J.ART-STUDIO

J.ART-STUDIO

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2007年03月11日
XML
カテゴリ: 着物
先日はあるパーティーでした。
赤紫の祖母の羽織とクリーム色の付け下げで出席しました。

yよしべいすわる.jpgこの画像は今回のじゃないけど。
長襦袢は大きな鶴の模様で、裏は紅絹。長い袖丈をつめてました。羽織は袖が長いので着物の袖が出ないように軽くとじました。


お世話になった方々にひさしぶりにあったり、初めてお会いする人もあり。。。
夫関係というとで緊張します。
ということで、髪もメイクもプロにお願いしました。
以前近所の美容院で失敗したな~ッと思ったので、(途中でほつれてきたり。)

和風のヘアメイクが得意なところっていうのを本で調べて(4軒ありました。)これで2軒目。

お客さんは高齢のおなじみさんが多いみたいだけど髪を巻いてオカマにはいってゴーゴーいう熱風に耐え。。「今はこんなめんどくさいこと何処でもやってないよ」って言ってました。
写真に写ったとき髪がツヤツヤしてたもの。あたま.JPGコレがその時のもの。
ただ巻くだけでなく、オカマにはいってって言うのがポイントなのかも。


今回は画像無いけど、艶がイマイチ。縛ってるとこが結構痛かった。
痛いってことは下手ってことらしいね。


髪やメイクってする人によってぜんぜんイメージが違いますよね。
どうせしてもらうならいろいろ試してみたいなあ♪




パーティーは午後からなのにわざわざ電車を乗り継いで朝からでかけました。
小さめなパーティーでこんなに気合のはいっている人って。。。わたしだけ?










帯留めは実家の蔵の中で見つけたもの。真っ黒だったけど磨いたら金色の星と銀色の三日月と山がでてきました。骨董屋さんが江戸後期の銀製のもので「縁頭」っていうんですって。刀の持つところの底の部品。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月11日 23時17分47秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パーティーきもの(03/11)  
素敵なお着物ですね。見ているだけでも、うっとりしてしまいます。 帯留も、色々なものがあって、
楽しいですよね。
(2007年03月14日 08時51分22秒)

Re[1]:パーティーきもの(03/11)  
じたたん  さん
まるちゃん101さん
>素敵なお着物ですね。見ているだけでも、うっとりしてしまいます。 帯留も、色々なものがあって、
>楽しいですよね。
-----
帯留めって目がいきますよね~♪
「お箸置き」も帯留めにしてる人いますよね。
(2007年03月14日 19時34分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: