全315件 (315件中 1-50件目)
昨日は気合を入れて歯医者さんに行きました!なんたって、おやしらず2本目を抜く日でしたからね~。 前回おやしらずを抜いてから早1か月抜歯後の痛み(まあ、ものすごく痛いというほどではありませんでしたが。。。)や抜歯後の特有のイヤ~な臭いに耐え、この頃は歯肉も元に戻り、キレイな状態になりました。 「さあ、くりあぶるーさん、今日は2本まとめて抜きましょう」えー、まとめて抜くのかい!と思いましたが、ま、何度も通うのも面倒だし・・・ってことでお願いしました。今回は虫歯がかなり進行していたようで、スムーズに抜けず、何分割かに割っての抜歯となりました。ミシミシ音はしましたが、痛みはありませんでした。 終わってから抜いた歯を見せてもらいましたが、なんとも汚いむごたらしい姿でした。こんな汚い歯が入っていたとはねえ・・・私の生き方そのもののような気がしてとっても恥ずかしかったです・・・ それにしても何だかスッキリ。また数日痛んだり、しばらくしてから嫌な臭いがしてきたりするでしょうが・・・・悪いところは早めに直しておくべきですね
2013年07月20日
コメント(0)
小6の息子がいます。眠いから風呂に入りたくないと畳にへばりついたりグデグデしていましたが、昨日も同じような状態で無理やり風呂に入れ、髪を洗わずに出てきたので、今日はさすがに風呂にちゃんと入れ!と風呂場につれていきました。シャワーの音は聞こえたのでたぶん、ちゃんと体洗ってるんだろうなあ~ぐらいに思っていたのですが、そのあと、30分ぐらい経っても出てきません。長湯してるのかな~ぐらいに思っていたのですが、 さすがに何かあったか?!と慌てて風呂場のガラス戸を開けてみると・・・ な、なんと・・・ 風呂の蓋の上で、裸のまま寝ていました 浴槽にひとっぷろ入った後、あがるのが面倒になってしまい、蓋の上で寝ちゃったんでしょうかね・・・ウチの風呂の蓋は固いプラスチック製で3枚なんですが、そのうち真ん中の蓋だけが外されており、両脇の2枚の上で寝ておりました。 下からは湯気がでていたので暖かかったんでしょうけれど・・・私だったら絶対に無理だなあ。 いやいや。でも溺れたりしていなくてホントよかったです。眠いときのお風呂は気をつけなくてはいけませんね。声掛けや様子伺いを忘れずに、ですね。大事に至らなくてよかったです
2013年07月05日
コメント(0)
先月から歯医者に通っています。もともと歯並びが悪く、子供のころから歯医者さんにお世話になることが多かった私です。20代はあまり行く機会がありませんでしたが、30代になってからは時々、奥のほうでひょっこり顔を覗かせていた「おやしらず」が疲れるたびに疼いて悩みのタネでした。そして40代。やはりおやしらずのうち下二本、虫歯になってしまいました。((+_+)) ついに決断・・・で、先日(10日ほど前です)おやしらずのうちの一本を抜きました。麻酔のせいもありましたが、先生もとても上手であっけなく、あっという間に抜いていただきました。抜いた直後はもちろん、少し痛みましたが、痛み止め&化膿止めを処方してもらったので、それほど辛くは感じませんでした。が、しかし・・・・抜いて5日目ぐらいからでしょうか。話には聞いていましたが、強烈な口臭がするようになりました。ぼっこり穴が開いているところからのもので、膿なんでしょうね。変な味はするし臭いわで具合悪くなりそうでした。病院の先生はもうしばらくの辛抱だといっていたので、とりあえず家ではイソジンなどでうがいをし、様子を見ていました。自分でこんなに臭うんだから他人だったら相当なもんだろうなあ・・・と、始終、マスクを外せない状態でした(T_T) 今日で11日目・・・ようやく臭いも薄れてきて、とりあえずマスク生活終了しました。暑かったなあ・・・いや、臭かったなあ・・・(苦笑) 来月、今度は上1本抜きます。ちょっと大変だけど、これをいい機会に、すっきりと!治療していきたいと思います。 おやしらずは歯の形の入れ物にいれてもらってお持ち帰りしました♪何に使うわけでもなく・・・すごいでっかい歯でしょ~!と家族に自慢したり、眺めてしまう今日この頃です。!(^^)!
2013年06月25日
コメント(0)
3年ぶりに戻ってきました。3年間ほったらかしていた家におそるおそる帰ってきたような・・・・いや、雑草だらけの草ボーボーの庭に足を踏み入れたような・・・そんな感じです(^_^;)以前、お世話になった方々はお元気でしたでしょうか・・・。 私の3年間、ざっと思い返すとこんな感じです。2010年の春には無事、介護福祉士の資格をとることができました。2011年3月には東日本大震災で私の住む地域も被害を受けました。家の側まで津波が押し寄せましたが近くの高台に避難し、幸いにも助かることができました。家族も無事でした。 2013年・・・現在も介護の仕事を続けながら、日々慌ただしく過ごしております。子供たちも中2と小6になりました。ブログを読み返すと、まだ娘が4年生だったりで。時が経つのはあっという間ですね。 最近の出来事としては・・・特に大きなことはないのですが、おやしらずを初めて抜いたことぐらいでしょうか。私としてはかなり勇気のある決断で、恐ろしくてたまらなかったのですが、実際抜いてみるとそうでもなく。というか、抜く時は全然痛くなくて拍子抜けしてしまいました。ただ、時間が経つとちょっと患部が腫れてきたり膿が出てきたりでしばらくマスクは手放せない状態は続いています。42歳にして初めておやしらずを抜くことになるとは。。。でも、全部抜いたらすっきりするかな。
2013年06月23日
コメント(0)
1月末にようやく、とある資格試験(学科)が終わりました。私にとってこの試験までは長い長い道のりで7月の実技免除講習会では4日間厳しい講習を受けたものの、最後の試験で落ちてしまい、8月にもう一度再講習を受け、ようやく合格をいただき精神的にもかなり辛かったというか、ハードだったんですが、やり遂げた!っていう満足感だけは感じられました今回、ようやく試験は終了したので、あとは3月の末の結果を待つのみ結果はどうであれ、とにかく終わりましたダメなときはまた来年頑張りましょうしかし、なんとなく燃え尽き症候群のように、手持ちぶさたというか時間があると何をしたらいいか分からない状態あれほど勉強は嫌いだったはずなのになあ・・・とりあえず今日は仕事が休みだったので、髪を切ってすっきりしてきましたまたぼちぼちブログに戻りたいと思います♪またよろしくお願いします
2010年02月04日
コメント(3)

またまたご無沙汰です資格のための勉強を頑張らなくちゃと宣言しておきながらも、最近は近くの岸壁での釣りなどが楽しくて休みの日には海へ行くことが多くなりました(^.^)あまり釣れなくても、海を見ながらノンビリ楽しめて最高に楽しいです。といっても、餌を触ることは平気になったものの(青イソメという虫です)、糸がこんがらがったり面倒なことは苦手で、旦那がいないと行けないのですが早く一通り覚えて、旦那がいない日でも子供達と釣りに行けるようになりたいものです♪さて、昨日、ダイヤモンドをゲットしました!見てください、こんなに素晴らしいダイヤモンド・・・というのはもちろん冗談ですが、よくクレーンゲームをするんですけど、これは昨日、100円で一発で取れたものです。「ほしいけど、こんなの取れるはずがないよねえ」と言いながら、1回だけ、といいながらやってみたところ、ゴロゴロゴロ・・・・・・ボトン!と、転がってきてくれたのです♪偽ダイヤとはいえ、かなりずっしり重みがあります♪昨日は子供達と思わずキレイだねえ・・・・と手を合わせてダイヤに拝んでしまいました 妙に嬉しい一日でした
2009年10月05日
コメント(2)

かなりご無沙汰です来春に向けての資格試験の勉強も頑張らなくてはいけない今日この頃ですが、全然気乗りせず、なんとなくぼーっとした毎日を過ごしています。子供達も夏休みにはいったので、仕事と昼ごはん作りと、ほかにも行事と・・・・結構忙しかったりするんですけど頭の中がなんとなく、ぼーっとしちゃってこういうのがスランプっていうんですかね?なんのスランプかは分からないんだけど・・・・ところで、この植物2~3年ほど前に買ったクワズイモ確か1000円ぐらいだったと思います。気に入っていたのですが、去年の秋から冬にかけて枯れてしまい、葉も茎もなくなってしまいました(>_
2009年07月23日
コメント(4)
去年の11月ごろ、「とんがり帽子と魔法の365日」というDSのソフトを購入して親子共々楽しんでいました。魔法使いが見習いから少しずつ成長していくという設定なのです。そのゲームの中には個性的な友達がいたり、魔法学校で魔法を習ったり。森のきのこや花を店で売ってお金に替えてデパートで買い物をしたり、宝探しの魔法を使って宝石を掘り当てたり、デパートで買ったものを部屋に並べて模様替えをしたり、こつこつ色々なものを集めては楽しんでいました。バーチャルな世界ながらも癒されたり、家の娘もゲームの中の魔法使いを自分と同化させていたようでした。ところが、昨日、DSにスイッチを入れたところ、どうも変な様子。初期化がどうのと書いています。多分、このゲームをし始めてから半年も過ぎたので、オーバーフローを起こしたのでしょうか。ボタンを押すと、ゲームはすっかり初期化され、今までのデータはすべて消えてしまいました4年生の娘の顔がみるみる間にくしゃくしゃになっていき、久しぶりにワンワン大声で号泣していましたつられて私も涙がじわ~~~っ。一緒に泣いてしまいました今まで集めてきたもの、大事にしていたものが一瞬にして消えてしまったのが本当に寂しかったみたいなのです。泣き止んでから「ゲームだからまた消えるかもしれないよ。」と言うと、「うん、それはわかった」とのこと。ゲームだからと分かっていても可愛がっていたものが消えてしまうこの悲しさは何だか私も共感できました。泣いた後、また一から始めると張り切っていました。在庫有!「とんがりボウシと魔法の365にち」 メール便送料無料!
2009年05月12日
コメント(0)

3月の末に花巻温泉へ行ってきました宿泊したのはこちらのホテル花巻花巻温泉 ホテル花巻地域柄なのか、私の住む近郊の温泉よりも値段が安く、その割りには料理なども美味しかったです。(ちなみに和食バイキングでした♪)花巻といえば宮沢賢治ですが、宮沢賢治記念館はじめ、童話村、イギリス海岸(本当は川なんですけどね。)と、宮沢賢治にちなんだ場所をめぐっただけでなく、なんとなく町の雰囲気もよく、ブラブラとお散歩するだけでもいいところだなあと思いました。ただ、3月末の花巻はまだまだ寒く、冬でした(^_^;)実際、雪も残っていたし、お隣の県に住んでいるのに、やっぱり北国だなあと実感でも、4月に入ってさすがに雪は解けたかな?色んなところにふくろうが。注文の多いレストランを読んでから入ると面白いかも。。。こちらですいとんのセットを注文しました。高村記念館の近くにて。冬の風景。宮沢賢治の童話に登場するねずみでしょうか?↓
2009年04月09日
コメント(2)
今日、友達と占いへ行ってきました占いなんて、むか~~~~し飲み会のあとに一度だけ立ち寄った手相占い以来。基本的に、いいことしか信じないほうなのですが、友達も色々悩んでいることもあり、また、私も時々仕事のことで行き詰ることや、最近、子供が学校で何かと具合が悪いと言っては保健室へ行くことなどが続いたりで、悩みがないでもなかったのです。でも、いったい、何をどう占ってもらうのかも分からず(^_^;)おっかない占い師が出てきて叱られても嫌だなと思ったけど、総合判断ってことでお願いしてまあ、気楽な感じで・・・と、某デパートへ出向きました。占い師さんが3人いたんですが、とりあえず、目の合った占い師さんのところへ入っていきました(単純ですね・・・・)姓名判断、誕生日から判断してもらったんだけど、それが結構当たっていて、性格なんかも見抜かれ、ちょっとビックリ仕事で報われない気持ちになることも多いでしょう?はい・・・確かに、色々あるので(^_^;)喜びもありますが、報われない気持ちになることも・・・・冒険好きで、心は実はすごく自由でいたいほうでしょう??しばられるのが嫌いなほうはいはい♪それも本当です。。。多趣味だね、あなた。はい~、多趣味っていうか、色々手を出しては3日坊主であまり極めてませんが・・・とりあえず・・・・実はちょっと短気なところもあるの。でも、辛抱強いからなんとかなっているのよ。うーーーん、辛抱強くはないけど、短気っていえば短気だな~表には出さないけど、人に対して好き嫌いはハッキリしているでしょう。だから対人関係で疲れることもあるはずだよ。たしかに、あまり表には出さないけど、それは本当かも・・・・今年何かと疲れる1年になるよ。でも、運気がいいからなんとか耐えられているの。そっか~、最近仕事が忙しくて疲れているけど、運気がいいせいで何とかやってるんだな~。名前、生年月日はとってもいいよ。この先も、特別悪いことはない。ただ、夫婦喧嘩だけはしちゃだめだからね。・・・・喧嘩はダメだよね(^_^;)お金はすっかり無くなるってことはないよ。あなたしっかりしているからね。ただ、仕事は辞めてはいけないよ。辞めるにしても次を見つけてから辞めるのよ。そっか~、よかった♪でも、仕事はやっぱり辞めちゃだめなのね。なーーんて聞きながら、当たり前のことながらも、色々助言していただき、心が楽になったというか、気持ちが晴れる感じがしました。占いというよりは、人を見て分析する力がある人のような気がしました。心が晴れたところで、友達とパスタランチをしてキャラメルバナナタルトまで食べ、楽しい気分で帰ってきました♪たまにはこういうところへ行ってみるのも悪くないかな?(たまたま、いいことを言ってくれる人に当たったからかも?!)と思ったりしました
2009年03月05日
コメント(2)
今日は仕事が休みだったので、1時間だけ子供達にお留守番していてもらって近所のお友達と紅茶の専門店へ行ってきました。「ホントにここにお店があるの?」って思うぐらい、細い道を進んで行くと普通~~の住宅街に紅茶のお店がありました。口コミで広がったお店なんでしょうね。中には色んなお茶、茶器、本・・・・見晴らしもよく、屋根裏部屋のような雰囲気の素敵なお店です。私は柑橘系のフレーバーティーを。友達はシナモンのフレーバーティーを。どちらもすっごくいい香りで、1ポットで3杯以上飲めましたマスターお手製のチーズケーキがまた美味しくて堪能していたらサービスでビスコッティも出していただいて。ビスコッティがこれまた固くてビックリ。こんな硬さならダイエットにもピッタリ!なんて思いながらボリボリ食べました。1時間の間、日常を忘れ、のんびりお茶できて本当に優雅な気分でした☆ミ☆ミまた行こう~~っと
2009年02月21日
コメント(8)
今年、初めて小学校で役員をやりました。最初は正直、面倒だったのです友達に「今年のうちにやってしまわない?」と誘われたのですが、やってもいいと思っていた人が思っていたより多かったらしく、なぜか選ばれたのは私のほうだけでした。え~~~っそんなあ~~(>_
2009年02月15日
コメント(6)
最近、仕事にムラがあって、忙しい日は忙しいのだけど、今日なんかはキャンセル続きで午後からポッカリ時間が空いてしまった私は今更言うまでもなく甘党なのですが、昨日買ってきた大福なんかを食べながら午後の昼下がりをぼーっと過ごしていましたところで。。。最近、you tubeにハマり、色んな画像や好きな音楽を聴いたりしています楽しくて夜更かししてしまうことも・・・・ついつい。たまたま、息子(小1)に郷ひろみの画像を見せたところ、(私が郷ひろみのファンって訳ではないですよ~。念のため!)妙~~~にハマってしまい、すっごく気に入っている様子♪♪♪特にお気に入りは「お嫁サンバ」歌って踊れるお嫁サンバの曲は時代を超えて人気のようです「恋する女はキレイさ~~~」なんて学校で歌ってないことを祈ります(^_^;)
2009年02月12日
コメント(2)
![]()
いやはや・・・ホントに1月はまったく更新もせず、放置してしましました(^_^;)気が付けば今日は節分ではありませんか!本当に早いもんです。こんな気まぐれなブログにもお付き合いいただき、本当にありがとうございます♪今年もどうぞよろしくお願いいたしますね週末に降った雪がまだ庭を覆っていますが、道路はだいぶ融けました。私は何よりも運転が怖く、ここは東北の中でもそれほど雪の多いところではないのですがそれでも坂が多い街なので凍ると本当に恐ろしい(>_
2009年02月03日
コメント(4)
今日は午前中いっぱい仕事でしたが、午後からイオンに買い物に行くとすごい人!人!!いやいや、なんだかんだいってやっぱり年末だけあって買出しの人は多いですね。今やお正月も関係なくお店ってやっていますが、それでも買い物をする人たちでごった返し。しかし、カゴを見ると、気のせいか、財布の紐をしめている人は多いような気も・・・私もナメタガレイを買いたかったけど、高かったので普通のカレイで我慢・・・・ま、これでもいいか♪そんな感じです。あとは、明日、煮物でも簡単に作ろうかな?と思います。家はお姑さんと同居しているわけでもなく、お正月が過ぎてから自分の実家へ帰るぐらいなので、ほんと、気楽なお正月を過ごしております。確か、去年も1日は仕事でしたけど、仕事が終わってから子供たちとイオンにブラブラ買い物へ行って、マックでお茶して帰ってきたよなあ~と思い出されます。話はちょっと変わりますが冬休み中なので子供達に食器拭き、風呂掃除、玄関掃除など毎日お手伝い表を作って毎日交代制でやってもらっています。娘にお風呂を掃除してもらい、風呂のお湯を止めたのは私。その時点でお湯は溜まっていたのですが、お風呂に入る前に追い炊きをし、10分ほどたちました。そろそろ炊けたかな?とお風呂の蓋を開けると強烈に臭いにおいと煙がモクモク出てきてもう、びっくりどうやら、蓋が斜めになっていたようで、いつの間にかお湯が抜けてしまっていたようなんです!!要は・・・・空焚き危ないですよね~!ほんと、火事寸前でした。家の風呂釜はかなり古いこともあり、もう使い物にならないかもしれません。どっちにしろ、年末も押し迫っているので、業者もお休みに入っていて、修理などは無理なよう。メーカーに電話したものの、当然お休み・・・・昨日もシャワーで済ませましたが、当分、シャワー生活が続きそうです。この季節、シャワーだけってかなりキツイ!すっごく寒いんです~~~。早くお風呂が直ってほしいです~~~でも、火事にならなくて本当によかった。。。。。。それだけでもラッキーだったと思わないと駄目ですね。さてさて、31日と1日も仕事ですが、子供たちと旦那はお休みなので子供たちが寂しく過ごさないだけでもよかったなと思います。今年一年、どうもありがとうございました。来年も皆さんよい年になりますように♪
2008年12月30日
コメント(5)

相当ご無沙汰しております^_^;ズボラなのに加えて、12月は師走というだけあってやっぱり忙しく、更新もまったくできませんでした・・・とちょっと言い訳・・・今日は久々に近くの海へいいお天気で、水面はキラキラでもやっぱり冬ですね、しばらく遊んでいたら寒くて耳が痛くなってきてしまいましたそれにしても今年もあとわずか。今年を振り返ると・・・「とにかく、頑張った年」。と自分で言うのもおかしいかな???いろんなことを乗り越えた年だったと思います。何かで読んだことがあったんだけど、壁をひとつ、ふたつ、と乗り越えていくうちにそのうちにどんな壁がやってきても「こんなもんかな??」と、頑張れる力がついてくるもんだと。。。実にそのとおりだなと実感した年でした来年も、ま、無理しない程度に頑張っていくぞ♪
2008年12月21日
コメント(6)

今日は仕事が終わって帰宅したのが3時ごろ。それから何処かへでかけようか?という話になり、近場だけど神社へ・・・塩○神社。夕方にも関わらず今日は結構混んでいました。手帳を広げてみたら今日は15日。七五三だったんですね!七五三参拝で来ている家族もいたけど、結婚式もあったりで何となくいいものを見せてもらったなあ~。という感じ紅葉とか、木々の葉っぱが色とりどりに紅葉していましたが、夕方だったのであまりいい写真は取れませんでした・・・明日の日曜日は何処か紅葉のきれいなところへ行きたいなあ~♪
2008年11月15日
コメント(4)

先日頼んでいたメガネが昨日出来上がってきたので早速掛けてみました♪主人と娘はいいんじゃない!と褒めてくれるんですけど息子は見慣れないせいか違和感があるよう・・・私は結構気に入りましたメガネを変えるとすごーく気分が変わるから♪今までのは耳にかける部分は得意のブルーあとはフレームはないタイプ最近、フレームがある樹脂タイプ(っていうのかな?)が流行みたいだから赤なんかカワイイかも??と思っていたんだけど、実際掛けてみたら赤はすごく存在感があって私には全然似合わなかったほんと、笑っちゃうほど。やっぱりカワイイと思ったものと似合うものは違うのかも・・・・お店の人に勧められたこの茶色いフレームが形がよくて気に入ったので色々迷ったけどコレに決定しました♪♪髪の色や顔には合うんじゃないかと自分では結構気に入りましたコンタクトも週に2~3日は使うので気分で使い分けようかなあと思います主人も同じくメガネを購入しましたが変化をあまり好まない主人は前回と同じメガネを購入しました微妙に色は違うんだけど。性格が出るなあ~。
2008年11月09日
コメント(2)

数ヶ月前に近くに出来たアウトレットのショッピングモール。気になっていたものの、出来た当初はそりゃもうビックリするほどの混み具合でどうせ近いんだし、いつでも行けるからと思っていました。今日、仕事が終わってから「出かけたい病」にかかっていた子供達と100均へ行ったついでにそのアウトレットへ寄ってみました。お店もなかなかのものだったけど、一番の目的はやっぱり観覧車ライトアップされていて、乗らなくても見ているだけできれいだったんだけど、やっぱり一度ぐらいは乗ってみないとねちょうど5時ぐらいだったので、街は日が沈みかけていた。うーん、これって黄昏どきっていうのかな。いい感じでしたまた乗りた~~~いショッピングモールではあまりじっくりお買い物は出来なかったけど、キャンディーのようにカワイイスプーンを見つけたので購入。1個180円。得した気分
2008年11月01日
コメント(2)
冷蔵庫を開けて、本当に何にしようかいつも迷ってしまう^^;我ながらレパートリーが本当に乏しい・・・とりあえず、豚もも肉を解凍してみたけど、うーむ、これで作れるメニューって思いつくのは1・カレー2・しょうが焼き3・たれなどを使って焼肉風に・・・4・アスパラ巻きのようなものはあ、本当に作れるレシピが少ないんだよなぁ~^^;私がよくお邪魔するお友達、10歳ほど年上なんだけど、本当に手際がいいのお昼もパパパ~~~っとあっという間にご飯を作ってご馳走してくれる。これって熟練?センスの問題?向上心なのかな??何となく、今日は調理をしたくないモードの私なのでした・・・・外食にしちゃおうかな・・・・^^;*解凍したお肉はどーするんだよって突っ込みがありそう・・・・
2008年10月29日
コメント(2)
ものすごーくブログをほったらかしにしてしまいました特に病気をしていたわけでもありません元気にやってました♪♪それどころか、仕事のほうでは、テンションを上げなければ乗り切れないほど大きな壁?に差し掛かり、嘘みたいに空元気でやってました外では「こんにちは~~♪♪」とものすごい元気で振舞っていた分、家に帰るとなんだかグッタリ・・・・でも、それでも逃げずに頑張っていられることが偉いと自分で自分を褒めてみたりして。以前の逃げグセのあった自分からは想像も出来ない姿です。とにかく、色々あるけれど、頑張っています。前回書いたDSも姉弟の奪い合いからもかなり時間が経過・・・・弟は外へ持ち出したDSのタッチペンを何処へやら置いてきちゃうしゲームもクリアすると次のが欲しくなってしまうことも判明・・・・実は私も夜中にこっそり遊んでいたのですが、他のゲームもやってみたいなぁなんて密かに思っていたりです・・・^m^
2008年10月17日
コメント(6)
今やゲーム機がない家などないのでは?というぐらい世の中ゲーム機だらけですよね。家では特に子供達が欲しがっていなかったということもあり、ゲーム機を買うことも考えていなかったのですが、最近、さすがに欲しいと言い出すようになり、色々話し合いの結果、任天堂DSを購入することに。とりあえず、本体は1台だけ購入。(なにしろ、結構高価ですので。。)時間を決めて仲良く・・・なんて決まりを作ったものの、実際買ってみると二人で奪い合いの喧嘩ばかり仲裁に入ったり、いつまでもゲーム三昧で雷を落としたりある奥地の未開拓の村にある日突然テレビ局がやってきて村が変わっていく有様を見ているような感じです。。。。。とはいえ、子供は子供の話題や付き合いもあるでしょう。ゲーム一色では困るけど、たまには。。。。やはり、ほどほどに。。。。かな??任天堂DSライト アイスブルー
2008年09月09日
コメント(4)

お盆の終わりと共に、我が家に主人の弟が亡くなったと訃報の電話がきて、あれから2週間ほどが経ちます。大慌てで北海道へ行き、4日ほど滞在してきました。仕事も1週間ほど休み、何だか帰ってきたときは浦島太郎になったような気分でした(>_
2008年09月01日
コメント(4)

色々忙しくてまたまたご無沙汰していました。身内で不幸があり、明日から数日留守する予定です。北海道なのですが、なかなか航空券が取れず、明日ようやく行くことができそうです。主人は一足先に今日の夕方の便で経ちました。何だかブログを書いているのも不謹慎な気もするのですが、何となく寝付けず・・・ネットを色々見ているうちにちょっと面白いものを見つけたので載せてみました。(「縁結び」とありますが、別に出会い系の検索をしていたわけではありません^m^あしからず。。。。)ふーん、私は福井県人かあ~~。福井って私には今のところあまり縁のないところなんですが・・・^^;うーん、ちょっと当たっているようにも思えました(^^)オシャレではありませんケドね~。ウラ県民性診断
2008年08月17日
コメント(4)

8月3、4日と毎年恒例のキャンプへ行ってまいりました♪今回は近くに団体さんがいたりして少々、騒がしい感じはしましたが、のーんびりすることも出来たし、ご飯作りも楽しかったし、外では何を食べても美味しくて。朝は朝でいきなり大雨に降ってきて・・・^^;キャンプ撤収の作業の際は土、泥まみれで少々大変でした。まあ、それもいい経験だったように思います。でも、緑の中、何だかのーんびりと癒されてよかったです去年ほどではありませんでしたが、セミの多いところだったので、子供達はセミとりをしたんですが、やっぱり1日で死んでしまいました。セミの命は短いんですよね。。。かわいそうなことをしてしまいました。先ほど庭を見たらお墓が出来ていました。
2008年08月05日
コメント(6)

今日は午前中、ひっさーしぶりにのんびり一人の時間を過ごしております。子供達は夏休みだし、仕事もあり、毎日がバタバタと(^.^)忙しいのは痩せるチャンス~♪なんて思いながら、汗だくで働いた日なんかはやっぱりスタミナつけないと!なんてガツンと食べて+-ゼロだったりで。でも、5月半ばから5.8キロほど減ったのですよ!1ヶ月に減るペースはそれほどではありませんが、結構自分では頑張ったかなと思います。でも、周りの人は減ったことに全然気づいていない。やっぱもともとがデブだとちょっとやそっと減っただけじゃダメなんだわ~~。でも、モチベあげたまま、このまま年内頑張りますよ~まず、食べたいものは我慢せず、食べる前後で調整しながらながーーーい目で続けていけたらと思います。37歳にしてようやくそれを悟ったかという感じですそして痩せたあかつきには!!スキニーっていうんですかね???ほそっこいジーンズを履いてみたいと妄想中。。。。。午後から子供達と「崖の上のポニョ」見に行ってきます~~。楽しみだよ~♪
2008年07月31日
コメント(6)

家で取れたインゲンやししとう、なすが豊作です昨日はインゲンがあまりにも沢山取れたのでなす、ししとうと共に天ぷらにしてみました。インゲンは毎日コンスタントに取れ、本当に重宝しています。↓はししとうとなす。(昨日取ったから小ぶりのものしかなってませんが。。。)100均で買った、とうもろこしの種も植えてみました♪100均とバカにしていましたが、まだ小さいながらも実を付け始めています農家のとうもろこしを見てきたらとんでもなく大きさに違いがありましたが(そりゃ当然)家庭菜園にしてはまずまずな出来かも?!去年はヤングコーンもどきのものが取れて食べれるものではありませんでしたが凄く嬉しかったので今年はぜひ実が食べれればなと思います♪めでたく取れたあかつきにはぜひ画像をアップしたいと思います♪
2008年07月31日
コメント(0)
さっきからタグうちをして遊んでいました(^.^)さてさて、最近、マイブームなのは「なす」何だかんだと毎食のようになすが登場。庭で栽培しているのも「なす」子供の頃は何でこんな地味でマズイ食べ物があるんだろうとナスのみそ炒め、ナスのみそ汁を見るたび憂鬱な気分になっていた。でも、実際調理をしていると、なすはもともとはとってもいい色をしていると思う(^^)そりゃ確かにみそと一緒になっちゃうと地味な色に変化してしまうけど、油で炒めりゃなかなかいい色に(^^)最近、教えてもらった「なす田楽・・・」なすを縦に半分に切り、切り込みをいれ、油を少し塗ってラップに包み、レンジでチン。それをロースターか、コンロで焼く。そこに甘く味付けた味噌を塗って田楽にしても美味しいし、しょうが&しょう油をかけて食べてもなかなかイケる。油で揚げるのが一番美味しいかなと思っていたけど、油を塗ってレンジでチンするのは面倒じゃないし、すごいいいアイデアだなと思った♪そうそう、なすもマイブームですが、もう一つ、最近ハマッているもの。紫たまねぎ。赤たまねぎっていうんでしたっけ??普通のたまねぎよりも辛味が少なくてまろやかなお味。サラダにしても食べやすい。色もきれいだし、最近、しょっちゅう食べている(^.^)宅配の生協で時々注文しているフォロドレッシングがとっても合います。これまた美味しいドレッシングなんですよ~!そんな訳で最近は紫色の野菜をバリバリムシャムシャ食べていま~す☆☆☆☆
2008年07月09日
コメント(4)
↓では励ましの言葉をありがとうございました♪先日、仕事で恐ろしいと思っていたお宅へ行ってまいりました。正直・・・・先入観って怖いなと思いました。こんなに先入観持つもっともっと前に行ってみるべきだったとすら思いました。結局、失敗する恐怖で頭が一杯になっていただけだったということに気づいたのです。イメージ通りの人ではありませんでした。自分が作り上げていた人物像は白髪・角刈りの頑固そうなおじいさん。実際はかなり違う感じの方でした^^;とはいえ、他のお宅よりもすることが多く、また、詳しくは書けないのが残念ですが、こだわりが非常に強いお方とのことなのでこれからはもっともっと料理、盛り付けなどの勉強をしなくてはならないと思いました。これもステップアップなのかも。。。。。私は人一倍臆病で、あがり症ですだからといって仕事から逃げたりあらゆることを避けたりはしたくはないと思って逃げるのは最後の最後でいいのではと。子供にもそんな姿勢を見てもらいたいなと思って。見ていてくれるかは分からないけどネ。↓でのんびりお月さまさんが書いてくれてたけど、今は神様に試されているのかもしれません。自分が一回り成長できますように。。。。。ダイエット開始より1ヶ月+17日マイナス4.9キロ頑張りました♪まだまだ頑張ります!
2008年07月02日
コメント(6)
久しぶりにいいお天気♪来週のシフトが出来てきて、正直、絶対に行きたくないと思っていたお宅へ行くことになってしまった。大魔王の家へ行くような気分・・・昨日の夜は悪夢を見そうだった行ったことも会ったこともない人に恐怖を感じても仕方がないと思い、ここは体当たり?!とにかく、やれるだけやってみて、ダメなら仕方がない。。。。何事もやる前から諦めてはダメだと自分に言い聞かせて、開き直り(笑)ここで頑張って乗り越えられたらまたひとつ自信がつくかも。そうそう、今回、5月半ばから始めたダイエットもいつになく頑張っています♪とにかく、続けることの大事さを痛感しています。今のところ、1ヶ月と10日でマイナス4キロ。まあまあでしょう?でも、この先が大事ですからね~~。いつもこの辺で気が緩み、どーでもよくなっていましたから。。。半年ぐらいかけて理想の体重まで落とす・・・予定です
2008年06月27日
コメント(4)
今月は何かと出費が多く、電卓を叩きながら「はぁ~~」とため息をついていた私。学校、車関係、贈り物関係、そして、交際費が何だか続いて出ていった。仕方がない出費だとはいえ、働けど働けど大変だなあ~と家計簿を見ながら暗い気持ちになっていました。数日前、平日の休みの日に友達が遊びにきました。彼女は現在、シングルマザーでありながら、先日仕事を辞め、失業中。でも、こうやって経済的に大変な思いをしてから、生活の知恵なるものが身につくようになったと言っていた。たとえば、ニンジンでも肉でも、一回で食べ切らず、明日の分、明後日の分・・・と冷凍にしたりして少しずつ大事に食べるようになったんだよってことや、あるもので何とかしようという工夫をするようになったってこと。だから家には買い物袋が少ないんだよ~、買い物していない証拠だよねと笑っていました。それでも、周囲の人たちに支えられているとか。先日は本当に金欠だったらしく、子供のゲームソフトを売ってしまって本当に悪いことをしてしまったと話していたけれど、今は失業中だから子供達も文句を言いながらも理解してくれているとも。でも、仕事が決まったら秋ごろには絶対旅行をさせてあげると約束したんだと話していました。彼女は、言ったら絶対といっていいほど実行する人。何とか仕事を見つけて、今度こそ頑張って欲しいなあと思った私でした。そんな友達の姿を見ていたら、何だか金欠だと嘆いてる場合じゃなーい!と思いました。切り詰めるところは沢山あるよなあ~と反省。冷凍室にもまだまだ食材があるし、たまねぎやジャガイモも乾物もあるし・・・・食べ物が痛みやすい時期でもあるので今月~来月にかけて在庫処分月間としようと思います。
2008年06月23日
コメント(2)
昨日は子ども会の行事で朝から観光桟橋にいた。ウチの子ども会は人数が少なく、とってもこじんまりしている。それゆえに一人何役も役員をしなくてはならなかったり大変なこともあるが、なかなかまとまりがあっていいメンバーだと思うそんな訳で、遊覧船にのって松○へ移動、そして松島水族館へ行って、ホテルで会食・・・との予定だった。遊覧船の切符を買い、マリン○ートのロビーでのんびり話をしたりしていたとき。ガタガタガタ・・・・とものすごい揺れを感じた。地震!!!!あたりは騒然として私も一瞬パニックに。子供たちを呼び、自分の子供を物売りの人のテーブルにもぐりこませ、そして、自分も・・・テーブルの下から他の子たちも呼び、とりあえずテーブルの下で待機した。震度5強だったらしい。いやいや、本当に怖かった。久しぶりの恐怖だった~~~~地震なんて他人事じゃない。いつでも、何処へいてもありうるんだ自然の力には逆らえない・・・そんな気がしました。その後は特に何事もなく、遊覧船に乗り、水族館を見たり、美味しいランチを食べたりしてとっても楽しく過ごすことが出来ました。こうやって何事もなかったことに本当に感謝です。県北~岩手にかけては大変だったようで被災地の様子を見ると何とも恐ろしく、心が痛いです。それにしても、自分の子供達を最初に非難させたのは当たり前としても、他の子供達も非難させてから自分も非難すべきだったと後で反省・・・・(>_
2008年06月15日
コメント(4)
夕方、PCに向かっていた時、YAHOOのトピックスを見て、氷室冴子さんがお亡くなりになったことを知った。氷室冴子さんといえば、私にとっては青春の一ページでもあるような存在。というと大げさだけど、30代~40代ぐらいの女性でコバルト文庫の愛読者だった方は結構いると思う。ところでコバルトって今もあるんだろうか?とにもかくにも、本を読むキッカケになったのもコバルト文庫からだったような記憶が。(といっても今も小難しい本は読みませんけど^^;)中学、高校生だった頃、氷室冴子さんの「なぎさボーイ」や、「多恵子ガール」他にも田中雅美さんの本や、波多野鷹さんの本などが大好きだった。特になぎさボーイや多恵子ガールは何とも切なく話の内容はハッキリ思い出せないものの、中学生だった私は自分の片思いの恋愛と重ねて色々考えさせられたりしたものだ。こういった本から勇気を貰ったり、元気づけられたりしていたんだなあと懐かしく思い出だす。歴史ものが好きだった私の姉(現在40歳)は「なんて素敵にジャパネスク」が大好きだった。素敵な作品、青春の一ページを飾ってくれた氷室冴子さん。まだ51歳だったとのこと。本当に残念です。
2008年06月06日
コメント(2)

先日、休みの日に仙台へ行った際、LUSHへ寄ってみました。前はソロ~っと覗いて見ただけでしたが、今度は触ったり、匂いをかいでみたり。店員さんがやってきて子供達の手を使ってジェル状の石鹸を体験させてくれました。モニョモニョしてて、これが石鹸?!と、ちょっと驚き。普通の固形の石鹸みたいにもちはよくないとは思いましたが、シャキッとするような柑橘系の香りが気に入り、購入♪♪色も目の醒めるようなキレイな青です☆すぐ溶けてなくなってしまいそうだけど、冷蔵庫で保管して、大事に大事に使っています。もうひとつは「ブラジルの娘の唄」という石鹸。見た目も楽しい石鹸ですが、フルーツの香りが美味しそうでバスタイムが楽しくなりそう。こーんなゲル状の石鹸が、プラスチックの容器に入っています♪使い方は肌に直接転がすか、スポンジやタオルにつけて使うそう。家ではタオルにつけて使っていますヨ。柑橘系の香りがお風呂あがりでも香ります。
2008年06月04日
コメント(8)

朝の一仕事を終えて一旦家に帰宅・・・ふう~。この前はオムツを交換で入って、うっかり目を離した隙に、多量の排尿があり、シーツやバスタオルをずぶ濡れにしてしまった汗だくで交換・・・はあ~、またやらかしてしまったなんて思いながら。気を抜くと、色んなことが起こる。それでも怪我をさせた訳でもないので、まだいいほうだと思う。この仕事を始めてから3年目に入りますが、その短い間にも色んな人と別れを経験しました。お亡くなりになる方、施設へ入所される方、色んな形で。昨日は、毎週2回専属のように入っていたお宅のおじいさんが最後のケアでした。とてもいい方で、毎回、ケアしながらお話をするのが楽しみでした。握手して笑顔でお別れしてきましたが、帰りの車の中で目の奥が熱くなりました(涙・・・)いつも「ありがとう」と感謝の言葉を忘れない方だったことや、いつ行っても暖かく迎えてくれたことが思い出されて運転しながら前が見えなくなりそうでしたよ生きているうちに、人ってどれくらい出会いや別れがあるんだろう?いい出会いばかりではないにしろ・・・出会いは大切にしていきたいと何となく思いました。さあ、今日も一日頑張りましょう。トイレを借りにコンビニに寄った際、買ったスタバのカフェオレ↑ちょっとカロリーは高かったけど^^;濃厚で美味しかったです♪
2008年05月30日
コメント(6)
近所に住む、子供の友達のお母さんとしょっちゅう色んなお話をしています。いわゆる、ママ友っていうんでしょうか??先日、そのママ友が血相を変えてこんな話をしてきました。「ねえ、Kさんに最近会った?私、すっごくビックリしたの。あんまり痩せたもんで。16キロも痩せたんだってよ。女を上げたっていうか、キレイになってそりゃもうビックリ。悔しいのなんのって。。。。」と言うんです。Kさんというのは私とそのママ友さんの共通の知り合い。Kさんは背が低くて色白でポチャッとしてて、カワイイタイプ。昔の写真を見たことがあるけれど、アイドルっぽいカワイイお顔。ただ、最近では体重がかなり増え、Kさんといえば、ポチャポチャ・・・っていうイメージが固定化されていました。私は最初、その話をボーっと聞いていて、「へえ、スゴイねえ」なんて言ってたんですが、「ちょっと!悔しくない?!私たちもこうしちゃいられないよ!頑張ろうよ!」・・・・なーんて言うんです。いやはや、参りました。私はどっちかっていうと、Kさんがどうのではなく、私よりもスリムなママ友が血相を変えてキレイにならなくちゃと言っているのに、どすこい!な私がこのままじゃまずいなあって。これをいいキッカケに頑張らなくちゃ!という気持ちがわいてきました。これはいい傾向ですすっごい気合が入らないとなかなかダイエットって成功しないもんで・・・そういう訳で、この前も宣言したような気がしますが、ここ数日、また頑張っていまーす♪そういや、去年の今頃も確か頑張っていたはず。今年はマイクロは使わず、ドラッグストアで買ったリエータ(1箱14色入3000円ぐらい)を置き換えています^^;私のダイエットは一体いつ終わるんでしょうかあ???
2008年05月28日
コメント(2)

小学校の近くに、せともの屋さんがあるんです。かなり昔からやっている、小さなお店だと思います。お客さんは一日に何人ぐらい来るんでしょうか・・・?とにかく、その空間は時間が止まったような感じさえするお店です。昨日、運動会終了後、娘がお友達とそのお店に行く約束をして帰ってきました。毎日学校帰りに窓越しに、「あれがいい」「あれをいつか買おう」・・・と品定めしているようなのですが、子供達だけでそのお店に行くのは今回で2回目です。弟(息子)も一緒に行きたいと言い出したので、二人に無駄遣いしないように言い、数百円ずつ渡しました。帰宅した子供達が買ってきたのは超シブ~~~~~いものばかり!しょう油さし×2ふくろうの置物超しぶーーーい湯のみ(写真にはないんですが、卵スタンドとガラスのボウルも)どれも100円、200円で買えるものばかり。息子はお金をあるだけ使おうとしたらしいんですが、お姉ちゃんに止められたそうで、買いすぎは防げた?みたいです。その辺は私が幼少のころと重なります^^;お金はあるだけ使っていた私はそんな感じで姉に止められたりしたっけなぁ~と。。。ちなみにシブーい湯のみは小一の息子がお気に入り。すでに、愛用品となっています^^;とってもレトロでしょう。いやいや、ひそかに笑いが止まらなくなりました。
2008年05月18日
コメント(4)

最後に日記を更新したのが4月の27日だったんですね^^;あっという間に5月も半ばを過ぎてしまいましたね。家事に、仕事に、韓国ドラマに、最近は読書にも・・・なんて感じで過ごしていました。東野圭吾のミステリーにハマっています。さらっと読めて、それになかなか面白いです明日は小学校の運動会です思い起こせば、去年の運動会は子供達が可哀想すぎました朝からちらほら降り始めた雨がどんどん強くなり、土砂降り状態に。それでも色々な事情があって簡単に中止にも出来ず運動会は続行しました。うちのお姉ちゃん(現在小3)は正直、あまり足が速いほうではないのですが、土砂降りの中、一生懸命走りました。出だしはいい感じ?と思ったのですが、途中、ぬかるみにハマって転びましたそしたら、後ろを走っていた女の子も巻き添えをくって転びました失礼ながらまるで漫画のようなその一こまは笑えるようなちょっと泣けるような、思い出深い徒競走となりましたそんなわけで、明日は天気だったらいいな。今年は弟も入学したので運動会は二倍楽しくなるぞ。息子は4月末から5月病に掛かって、そりゃもう、朝は「今日はまた学校?」。としつこく聞いてきてみたり、鼻血を出しながら行きたくないとワーワー泣いてみたり・・・・学校でもお腹が痛いと保健室へ通ったりで学校からも時々電話が掛かってきたりで・・・・保育園のときは赤ちゃんの時から周りがほとんど同じメンバーだったため、変化というものがなかったんですね。小学校は大きな節目だったみようです。でも、ここ1週間ほどは文句も言わず、学校へ行ってます。ようやく、大きな何かを乗り越えたんだなって感じです。友達も出来て、楽しくなってきたみたいです。楽しく行ってくれるのが何より。大人だってありますもんね・・・・5月病って・・・そんな息子もリレーに選ばれ、やる気満々♪これまた楽しみ明日は大声出して応援しますよ~♪・・・・わあ、もう1時過ぎてしまいました早く寝なくちゃ。。。こちらのお花たちはGWに帰省したときに実家で咲いていたもの。黄色いお花は「花ほたる」という名前。なかなかカワイイと思いました♪
2008年05月16日
コメント(2)
昨日買い物へ行ったら野菜売り場にどっさりタケノコが並んでいました♪実家では旬のものを沢山食べて育った気がするのですが、自分で自炊するようになってからはすっかり縁遠くなり、去年初めて皮に包まれたままの生のタケノコを2本購入。水煮とは全然違う美味しさに感動したものの、タケノコってのはホントに下処理が面倒ですね~^^;とはいえ、買ってすぐに下茹ですることが鉄則なようで、昨日の夜皮をむき、糠と一緒にゆでておきました。・・・今日はタケノコご飯に。柔らかくて美味しかったです。残りひとつのタケノコは明日煮物に使いましょう。スーパーに並んでいた山菜も美味しそうだったなあ~。でも、正直、調理方法が分からないものがいっぱいそういえば、ヘルパーになってすぐとても苦手な家に行っていたけど、あの家の庭にフキが生えていてそれがきっかけでフキを煮ることが出来るようになったんだ。あのジイサンには頭にきたけどそのお陰でフキを下ごしらえから出来るようになったんだなあ。じつは「みず」などの調理方法もわからない私・・・ことしも何かひとつ、山菜の調理方法をマスターしたいと思います。
2008年04月27日
コメント(4)
またまた久々の更新ですさてさて3月、4月とあっという間。4月は入学式もあったし、毎日ナンダカンダと忙しく本来のへら~~ダラダラ~~としているのが大好きな怠け者の私には少々辛い2ヶ月間でした。さてさて去年、マイクロで必死にダイエットし、お金もそれなりにかけてある程度減らしたのにも関わらず、なぜか気の緩みでまたリバウンドこれは私の性格に問題があるとしか思えませんしかも最近、何だかかがむのも辛い!これは腹回りについた贅肉のせいですねしかも、最近二の腕がやけにたくましい!今やメンズもののTシャツしか恥ずかしくて着れません。コレはまずいと今朝からまた心を入れ替え・・・旦那にも「一体何回目?」と言われるしまつ・・・ハイ・・・・数え切れませんね。自慢にしたいぐらいです。・・・・といっても!やっぱりなんとかしなくちゃ!!!どうやら何度も何度も繰り返す私は「学習」という言葉を知らないようです。。。
2008年04月18日
コメント(6)

3月24日の夜、仕事が終了後、子供達を連れて3人で東京へ。18時まで仕事だったため、大急ぎで家へ帰り、電車→新幹線にて移動。大宮まで止まらない「はやて」に乗って行ったけれど、結局、茅場町のホテルに着いたのは22時近くでしたその晩はケチってビジネスホテルのツインに3人で(息子は無料なので。。。)泊まったのでさすがにシングルベットに息子と寝たのですが、寝苦しかったです体が小さい息子でも、やっぱりもうシングルに二人で寝るのは次からは無理だなあ~^^;とはいえ、ホテルユニ○ース、値段もお手ごろ♪お部屋もキレイだったし、おススメです☆3月25日。7時ごろチェックインして電車とバスを乗り継いでディズニーランドへ♪朝早く出たのに、すでに結構並んでいる。やっぱりすごい人気なんだなあ。。みんな何時から並んでいるんだろう?開園と同時に狙いは「ビックサンダーマウンテン」のファストパスを取りに走りました♪汽車が勢いよく駆け抜けるアトラクションなんだけど、水の中にジャバーン!と入るところもあるらしく、一番楽しみにしていました♪ファストパスを取った後は、ミッキーマウスレビュー→白雪姫→ピノキオ→と順調に周り、おやつにピザを食べ、11時ごろファストパスを取っていたビックサンダーマウンテンへ。わくわくしながら乗り込み、いよいよ始まりました♪ところが坂をのぼりつめたところでドキドキしていると。。。。坂のままの状態で汽車が止まってしまったではありませんか。「どうなってるの???」と皆不安な様子です。すると放送が入り、安全装置が働いて止まったため今しばらくお待ちくださいとのこと。「え~、こんな急な坂のところで???」なんて話していると、係りのお姉さん方がやってきました。結局、解決するまでは運行を見合わせることになったらしく、降りることに。お姉さんがたの案内に従って、レール脇の階段を下りて戻ることになりました。アトラクションに乗ってこんなことになるのは初めて。しかし、階段があるとはいえ、暗いし、結構危険です後ろにいたカップルの会話ですが、「残念だなあ~~、楽しみにしていたのに。」「でも、いいじゃん、死ぬわけじゃないし」ホントその通りだなと思って聞いていました。宙吊りのまま動かなくなるわけでもないしネ(^_^.)しかし、さすがディズニーランド。丁重にお詫びをされ、何処でも並ばずに乗れる優先券をいただきました。結局ビックサンダーマウンテンには乗れなかったけど・・・怪我をしたわけでもなく、アトラクションの裏を見ることもできたし、貴重な体験だったかな?その後はジャングルクルーズ、ミクロアドベンチャー、バズのアストロブラスターと楽しみ、目いっぱい楽しんで充実した一日でした☆これはドナルドのボート。中もなかなか面白い。※女の子がうつっていますが娘ではありません^^;
2008年04月06日
コメント(4)
昨日は全国各地、爆弾低気圧で大荒れの模様だったようですね。私の住む東北でも昨日はものすごい風でどすこいの私でもさすがに飛ばされそうになりました午後の2時ごろ仕事が終了して家に帰宅しようといつもの道を曲がったとき、パトカーが止まっているのが目に入りました。「事故??」しかし、目の前の道路にどーんと見えたのはこの目を疑うような大きな物体。「コレは??????」一瞬呆然としてしまいましたが、なにやら屋根のようです!!!しかもべロッとまるごと剥がれ落ちたトタン屋根!車から降りて近所の人が寄ってきました。「お向かいのアパートの屋根がはがれて落ちたみたいだよ」え~~~!!!その屋根が飛ぶ際に家の窓ガラスに当たったのか、2階の部屋のガラス窓が割れていました。家に入り、2階へ上がってみると寝室の部屋がガラスのカケラが飛び散っていました。もしその時間に2階にいたら大怪我をしていたかもしれません。本当に恐ろしい!お向かいのアパート経営されている方がすぐさまガラスを入れる手配を取ってくれました。・・が、ガラスが入るまでの間、窓がない状態だったので家の中にも嵐がゴーゴーと吹き荒れていましたホント、怪我がなくてよかったけど・・・・屋根が突然目の前に飛んできたら恐ろしかっただろうなあとその時外にいなくてホントによかった思いました。不幸中の幸いですね何が起こるかわからないもんだなあ~(+_+)
2008年04月02日
コメント(2)
![]()
これが「チーズみたいな」贅沢石鹸です。オリーブオイル、スイートアーモンドオイル、ホホバオイル、パームオイル、ココナツオイル・・・と、贅沢なオイルがたっぷり入るので「最高に贅沢な石鹸」として前田京子さんの本で紹介されていますトロっと徐々に鹸化が進んでいく様子も面白かったです。カットするまでは結構時間がかかりましたが、あまり慌てないほうが絶対うまくいきますね。触った感触がまるでチーズのようで、食べたら美味しそうもちろん、たべれませんけど。。。使えるまではあと1ヶ月ぐらいかかりますが、ほんとに楽しみ。しょっちゅう触ってはにんまり石鹸にハマっていく人たちの気持ちがよーく分かる今日この頃です。お風呂の愉しみこちらが前田京子さんの本。エッセイとしても面白く、写真もきれい。仕事の移動中、何度も読みました♪使えるのは1ヶ月ほど先・・・待ち遠しいなあ。
2008年03月23日
コメント(2)
またまたご無沙汰してしまいました。皆様のところにも訪問もなかなか出来ず、コメントに返信も書けずすみません毎日、ほーんとに忙しい日が続いていて、ストレスでしょうか?この食い意地の張った私が食欲不振になり、おじやで済ませたり、夜に吐き気を催したり、また、顔面マヒっていうんでしょうか?顔がプルプル痙攣したりと自分でも驚きだったのですが、忙しさのピークが過ぎ、ちょっと気持ちに余裕が出来た途端に食欲もまた出てきて(出過ぎちゃ困るけど)、顔のプルプルも自然と治まり、精神的なものって本当に大きいと実感しました。嫌なことがあるとすぐ逃避したくなる私ですが仕事なので逃げるわけにもいかず、今だけだから・・・と我慢していましたが、やっぱり忙しさにも限度がありますよね。体を壊したら何にもなりません。苦しかったらSOS・・・ですね。ほんとうに。しかしながら、土・日がお休みになれば「はあ~~」と一息つけるのですが、来週お休みを取るので、今週は土日も仕事の予定です。。。あと一ふんばりです。・・・で、月曜日の夜、いよいよ、東京へ出発です!数ヶ月前から計画を立てていたディズニーリゾートへの旅。あ~、やっとこの日がくるんだなあと感激もひとしお。3泊4日、何も考えず、とにかく日ごろのモヤモヤを忘れ、思い切り楽しんできたいと思います旅行中、子供達が病気にだけはならないように。。。。と願うばかりです!(去年はインフルエンザ発症したもんで・・・^^;)追伸・・・・ディズニーとは関係ありませんが。。。先週仕込んだ石鹸(↓の石鹸の後に仕込んだものです。)がいい感じに出来そうです♪まるでチーズのよう♪早く使える日を毎日眺めて待っています☆
2008年03月21日
コメント(4)

頭の中は石鹸作りのことばかりだったのですが、結局、夜に時間が取れず、昨日の昼間に石鹸の仕込みを実施しました!まずは最初なので、本に載っていたオリーブオイルとラードを使ったとってもシンプルな石鹸に挑戦しました。ところが、温度のせいでしょうか?混ぜても混ぜてもトレースが出ませんさらさらのまま、1時間が過ぎ・・・2時間が過ぎました。少し温めてみたり「お願いだからトロミ出て~!」と念じてみたり・・・ようやく、2時間過ぎてさらさらからトロミへと変化、トレースという状態一歩手前かな??というところでしたが、本に従ってとりあえず型へ流してみました。発泡スチロールの中へ入れ、保温。気になって気になって何度も何度も見てしまいますラベンダーとレモンの精油も少し入れてみました。香りもいい感じですまだカットするには少し柔らかい感じ。今日の夜にでもカットしてみます。あとは1ヶ月ほど寝かせて出来上がり。さあ、ちゃんと使える代物が出来あがるでしょうか???スーパーに行っても油脂のコーナーを見てしまうし、頭の中から石鹸が離れません。さあ、次は何の石鹸を作りましょう??オイルによっては鹸化しにくいものもあるとのことで、今度は鹸化しやすいオイルを使ってみようかなと思います。時間はかかるけど、ホントに楽しい!豆腐の入れ物を使用してみました^^;
2008年03月10日
コメント(3)
昨日、↓↓でも書きましたが、みごとに最初の石鹸作りは失敗。溶けたアルミの入った超体に悪そうな石鹸は廃棄し、また新たに作ろうと思い、さきほどホームセンターで鍋(ステンレス)を購入してきました。今度はグレープシードオイル、それとラードも購入。オリーブオイルと同じぐらい、どちらもお手ごろの価格。あんまり高い材料で作っていたら頻繁に作れませんから、食用として使われるオイル(500g、500円程度)のものを使って作ろうと思いました。ちなみにラードは200gで150円ほど。安価なので沢山使っても安心ですね。昨日アロマショップでオイルを見てきましたが、驚くほど高い!たぶん、質が違うのでしょうが、これではものすごく高価な石鹸になってしまいます。でも、精油は購入しました。ちょっと高いけど、いいものを使いたいなあと思い・・今日仕事が終わったらまた夜に石鹸を仕込むぞお~
2008年03月06日
コメント(6)
今日は初めての石鹸作り材料を買い揃え、本も用意して、ハンコを持って苛性ソーダも薬局で購入♪そんなわけでわくわくしてさあ、作り始めました♪まずは基本のオリーブの石鹸です。苛性ソーダを精製水で溶かし、鍋でオイルを温めました。その後、苛性ソーダ水をオイルと混合。あとは鍋でひたすら混ぜます。1時間ぐらいひたすらひたすら混ぜたでしょうか。。。手が腱鞘炎になりそうなぐらい、混ぜました。しかし、よーーーーーく見ると何だか黒い粒のようなものが。「・・・・・・?何だろう??」黒い粒は混ぜれば混ぜるほど増えていくようです。じーーーーーーーっと見てみると、それは鍋から出ているようです!本をよーく読んでみると、「アルミ鍋は化学変化が起きやすいので必ずガラスの鍋か、スチールステンレスの鍋を使いましょう。」とのこと(T_T)アルミ片の入った超体に悪そうな石鹸。いくらなんでもこんなもの使えません。後日処分して、また新たに作りますでも、うまくいくまで頑張るぞ~!!!ぎらぎらとみなぎるものを感じていますなーんて!
2008年03月05日
コメント(2)
数ヶ月前、私は悩んでいました。半年以上たつでしょうか?仕事を続けるか、辞めるか。ヘルパーという仕事は、朝早く、夕方、もしくは夜まである仕事。このままやっていけるのか、子供達のためにいいことなのか?などなどずっとずっと悩んでいて、他の仕事に転職しようか?それとも、仕事を辞めてまっさらな状態でもう一度考えてみようか・・・などずっと考えていました。いい点としては時々家に帰ってこれること。それから、前もってであれば、休みの融通がある程度利くということ。マイナス点としては、時間が不規則で休みも少ない仕事であるということ。家の主人は基本的には私がいいようにしたらいいと言ってくれるのですが、ただ、「今まで積み重ねてきたものがもったいないとは思う。」と言います。うちの両親も最初私が介護職に就こうかなと相談したとき、腰を痛めるし大変だぞと反対していましたが、「ひょっとして天職かもしれないんだからもう少し頑張ってみろ」と。私自身、天職だとは思わないけれど、今まで長年経験してきた事務職やパートで経験した倉庫作業、乳飲料販売などとは比べ物にならないほど面白さを感じていることは確か。もちろん、嫌なことも沢山ありますが^^;夜遅くの仕事は子供が大きくなるまではしばらくこのまま出来ないことは職場に理解してもらい、仕事量はほどほどにしたとしても、ぼちぼち、ゆっくり、このまま続けられるところまで続けていこうかなと最近やっと思えるようになりました。子供達との時間がなかなか取れず、留守番させたりと寂しい思いをさせることもあるかなとは思いますが。。。何とか時間をやりくりして関わる時間を作っていきたいと。そのためにも、「お母さんは嫌々仕事に行っているんだ」という姿勢ではダメですね。「大変だけど、この仕事は好きだから頑張ってるんだ」という姿勢でいかなくてはね。今はとりあえず、深く考えず、悩まないでゆっくりゆっくり進んでいこうと思います。前回、相談に乗っていただいてありがとうございました。また時々愚痴るかもしれませんが前を向いて進んでいきますね
2008年03月05日
コメント(2)
この前、ハンドクリームを作ってすっごく楽しかったので、今度は絶対に石鹸を作ろう!と思っていましたやりたいことが沢山あってこうやってブログに書き出しているのに、なかなか実行できない日々。。江原さんの本で読んだことがあったけど、本当に好きなものなら時間がなくてもするはずだって。・・・うーん、それもそうですね久しぶりの平日の休みなので、これから石鹸の材料の買出しに行ってきます(^^)まずは苛性ソーダ。これってハンコがいるのかなぁ??イビツなものが出来てもそれはそれでよし♪
2008年03月05日
コメント(0)
最近のマイブームはなんとマイケルジャクソン♪スリラーなどを含むヒットソングが入ったアルバムが発売されたばかりですが、テレビでも紹介され、何かと話題のマイケルジャクソン。やっぱり大スターですね私もアルバムこそ買いませんが、気に入った曲をダウンロードして聴いていたら意外にも小学2年生の娘が気に入り、「スリラー♪スリラーナイツ♪」と口ずさんでいるではありませんか~話は変わりますが、最近、私、フランクシナトラにもハマってましたまたかと言われそうですが、韓国ドラマの中でシナトラの曲が使われていたのですが、いい曲だなあと思い、誰が歌っているのかしつこくネットで調べたところ、親切な方が「それはフランクシナトラのI won't danceという曲ですよ~!」と教えてくださり、それ以来、好きで車の中でもよく聴いています名前こそ聞いたことはありましたが、どんな人で何処の人だかもいつの人だかも全然知りませんでした。アメリカの有名なジャズシンガーだったのですね。残念なことにもう亡くなっていらっしゃるということも初めて知りました。・・・とはいえ、まさに掘り出し物だなあ~って感じでとっても嬉しかったです。これからも新しい曲、古い曲に関係なく、いい曲や歌を沢山聴いて触れて探していきたいと思います
2008年02月24日
コメント(4)
全315件 (315件中 1-50件目)