がしっかりしていてスポンジもふんわりしていて周りに散らしたコーヒーのパウダーを付けながら食べるとかなーり美味でございますロールケーキというと庶民で食いしん坊のアタクシは分厚く切って、手に持ってガブリとかぶりつきたい派ですがこのティラミスのロールケーキは少し薄めに切ってお皿に置いてフォークを使って食べる、上品な感じです。ま、良い意味で“大人のお菓子”だと思います。まだまだ改良中だそうなのですが、きっと近々店頭で販売されるでしょう。楽しみに待ってま~す
2009.06.21
皆さん、お久しぶりでございます。気がついたら2ヶ月程もブログを放置しておりましたこの間、何もなかった訳ではなく・・・色んなイベントがてんこ盛りで、大変楽しい時間を過ごしておりました例えば、誕生日の翌週にはお誕生日会を開いて頂いたりCHAGEさんのライブで草月ホールに行って来たり(これは4月17日の日記にもちらりと書きましたね)翌日には、池田聡さんのインストアライブを観に越谷へ駆けつけたり(アメブロには日記書いたんですけどねぇ→こちらからどうぞ)ゴールデンウィークには東京ハートブレイカーズに惚れ惚れしたり(これはこの後、こちらに遡って書きます)5月はお芝居やら、アスカさんのライブやら、これまたイロイロ・・・と言うことで、書ける分だけこれから遡って書いてみようと思います。では
2009.06.21

横浜は開港150周年を記念して、現在「開国博Y150」を開催中です。地元民のアタクシ、混んでいる所は嫌いなので有休休暇でも取れた平日にでも行ってこようと思い、未だ行っておりません。が、ちょっと近くまで行ったので山下公園や無料エリアの赤レンガ倉庫へ行ってみました。梅雨というのに青空の覗く土曜の昼下がり山下公園周辺は祝賀パレードが行われていたそうで、大変な賑わいでした。久しぶりにまじまじと見たマリンタワーは、何故かシルバーで地味になっていました薔薇の花も沢山咲いていて、とても綺麗 公園の中程で大道芸のお兄さんのパフォーマンスに釘付け。なかなかの演技派で面白かったですよ~ その後、そのまま赤レンガ倉庫の方へ向かうとそこは開国博Y150の会場周辺。ますます人がいっぱいで、流れに沿っていくとそこは・・・公式グッズのお店でした父に頼まれていたピンバッジをはじめ、たねまる君グッズをしこたま買い込む私何故か“応援に来ている”と言う「ひこねのよいにゃんこ」とのコラボグッズもあってますます購買意欲に拍車がかかるアタクシ勢いって怖いわ隣のフードコートでは、世界各国のお料理が頂けるようです夕方で、とてもお腹が空いていたので食べたくなりましたが家で夕飯が待っているので、ココは我慢致しました(この次は食べるぞ!)その後、赤レンガ倉庫の中に入ってみました(初めて入りました)こんなに沢山の色んなお店があるとは知りませんでした!雑貨屋さんがいっぱいあって、とっても購買意欲が刺激されましたが…我慢。↑取り敢えず2号館は我慢1号館にはいると、奥の方にキタムラK2のお店発見おぉ!可愛いじゃないですかー150周年記念のバッグが数量限定で販売中で・・・あははピンクが可愛かったの(でも黒があったらもっと良かったのになぁ)こんど本店に行って調べてみよう。3時間位うろうろと歩き回ってすっかり疲れてしまいましたが久しぶりに横浜散策が出来て良かったです。Y150も今度はちゃんと時間をとって、有料エリアにも入ってみようと思います。最後に、帰りの歩道橋から見えた巨大なクモ。「はじまりの森」と言うエリアに居て、1日5回パフォーマンスがあるそうです。私も、後5分頑張れば外からちょこっと見えたんだと思うのですが・・・ま、これも次の機会に楽しみましょう。
2009.06.20

遡って書く日記です静岡県掛川市にある掛川花鳥園に行って来ました名古屋のお友達・地雷ちゃんに誘われて行ったのですが超~超~超~楽しかったぁ掛川駅南口から歩いて10分ほどの所に掛川花鳥園はあります。開園時間は朝の9時から午後5時までですが私達は11時に掛川駅で待ち合わせして、向こうでご飯を食べることに。と言っても、花鳥園の中のご飯は大人一人1500円のバイキングで高いので途中のコンビニ(私達が気付いた限り、駅から歩いて数分の所にファミマが1軒)でおにぎりやらお茶やら、デザートやらを買い込み持って行きました。私達の足で10分位(ちょっと早歩きだったかも)で到着しましたが入園する前に、まずは目の前のおみやげ屋(おまんじゅう屋サン?)へGO「たこまん」と言うお店で、試食が沢山出来るのでじっくりお土産を選ぶことが出来ます。(ついでにお茶も沢山いただいちゃいました旨かったっす)本格的にお土産を買うのは帰りにして、取り敢えずお昼のデザートで「静岡いちご 生クリーム大福」と「大砂丘~抹茶クリーム」を買いましたって、あらら?デザートはコンビニで買ったはずでは???はい。お陰様でお昼ご飯は凄いことに“ご飯”というより“おやつ”ばっかりになっちゃいましたでも美味しかったですよ~その後は「ふれあいゾーン」で鳥たちと戯れ・・・50円~100円の餌が所々に置いてあり、購入して手に持つとあっと言う間にインコ達が集ってきますアームカバーも置いてあるので、安心して戯れることが出来ますオウムは触れなかったけど、フラミンゴには背中を囓られたり、鞄を囓られたり思わず「この鞄高いんだから噛むなー!!」と叫んでみたり(空かさず地雷ちゃんに「鳥には通じん」と諭されました)でも、最後は無事に手から餌を食べてくれて仲直りです外に出ると広場と水鳥の池があり、その奥にはエミュー牧場。迫り来るエミューが怖かったですここで一旦、中に戻ってペンギンと記念撮影です(有料。200円だっけ?300円だっけ?)このペンギンとの撮影には整理券が必要で、入り口で貰います。1日2回(11時と2時)に撮影会がありますが、各10組しか出来ないので希望の方は入場券を買う所で、整理券があるか聞いて下さい。(ちなみに私達は11時半過ぎに行って、2時からの整理券が貰えました)整理券1枚につき、ペンギンを抱っこ出来るのは1人までです。私達は二人でそれぞれ整理券を持っていたので、それぞれが抱っこ出来ました。で、せっかく二人組だったので二人並んで撮って貰いました。フワフワしていて、とっても可愛かったですよ~(ブレスレット囓られそうになったので、外してから抱っこした方がよいと思います)その後、再び広場へ行き、今度は鷹匠ショーの見学です。鷹から始まり、大きなフクロウ、そして鷲。さすがに鷲は迫力満点でした動きが素早いのでなかなか良い写真が撮れませんでしたが最後に「ふれあいゾーン」に戻り、今度はフクロウとの記念撮影です。結局3羽のフクロウと写真を撮ることが出来ました(これも有料。1回200円)これは一番最初に撮った、一番小さなフクロウとの写真(可愛かった~)2羽目のフクロウは背中をナデナデさせてくれました(大人しいのね!)首の周りはほとんど羽で、首が触れません(すんごい細いの)だから270度も首が回せるのね、きっと。とまぁ、もっともっと沢山の写真を撮りましたが…なにせ相手は動物。なかなか上手く撮れませんでもとても良い思い出になりました。また鳥が飼いたくなったよぉ~
2009.06.14
遡って書く日記ASKAさんのLiveを観に、お友達のこがるちゃんと一緒に静岡に行って来ました(って、この書き出し前回と一緒じゃん)静岡なので充分日帰り出来る範囲ではありましたが翌日に名古屋の地雷ちゃんと会う約束があったのでお泊まりです。でも、ホテル探しに出遅れた私は適度な料金のホテルに巡り会えず結局、静岡駅前のリッチなホテルにチェックイン1泊13500円で朝食無しって・・・あぁ、大盤振る舞いなアタクシでもさすがにとっても綺麗だしサービスもで超快適でしたちなみにホテルセンチュリー静岡に宿泊致しました。今回は会場限定のメモリアルピックが欲しかったので、早めに会場へ向かいました名古屋では目の前で売り切れ…仙台では時間的にとても買える時間には到着出来ず…今回の静岡がラストチャンスってコトで気合い入れましたと言っても、グッズ先行販売開始の1時間程前に着くように行っただけですが。えぇ、お陰様で余裕で買えましたよついでに買う予定の無かったTシャツやら… トラベルポーチやら… シュシュやら… ミニトートバッグやら…他には元々買う予定だったパンフのライブVer.にアーモンドドラジェ、そしてバッグチャームなど。あ、そうそうグッズでリクエストした折り畳み傘が売っていたので買いましたあぁ、またもや出費なアタクシお陰様で行きは半分ガラガラだった状態の旅行鞄がパンパンになりましたとさライブはね、もちろん素晴らしくって。またもやASKA固めにあってきました数列前に学さんの動きそっくりに動く女子(髪をかき上げるタイミングまで真似てた)と、そのちょっと手前に「誰がそんな動きしてますか?」と言う、不思議な動きをする方が居てちょっと面白かったです。えぇ、見るつもりはなかったんですが…私のASKAさんを見る視線上に見事に入っていらっしゃるので見たくなくても見えてしまう状態だったのです。ライブって色んな方が居て楽しいですね~って、アタクシも誰かに「あの人面白い~」って思われていたり???謎です。(でも周りにご迷惑はおかけしていないよう心懸けています)ライブ後は、お仕事で東京に帰るこがるちゃんとスタバでお茶して…新幹線の改札口でお見送り。ASKAさんご一行様を待つ方々がチラホラいらっしゃいましたが実際、あのあと皆さんはいらっしゃったのかしら?アタクシはこがるちゃんを見送ってからは、マックで買い物して(夜遅いのに)すぐにホテルに帰っちゃったからねぇでもちょっと気になるわホテルからの夜景はとても綺麗で、寝るのが勿体なかったけど気がついたら爆睡していましたとさ。
2009.06.13
遡って書く日記ですASKAさんのLiveを観に、お友達のこがるちゃんと一緒に仙台まで行って来ました先月の名古屋公演でノックアウト食らってから早1ヶ月。今回のASKAさんは何かが違うステージ上で歌い語るASKAが、なんだかとても開放的に見えました。歌の一つ一つに、とても力強い気迫が感じられました。いや、決して今までのASKAさんから気迫が感じられなかった訳ではありません。今回の、「WALK」というタイトルの今回のツアーのASKAさんからは今までにない気迫という言うか・・・想いと言うか・・・何か違う力を感じるのです。もしかしたら1月の無期限活動停止宣言の後の初めてのツアーだから私が勝手にそう思いこんでいるのかも。お陰様で私の中のASKA株は急上昇中チャゲアス活動停止宣言以来、何故かASKAさんから心が離れていたけど(CHAGEさんからは離れなかったんだけどねぇ)今じゃすっかり「ASKAさま~」状態でございますこの日はまさかのステージ真ん前席で、かなりドキドキ状態記憶が半分ございませ~ん久々に見たTシャツ姿の二の腕がとても素敵で、またまたノックアウトギターを弾く指先がきらきら光っていたのも印象的でした
2009.05.23
![]()
遡って書く日記です池田聡さんのデビューアルバムmissingが5月20日に再販されました。その再販を記念して行われたのが『missing』復刻記念Live平日の夜でしたが、仕事が終わってから頑張って六本木のSTB139までダッシュお友達が先に行って席を確保してくれていたので、とても良いお席でライブを堪能出来ました演奏された曲は、もちろん『missing』に収録されている曲達でしかも収録順に歌われるという・・・なんて几帳面なんでしょう~途中で池田さんの代表曲である『月の舟』や最近の曲『僕を呼ぶ声』のバンドアレンジVer.なども披露されて大満足しかしながら、何よりも・・・バンドの皆さんのトークが大炸裂池田さんのデビュー当時のお話やら、レコーディング時のお話やらきっと当初から応援しているファンの皆さんには涙もののお話だったのではないかと。私もデビュー当時から応援していますが、どちらかというとC様やA様を追いかけていましたので…実はそんなに池田さんのことは詳しくないのですよ~(ライブにはコンスタントに通ってたけどね)なので私の知らない池田さんのお話がいっぱい聴けて嬉しかったのですますます池田さんが大好きになったのですちなみに・・・今回復刻した『missing』には、当時未収録だった「砂丘~ハイヌーンロマンス」がボーナストラックとして収録されています。この曲はデビュー曲「モノクロームヴィーナス」のカップリングです。とても好きな曲だったので、収録してくれて嬉しいです
2009.05.20
遡って書く日記です5月9日と16日の2回、下北沢の本多劇場へ行って来ました。公演はナイロン100℃33rd SESSION「神様とその他の変種」です。みのすけさんがご出演と言うことで観に行きましたがまず、みのすけさんの役にビックリだって、小学生の男の子ですよ~(みのすけさんは40過ぎ)すね毛も綺麗に剃って、半ズボン履いての登場ですでもね、観ていると全く違和感なかったですよ。小柄なのもあるんだと思いますが、なによりお話にグイグイ引き込まれてしまってみのすけさんの歳を気にする暇もありませんこれもまた、決して明るいお話ではないのですが周りの皆さん結構大笑いされていたり。そんな中、どうしても笑えずに悶々とする私。いや、決して面白くなくて笑えないんじゃないのです。話がね、小学生のみのすけ少年がイジメにあって引きこもっていると言う設定。この子の両親の異常性だとか(特のお母さんの異常さは怖いくらい)お友達の両親の悲痛な訴えだとか、観ていたら辛くなってしまいました。これは・・・最後は平和に終わったのか?一見、とても幸せそうに終わったように笑顔な感じでしたが…今考えても、どう考えても、幸せな結末ではないような。あ、なんだか否定的なコトばかり書いていますが決して面白くなかった訳じゃないですよ~むしろこれまた色々考えさせられて面白かったです。ナイロン100℃の公演は最近見に行くようになったので数本しか観ていませんが基本的に私の好みのタイプだと思っています。これからも沢山の公演を見に行きたいと思っています。ナイロン100℃HP→http://www.sillywalk.com/nylon/
2009.05.16
遡って書いてます今年のゴールデンウィークは、一日置きに4回観劇しました。東京ハートブレイカーズの「あの世の気持ち」です。ちなみに4/29に2回、5/1、5/3と合計4回観ました出演は首藤健祐さん、石川よしひろさん、浅野雅博さん(文学座)、森啓一郎さん(東京タンバリン)の4人です。お話は・・・居酒屋で働く男3人が不慮の事故であの世とこの世の境目に。そこでちょっとムカツク中年天使に翻弄されてすったもんだと大騒ぎ。果たして、男達はこの世に戻ることが出来るのか?と、まぁものずごーく簡単に書くとこんなお話。しかしながら、実際はものすごーく深くて考えさせられるお話でした。職場の人間関係の難しさや、育児放棄だったり。もし自分が死にそうな状況になって、あの世とこの世、どちらに行きたいかとどちらか選べと問われたならば、一体自分はどちらを選ぶのだろう?と、少々考えてしまったのですね。時間が経った今は、どう間違っても「この世」を選ぶのだけどこのお芝居を観たときの心理状態が素直に「この世」を選べ無くって結構考え込んじゃったのね。(あ、重ねて言いますが今は素直に「この世」ですよ~)だからといって決して暗い話ではなく、見終わったときの爽快感は格別で今まで色んなお芝居を観ましたが(どれ位観たかなぁ・・・100以上は観ているよ)この「あの世の気持ち」はベスト3に入る位好きです先日、首藤さんがブログで「あの世の気持ち」のDVD編集の話に触れていましたが着々と作業は進んでいらっしゃるようで、予約している身としてはかなーり楽しみなのです。見に行けなかった方も、今まで興味なかったけどちょっと興味が湧いた方も多分そのうちにハートブレイカーズのHPで通販もしてくれると思うので(多分ですよ~)良かったらチェックしてみて下さいね東京ハートブレイカーズHP→http://www.tokyoheartbreakers.com/
2009.05.03
本日17日はアタクシの○○回目のお誕生日でございますハッピーバースデーア・タ・シそんな誕生日の今日、CHAGEさんのライブに行って来ました夜の7時開演のライブに、朝の9時に出かける私お昼前に東京駅でユコユコと合流して早々に会場到着。寒空の中の3時間はちょっと大変でしたけど楽しい体験でしたグッズも欲しい物は全部購入出来たし(買いすぎ?)とても充実して、とても楽しい一日でした誕生日に大好きなCHAGEさんのライブに行けるなんて私ったらとっても幸せ者ですね~「おめでとう」って言って貰った気もするわ(妄想ね)素敵な○○代を過ごせるように一日一日を大切に過ごしていこうと思います
2009.04.17
遡って書く日記です。15日の水曜日、パパダビデの4周年記念パーティーに行って来ました。7時から始まるパーティでしたが、仕事の都合で30分遅刻ついたらお店はものすごーい人で、我が家族を捜すのが大変と思ったら、目の前に父発見目立つ帽子を被っていてくれてありがとうテーブル席はいっぱいで、壁際の端っこの椅子席に5人で譲り合って座って食事。バイキングだからね、ほとんどご馳走目指して歩き回っておりました相変わらずウマウマなお食事達やドルチェに心ウキウキ~食べて、食べて、飲んで、デザート食べて、飲んで、食べて、〆にデザート・・・短時間でよくこれだけ食べましたね~って位食べてお腹はち切れそうダンスタイムが始まる頃、お食事達が片づけられるのを見届けておいとましました。いやぁ、美味しかった~最後に…パパダビデの皆様、4周年おめでとうございますこれからも沢山美味しい物を食べさせてくださいませm(_ _)m
2009.04.15
遡って書く日記です。12日の日曜日、名古屋のチャゲアスの友と一緒に“恋の三社めぐり”に出かけましたまずは恋の霊水“古井の水”高牟神社へ。千種駅の近くにあります。ここでスタンプカードを頂き(¥100)おみくじをひきました。次は恋愛成就“晴明占い“の晴明神社へ。ナゴヤドームの近くにあります。住宅街のただ中にぽつんと佇む神社でした。最後は縁結御神木“連理木”の城山八幡宮へ。神社の裏側にある御神木は大きくて神秘的。御利益があるようにとナデナデしてきました。最後の城山八幡宮でカード型の恋守りを買いました。恋のビッグウェーブがやって来ますように
2009.04.12
遡って書く日記です。11日(土曜日)、ASKAさんのライブを観に名古屋へ行って来ました。1月の無期限活動停止宣言からと言うもの私の中でASKAさん株が大暴落中でしたので(汗)あまり期待しないで行ったんですが(スミマセン)行って良かった!やっぱりASKAさんは素晴らしいなんて言うか・・・底力を感じました。活動停止してスッキリしちゃった?伸びやかな自由な感じが良かったかもねやっぱり私、CHAGEもASKAも止められませんわ
2009.04.11
今日はASKAさんのお誕生日ですASKAさん、お誕生日おめでとうございますこれからの一年がASKAさんにとって素晴らしい一年になりますように活動休止宣言から早一ヶ月。ソロも応援しますので頑張ってね゙取り敢えず春から始まるツアー、地元がことごとく落選でしたので頑張って地方遠征ですが楽しみにしています
2009.02.24

昨日は池田聡さんのライブ「雪の季節が終わる前に」を観に六本木のスイートベイジル139に行って来ました昼と夜の2公演あり、私は両方参加させて頂きました一曲目でいきなりタイトルが分からず焦りましたが後は私の好きな歌のてんこ盛りで、とっても素敵なライブでした「思い出さない夜はないだろう」は大好きな歌で、2曲目に披露。これが聴けて嬉しかった~特にマイク無しで、ウッドベースだけで歌う「月の船」は鳥肌モノでした他にもICE BOXで歌った「方舟」と言う歌や初めてライブで歌ったという、アルバム「SWIMMER」に収録されている歌(多分「悲しみの感触」と言う歌だと思います)記憶の隅に隠れてしまっていた歌達はとても心に響きましたまたCDの山からこれらのアルバムを探し出さねば!というお仕事が一つ出来ました。あとは「幸福」とか…「snow waltz」とか…「届かなかったラブレター」とか…(←歌ってたよね? ^^;)そう言えば夜公演の時、「届かなかったラブレター」が終わるかなって頃にテーブルの蝋燭の明かりがフッと消えまして…とても切なくなりました季節柄、“冬”をイメージした曲と“春”をイメージした曲が多くこれから来る桜の季節が待ち遠しく、ポカポカした気持ちになりました会場のスイートベイジル139はお料理がとても美味しいですライブが始まる前にお食事タイムがありまして、今回も楽しみの一つでした昼ご飯にはココの一押し“名物STB139ハンバーガープレート”を食べました。かなりのボリュームでビックリ挟まれたハンバーガーの厚さが3センチ(もっとかも!)という分厚さで切るのがとっても大変でしたが、と~っても美味しかったドリンクは池田さんライブのオリジナルカクテルを飲みました昼なのでノンアルコールの“雪~あなたがいてくれたら~”を。グレープフルーツとライムのカクテルだそうです。ちょっと甘くて美味しかったです夜ご飯は、昼がボリュームム満点だったので控えめにと思い“皮付きフライポテト 自家製ディップ添え”にしてカクテルは“東京の夜 倉庫(ロフト)バーにて”にしました。ラムベースのフルーティーなカクテルです甘くて美味しいけれど…アルコールが強め?ちょっとクラクラするんですけど~と思いつつも調子が上がりうっかり追加注文生ビールとデザート3種盛りを注文して届いた所でライブ開始半ば“おあずけ状態”となってしまいましたがビールは歌の合間のトーク中にチビチビと(オイチかったっす)デザートと残ったポテトは終演後に一気食い時間が経っても美味しかったで~す終演後にはCDまたはDVD購入でサイン会です。私も友人と一緒にサイン会に参加させて頂きました既にCDは持っていますが、やっぱりサイン欲しいじゃないですか~「雪~あなたがいてくれたら~」の可愛いジャケットに欲しいじゃないですか~と言うことでCDを購入し、サイン会の列に並んで・・・と、気付かぬうちに池田さんのスタンバイ完了!(ちょっとビックリ)友人は「L.O.T.U.S.」のCDにサインして頂くのにどこにして貰えばいいのかかなり悩んで池田さんに相談結果、池田さんのお薦めのページにサインして貰っていました私は「雪~あなたがいてくれたら~」の表紙に。 サインをして頂き、手渡しして頂き、そして握手。温かい、柔らかい手にまた感動そして・・・「いつもありがとう」の優しいお言葉。おぉ!感動~なんか嬉しい「ありがとう」って言って貰えるのって嬉しいですね!こちらこそ「ありがとう」です来月は関東ぶらりツアーで忙しい池田さんですがまた素敵な時間をご一緒したいです
2009.02.22
六本木に来ています。スイートベイジル139です。池田聡さんのバンドツアーです昼公演が終わり、夜公演の入場待ち中です。昼は番号が割と早かったので前方の真ん中ら辺で観れましたが、不思議ちゃんとガチャガチャさんに挟まれ少し集中力を欠いてしまいました夜は番号が100越えなので、どの辺で観れるか謎ですが不思議ちゃんとガチャガチャさんじゃ無ければ良いですさて!夢の扉の向こうへ行って来ます
2009.02.21

今日はお昼ご飯を食べにパパダビデに行きましたお店に着くといきなりおチビちゃん(お客さんね)が出迎えてくれてビックリしたけど超可愛い子だったので癒されました今日はお昼のコースでお魚にしましたで、まずは前菜。ワカサギの揚げ物が美味しかったです次のパスタ、私と父はお肉系で母はさっぱり系メインディッシュはアンコウです。人生初アンコウ(多分)スープ仕立てでとっても美味しかったですそしてお楽しみのドルチェ今日は苺のデザートのバイキング数種類の苺ちゃんが並ぶ中・・・うひゃひゃ一通り頂きました苺のデザートと言えばショートケーキよねロールケーキも美味しかったわ~でも一番はタルトかなちなみに父はシュークリームがお気に入りでしたムースもなかなかですこれは母が食べました。これはちょっと私には甘すぎたかなってことで、本日もお腹いっぱいで幸せいっぱいでございま~す
2009.02.11
『リチャード三世』を観に赤坂ACTシアターに行きました。夜の部で結構前の方のではありましたが端の方。見えるかな~って心配しましたがかなり良く見える席で良かったですスピーカーの目の前だったので、音楽が鳴る度にビックリしましたがリチャード三世は言わずと知れたシェイクスピアの有名な戯曲です。王の後継争いの血にまみれたドロドロのお話です。以前、市村正親さんが演じたものを観ましたが、とても怖くて、ぐったりした記憶がありました。これをあの古田さんがどのように演じるのか…いのうえひでのりさんはどのように作り上げるのか…とても興味深い所でした。以下少々ネタバレ物語の舞台は確かに遠い昔のイングランドなのでしょうがステージ上に並ぶテレビ画面には街の映像やパソコンで打ち出される文字そしてニュースのLIVE中継。人々の連絡は携帯電話でなされ、昔と今が入り交じる舞台。最初戸惑いを感じつつもどんどん世界に引き込まれていきました。古田新太と言えば新感線。笑いと歌と踊りが魅力的ではありますが、果たしてリチャード三世でそれは…と思っていたら、要所要所でしっかり取っていましたね、笑い最初はあの長台詞で客を圧倒(よく間違えずに、カミもせずに言えるよね)後半につれふてぶてしい態度の中のお巫山戯がいっそうリチャードの憎らしさを引き立てて。その度に出てくるマックのドリンクやハンバーガーがとても気になっちゃったやっぱり凄いよね、古田新太。私はアナタに付いて行きますそれにしても、安田成美さんはお美しい声が枯れちゃっているのがとても気になりましたが、大丈夫でしょうか?パンフレットの「協力」の所に池田成志さんのお名前を発見しましたが一体何処で協力?あの声?それとも街の人々のインタビュー映像?ハッキリ分からなくてモヤモヤ気分誰か教えて!前の方だったからか、有名人も何人か目撃井上和香さんがとっても可愛くて目を奪われました休憩時間にスタッフらしき人が寄っていったので気が付いたけど最初は「可愛い子がいるね」くらいで分からなかったわそのすぐ近くに渡辺いっけいさん、そして鈴木杏ちゃん(多分ね)などなど。さすが出演者が豪華なだけありますねぇかなり得した気分になりました
2009.01.31

名古屋のユコユコとさっちゃんの三人で浅草観光に行きました。10:47着の新幹線で来る二人を迎えに東京駅へ。ちょっと早く付いてしまったので大丸で時間潰ししていたら…うっかりお買い物ロクシタンのローズの香りのハンドクリームとヴァーベナのオードトワレを購入しました。無事に合流してから、まずはお土産を買い(また大丸)電車を乗り継いで浅草へこの日の浅草のお天気は朝からおあいにくの雨模様しかしながら辛うじて傘をささなくても大丈夫な感じで。霧雨の中、雷門からお寺に向かってのんびり観光です入り口で人力車の時代屋さんのお兄さんに再会。↑11/29日にCHAGEさんのパンフを巡る旅を敢行。その時にパンフに登場したお兄さんにお世話になりました。(写真は11月に乗ったときのものです)2ヶ月も前の話なのにお兄さんったらユコユコのこと憶えていて…ビックリしました~(よほどインパクト有ったのね)仲見世通りは雨にも拘わらず人が沢山歩いていました。いつもよりは少なかったけど。途中、揚げおかきやら、みたらし団子やら、そしてとどめは満願堂のいもきんを買い食いし幸せいっぱい昼ご飯前なのに…でもこのちょこっと食いがさらなる食欲を呼びこのすぐ後にお昼ご飯タイムに突入したのでありましたあ、ちゃんとお寺にお参りもしましたよ~丁度お経を上げているところで、しっかり世界平和を願ってきましたおみくじは…私とユコユコは吉でさっちゃんが凶。さっちゃん、初凶にショックを受けるもしっかり所定の場所にくくりつけ運気好転をしっかり願っていました大丈夫!これ以上下がることはないから~これからは上がる一方だからお昼ご飯はくろがねやさんと言う居酒屋さん(?)です。ここは11月に行ったときもお昼ご飯を食べました。そして昼真っからビールで乾杯美味しいよね~おでんやツナサラダ、一口ポテトフライに焼きそば…いっぱい食べちゃった丼も食べたよ~とっても美味しかったですお店にいらしたおじ様達とお話ししたり、ワンコと戯れたりその後の予定もあったので2時間程でおいとましましたが、楽しかったです浅草観光の締めくくりはいつものおいもやさん大学芋とスイートポテトを買いましたスイートポテトはその場で食し、大学芋は持ち帰りタッパー(100円)に入れて頂いたので後で食べようかと。浅草に行くとどうしても沢山食べてしまいますね美味しいモノがいっぱいで心洗われる空間です職場の近くなのに滅多には行きませんが…また行きたいです
2009.01.31
今月の22日が父のお誕生日なので一足お先にお誕生日会を開催致しましたランチタイムに元町のパパダビデへまだ出先なので写真は帰ってからになりますが今日は3500円のランチコースをいただきました。前菜、パスタ(2種類)、肉or魚、ドルチェ、そしてコーヒーor紅茶。これに食前酒(スパークリングワイン)またはソフトドリンクが一杯付きます。お肉orお魚はその日によって違うので今日は何のお魚かしら~と毎回楽しみです前はお肉ばかりでしたが、最近はお魚にハマってます今日はこれプラス、苺のピザもいただきましたデザートで追加です。メッチャ美味しかった~
2009.01.17
久々に帰りにスタバに寄り道中しましたさすがに寒いのでチョコレートクリームフラペチーノ トールサイズ ヘーゼルナッツシロップとホイップ追加は頂けませんが(長っ)バレンタイン期間限定のバレンタイン ドリンキング チョコレートのトールサイズとオレンジタルトを頂いておりますこのバレンタイン ドリンキング チョコレートですがといっても美味しい~けど…けど…だけど………馬鹿甘~なかなか飲み切れませんこれから飲む方、覚悟して飲んでねショートサイズをオススメします。オレンジタルトはさっぱりとした甘さで、とても美味しいですちなみに今回、タンブラーやグッズは買いませんでした可愛いけど、購買意欲が掻き立てられず…ピンクのステンレスタンブラーは欲しいんだけどね
2009.01.14
危うく書き忘れるところでしたが今日はTOKIOの松岡くんのお誕生日です松岡くんお誕生日おめでとうございますこれからの一年が松岡くんにとって素晴らしい一年でありますように
2009.01.11
1月10日、今日はTOKIOの山口達也さんのお誕生日です山口君お誕生日おめでとうございますこれからの一年が山口君にとって素晴らしい一年でありますようにいま気付いたけど…山口君のお子ちゃまとチャゲさん家のコチャゲちゃんは…同級生?
2009.01.10
私の記憶に間違いがなければ…今日は市川染五郎さんのお誕生日です染さまお誕生日おめでとうございますこれからの一年が染さまにとって素晴らしい一年でありますように連日の誕生日ネタ…アタシは林家ぺーかっと言うことで、今日もこれから吉祥寺で~す
2009.01.08
アポロボーイズ公演「Bye Bye SUPERSTAR」を観に行きました会場は吉祥寺シアターと言う、狭いですがとても観やすい劇場でした19:00開場のところ10分前には到着。開場して一番乗りで入場して、一番乗りでグッズも購入すると言う…気合い入りすぎ~狭いが故にステージも近くと言うことは皆さんがとっても近~い今回は首藤さんに萌え萌えなアタクシみのすけさんも良かったな~池田さんも頑張っていましたねぇ草野さんにも軽く萌えてみた本日お誕生日の曾我さんは…三枚目路線に目覚めちゃった?それとも前からこう言うキャラだったのか?でも好きよ三枚目半な曾我さんお友達でこれから観る子もいますので内容には触れられませんが私は最後ウルウルしてしまいました何回か続けて観ると物語のもっと深い所が見えそうな予感がします。ちょっと楽しみなのでありますさてパンフ(CD付きで\2000)とTシャツ(\3000)購入で握手会ですはい通常観劇ではTシャツ買わないんだけど…買っちゃったよと言うことで今年最初の握手会です時間も遅いし(と言っても9:30位?)ササッと握手して進んじゃうかな思ったら、皆さん結構ゆっくりで…小心者の智耶夏ちんは話すネタも無く「連日観ます」と「進みませんねぇ」ってそれで精一杯草野さんに至っては「母と誕生日が一緒です」って…関係無いじゃんちょっと凹んだ握手会なのでありましたでも明日も楽しみなのさ~
2009.01.07
今日は曾我泰久さんのお誕生日です曾我さんお誕生日おめでとうございますこれからの一年が曾我さんにとって素晴らしい一年でありますように今日はこれからアポロボーイズで~す
2009.01.07
今日はCHAGEさんのお誕生日ですCHAGEさんお誕生日おめでとうございますこれからの一年がCHAGE兄さまにとって素晴らしい一年でありますように~コチャゲちゃんと共に更なる飛躍をお祈り致します
2009.01.06
今年は「健康いちばん」で頑張ろうと思います
2009.01.05

皆様、あけましておめでとうございます今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m昨日は部屋の大掃除を全て放棄し、ひたすらパソコンと睨めっこでしたが今日は朝から食べて飲んで…お腹いっぱいです朝一でスタバに福袋を買いに行こうと夕べまでは気合い充分だったけど結局、風呂上がりに飲んだが効いて、早起き出来ず。まぁね、福袋っていらないモノまで入っているから買えなくて良かったかも。9時前に兄夫婦がやって来て家族揃って新年の挨拶をしました。いやぁ、ようやっとお正月の気持ちになってきましたよ今年もおせち料理はパパダビデと和風の2種類。パパダビデのは横浜高島屋のHPから予約注文して、昨日届きました。去年よりも充実している気がします美味しいですもう一つの和風の物は…あら何処のだっけ?やはり昨年のうちに、こちらは三越のHPから予約して昨日届きました。全体的に薄味か?私には丁度良い加減だったけど、父には物足りなかった様子。こちらも美味しいですよ~昼からは初詣に出かけました。毎年お参りしている八幡様に行きましたが、今年もやっぱり並んでいましたねぇお天気も良く、絶好の初詣日和って感じだったので気になりませんでしたが…30分位は並んだか?その後、神社のすぐ近くにある父の実家に新年の御挨拶に伺い、またもや酒盛り越乃寒梅、美味しかったですそこで最近出てきたという古~い写真をみんなで見て大盛上がりうちのおじいちゃん、悪のニオイが漂ってきます↑嘘。ちゃんとした人です、うちのおじいちゃん。いつも競馬新聞見ていて近寄りがたいおじいちゃんでしたがなんだかとっても懐かしい気持ちになれる写真達でした。その後、その祖父の弟(つまり大叔父さん)のお宅へ新年の御挨拶。ここでも美味しいご馳走が出てきまして…食べちゃいましたもう私のお腹はパンク寸前ですさすがに夕飯は頂けませ~んと、今年も大いに笑って、大いに食べて、とても楽しい元日でしたあ!ちなみにおみくじは大吉でした~
2009.01.01
気が付けば大晦日・・・全くそんな気になれません今年も一年、なんだかんだで忙しかったですねぇ仕事に、そして遊びに。(おかげさまで充実していました)今年一年、お世話になった方々にこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)mペコリ今年の年末、仕事納めはいつもと同じ29日でしたが職場の引っ越し&リフォームなどの関係で、実際の業務は19日で終了。後の約1週間はひたすら大掃除の日々でございました。棚の上の荷物を下ろし、いらないモノを廃棄し、棚を拭き、荷物を戻す。ひたすら↑この作業の繰り返し。“30年来お蔵入り”していたような機材なども出てきて…「なんだこりゃ」の大騒ぎ。慣れない仕事でしたので、少々疲れました本来なら半日で終わるはずの土曜日(27日)と仕事納めの29日も今年は特別に全日業務(しかも全員強制出勤)でしたが私の所属する科は今回「引っ越しはしない」ので、ひたすら大掃除の続き。でもこれだけ毎日大掃除していると、いい加減掃除する場所もなくなるのよね主任のタイミングで休憩が入ったり、早く終わってお茶飲んだりな~んて普段ならあり得ない、身体はキツイが気持ちはのんびりムードの仕事納めでした。冬休みに入って2日目。昨日は午前中は部屋の掃除(全く進まず、散らかったままですが)午後は父に頼まれた住所録の入力(今頃になって年賀状を書き始める父って…)今日はこれから大掃除再開です。絶対に今日一日じゃ終わらない…年超し大掃除ですでは皆様、良いお年を
2008.12.31
全1076件 (1076件中 1-50件目)
![]()

