....Ciao!  

PR

Calendar

Comments

ciao-chie @ Re:きれい~(01/30) ピカイックンさんへ >リンク開いたとこ…
ピカイックン @ きれい~ このミスカーニヴァルさんもきれいだけど…
ciao-chie. @ Re:うっとり(01/30) 水原麗空さんへ >以前、神社の巫女さん…
水原麗空 @ うっとり してしまうほど、綺麗ですね~☆ 日本人も…
ciao-chie. @ Re:こんばんは(01/20) ピカイックンさんへ ・・・シンプリンド…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ciao-chie

ciao-chie

April 28, 2007
XML
カテゴリ: あみねこたち
コーヒー飲みたいワ.JPG

べりーちゃん「・・・ねぇ、セバスチャン。なんだかイタリアから帰ってきたら毎日ボ~っとしちゃって。。。時差ぼけかしら?」

セバスチャン「。。。え!? 帰ってきてからもう2週間ダヨ!それはきっと、「五月病」じゃないの~?」

べりーちゃん「そうなのかしら?・・・なんだか、パッとしないのよネ。」

セバスチャン「・・・・ そうだ!おいしいコーヒーを淹れようヨ!イタリアから持ってきたMOCAを使って!」

べりーちゃん「わお!いい考えダワ!さっそく準備しましょう

・・・ということで、旅行ボケのあみねこたち、おいしいコーヒーでシャキッとしてもらいましょう(笑)


カフェモカ、というと、



・・・こういうのが一般的ですネ。コレは6杯もとれるヤツです。家族が集まって、なんて時には重宝します♪



こんな牛模様(?)なんかもカワイイし、



さすが、アレッシ(ALESSI)は、機能美にも優れている・・・

などなど、楽天でもイロイロありました。・・・でも、今回私が頂いたのは、2人用のちょっとかわいらしいカフェモカです♪


ラヴモカ.JPG

セバスチャン「じゃじゃ~ん!コレが、イタリアから持ってきた(もらってきた)カフェモカデス!」

べりーちゃん「コーヒーが出てくる口が二つに分かれていて、一度にカップ2杯に淹れる事が出来るのです♪・・・直火にかけるタイプですが、カップを置く台の部分も、しっかりしてるし、小さくてカワイイのよね♪」

セバスチャン「スィニョーラのフィダンザートのマンマがくれたんですヨ!」

べりーちゃん「ちゃんと、淹れ方も説明してもらったのヨネ!・・・セバスチャン、覚えてる?」

水はこのくらい.JPG

セバスチャン「モチロン!・・・まず、フタを開けて、お水を入れるよ!お水の量は、外側のこのちいさいポッチよりも下になるようにして・・・」

コーヒーをいれて.JPG

セバスチャン「コーヒーをいれます!」

べりーちゃん「スィニョーラは、illyを使っているのね?」

セバスチャン「illyは、mocaでも、エスプレッソマシンでも、ドチラでもOKなんだって。


ベリーちゃん「へぇぇぇぇ~。知らなかったワ。だから、エッセルンガでコーヒー買う時も、スィニョーラ、結構真剣に説明書きを読んでいたワネ」

コーヒーはこのくらい.JPG

ベリーちゃん「あっ!セバスチャン、コーヒーを入れた後は、そんなにぎゅうぎゅう押しちゃいけないのよ!」

セバスチャン「・・・おっと!いつもエスプレッソマシンで淹れるから、ついついタンピングしたくなっちゃって。。。イケナイ、イケナイ!」

ベリーちゃん「・・・これも、マンマが教えてくれたのよね。カフェはふわっと入れるって。・・・さあ、あとはフタをしっかりと閉めて、火にかけるのね。」

火にかけます.JPG

・・・火は、あみねこにはキケンなので(笑)、ここからは、私がやりましょうね~。
小さいカフェモカですが、カップを乗せる台がある分、コンロに乗せたときに安定感があります。

カップをセットして.JPG

・・・カップをセットしたところ。台にあらかじめカップをセットすることで、カップも自動的に暖められるというワケです。。。

やがて、MOCAの中で、コポコポと沸騰し始める音がして。。。

おっ出てきた.JPG

あっ!いよいよ出てきました~

出てきました♪  .JPG

おお~、結構勢い良く、出てきます(笑)
右側のカップのほうが先に出てきて「アレ!」って思ったのですが、スグに左側も追い上げ(笑)。。。最終的には2つのカップにちょうど良く入りました~♪

今回は2つに分けて入れましたが、モチロン、1つのカップに淹れるときでもok。
意外とカンタンに出来ちゃうんですネ♪

espresso.JPG

ほ~ら、出来上がり

いい香りネ   .JPG

べりーちゃん「うわぁ~い!出来たわ!・・・う~ん、イイ香り~

セバスチャン「お水やコーヒーの量で、味も香りもかわるけど、今回は上出来ですネ!」

・・・えへへ、そうなんです(笑)実は、何度か失敗もありました。・・・お水の量で結構味も変わってきますネ。火を止めるタイミングとか、最初は試行錯誤しました(笑)

マシンで淹れるエスプレッソよりちょっとだけ、手間ひまかかりますが、時間のある時、また誰かと2人でおしゃべりしながら、ゆっくりと「淹れる楽しみ」を味わうのも、なんだかいいものです。。。

マッキアートになりました♪   .JPG

今日は、不安定なお天気でした。雷がなって、ひと時、暴風雨となった午後。
エスプレッソには、あわ立てたミルクをほんの少し。・・・カフェ・マッキアートになりました♪


☆☆別館PORTAMI CON TE では、ミラノで楽しむ、スローライフをご紹介♪いつもとちがう、ミラノの表情は、→ コチラから、ドウゾ~♪☆☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 28, 2007 05:35:22 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: