ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

Baby, You're A Rich… New! ken_wettonさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Feb 22, 2008
XML
ジャイルズ兄弟が60年代中期に短期間所属したザ・インターンズとサンズのシングルは、発表時期から見ると兄弟が離脱後の音源になる模様。つまり、無関係w

現在手に入るクリムゾン関連音源で最古のモノは、イアン・ウォーレスのいたウォリアーズとハスケルのいたクォーテイションズの64年のモノになりそうである。あくまでも現時点で流通していると言う点でである。

実際、オークションまで手を広げるとするならば、もっと入手の難しい古いレコードもある。ジャイルズ兄弟の参加したThe Downlands and The Soundtracks (Downlandsと記されているケースが多い)のシングルレコードである。彼らの故郷独特の地形から取られたグループ名だが、現在CDでこの音を聴く事は出来ない。一時LPのコンピであった様な気がするが、その時のLPを未購入なので今回は考慮に入れない。(持っている方がいらっしゃったら情報を頂けるとありがたいです。)

ダウンランズのシングルは、海外サイトで購入可能だが価格が非常に高価。50~80ドル程度が付いている。コンディションもあまり良くは無さそうだ。詳細を調べたい方は下記リンクからごらん頂きたい。

GEMM Downlands

ジャイルズ兄弟の在籍は、63年末までなのでこのシングルのうち彼らの演奏と考えられるのは、
1962年の
Little Sue
Big Big Fella/Don'T Ever Change
1963年の

3枚になると考えられる。
1962年と言えば、まだビートルズもローカルバンドで知名度が余り無かった時期である。たぶん演奏も当時のビートバンドっぽいサウンドであるのだろう。64年からマイケルとピーターの二人はトレンドセッターズ加入の為ロンドンへ拠点を移している。
trendsetters.jpg

それともう一つ、コチラは比較的に入手の容易い音源。一昨年に亡くなったボズ・バレルが1960年代に出した数枚のシングルの内、リッチー・ブラックモアが録音に参加した68年のシングル両面の楽曲のみ、現在出ているリッチーの過去音源集で聴くことが出来る。
Ritchie Blackmore-Get Away Groups and Sesseions.jpg
Ritchie Blackmore-Get Away Groups and Sesseions
いわゆるお宝音源集なのだが、こういうモノの類似企画にジミー・ペイジの物もあって、そちらにはハスケルの所属した当時のフルール・デュリー(Fleur de lys)が収められている。

60年代後半の女性歌手シャロン・タンディの事も以前書いたが、CDに収められている曲の内、ハスケル在籍時のフルール・デュリーが曲提供と演奏している楽曲は、フルール・デュリーの復刻CD収録ヴァージョンよりも音質が良い。
Sharon.jpg

メル・コリンズのいたサーカスのシングル曲については、なかなか発見できなかったが、パーロフォンから出した Do You Dream? がコンピ物のいくつかに発見で出来た。
Psychedelic Archives - UK Psychedelia, 2nd Set #1 - Tape
Spinning Wheel #1 - CD
We Can Fly #5 - CD
こちらは Garage Compilation Database
60年代の音源を捜す際に非常に重宝します。オススメ♪

最後に、またもゴードン・ハスケルのいたフルール・デュリー関連だが、彼らの復刻CDにも含まれていたJohn Bromleyの歌。
John BromleyPolydor 583 048.jpg
John Bromleyはダウンタウンのヒット曲で知られるペトゥラ・クラークにもたくさんの曲を書き下ろしているライターだったが、彼の69年のソロアルバム SING (Polydor)の半分がフルール・デュリーがバックをしている楽曲だとか。ハスケルが所属したのが68年までなので、それまでに製作されていたシングル曲も含まれているのだろう。こちらはボーナストラックを含めたCDに復刻されるそうなので期待して待ちたい。
JOHN BROMLEY.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 29, 2015 02:10:06 PM
コメントを書く
[キングクリムゾンメンバーズワーク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: