梅雨真っ只中の日曜日。
天気は曇り・・・・。
天気予報だと夜遅くから雨。
なら大丈夫ということで、ツーリングへと行ってきました。
目的地は、富士山2合目にある「新屋山神社」。
またの名を「金運神社」。
冬場は道が閉鎖されている為、今年は初めての参拝です。
行く道は順調で、途中新たに出来た道の駅「すばしり」にも
立ち寄った後、難なく「新屋山神社」へ到着。

宮司さんに御祓いしてもらい、終了。
本当はここから富士山の山頂が見えるのですけど
今日はあいにくの曇り空。
せっかくなので宮司さんに頂いた富士山の形をした
ようかんを置いて、こんなん風に見えるんだよ~ってことで・・・。

せっかくここまで富士山を上がってきたので、もっと登って、4合目へ。

か~な~り涼しい・・・・・寒いくらい・・・・。
しばし、避暑をたしなんだ後、お山を降りる。
すると、再び2合目にある「新屋山神社」の前を通ると、
今まで雲に隠れていた富士山山頂が見えているではありませんか!
すかさず、記念撮影。

ようやく顔を出した富士山も

3分後には、再び隠れてしまいました。

で、2合目からさらに下り、ようやく富士山の麓にたどり着いた時、
思いもかけない出来事が!!!
なんと、リアブレーキが全く効かない!!
ペダルはフミュフミュ、なんの手応えも感じない。
これが「エアが噛んだ」という奴なのか・・・・。
フロント+エンジンブレーキで低速走行をすることしばし、
少しずづリアリアブレーキの感覚が戻ってきた。
原因は、フルードがヘタっていたのと、長い下り坂でブレーキを
使い過ぎていた為かな・・・・。
自分ではそんな感覚はなかったのだけど。
でも、大事に至らなくて良かった。
慎重に走り、富士吉田の道の駅で休憩。
リアのディスクを触ってみるとかなり熱かった・・・。
でも、今思えば走りたてのディスクを触ることなんてしなかったから
普通はどのくらいの熱さまで熱くなるのかの基準がわからなかったりする。
まっ、冷やしがてら「信玄ソフト」をパクリッ。
ん、和テイストがいい感じ。

で、山中湖の近くで「ほうとう」を。

途中、ブレーキの事が心配だったので
小田原のバロンに立ち寄り、見てもらった。
店員さん曰く、ピストンの戻りが確認できれば、
フルードの交換だけで大丈夫だそうだ・・・・。
まっ、すぐにヤバそうではないのでそのまま帰路に。
その頃から、小雨が降りだし、その中を淡々と帰りました。
家に着き、念の為、リアをメンテナンススタンドで上げて
手でタイヤを廻してみました。
難なく廻ったのでピストンの固着は大丈夫かな・・・。
あとは、フルード買ってきて交換せねば。
2012' 初詣ツーリング。 2012年01月15日 コメント(4)
2011’走り納めツーリング? 2011年12月30日
晴天伊豆ツーリング。 2011年12月04日 コメント(2)