イクメンパパとせっかちママの育児ブログ

PR

プロフィール

ちょこぱんママ

ちょこぱんママ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​​こんにちは、ちょこぱんママです。

今回はマンション選びの前に考えておけばよかったことをお伝えしたいと思います。

みなさんには後悔しないマンション選びをしていただきたいと思いますので、マンションを選ぶ時に大切なことを失敗談を交えてご紹介したいと思います。


​​ ​​1.マイホーム選びでの大前提​ ​​

「欲しいor気に入ったから買う」でなく「 買える範囲を理解して買う」
マイホームを選ぶ上で順番はかなり大事です。私たちは「子供が出来たし、今の家は手狭だから引っ越ししたいな。」と思い立って、真っ先にマンションの展示会に行ってきました。その結果、最新の設備や素敵な住宅環境に目が眩んで、正しい判断が出来なくなってしまいました。そして「希望する部屋が無くなったらどうしよう」と焦る気持ちになり一気に契約まで進みました。
​マイホームを考えるに当たってまず大事なことは返済プランを考える事です。この過程を後回しにしてしまうと、希望ばかりが膨らみ生活を圧迫するほどの高いローン返済を背負うことになります。

以下の考え方も危険です。(どちらも私たち夫婦の失敗例です)
・会社の先輩や同僚と同じくらいの価格だから大丈夫だろう。
 →パートナーの年収やライフスタイル、家族関係、趣味に使いたいお金、車の有無など同じ勤務先の人でも家計の状況は人によって全く異なります。そしてその先輩や同僚達も本当に余裕のある生活ができているのでしょうか。周りに合わせるという考え方は実はとっても危険です。

・住みたい土地で考えたら、大体これくらいの価格はするから仕方ない。
 →当たり前ですが人気のエリアは高いです。通勤時間や周辺環境が魅力的なので見学に行くと住みたい欲が増してしまいますが、無理のある返済になってしまえば生活の質は一気に下がってしまいます。少しエリアをずらすだけで数百万円違ってくることもあるので、まずは現状を知り、無理ない範囲で選ぶという手順で住まいを選んだほうが後悔のない選択ができるかと思います!


​​​ ​​​2.家計をシュミレーションしてみる

だいたいの販売店の方は、 ​「住宅ローン減税 (※) が終わってからも、一番の働き盛りで今より給料が増えているから返済も問題ない」というような言い方をされます。​

でもそれって本当でしょうか?
目まぐるしく世の中が変わる中で10年後にどこまで給料は増えているでしょうか。
私が勤める会社も最近昇給制度が変更になるという話が浮上してきました。
また子育て世帯はローン減税終了のタイミングで、高校や大学とお金が一番かかってくる時期に差し掛かってくる家庭も多いと思います。

これから子供が欲しいという家庭も注意が必要です。
例えば産育休中は今までの67~50%の金額の支給しかありませんし、時短勤務で復帰する場合も保育園の金額は世帯年収によって変動するので、育休中よりも手元にお金が残らないケースがあります。(保育園の金額は市区町村のHPで確認できます)

我が家も共働きなので私の産育休は家計にとって大打撃でした。
共働き世帯は産育休や育児での時短勤務で今より収入減になる期間が出てきます。
子供が何歳まで時短勤務をするのか、学校は私立公立どちらを選ぶのか。
将来をシュミレーションした上で、どれだけの金額を住宅ローンに回せるのかをしっかり計算してみると良いと思います。

不動産や販売店の方の「大丈夫」はあくまで「返済についての大丈夫」です。
私たちの生活の質を保証している訳ではありませんので、どれだけの金額を借りて、月々の返済をどうすればゆとりある生活ができるかを計算後、マイホーム探しを始めることが大切です!


(国土交通省HPより)



​​ ​​​3.資産価値の高いマンションを購入すべきか ​​

​マンションの相場はネットで簡単に調べることができます。(検索例:マンション/新築/相場)

一生暮らす家なので自分が気に入った家を購入することのほうがよっぽど大事だと思います!​​
・間取りや設備
・通勤時間、駅からの距離
・子育て環境、小中学校の学区
など自分のなかでの優先順位を決めて家選びを行うことをオススメします!


以上がマイホームを選ぶ前に考えておきたいことです。
「何となく」や「だいたい」で考えていると思わぬ見落としで返済が苦しくなってしまいます。
金額がとても大きい分感覚が麻痺しやすくなるので ​しっかりシュミレーションをしたうえで、物件探しをスタートすることが後悔しないための重要なポイントです!​




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
お金について学べるオススメ本


住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本 知ってトクする70の新常識 2021/西澤京子/菊地則夫【1000円以上送料無料】


本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]


図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]
​​

​「家づくりにかかるお金」のすべてがわかる本 (実用No.1シリーズ) [ 主婦の友社 ]​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.12 12:43:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: