2008年09月19日
XML
# 524


手作り首輪の作り方


ときどき くつした が使っている “手作りハーネス” や “たすきがけリード”
ご質問をいただくことがあるので、作り方をご紹介してみようかと。

まずは基本編ということで、 首輪 の作り方から。

ここでの 土台の作り方・布の張り合わせ方は
ハーネスもリードも共通になります。

用意するものは、

・ 布(表地となるもの)    ・・・・・ 35×2cm(目安)
・ 布(裏の土台となるもの) ・・・・・ 35×4.5cm(目安)

・ アジャスター ・・・ 1cm幅用
・ バックル  ・・・ 1cm幅用
・ Dカン   ・・・ 1cm幅用



まず、布。
一番上が 土台 となる裏地用の布。
一番下が から見える部分用の布。

真ん中の白い布は、
表布 が白っぽい色で、 裏布 の上に乗せたときに下の色が透けて
発色が悪いときに挟みます。
表布が濃い色の場合や、裏布が白い色の場合は不要です。


長さ は、それぞれ 35センチ に切りましたが
猫(または犬)の 首周り の太さにより加減します。

首周りの 1.5倍 ぐらいあれば十分です。



まず 土台 を作ります。

4~5センチ (だいたいでよい。) に切った 裏布 の端を
5ミリ ぐらい折ります。

細かい部分ほどアイロンでしっかり押さえると、きれいに仕上がります。



折ったところに ミシン をかけます。
縫う位置は 端っこでも真ん中でも構いません。

こうしておくと、次に折ったとき この折り目がずれたりせず
作業が楽になります。



布の端が内側へくるように、 1センチ 折り上げます。

ここを適当に折って 出来上がりが 太く なると、
バックルやらアジャスターに通らなくなるので
きっちり 計って折ります。



折ったところに また ミシン をかけます。

いちいち折るたびに縫うのは面倒なのですが、
このひと手間が ずれるのを防止するとともに、出来上がったヒモの “よれ” を防いだり
布の 強度 を増大させるという目的もあります。

残りの部分も同様に アイロン、ミシンをかけながら 図(↑)のように折ります。



最後、布の は 内側へ折りこみますが、
布が 余り すぎるようなら 折る前に切っておきます。


理論上は、 0.5+1+1+1+0.5(cm) で、4センチ幅に切っておけばいいのですが、
布の厚さやら 折り返しの微妙なズレで
「あれっ? 折り返す分が足りない!」 ってことになりがちなので
はじめに “4~5センチ” と適当に切っておいた訳です。



折った部分に ミシン をかけ、
補強 のため 仕上げに真ん中にもミシンをかけて、
土台 が完成です。


わざわざ土台のヒモを作らなくても
布やナイロン糸を編み上げた テープ が売られているので
それを使ってもOKです。
ただ 気に入った色がなかったり、余り布で作れて 安上がり という点から
私はいつも土台から自作します。

もちろん 表と裏で色を変えず、ひとつの布だけで作ってもOK。


文字数制限により 次へつづく
■■■■■■
■■■■■■












はじめましての方
くつした プロフィール
名前:くつした
性別:メス
誕生日:(推定)
    2004年6月20日
    (公園生まれ)
体重:平均3kg
特技:おすわり
    まて
趣味:旅行















studio m(スタジオエム)布テープ

 420 円

 こういうので作っても
 手軽で可愛い。







9/19 00635





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月03日 20時28分28秒
コメント(10) | コメントを書く
[★くつしたの使用品] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


楽しみです!  
neko4963  さん
nekoです。こんばんは(~~)
やったぁ!手作り首輪の作り方!
いつも、くつしたちゃん、可愛い首輪とかハーネスをしているので
いいなぁって思ってたんです。
早速、印刷して挑戦しようって思ってます。
次が、楽しみ楽しみ(~~) (2008年09月19日 18時42分56秒)

Re:手作り首輪の作り方。 その1(土台編)(09/19)  
そら豆  さん
土台から、こんなに丁寧に作られていたんですねー(☆。☆)
このまま、にゃんこグッズshopをopenできそうですよっ!
(2008年09月19日 20時41分19秒)

Re:neko4963さん  
◆お店では売っていない首輪やハーネス。
 少しの手間で、可愛く安上がり。
 ぜひ作ってみて下さい♪

(2008年09月20日 10時15分44秒)

Re:そら豆さん  
◆せっせと量産できれば、ショップも
 できるんでしょうが、
 なかなか一つ作るのにも腰が思いというか・・・。
 作り始めたら あっという間なんだけど
 それまでがね・・・。
 な、私。  

(2008年09月20日 10時17分36秒)

はじめまして。  
ぐっちぃ さん
先週から捨て猫だった子猫ちゃんと暮らし始めた「ぐっちぃ」と申します。
手作りハーネスの使い方を検索していてこちらのブログに辿り着きました^^
早速印刷して作ってあげようと思います^0^v
何分、ネコとの暮らしは人生初なので、今後もさくらもち市長さんのブログを参考にネコとの暮らしを楽しみたいと思います!どうぞよろしくお願いします。 (2010年06月26日 08時04分04秒)

◆ぐっちぃさん  
◆はじめまして!
 子猫ちゃんと暮らし始めたばかりですか~。
 大変だろうけど楽しいでしょうねー。
 食べても歩いても寝ても、何してても可愛らしいですもんね。

 首輪の作り方、お役に立てて何よりです。
 うれしいコメントいただいて
 私も久しぶりに首輪作りたくなりました。

(2010年06月29日 08時50分09秒)

目からうろこ・・・  
まちゃ さん
ハジメマシテ!
検索でたどり着きました。

とってもわかりやすい説明と画像に拍手喝采です!
ぜひ作ってみたいと思います。
完成した時はブログで紹介しますので、その際はこちらのサイトもリンクしてよろしいでしょうか? (2011年06月15日 12時41分33秒)

◆まちゃさん  
◆はじめまして。
 分かりやすいと言っていただけでうれしいです。
 ハイ、リンクは全然構いませんよ。
 可愛いのが出来るといいですねー。

(2011年06月16日 07時22分24秒)

Re:手作り首輪の作り方。 1(土台編)(09/19)  
琴楽君 (ことら) さん
こんにちわ!私の家では、 猫を二人と住んでいます。私は猫が大好きです。いつか首輪を作ってあげたいと思っていたのでとてもうれしいです。作り方教えてくれてありがとうございました。 (2012年08月30日 20時13分46秒)

◆琴楽君さん  
◆こんにちは。
 お役に立てたようでうれしいです。
 手作りしたものだと見るたびにうれしくなりますね。

(2012年08月31日 18時44分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: