cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2015.09.10
XML

★オルネラ・ヴァノーニ (vf) Ornella Vanoni


         AR-00560AR-00560

所属レコード会社 :Ricordi、Ariston、Vanilla、CGD
サンレモ音楽祭出場7回 :1965年入賞、66年6位、67年4位、68年2位、70年4位、89年10位、99年4位


 72年の2枚目は手堅く映画音楽“ゴッドファーザー・愛のテーマ”にしています。これも年間ヒット・ランク79位のヒットに、10年近く前はインテリ層のファンしかなく、出すレコードがヒットすることさえ考えられなかったのとは大違いの状況になっていました。

AR-00555 (1972年6月Ariston - Ariston) Love Theme From The Godfather (ゴッドファーザー・愛のテーマ)/Parla Piu' Piano (ゴッドファーザー・愛のテーマ) アル・ド-ナ楽団/オルネラ・ヴァノーニ
AR-00555AR-0555AR・LP-12068AR・LP-12068
AR・LP-12068 (1972年8月Ariston - Ariston) VANONI Hits
1. Domani è Un Altro Giorno ((明日は別の日 The Wonders You Perform)
2.Le mantellate (マントを着た人々)
3.Il Tempo D'Impazzire (陶酔のとき)
4.È Poi Tutto Qui? (これですべてなら In That All There Is? - Dan Daniels)
5. Non Esiste La Solitudine (私は孤独じゃやないLa Solitude Ça N'Existe Pas)
6.Mi Piaci, Mi Piaci.... (好き好き好き)
7.L'Appuntamento (逢びきSentado A Beira Do Caminhoberto Carlos)
8. Albergo A Ore一日だけの恋人(Les Amants D'Un Jour)
9.Anonimo Veneziano (ベニスの愛)
10.Che Cosa C' è (どうしたの)
11.Ma Mi (マ・ミ)
12.Finisce Qui

 71年のリサイタル・ライヴ曲とその後のヒット曲を集めたベスト盤を出し、72年年間ベスト・アルバム68位になっています。

 毎年出場していたサンレモ音楽祭やカンツォニッシマには出ませんが、秋に製作された“とおり過ぎた想い”は 年間ヒット・ランク66位に入るヒットになります。

AR-00560 (1972年12月Ariston - Ariston) Ma Come Ho Fatto (とおり過ぎた想い)/La Casa Nel Campo (草原の宿Casa No Campo) ※ジャケット写真は顔写真画像をご参照

AR-00567 (1972年Ariston - Ariston) Io, Una Donna (女に生まれて)/ E Così Per Non Morire (消えぬ情熱)
AR-00567AR-00567 AR-00577AR-00577
AR-00577 (1972年Ariston - Ariston) Parla Più Piano (ゴッドファーザー・愛のテーマLove Theme From "The Godfather")/Quei Giorni Insieme A Te

 “ゴッドファーザー・愛のテーマ”がヒットしたので、B面に同じく映画「マッキラー(Non si sevizia un paperino/Don't Torture a Duckling」)」を入れて再発売されます。

AR・LP-12077 (1972年Ariston - Ariston) L'amore
 AR・LP-12080 (1972年Ariston - Ariston) L'amore
1.Il Mio Mondo D'Amore
2. Domani è Un Altro Giorno ((明日は別の日 The Wonders You Perform)
3.Mi Sono Innamorato Di Te (あなたに恋して)
4.Ritornerai (リトルネライ)
5.Parla Più Piano (ゴッドファーザー・愛のテーマLove Theme From "The Godfather")
6.Innamorati a Milano (ミラノで愛し合う)
7.Che Barba Amore Mio (あやまち)
8.Il Tuo Amore (君の愛)
9.Una Ragione di Più (なやみ)
10.Resta Cu'Mme' (私といておくれ)
11.Io sì (愛の悔恨)
12.Senza di te (あなたなしに)
AR・LP-12077AR・LP-12077AR・LP-12080AR・LP-12080

 年末と思われますが、前年に出した「コンサート・ライヴ」とそれ以降のヒット曲でベスト・ヒット盤を出しています。

 “逢いびき”が大ヒットとなった人気ラジオ番組“Gran varietà”の新曲“愛に狂わされて”、“見つめられて”を収録したアルバム出し、年間ベスト・アルバム5位になるベスト・セラーでした。

AR・LP-12090 (1973年3月Ariston - Ariston) Dettagli
1.Dettagli (見つめられてDetalhes)
2.E Così Per Non Morire (消えぬ情熱)
3.La Casa Nel Campo (草原の宿Casa No Campo)
4.Pazza D'Amore (愛に狂わされて)
5.Ho Chiesto Troppo (想い寝 Comme Je T'Aime)
6.Come L'Estate (夏のふたり)
7.Ma Come Ho Fatto (とおり過ぎた想い)
8.Io, Una Donna (女に生まれて)
9.Più Grande Del Mio Amor (燃えゆく愛 Maior Que O Meu Amor)
10.Come Si Fa (コメ・シ・ファ)
11.Ancora Un Momento (今が最高)
12. Nell'Estate Dei Miei Anni (愛の戯れ Se Eu Partir)
AR・LP-12090AR・LP-12090AR-00600AR-00600
AR-00600 (1973年4月 Ariston - Ariston) Pazza D'Amore (愛に狂わされて)[ sigla della trasmissione radiofonica "Gran Varietà]/Dettagli(Dettagli (見つめられてDetalhes)

 両面ヒットです。“愛に狂わされて”は73年年間ヒット・ランク89位でしたが、“見つめられて”が同45位に入る大ヒットでした。

 次にセルジュ・ラマの曲で、日本ではダリダの歌で知られる“灰色の途(みち)”を出しました。年間ベスト73位に入るヒットで底力を見せています。

AR-00610 (1973年9月 Ariston - Ariston) Sto Male (灰色の途(みち)Je suis malade)/Superfluo
AR-00610AR-00610AR・LP-12111AR・LP-12111
AR・LP-12111 (1973年月Ariston - Ariston) Ornella Vanoni e altre storie
1.Sto Male (灰色の途(みち)Je suis malade)
2.Mi Fa Morire Cantando (やさしく歌ってKilling Me Softly With His Song)
3.Minuto Per Minuto
4.Ragazzo Mio (息子よ)
5.Se Non E' Per Amore (Por Amor)
6.Angeli E Diavoli (Angels And Devils The Following Day)
7.Superfluo
8.Per....
9.No (悪いのは私 Wrong)
10.Se Per Caso Domani
11.Un Bambino

 ヒットした“灰色の途(みち)”を中心にロバータ・フラック(Roberta Flack)の大ヒット曲“やさしく歌って”、ティミー・ユーローの“悪いのは私”、ロベルト・カルロスの“Por Amor”やルイジ・テンコの“息子よ”をカヴァーしたアルバムを73年末に発売、74年年間ベスト・アルバム7位になっています。

 翌74年大きな飛躍をとげたアリストン・レコードをはなれ、ヴァノーニは自分の会社ヴァニラ(Vanilla)を興し、独立してゆきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.10 10:15:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: