ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

Baby, You're A Rich… New! ken_wettonさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Jun 6, 2008
XML
カテゴリ: 60's
60年代初めに人工衛星の名を冠した世界的ヒットのインストナンバー「テルスター(トルネードズ)」をプロデュースしたジョー・ミーク。
米軍レーダー技師や家電メーカーや音響エンジニアを経験した技術屋上がりのプロデュース能力は、音楽家が制作の主力だった当時としては異能の存在だったのだろう。

音楽的な才能はさして無かったが、時の電気楽器のテクノロジーと宇宙開発時代に即した雰囲気作りはヒットを連発し、彼を超多忙の売れっ子へと押し上げたとか。
その後有名になる多くのミュージシャンが彼の作品で演奏している人脈を調べると60年代から70年代への混沌とした流れを垣間見ることが出来る。

Ritchie Blackmore, Chas Hodges, Mick Underwood, Nicky Hopkins, Boz Burrell, Mike Giles, Peter Giles, Lord Sutch, Jerry Lee Lewis, Matthew Fisher, Big Jim Sullivan...

ゴードン・ハスケルの著書を読んでいるとミークについての記述も結構あり、いかに当時の音楽を志す若者をたくさん抱え込んでいたかを感じさせる。ミークが拳銃自殺した67年、ミークにダウランズ時代から世話になってたジャイルズ兄弟が行き詰まりを感じてザ・ブレイン(トレントセッターズの成れの果て)を解散している。ビートバンドが新たなアートロックの時代の訪れに変貌していく中でのミークの死でもあったのが印象的でもある。

70年代にゴードン・ハスケルが加藤ヒロシと組んだバンドJoe。もしかして彼ジョー・ミークに捧げられたのであろうか?

6月10日追記:
ジャイルズ兄弟が61-63年に仕事の合間に参加していたDowlandsであるが、当時の多くのレコードがそうであったように、レコーディングはB.J.サリバンらレコーディング・ミュージシャンを使い、ジャイルズ兄弟は巡業だけの可能性も高い。以前ラインナップされてたGiles Brothers名義CDが「LIVE」のタイトルだったのもそのせいかもしれない。今少し調査が必要。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2008 09:33:15 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: