PR
キーワードサーチ
カレンダー
先月から歯医者に通っています。
もともと歯並びが悪く、子供のころから歯医者さんにお世話になることが多かった私です。
20代はあまり行く機会がありませんでしたが、30代になってからは時々、奥のほうでひょっこり顔を覗かせていた「おやしらず」が疲れるたびに疼いて悩みのタネでした。
そして40代。やはりおやしらずのうち下二本、虫歯になってしまいました。((+_+))
ついに決断・・・
で、先日(10日ほど前です)おやしらずのうちの一本を抜きました。
麻酔のせいもありましたが、先生もとても上手であっけなく、あっという間に抜いていただきました。
抜いた直後はもちろん、少し痛みましたが、痛み止め&化膿止めを処方してもらったので、それほど辛くは感じませんでした。
が、しかし・・・・
抜いて5日目ぐらいからでしょうか。
話には聞いていましたが、強烈な口臭がするようになりました。
ぼっこり穴が開いているところからのもので、膿なんでしょうね。
変な味はするし臭いわで具合悪くなりそうでした。
病院の先生はもうしばらくの辛抱だといっていたので、とりあえず家ではイソジンなどでうがいをし、様子を見ていました。
自分でこんなに臭うんだから他人だったら相当なもんだろうなあ・・・と、始終、マスクを外せない状態でした(T_T)
今日で11日目・・・
ようやく臭いも薄れてきて、とりあえずマスク生活終了しました。暑かったなあ・・・
いや、臭かったなあ・・・(苦笑)
来月、今度は上1本抜きます。
ちょっと大変だけど、これをいい機会に、すっきりと!治療していきたいと思います。
おやしらずは歯の形の入れ物にいれてもらってお持ち帰りしました♪
何に使うわけでもなく・・・すごいでっかい歯でしょ~!と家族に自慢したり、眺めてしまう今日この頃です。!(^^)!