Chobiのワイン追想録

Chobiのワイン追想録

2023年03月22日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ赤
レシュノーはニュイ・サン・ジョルジュの中堅生産者。フラッグシップは特級畑のクロ・ド・ラ・ロシュで、2002年ものがWine Advocate誌で98-100点という高得点を取り、一時期大人気だった。


今回飲んだニュイ・サン・ジョルジュ オー・シュイエ ヴィエイユ・ヴィーニュは村名格の区画から穫れるぶどうから作られたワイン。ヴィエイユ・ヴィーニュ(日本語に直すなら古木)と名乗るのは定義があるわけではないが、このワインの場合、輸入元のラックが2020年ものの説明文で60年の古木と書いているので、2014年の時点でも55年ぐらいだったのだろう。充分に古木と称して良いだろう。

このワインは2021年に売りに出されていたのを購入したもの。アルコール度数表示は13%。飲んだ印象としては、まだ若いかなあという感じ。このドメーヌのワイン、若飲みして美味しいわけではなく、熟成も時間がかかるのでなかなか付き合いづらい。

過去に飲んだレシュノーのワインのメモを紐解くと、
2002年 ニュイ・サン・ジョルジュ・ダモード 1993 若過ぎ
「タンニンがかなり強いため、脂の多い料理と合わせないと少し辛い感じがします。」
2007年 クロ・ド・ラ・ロシュ 1991 飲み頃
(ワイン会持込みのためメモなし)
2016年 ニュイ・サン・ジョルジュ 2002 飲み頃初期
「まだまだ熟成を続けそうだが、現時点でも美味しく飲める。」
2021年 クロ・ド・ラ・ロシュ 2003 飲み頃初期
「飲み頃に入ってきているものの真価を発揮するのはまだ10年先か。」
2022年 ニュイ・サン・ジョルジュ 2013 飲み頃初期?
「飲み頃初期という気がするが、このまま落ちていく可能性もありそう。」
といった感じである。
レシュノーに関しては、最初に飲んだニュイ・サン・ジョルジュ・ダモードの印象が強すぎて、「10年くらい熟成させても固くて美味しくない」というイメージが刷り込まれてしまい、その後積極的に購入しなかったのは間違いない。

今後もリリースしたてのワインを買う気にはならないし、バックヴィンテージが出たとしても10年くらいでは飲み頃までまだまだかかりそうなので、これまた購入意欲は湧きそうになさそうだ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月22日 06時07分12秒
[ブルゴーニュ赤] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Chobi0711

Chobi0711

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

chanarin@ Re[1]:はじめまして!(05/25) Chobi0711さん、こんにちは。 お返事あ…
Chobi0711 @ Re:はじめまして!(05/25) chanarinさん、こんにちは。 できれば…
chanarin@ はじめまして! 初めてお邪魔させていただきます。 3人の…
まりもも33 @ こんにちは^^ はじめまして^^ コバエで困っているん…
あきゅら0925 @ 大歯 蛹化おめでとうございます。 無事に羽化…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: