全534件 (534件中 1-50件目)

母は毎年秋になると、器用にせっせと包丁で栗を剥いて毎週のように栗ご飯を作ってくれていた。わたしはとても自分では剥く気になれず、剥き栗を購入。玄米ともち米1:1でもちもち♪秋は美味しい食材ばっかりで太りそうだ。(>_
2007.09.19
コメント(80)
秋鮭の季節になり、<すじこ>がスーパーでも普通に売られているので今日は<いくらの醤油漬け>を作ってみました。40~50℃のぬるま湯に筋子を浸し、丁寧にバラしていく。バラすには色んな方法があるらしいけど、私は普通に手でバラす。筋子は意外にも潰れにくいから、少々乱暴に扱っても大丈夫。私の好みで、日本酒たっぷりで漬ける♪醤油:日本酒=1:1ほかほかご飯に乗せたら至福の時だわ~~
2007.09.18
コメント(1)
秋刀魚の塩焼きに飽きてしまったので、ピリ辛煮にしてみました。圧力鍋で煮れば骨まで食べられます!と言いつつ、圧力鍋に魚臭がつくのが嫌でフライパンで炒めました^^;味付けは醤油・みりん・砂糖・酒・豆板醤。○パプリカとピーマンの肉詰め○秋刀魚のピリ辛煮○グリーンサラダ
2007.09.17
コメント(0)
しばらくBlog更新を放置していました。仕事があまりにも忙しく余裕ゼロ。帰宅してからPCを立ち上げることさえ拒否していました。お気に入りのBlogを巡回する元気さえありませんでしたがようやくひと段落。(と言っても来週からまた忙しくなりそう・・・;;)忙しいとは言っても毎日お料理してますのでぼちぼち更新を再開します。オクラがとっても安い!今日も近所の八百屋で2束100円!でも、お豆腐に乗せたり、納豆に混ぜたり、とろろと和える食べた方には飽きてしまった。そこで薄切り豚肉でおくらを巻き、塩胡椒して焼いてレモン汁を絞る。いくつかは<当たり>としてとけるチーズも一緒に巻き巻き。さっぱりしてるし、簡単で美味しい♪○オクラの豚肉巻き○山芋・ナス・かぼちゃと挽肉の炒めもの○薬味たっぷり冷奴○納豆
2007.09.16
コメント(0)
秋刀魚の季節になりました。スーパーで北海道産のサンマが1匹98円。我が家のオーブンには1匹まるごと入らないため半分に切って焼きます。大根おろしたっぷりにカボスを絞っていただきまーす。脂がのってて美味しい~♪○秋刀魚の塩焼き○ゴーヤチャンプルー○鶏ささみと三つ葉の山葵醤油和え
2007.08.28
コメント(4)
昨日、中華航空機が那覇空港で爆発・炎上した。90秒間で乗客乗員全員が非難したというから間一髪の脱出劇。きっと生きた心地しなかっただろうな。。もし自分だったら、トラウマになって飛行機恐怖症になってしまいそう。手荷物もスーツケースも、当然、全て燃えてしまったのだろう。今年は台湾に社員旅行に行く予定で、既に何人かから、チャイナエアラインは大丈夫なのか!?と問い合わせを受けた。会社の方針も、安全性に問題のあるエアラインを使うのはリスクが高いため、他社に変更できないか、と言われてしまった。もう既に10月は混みあっているのにどうしよう。。エージェントも混乱しているようで、回答が、、、来ない、、、
2007.08.21
コメント(1)
一瞬涼しくなったのも束の間、また酷暑が戻ってきました。最高気温28度で「涼しい~!」と思ってしまう自分がコワイ。。洗濯物があっという間に乾くのは、とってもありがたいけどもう少し涼しくなってくれないかなー。○ガーリックステーキ200g○もやしのガーリックソテー○エリンギとアスパラのバター炒め○パプリカのマリネ○ほうれん草のサラダ
2007.08.20
コメント(0)
米沢牛・山形牛一頭買いの店として、最近あちこちにOPENしている<遊牧>歌舞伎町の店舗に行きましたが、入り口の外には、厳重に鍵のかかった冷蔵庫。中にはブロックになったお肉が入っている。お値段のわりには、お肉の質はイマイチ。オーダーからお料理が出てくるのは、早い。全体的に上品で少なめの盛り付け。場所柄、アフター利用にはいいのかも。でも、同じ値段を出すなら、間違いなく叙々苑に行っちゃうな。
2007.08.19
コメント(0)
卵白が余ってしまって、どうしようかと悩む。ハンドミキサーがないので、泡だて器で地道に攪拌。(腕が痛い)角が立つくらい泡立てて、小麦粉と蜂蜜を入れてさっくりと混ぜる。それをオーブンで焼いたら、、、ふっくらしたクッキー(パン?)が出来た。これがなかなか美味しい。しかも、<高たんぱく低カロリー!>それにしても、手動で角が立つまで何かを泡立てるなんて、中学生以来。まだハンドミキサーが実家になかった時代に、ケーキを焼いた時だったかな~。うちにも買おうかな、ハンドミキサー。でもあまり出番はなさそうだし。筋トレだと思って、これからも手動で泡立てるか!笑
2007.08.16
コメント(2)
「最高気温40.9度を記録」というニュースが納得できるほど、暑い。。最高記録を保持していた山形県民は、岐阜と埼玉に抜かれて、すごく悔しがっているとか。確かにクイズになったりもしていたし、、これで教科書も書き変えるのかしら。夏休みを取っていないのに、何故か今年は元気。きっと栄養を摂りすぎているんだろうな^^;私のバケーションは11月の予定。これってもう冬休みっていうのかしら?来月休みが取れたら、ソウルにでもふらっと行こうかと計画中。○牛しゃぶサラダ○おくらとみょうがの月見ゴマ和え○ピーマンとジャコの炒め物○ホワイトアスパラレモンバターソース
2007.08.16
コメント(5)
久しぶりに鶏ひき肉を使って、つくねの照焼き。今日も軟骨が手に入らなかったので、玉ねぎを生で入れて代用。生姜と大葉を多めに入れて、さっぱり味に♪それにしてもキッチンは暑い。まるでサウナ汗をダラダラかきながらお料理してるけど、痩せないのは何故だろう。。○鶏つくねバーグの照焼き○大あさりのバーリックバター酒蒸し○アスパラのゴママヨ和え○冷奴
2007.08.15
コメント(2)
最近よく空心菜を見かけます。旬なのかしら・・・?いつも中華料理屋で食べる、「空心菜のガーリック炒め」を思い出してシンプルに、ニンニクたーっぷりと、鶏がらスープの素、塩胡椒だけで炒める。栄養価も高いし、何とも言えないシャキシャキ感がいいのよねぇ~。^^もう1品はチンジャオロース。たけのこを買うのを忘れてしまい、牛肉とピーマンだけ。。。ちょっと彩りが悪かった^^;○青椒肉絲○空心菜のガーリック炒め○帆立とブロッコリーのガーリック炒め○卵とトマトのスープ
2007.08.14
コメント(0)
お盆でも全然関係なく働いていますー。。。考えてみると、お盆休みがある会社で働いたことがないような気が・・・(;_;)お盆だというのに、次々にミッションが飛んでくる。。(T_T)のんびりできるかと思いきや、甘かった。電車がすいていて座れるのだけが救い。心おきなくHarryに集中できます。^^出かけている人が多いのか、スーパーもいつもより人影まばら。暑いので、スタミナのつく豚肉生姜焼き。○豚肉の生姜焼き○するめいかの生姜醤油焼き○エリンギのマリネ○獅子唐おかか和え○桃
2007.08.13
コメント(0)
オーシャンズ13を観て来ました!ジョージクルーニー、カッコイイ!!!渋すぎる!!アルパチーノとの2ショットはかなり豪華でした。オーシャンズらしいギャグが散りばめられていて日本贔屓なのか、はたまた日本を意識しているのか、結構日本語が使われているのには、驚いた。「焙じ茶」ってアメリカでも通じるのかな~!?後味のいい、スタイリッシュな映画でした~。
2007.08.11
コメント(0)
台湾のガイドブックを見ていたら、むしょーに点心が食べたくなった。ちょうどニラと大根のストックがあるのでニラ饅頭と大根餅を作ってみました。大根餅はかなり簡単にアレンジ。摩り下ろした大根の水気を切り、干し海老、醤油・塩・胡椒・を加えて上新粉を耳たぶくらいの固さになるまで混ぜる。それを平らな耐熱皿に広げて、レンジで3~4分。透き通って来たらよく混ぜて、適当に大きさにまとめて、フライパンで両面焼く。お砂糖が入っていないのに、大根の甘みが強く感じられてもっちもちな食感にはまりそう。。○牛挽肉と夏野菜の味噌炒め○ニラ饅頭○大根餅○ゴーヤとツナのサラダ
2007.08.10
コメント(0)
体調がまだ悪くて熱も下がらないようなので、スタミナつけるために鰻。渋谷の松川に買いに行く。食欲は旺盛らしく、色々と食べさせてしまった。栄養価重視のメニュー。○鰻の蒲焼丼○鰻の肝焼き○ニラ玉○インゲンのゴマ和え○サラダ菜とトマトのサラダ○シジミ汁○キウイと完熟マンゴー
2007.08.08
コメント(0)
毎年夏になると食べるのが、花梨の冷やしそば。2,100円(税サ別)!!というのは、ランチで食べるにはちょっと勇気がいるけどこのお値段に見合った冷やし中華。麺はもちろん美味しいのだけど、その上に乗っている具材の1つ1つが丁寧に調理・味付けされている。蟹、くらげ、チャーシュー、鶏肉、キュウリ、玉子、トマト、オクラ、空心菜、海老と盛りだくさんで、タレは特製胡麻だれか醤油だれから選択。今日は胡麻だれにしてみました。上品で美味しい~~!!でも3時にはお腹がすいてしまいそう。^^;平日に限りデザートがついていて、今日は胡桃と小豆のタピオカミルク。甘すぎるような気もするけど、ちょっとしたデザートがつくだけで女性は幸せになれてしまうのです。(^-^*)
2007.08.08
コメント(0)
具合が悪いから早く帰る、ステーキとほうれん草のサラダが食べたい、と彼からメール。具合が悪いっていうのに よくステーキなんか食べられるよなーと思いながらも土日に特売で買ったお肉を解凍。お肉が大きいので、飽きないよう2種類の味付けで食べることに。1つは、塩胡椒でシンプルに焼き、ガーリックを乗せるもう1つは、レモンバター風味。やっぱり鶏肉より牛肉の方がウマイな~と言うので、そんなこと言ってたら、我が家は破産します!と宣言。明日からはまた鶏肉生活ですから。。○ステーキ2種○ほうれん草のサラダ○野菜のグリル(ナス・インゲン・ピーマン・トマト・人参○キウイフルーツ、桃
2007.08.07
コメント(0)
久しぶりにハンバーグを作ってみました。タネを2つに分けて、半熟卵をのせたケチャップ&ソースたれバージョンと、大根おろし、大葉、ネギを乗せてポン酢をかけたサッパリバージョン。中途半端な玉ねぎを擦り下ろして、玉ねぎドレッシングも作成。玉ねぎ1/2個に対し、酢 大3、醤油 大2、胡麻油 大1/2、砂糖 大1の割合で混ぜる。新玉ねぎではないため、砂糖は少し多め。血液サラサラ効果を得るために、玉ねぎは水にさらさないのがポイント。○ハンバーグ2種○サラダ菜とトマト、アスパラのサラダ玉ねぎドレッシング○ネギとミョウガたっぷりの冷奴
2007.08.06
コメント(2)
ようやくハリーポッターと不死鳥の騎士団を観て来ました。日曜の最終回ということもあって、六本木のTOHOシネマはガラガラ。最終巻を読んでいる最中なので、あー、ダンブルドア!とちょっと嬉しくなったり、読んでいる話とはだいぶ遡るけど、映像にすると迫力があって面白い。でも、あの分厚い本を2時間強で見せるには限界があって盛りだくさん過ぎて全体が薄っぺらな感じだった。相変わらず場面展開が早すぎるし、人物描写や相関関係が十分に描かれないままなので本を読んでない人には楽しめないだろうなーと思った。彼は原作を読んでいないので、ハリポタシリーズで一番面白くなかった。と言っていた。個人的には、原作ではぶっとばしてやりたいくらい、憎ったらしいアンブリッジ役が意外とキュートに見えてしまったので、もっと憎まれ顔の人の方が良かったかな。でも、頭の中で想像していた場面を映像で見られたし、ハリー、ロン、ハーマイオニーの友情が深まっていくという点では次回につながるなーという期待が持てた。(ココは今後のポイントでしょう!)原作最終巻は読み始めて1週間たつというのに、いまだChapter7。。この人誰だっけ?と人物について調べたり、呪文の意味を調べたりして、ついつい脱線が長くなり、進まない。。。
2007.08.05
コメント(1)
ランチでウルフギャングパックに行き、久しぶりにハニーマスタードチキンバーガーを食べた。これって家でもできないかなーと思ってトライ。鶏もも肉に塩胡椒をふってもみこむ。蜂蜜と粒マスタードを1:1の割合で両面になじませる。両面をカリッと焼いてできあがり~♪ウルフギャングはきっとオーブンで焼いているんだろうな。蜂蜜をからませているので焦げやすいから、ある程度焼き色がついたらレンジでチン。それでもなかなかジューシーで、美味しいハニーマスタードチキンになった^^○ハニーマスタードチキン○アスパラとガーリックチーズ焼き温玉のせ○山芋と桜海老のマッシュサラダ
2007.08.02
コメント(0)
allaboutで紹介されていたレシピを試してみました。トルコ料理らしいのですが、「パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ」という料理で「お坊さんを気絶させたナス」という意味だそうです。「食べにくい点をのぞけば、これはウマイ!」と彼も絶賛していました。ナスをじっくりと弱火で炒めていくのが時間がかかるけど、ほとんど調味料を使わず、素材の美味しさを楽しめるお料理です。(拡大画像を撮るのを忘れました。。右奥のお料理です)【材料】ナス3~4本、トマト1個、玉ねぎ中1個、ニンニクひとかけ、青唐辛子1本塩 小さじ1/2、レモン汁少々、砂糖ひとつまみ、水適宜、パセリ適宜【作り方】トマトをさいの目に切ってザルに入れ、塩ひとつまみ(分量外)を振ってしばらく置いておくニンニクはみじん切り、タマネギはごく荒めのみじん切りにし、青唐辛子は小口から薄切りにナスはピーラーでストライプ状に皮をむくフライパンにオリーブオイルとナスを入れてふたをし、やわらかくなるまで弱火でじっくりと炒める 別のフライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを香りが出るまで弱火で炒め、中火にしてタマネギを入れ、しんなりとしたら、青唐辛子を加えるさらにトマトを加え、よくかき混ぜながら、トマトがペースト状になるまで炒め、火を止めるナスが柔らかくなったら、皮をむいた部分を縦に裂いて押し広げ、そこに炒めた野菜を詰める(できるだけたくさん、ぎゅうぎゅうに詰める)フライパンに、詰め物をしたナスを並べ、ナスが半分つかるぐらいの水と、塩・砂糖・レモン汁少々を加え、強火にかける沸騰したら弱火にしてフタをし、水分が少し残る程度になるまで煮込む。出来上がったら常温になるまで冷まし、そのあと冷蔵庫に入れて冷やす食べる前にパセリのみじん切りを振りかけてできあがり♪(暖かいままでも美味しいです!)○水菜と牛肉のしゃぶしゃぶ○パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ○舞茸・しめじ・エリンギと長芋とほうれん草のバター醤油炒め○だだ茶豆
2007.08.01
コメント(0)
ブックファーストでHarryPotterを無事に購入し、渋谷のFOOD SHOWへ行くと、まぐろの大売出し中だった。千葉県産の天然本マグロ。(隣のオバちゃんが、「養殖じゃないのね!?」と確認していた)お刺身とカマを購入。カマは塩・胡椒をして焼く。鮮度もいいし、美味しい~。○マグロかま焼き○マグロのお刺身○水菜とお揚げのサラダ○卵のきくらげの炒め物○茶豆
2007.07.31
コメント(0)
遅ればせながら、ようやくHarry Potterの最新刊を購入楽天ブックスでオーダーしていたのに、全然届かないのでシビレを切らした(やっぱり洋書はAmazonに限る。)大型書店に電話をかけまくった結果、渋谷のブックファーストで、UK版の在庫を発見。「First Edition」の印刷が何だか嬉しい♪待ちきれずにマックに入って読み始める。最初からスゴイ場面が登場しばらく寝不足な日々が続きそう。。。
2007.07.31
コメント(0)
お久しぶりです。ちょっとした事件があり実家に帰っていました。彼名義の、契約したこともない携帯電話の請求書が、数百万円分も届きました。(2人ともドコモですが、全く別の会社から)相手は自宅を知っているし、偵察されていれば女性の私が出入りしていることもわかるだろうし、何かあった時に、彼1人の方が都合が良い(戦える?)、危険は回避した方が良い、と判断して、しばらく私だけ実家生活をしていたのです。先月、彼の会社を株式会社として登記したことが原因なのか、、、それにしても、勝手に携帯電話を何台も契約されて1日で80万円分も通話料(国際電話ではなく)を請求されるというのは大掛かりな組織が裏に絡んでいるような気がしてなりません。。元気をつけるためにも、今日は丑の日。うなぎと肝焼きでスタミナUP!ちょっと奮発して浜名湖産の長焼きを購入。ふっくらふわふわで美味しい♪○鰻の長焼き○鰻の肝焼き○ほうれん草のおひたし○出し巻き玉子○シジミ汁
2007.07.30
コメント(2)
東京はすごい雷。。出かけられないので今夜はいつもより早めの夕食。というわけで、ガッツリとステーキ♪シジミの中華風は、ニンニク・生姜・ネギのみじん切りをたっぷりとフライパンにいれ胡麻油で香りが出るまでよく炒める。香りが出たらシジミをいれ、酒を入れて蒸し煮に。火が通ったら、醤油とオイスターソースを1:1の分量で適量いれ、最後に香りづけの胡麻油を垂らしてできあがり。これが簡単で美味しいのだ!○黒毛和牛ステーキ ガーリックたっぷりのせ○もやしのガーリックいため○シジミと生姜・にんにくの中華風炒め○アスパラときのこのマリネサラダ
2007.07.29
コメント(0)
allaboutで見つけた記事を読み、サム~くなってしまったのでさっそく酵素配合のカビ取り洗剤を購入し、洗濯機のカビ取りを実行というのも、我が家の洗濯機は、彼が大学1~2年生時代に一人暮らししていた時に買ったもの。ほとんど使っていなかったようだけど、今回の引越しまでに約10年放置されていた洗濯機。。。絶対「カビ満載」に違いない、と確信していた。お風呂の残り湯を使える仕組みがないため、一人バケツ お鍋リレーで50℃のお湯をせっせと運ぶ。洗剤を入れ、洗い運転して、放置すること一晩。意外にもカビは全く出てこなかった。。浮いてたのはゴミだけ。これでドラムの中は、スーッキリ今週には梅雨も明けそうだし、気持ちよく洗濯ができるぞ~今日の夕飯(写真を撮る前に食べてしまった)○ブリの照焼き○ササミとサラダ菜 ゴマと玉ねぎの生ドレッシングがけ○焼きかぼちゃ○茹でブロッコリー○豆腐とわかめとネギの味噌汁
2007.07.23
コメント(0)

今日は大学時代の友人の結婚式。朝から降っていた雨も上がり、チャーチの外ではフラワーシャワー♪スポーツ万能で国際派な2人はお似合いのカップル。見ているだけで、とても仲が良く、幸せそうなのが伝わってきました。セルリアンのお食事は宴会料理とは思えないフレンチのコース料理。残さず全部食べてしまったら、激しく膨満感。特にフォアグラと牛フィレのマリアージュ。最高だった~ (^ー^)シャンパンはヴーヴクリコのロゼだったので、2杯もおかわり・・・^^;朝9時に美容院に入り、10時から余興のリハーサル、11時から結婚式、13時から披露宴、2次会終了が夜20時。長い一日だったけど、幸せのおすそ分けをたくさんいただきました。大学時代の友人は、皆、キャリアを積んだり、2児の母だったり歯学部のマスターに通ってたり、、、とそれぞれ多忙。こうやって誰かの結婚式でもないと、なかなか全員が集まるのは難しい。9人の仲良しグループでシングルは残すところあと3人。さて、次は誰の番かね~。M&Mさん、いつまでもお幸せに。。卓上装花、とてもステキだったので持ち帰って家に飾ってます~☆
2007.07.22
コメント(0)
お手軽な肉巻き料理。薄切り豚肉を使用して野菜を巻く。アスパラ→塩胡椒だけで焼いてレモンを絞るいんげん→チーズも入れて巻くにんじん→いんげんと一緒に醤油・みりん・酒・砂糖で照焼き風の味付けに東急FOOD SHOWで茶豆を発見。1袋600円と高かったけど、どうしてもあの香ばしい茶豆を食べたくなり購入。薄皮がほんのり茶色に色づき香ばしくて美味しい~。○肉巻き3種○なすの味噌炒め○きのこのバター炒め○茶豆○豆腐としめじの味噌汁
2007.07.21
コメント(0)

新宿の某サロンでヘッドスパを初体験。自分の頭皮を200倍のマイクロスコープで、初めて見た。青白くて綺麗な頭皮だけど、やや乾燥気味だとか。やっぱり顔とつながっている1枚皮だけあって、顔も乾燥肌なら、頭皮も乾燥肌なのね~。。ただ、私の毛根はちょっと元気がないらしい。(; ̄■ ̄)yヾ細い毛がところどころあるので、頭皮の血行をよくするマッサージを心がけるように、と言われた。( ̄ε ̄;)毛根に元気がない原因は、ストレス・睡眠不足・ホルモンバランスの崩れだそうで、どれも当てはまる・・・(T_T)いやいや、自分の頭皮を見る機会なんてないから貴重な体験。現状もよくわかったし、高かったけど行って良かった!定期的に通えるほどの金銭的余裕はありませ~ん、、、。いい~気持ちになってしまったため、思考力ゼロ。よって夕飯は手抜き料理。。○牛肉のネギ塩焼き○茄子と茗荷のポン酢和え○いんげんのゴマ和え○豆腐となめこの味噌汁
2007.07.20
コメント(2)
今日は1年ぶりの前職(某ホテル)の女子会。広報・マーケティング・商品企画の新旧メンバーが集合。私はちょうど2年前まで、4年間マーケティングを担当していた。現在は3人目が勤務していて、3代が揃い組。懐かしい、(変な)上司の話題で盛り上がる。3人共、引継ぎ程度にしか一緒に働いていないのに苦手な上司は、なぜか同じ人。とうとう異動になったらしく、良かったね~!と、喜びを分かち合った。笑寅福はコースだったのだが、すごい量の料理。お酒を飲むのも忘れ、時が経つのも忘れ、ひたすら食べまくる。。苦楽を共にしてきたメンバーとの時間はあっという間。-------------------------寅福 城山ヒルズ店Tel:03-5733-5400港区虎ノ門4-3-1 城山JTトラストタワー2Fランチ 11:30~14:30ディナー 17:30~23:00オフィシャルHP -------------------------
2007.07.19
コメント(0)
忙しくてメニューを考える暇がなかったので安かったピーマンを使って肉詰めに。牛ひき肉100%と玉ねぎ、塩胡椒・ナツメグだけ。肉汁たーっぷりー。つなぎにパン粉を入れようと思ったら、大胆に(!)、真っ青に(!)カビてた・・・。ショック↓↓(; ̄■ ̄)生パン粉は足が早い・・・。○ピーマンの肉詰め○ベビーーリーフとブロッコリーのサラダ○ザーサイとネギのせ冷奴○あさり汁
2007.07.18
コメント(0)
お弁当を鶏むね肉にしてほしい、と言われているため、どうしても夜は牛肉か豚肉になってしまう。サッパリしているお肉料理、、というといつも同じ感じだな~。。何かいいレシピはないかしら。今朝、山口ごま本舗から黒ゴマ油が到着。開けたてのフレッシュな胡麻油を使って、ネギだれを作る。作るとは言っても、ネギのみじん切りにゴマ油と塩、お醤油を入れるだけ。新しいだけあって香りがいい~。○牛肉のネギ塩ソース○ベビーリーフと卵のサラダ○ほうれん草のおひたし○豆腐とおくらの味噌汁
2007.07.17
コメント(0)

久しぶりに2サムゴルフ。ようやく明るくなってきた、朝5:30に自宅を出発。昨夜作っておいたお弁当を、朝からもりもり食べながらドライブ。3連休の最終日で、台風が過ぎ去った ようやくの晴れ間。ゴルフ場は満員御礼で、かなり詰まった状態。にも関わらず、ハーフ2時間ずつでストレスなくプレー。私の調子は、、、彼にスイングを改造されて間もないため、ボロボロ。でも時々すごくいい当たりが出るから、もっと染み込ませないとなぁ。グリーン周りはシゴキのおかげで、アプローチショットが良くなっていた^^調子が良かったドライバーも改造途中のためか220ヤードくらいしか飛ばなかった。。彼は300ヤード近くガンガン飛ばすから、ぐやじい、、、(>_
2007.07.16
コメント(0)
黒毛和牛お買い得デー。フィレステーキは塩胡椒でシンプルに。今日は好物ばっかりだーと嬉しそうでした^^○和牛フィレステーキ○ほうれん草とベーコンのサラダ温玉のせ○アスパラと海老のガーリック炒め○もやしのなむる○豆腐となめこの味噌汁
2007.07.15
コメント(0)
この間、ゴマだれで豚しゃぶにしたら香味だれがよかったなーと言われてしまったのでネギみじん切り1/2本、醤油 大2、酢 大1、ゴマ油 大1/2、砂糖 小2、にんにくみじん切り1かけでタレを作ってみた。これがサッパリしていて、豚の臭みを消してくれる。キャベツともやしもたっぷり添えてヘルシーに◎○豚しゃぶ香味タレ○舞茸と長芋のバター炒め○枝豆○豆腐としめじ・おくらの味噌汁
2007.07.14
コメント(0)

フジテレビで土曜深夜に放送している「うまなで」G1レースを時々2人で買うので、何となく毎週見ている。わたしは密かに、うまなでさんのファン。キーチェーンが限定発売されたけど15分で完売したとか。フジテレビに勤める友人に「うまなでさん、大人気で入手困難なの?」と聞くと、「何それ?知らない。。」と。ところが今日会ったら何と2個も持ってきてくれたのだ~♪すごい!忠実にうまなでさんが再現されている!!明日から私のキーホルダーは「うまなで」さんだわ
2007.07.13
コメント(0)
本日はBeauty Day。 19:00 オフィス出発。 渋谷のエステサロンでまつげパーマ。 20:30 閉店間際のセレクトショップでSale品チェック。 何も買うつもりがなかったのに、、、PAMELA BROWNのシルクのワンピースに一目惚れ。 50%OFFで衝動買い。 21:30 新宿のネイルサロンでジェルネイル。 来週、友人の結婚式のため、スワロフスキーでアートを追加。 23:30 職安通りのリラックス館で台湾式足裏マッサージ 久しぶりの足裏マッサージはイタキモ。 腎臓(腰)と眼と頭がスゴイ疲れてるネ、寝不足ネー。と言われる。 はい、、、その通りです。 最近の睡眠時間は平均5時間未満。 ドライアイだし、慢性眼精疲労。。。 0:30 自宅帰還。 一気に現実に引き戻される。 雨のため部屋干ししていた洗濯物が生乾きでブルーになる。 お風呂に入って、造顔マッサージ&ストレッチ。 くるくる動き回っていたら夕飯を食べ損ねた↓↓ 相方は出張のため1人で広びろ~と眠るzzz
2007.07.12
コメント(0)
昨日とバッグを変えたせいで、お財布を忘れてしまったビルの入館キーとオフィスキー、名刺入れなどは移し変えていたのにお財布はバッグ内側のチャック付ポケットの中に入れていたため、忘れてしまったのだ。お昼はお弁当を作っていたし、定期はケータイにSuicaが入ってる。コンビニでは、ケータイのEdy。お財布がないことに気がついたのは、食後にアイスクリームでも食べようかなーとビル内のコンビニに行こうとした時。ココは電子マネーは使えない。午後になってようやく気づくとは。。夕飯の買い物も大丸ピーコックはSuica対応。お財布がなくても、一日 何とかなってしまった。でもこれからは緊急用にどこかに現金とカード1枚くらいは仕込んでおくべきかも。。今日は会社のディナーで遅くなってしまったので簡単メニュー。プルコギは牛肉と細切りにした野菜(玉ねぎ・人参・ピーマン・ニラ・もやしなど)をタレ(醤油 大4、砂糖 大1、すりおろしにんにく 1かけ、酒 大1、塩少々、コチュジャンお好み)に30分くらい漬け込んで、油を引かずにフライパンで(中火)焼くだけ。○プルコギ○アスパラの胡麻和え○ガリ・ネギ・ミョウガをのせた冷奴○玉ねぎとじゃがいもとわかめの味噌汁
2007.07.11
コメント(2)
残りものを活用して炒めもの。茄子・ピーマン・オクラ・長芋を1口大に切り、火が通ったところに、じゃこと調味料を入れる。調味料は味噌1:味醂1を混ぜて、摩り下ろし生姜をたっぷり入れるだけ。野菜それぞれの食感が楽しめて、生姜が暑い日にはピッタリ~♪○鶏肉とブロッコリーのバルサミコ炒め○夏野菜のじゃこ味噌炒め○枝豆○豆腐となめこの味噌汁
2007.07.10
コメント(0)

半端なネギと鶏肉で照焼きに。久しぶりの照焼きは我ながら美味しい。(自画自賛^^;)最近、手のひらサイズの坊ちゃんかぼちゃをあちこちで安くみかけるので、またまた購入。よく洗ってラップでくるみ、レンジで4分。熱いうちに種とわたを取って、バターをのせる。普通のかぼちゃより甘みが強く、ビタミンが多いらしい。○鶏肉とネギの照焼き○あさりの酒蒸し○坊ちゃんかぼちゃ○豆腐としめじの味噌汁
2007.07.09
コメント(0)

今日は2007年7月7日の777で、七夕。ラスベガスやパチンコ屋は大賑わいだったとか。だからと言って特別なことは何もなく、普通の夕食。というのも面白くないので、天の川を作ってみました。人参と大根を小さな角切りにしてサラダに散らし、星型に切り抜いて、上に置いただだけ~^^;○鶏胸肉・茄子・ピーマンの味噌炒め○七夕サラダ○海老のガーリックバター炒め○温泉たまご○豆腐とわかめの味噌汁
2007.07.07
コメント(4)

夏といえばカレー!ということでキーマカレーを作ってみました。ひき肉と野菜は半々くらいで、野菜と豆たっぷり。ひよこ豆・玉ねぎ・ピーマン・人参・茄子・トマトを使用。野菜が多いので、水を使わないですんでしまった。○無水キーマカレー半熟卵乗せ○チキンのガーリック焼き○大根・きゅうり・人参の浅漬け○ベビーリーフとトマトのサラダ○豆腐と牛乳の冷製スープ
2007.07.06
コメント(0)
社内のお友達に誘ってもらったレアな某有名下着メーカーのファミセ。仕事をサッサと切り上げて、いざ出陣彼女から、「すっごい安いですよ!」と言われていたのだけど、ほんっとに安いなんと、Tシャツブラ1枚500円。普段15,000円で売られている最高級ラインのブラが1,000円。ショーツは200円~。中にはドギツイ色だったり、明らかに売れ残り系のものもあるのだけどほとんどが普通のキャリー品。信じられなーい!トレーニングウェアも500~1,000円。彼のと自分用のトレーニングウェアもGet家に帰って商品を数えたら、全部で16点。こんなに買っても1万円定価で考えたら10倍以上だろうな~。今日は相方がクライアントとご飯のため、お料理はなし。
2007.07.05
コメント(2)
牛肉を使ってさっぱりとしたものが食べたかったので近所の八百屋で何と10円だった大根をすりおろして使う。牛肉とネギときのこを胡麻油で炒めてだし汁(牛肉200gに対しだし汁70cc+醤油 大1.5+酒 大1)を入れて最後に水気を絞った大根おろしをからめて出来上がり。我が家は黒胡椒と葱が好きなので最後に黒胡椒を挽き、万能ネギを散らす。きのこはエリンギとしめじを使用。甘いのが好きな人は味醂か砂糖を足しても良いかもしれません。涼しげなお肉料理はなかなか好評。○牛肉ときのこのおろし炒め○アスパラの温泉たまごのせ○枝豆○冷やしトマト○豆腐となめこの味噌汁
2007.07.04
コメント(0)

浜名湖産の美味しそうな鰻をFOOD SHOWで発見。土用の丑の日にはちょっとフライング。鰻と言えば、、、鰻巻き?と貧困な想像からだし巻き玉子を作ることに。洗濯を干しながら作っただし巻きはちょっと焦げ色がついてしまった。枝豆は今が旬。5束で160円とお買い得。やっぱり生の枝豆は美味しいっ!○うな丼○だし巻き玉子○いんげんのおひたし○枝豆○坊ちゃんかぼちゃ○あさり汁
2007.07.03
コメント(3)
クックパドで見つけたレシピが美味しそうだったので夕飯に。ニンニクをたっぷり使うのがポイント。アボカドにわさびマヨネーズとちょっと高カロリーだけど、美味しい♪あらびき黒胡椒を最後に挽くのが、ワタシ流。○ニンニク鶏のアボカド炒め○ミョウガとネギたっぷりの冷奴○いんげんのおかか和え○冷やしトマト○かき玉汁
2007.07.02
コメント(0)

北海道産和牛の特売日。昨日の焼肉のことなどすっかり忘れて買い物。暑いし、さっぱりとサラダ風にすることに。タレはすりおろした玉ねぎをたっぷり(丸ごと1個)使って、醤油・にんにく・酢・砂糖・ゴマ油で味付け。あらかじめお肉を漬け込んでおき、焼きながらかける。そしてさらに盛り付けてからかける。これで血液サラサラ~になるかしら。○焼肉サラダ○トマトと卵の炒めもの○冷奴○豆腐とまいたけの味噌汁
2007.06.30
コメント(0)

恒例の社内肉食獣焼肉を喰らう会。場所は麻布十番の花十番というオサレな焼肉屋。お肉の質はもちろん良いのだけど、ちょっと脂が多すぎる。並のお肉を頼んでも霜降り。。少し胸焼け。。もっと赤身が食べたかったんだけどなー。昨日プレゼントを買ったオネエサマにはナイショで六本木ヒルズのHARBSのケーキを用意♪(なんと、ケーキの持込OKだったのだ・・・)思わぬサプライズに喜んでくれた(^-^*)大成功!(v^ー°)焼肉の後にケーキなんて超ヘビーだけど、無礼講!元々HARBSのケーキは大きいのに、焼肉後のケーキはかなり厳しかった・・・。と言いつつ、みんなペロリ。笑
2007.06.29
コメント(0)

7/1は社内のとってもお世話になっているオネエサマの誕生日。その方へのプレゼントを買いに渋谷へ。誕生日プレゼントはもちろん、買ったはいいがサイズが合わないという高級ブランドの服や靴をいただいたりしている。(今年はFerragamoのほぼ新品の靴を2足いただいた・・・)何をあげたら良いものか頭を悩ませ、中途半端なものをあげてもきっと嬉しくないだろうし、センスが非常に良い方なので難しい。ふと、ワイン好きだったことを思い出し、ワインショップへ。ブルゴーニュが好きなのはわかってるけど、高いしなー。そうだ、お誕生日だからシャンパンにしよう。さすがにKRUGは買えないので、ヴーヴクリコのロゼを購入。買ってからふと気がつく。こんなに重たいものをあげるのも失礼だったかな。そして、家でこっそり飲む自分用にPIPERのロゼを購入。1人に最適なクオーターサイズ。冷やして楽しんじゃおう~♪夕飯は渋谷FOOD SHOWでお買い得だった、天然メジ鮪。中トロで一冊 600円。デパートなのに安い♪○メジ鮪のお刺身○ほうれん草とベーコンのサラダ、ポーチドエッグのせ○ササミ・ザーサイ・白髪ネギの和え物(2日連続のリクエスト)○ニンニクホイル焼き○豆腐・おくら・なめこの味噌汁
2007.06.28
コメント(4)
全534件 (534件中 1-50件目)