全2件 (2件中 1-2件目)
1

先の「特殊災害対応隊」^^これと同じ雰囲気の物が定番商品に設定している例えばρ(・д・*)コレこの版下画面に不都合な点があった^^画像のカラー情報を指定された『RGB形式』でなく『CMY形式』で作成していた(Tシャツにプリントする段階で『CMY形式』に変換されるから問題無い様な気もするが、そこまで理由を説明するとブログが面白くなくなる)まあ、簡単に言うと色の鮮やかさが失ってしまう急遽、修正し再商品化しアップロードアップロードする原稿はアドビのイラストレータのアウトライン化した文字情報の書類でなく「PNG」形式のグラフィック^^アドビのイラストレータも使うが、この方が私のような素人でも無難にサバケる。因みにアップロードする原稿はρ(・д・*)コレ吃驚したかもしれないけど原寸大です^^けど、これで白と透明で違いはわかるかしら?原稿画面の白い文字で「HYPER RESCUE UNIT」て書いてある辺り見れば解るかも^^;画像だから文字で無いところは透明に設定しないと白地も印刷されてしまう。「はて?なぜ白地が印刷?」これは、Tシャツへの印字が従来の「カッティングシート圧着」や「シルクスクリーン印刷」と異なり、専門のインクジェットプリンタで直接Tシャツに印刷するのである白インクも使うので文字の余白も透明に設定しないと白に印刷されてします^^;この白インクは重要で、予め画像に合わせて白を吹き付け下地を作る事により濃い色のTシャツに淡い色のプリントも可能となりますこの直接印刷法は利点は1)専門の知識が無くとも原稿を作れる(JEPG,GIF,PNGでよい)2)1枚の特注品でもコストは同じ3)何種類の色や、多階調の色を使ってもコストはほぼ同じ欠点は印刷する素材を選んでしまうてんかなあ^^;
2009.04.22

これは、 ビールを飲みながら冗談で作ってみた…が…先の職場のTシャツの引渡しの関係で勤務を組んでいる隊員に、私のお店のWEBアドレスを教えたら…ρ(・д・*)コレを2着も買っていた(笑)「特殊災害対応隊」コマッタモンダマニア隊員は(爆)
2009.04.20
全2件 (2件中 1-2件目)
1