1

某ネット記事で見かけて「何これ素敵!欲しい!」と思ったKEITA MARUYAMAのクッキー缶をお取り寄せしました。「KEITA MARUYAMA “OMOTASE” PROJECT」の第一弾として登場したクッキー缶2種類。私は「詰め合わせクッキー缶(Oriental Flower)」の缶に一目惚れしたので、そちらを狙いました。数量限定なので買えるか不安だったけれど、前もってオンラインストア会員に登録し、販売開始時間になってすぐにポチることで無事にゲットできましたよ!ちなみに、注文手続きを終えて再度商品画面を見たら、スペシャル缶の方は売り切れになっていました。まごまごしてたら買えなかったな、危なかった・・・。まぁ、その後『婦人画報のおかいもの』でも販売されていたことを知って(しかも、そっちは即売り切れじゃなくて、しばらく在庫があった)、「急ぐ必要はなかったし、わざわざこっちに会員登録しなくても良かったのか(婦人画報の方は既に会員)」とガックリしたんですけどね_| ̄|○いいんだ・・・。KEITA MARUYAMAのオンラインストアで会員登録した時に500円券がもらえて、それが使えたから・・・。はい。というわけで、こちらがそのクッキー缶です。スペシャル缶は、毎回KEITA MARUYAMAのアーカイヴ柄をあしらった缶が登場する予定で、今回は人気の“Oriental Flower”柄だそう(余談ですが、オンラインストアを見ていたら作品がかなりオリエンタルテイストになっていてびっくりしました。私の知っているケイタマルヤマ=花の刺繍だったので。←情報古すぎ)。 ケイタマルヤマ。 posted by (C)clema スペシャル缶。 posted by (C)clema中身は8種類のクッキー(サブレ・オ・ゼピス、ブルー・ド・ネージュ、ディアマン・ヴァニーユ、サブレ・ヴィエノワ・ショコラ、サブレ・ナチュール、サブレ・ショコラ、サブレ・フロマージュ、サブレ・オ・ブール)。Elle gourmet フードクリエイター部公認料理家の渡辺千尋さんがレシピを監修したそうです。 クッキー。 posted by (C)clema味の感想としては、個性はあまりないけれど、丁寧に作られた上質なクッキーだなと。見た目もきっちりしていて美しいですし。でも、お値段は少し高めかなぁ・・・(税込4,950円。大きい缶かと思っていたら、これまた小さめ缶でした。今まで買ってきたクッキー缶の基準で考えていたから、「ブランドものってお高いのね・・・」と思いましたよ)。第二弾からもチェックするけれど、買うかどうかはよく考えよう。・・・とか言って、缶に惚れたらまた買うんだろうなぁ(;´∀`)
2021.11.14
閲覧総数 1103
2

今日某スレ(というかまとめサイト)でGIF画像を色々見て、「これって保存したり貼ったりできるのかな?」と思ったので、いくつかここに貼ってみます。とりあえず、犬が可愛すぎた・・・。そしてすごく笑った(≧艸≦) 最初と最後のは、見た後30秒くらい笑ってましたね。一番キュンときたのは3つ目。お手の時の顔がまた可愛いんだ・・・。
2018.06.25
閲覧総数 249
3

16日に御朱印めぐりをしてきたのでその日記を書こうと思うのですが、その前に愚痴を。私、実はさっき一回日記を書き上げたんですよね。色々調べながら、時間をかけて。でもそれ、下書き保存をクリックした瞬間にぶっ飛びまして。もちろん保存もされていなくて。絶望したorzもう一度同じものが書ける気がしないので、今度はごく簡単に書こうと思います。・・・そうよね、私の説明なんかいらないわよね。公式HPのリンクを貼って、興味がある人はそこを見てもらうようにした方がいいものね(やさぐれモード)。今回御朱印めぐりしたコースは、初音森神社 儀式殿→回向院→江島杉山神社→猿江神社です。まず初音森神社 儀式殿。ここはビルの二階にある、無人の神社でした。 二階。 posted by (C)clema 初音森神社 儀式殿。 posted by (C)clema 名馬 三日月。 posted by (C)clema 御朱印。 posted by (C)clema御朱印は月替わりのうさぎのと、初午のものをいただきました(置いてある御朱印をとって、お金は御賽銭箱へ)。次に向かったのは回向院。慰霊碑やお墓が沢山ありました。 両国回向院。 posted by (C)clema 力塚。 posted by (C)clema 万人塚。 posted by (C)clema 鼠小僧の墓。 posted by (C)clema 馬頭観音堂。 posted by (C)clema 動物供養の慰霊碑。 posted by (C)clema 花水盆。 posted by (C)clema本堂は静謐で、落ち着く、良い香りがしました(お香の)。入口の鳴き龍(天井画)も見事でしたよ。 鳴き龍。 posted by (C)clema 回向院 御朱印。 posted by (C)clema回向院の後は江島杉山神社へ。ここは御由緒など色々面白いのですが、詳しいことはHPでどうぞ。← 江島杉山神社。 posted by (C)clema 岩屋。 posted by (C)clema 絵馬。 posted by (C)clema 授与所。 posted by (C)clema 御朱印。 posted by (C)clemaあ、そういえば銭洗いしてくるの忘れたな・・・。最後は猿江神社。ここは、前に来た時にちょうど昼休みに入って御朱印がいただけなかったのでリベンジです。前に撮ったので、社殿などの写真はなし。 猿江神社 御朱印。 posted by (C)clema今回行った所、御朱印は全て一体五百円でした。どこも何種類かあって迷いましたが、全種類お願いすると出費が痛すぎるので、私はこれでも厳選しました(しきれずに二種類いただいた所もあるけれど)。
2023.02.18
閲覧総数 1430
4

柏高島屋のお菓子フロア(と私は呼んでいる)がリニューアルされたということで、今日行ってきました(ちょうど夫が有休だったので)。「平日なら混雑もマシだろう」と思い、開店時間を少し過ぎた頃に到着したのですが、人気のお店には既に長蛇の列が・・・。期間限定出店の「赤福 五十鈴茶屋」の白餅黑餅とあずきコルネ和三盆クリーム、買ってみたかったな~。残念(行列に並ぶのはしんどくて苦手なので諦めました)。銘菓百選の商品ラインナップが魅力的で、バラ売りしているものも多くて嬉しかったです。夫が清香室町の『金澤文鳥』(加賀紅茶と加賀棒茶味。白い珈琲味は売り切れでした)、両口屋是清の『千なり』(林檎あん)、麻布昇月堂の『一枚流しあんみつ羊羹』を買ってくれましたよ。 銘菓百選にて。 posted by (C)clema 一枚流しあんみつ羊羹。 posted by (C)clema可愛いのや気になっていたもの、お気に入りをゲットできて嬉しい( *´艸`)あ、そういえばベルンで『世界のお菓子コレクション』とかいうセットも買いました(5個入りのを)。また後日UPしますね。
2025.10.23
閲覧総数 27
5

天月海 / 初音ミク【古事記project ・弐)】古事記projectですって。おもしろーい。これはイザナギからアマテラス、ツクヨミ、スサノオの三柱が誕生するところ。前作↓がイザナギ、イザナミの物語らしいです。愛哀物語 / 初音ミク【古事記project・壱】古事記を知っている人は楽しめると思う。作詞・作曲者は違うけど、こちら↓も日本の神様というか、天岩戸伝説をテーマにした曲ですね。【ミクリンGUMI】神のまにまに【オリジナル】神話って面白いから好き。
2018.02.16
閲覧総数 34
6

私には憧れの、いつか食べたいクッキー(or欲しい缶)がいくつかあるのですが、先日そのうちの一つ、マグノリアの『宝塚すみれクッキー』が阪急百貨店オンラインストアで販売されているのを見つけて、ついポチってしまいました。見て下さい、この缶!キラキラして美しいでしょう?(一部はエンボス加工)缶のデザイン、羽根を背負った宝塚のスターと大階段を表しているのでは? 宝塚すみれクッキー。 posted by (C)clema 「目にもご馳走を」 posted by (C)clemaまぁ、宝塚をよく知らなくても美しい缶ですよね(ちなみに、私も宝塚ファンではありません)。側面も美。そして、中身はなんだか色々とこだわっていそうなクッキー。知らずに買ったら母の日仕様だったらしく、アイシングクッキーは母の日オリジナルのハート型でした。可愛い( *´艸`)エディブルすみれの花びらをトッピングしたクッキーや、色とりどりのクッキーも素敵。もちろん美味しかったです(バタークッキーとアイシングクッキーはしっかり食感、色とりどりのクッキーはほろっと食感でした。優しい味)。 中身。 posted by (C)clema小さいクッキー缶なのに、お値段はそこそこするのだけれど・・・このこだわりっぷりなら納得。ショッパーなどもエレガントでしたよ。 マグノリア。 posted by (C)clemaマグノリアはオンラインショップもあります。今回私が買ったもの以外にもデザイン(色)や中身が違うクッキー缶があって、どれも素敵で欲しくなる・・・。東京の有楽町マルイ1Fにも店舗があるらしいので、機会があれば行ってみたいなぁ。
2025.04.21
閲覧総数 117
7

ヴィ・ド・フランスで『めんだこ風パン』を買いました。 めんだこ風パン。 posted by (C)clema味はぼんやりしたリンゴパン(正直に言うと、そんなに美味しくなかった)。表面にシロップか何かが塗ってあってベタベタするので、店員さんがビニール袋に入れようとしてもくっついてしまい・・・。表面が少し剥がれても、潰れそうになっても無理矢理袋に押し込もうとする店員さんに、心の中で「見た目が可愛いから買ったのに~。潰さないで~!」と念じておりました。小心者なので指摘はできなかったんですけどね(-_-;)
2025.07.24
閲覧総数 93
8

アトレ松戸に催事出店していた『Berrycoco(ベリーココ)』というお店のケーキが美味しそうだったので、夫に買ってもらいました。 ベリーココのケーキ。 posted by (C)clema 可愛い側面。 posted by (C)clema正式な商品名は忘れましたが、フルーツたっぷりのケーキ。フルーツにこだわりがあるお店らしく、どれを食べても美味しかった・・・!こういうケーキでフルーツの味が薄いとガッカリするけれど、ここのは期待通り。いや、期待以上だったかも。大満足です。あ、スポンジとクリームもフルーツと合って美味しかったですよ(主役はフルーツだと思っている)。フルーツケーキは1ピース1,000円超え(今回購入したのは1,300~1,400円だった気がする)だけど、これなら許せるな~。フルーツの種類も多いし。ショーケースにはフルーツサンドやカップデザートも並んでいて、そちらもちょっと気になりました。
2025.11.17
閲覧総数 84