cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2015.01.28
XML
イザベラ・ヤンネッティ (vf) Isabella Iannetti

本名カルメラ・ヤンネッティ (Carmela Iannetti) 1946 4 25 日最南部プリーリア州バリから西北西30 km にある小都市トラーニ (Trani ) 生、歌手。

ms A-77140ms・A-77140

 歌、ギター、ピアノを勉強し、1963年エンツォ・ラダエリと芸能週刊誌“ TV ソリージ・エ・カンツォーニ”が主催するコンテストに優勝しました。ラダエリは60、61年のサンレモ音楽祭のオーガナイザーもした大物興行師で、62年からカンタジーロを始め、彼女は63年カンタジーロのジローネB(新人部門)の出場権を得ました。

 イザベラはドゥリウム( Durium )レコードのサブレーベル、ロイヤル( Royal )と契約。デビュー曲でカンタジーロの出場曲“土曜の夜のあなた”はアドリアーノ・チェレンターノがスペインだけで発売したスペインの曲“ Te han visto con otro ”のイタリア版です。人気絶頂のリタ・パヴォーネ( Rita Pavone )のような曲で、ジローネB2位、年間ヒットランク59位となる大ヒットでした。

QC A-1290 (1963 6 Royal – Durium) T'hanno vista domenica sera ( 土曜の夜のあなた )/In cima ai miei pensier i

QC A-1290QC・A-1290QC A-1300QC・A-1300

QC A-1300 (1963 Royal – Durium) Un ragazzo così/Non lo farò mai più

2枚目のシングルはA面がモゴール作詞カッシーノ作曲、B面がレヴェルベリ兄弟作でした。次は TV 番組「ディズニー・パレード2( Disney Parade n°2 )」のテーマ曲“ Il gatto e la volpe ”、ジャケットも黒ネコとキツネのぬいぐるみを持ったイザベラです。このジャケットが日本で出ました。但し彼女のレコードではありませんが、当時の日本ビクターがやったジャケットの使い回しのおかげでお目にかかれました。

QC A-1310 (1963 Royal – Durium) Il gatto e la volpe/Ma lo vuoi capire

QC A-1310QC・A-1310SJET- 247SJET- 247

SJET- 247 (1965 4 GLOBE – 日本ビクター ) 17cm CP アンジェリータ/ファウスト・パペッティ (ANGELITA DI ANZIO)

 4枚目からのロイヤルが親レーベルのドゥリウムに吸収されますが、レコード番号はQCがそのまま使われました。この64年カンタジ-ロの出場曲“御自由に”は、レスリー・ゴーアの“恋と涙の17才( You Don't Own Me )”のカヴァー曲で、早くもジローネA(スター部門)に格上げされ12位入賞しますが大ヒットになりませんでした。

QC A-1319 (1964 Durium Durium) Va...tu sei libero ( 御自由に )/Sola fra sole e sale

QC A-1319QC・A-1319QC A-1330QC・A-1330

QC A-1330 (1964 Durium – Durium) Quanti ragazzi/Difenderò il mio amore

 デビュー曲のヒット再来を願ったのかチェレンターノとドン・バッキーが作った“” Quanti ragazzi を5枚目に選び、ちょっとしたヒットになります。

 65年1枚目は夏のディスク・フェスティヴァルに初参加した“とっても愛してる”でした。結果は7位入賞の好成績、年間ランキング42位の大ヒット、夏のディスクの常連になります。

QC A-1336 (1965 Durium – Durium) Sono tanto innamorata ( とっても愛してる )/No, non ti lascerò

QC A-1336QC・A-1336QC A-1346QC・A-1346

QC A-1346 (1965 Durium – Durium) Guardame ( 私を見つめて )/Core napulitano ( ナポリの心 )

 積極的に音楽祭に出場します。65年ナポリ音楽祭に2曲。“ナポリの心”はマリオ・アッバーテのパートナーで優勝候補、“私を見つめて”はヌンツィオ・ガロの相手で入賞しています。65年最後3枚目は両面恩師フランコ・カッサーノの曲でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.29 21:35:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: