PR

2010.02.03
XML
カテゴリ: 雑感

実は私の会社、相当ヤバいです。3月の決算を目前に、ギリギリ赤字か黒字かのところにきています。

もし、赤字決算となると昨年に続き2期赤字決算→銀行はお金を貸してくれない→運転資金不足→会社清算(?) となることも経営者でない私でさえ予想できます。

1月に大きな販売促進があったのですが、それも予想を大きく下回っている状況なのに、2代目ボンボン社長は「○○がうまくいけば大丈夫~」ってノリだし、本来なら右腕となってボンボンをサポートしなきゃいけない取締役も右にならえでなんの対策も講じてないし・・・。

経理のAさんは日ごろから経営サイドに、売り上げちゃんと上がるんですか?見込み甘いんじゃないですか?残業は減らすように指導してください、このまま行けば倒産ですよ、って危機感もって進言してるのに、「大丈夫だろ~」って真剣にとりあってなかったっていうし。

経営者が危機感もってないって終わってますよね。一部の社員がいくら危機感もってたって、権限も決定権もないんだもん。いよいよ危ないんだと、私は本気で感じます。一方で「残業代がないと生活できないもーん」って言ってる社員もいるようです。残業代どころか会社がなくなるかもって状況のときに。

私は会社がありつづけるうちは減給になっても、有休があったり融通がきいたりするので、転職するよりは居続けた方がメリットがあります。でもそれは夫という大黒柱があるからそういう考え方ができるわけであって、一人暮らしはもちろん、妻子を養ってる人はそうはいかないですよね。

もう、倒産まで片足突っ込んでる状態で、そういう人たちはどう考えてるんでしょうか。人ごとながら心配です。まぁ当の本人たちは危機感ゼロのようですけど。私が独身で30代半ばまでなら間違いなく転職活動にいそしんでます。

最悪のパターンにあてはまっちゃった場合、秋くらいには会社清算ってことになるような話を経理の担当者がいってました。まぁそうなったら私は派遣でもさがしてなければアルバイトでも・・・。生活は今まで通りにはいかなくなるだろうけど、夫婦二人ならビンボー暮らしってことでもなさそうですし。とりあえずは出来るだけお金プールできるように無駄使いは控えようと思います(ってさんざん散財したあとに 笑)

あー、どうなるんですかねー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.03 10:08:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:危機感なさすぎ。(02/03)  
madamyam  さん
大変な状況の会社って、3月決算を前にいっぱいあるんだろうな。
どんな会社にいても絶対安泰ってことないし、怖いよね。
かといって、安易に転職活動するというのもねぇ。
確かに、一社員が「危ない」と騒いでも経営陣が動かないことには。
はがゆい・・・本と、妻子もちの人とか大変だろうし。
最悪のパターンにはならないといいね。
(2010.02.03 14:21:07)

madamyamさん  
cocoa___  さん
ホント、いっぱいあるんだろうなぁ。
私自身はこんなに危機感感じる状況になったのは初めての経験だけど。
転職はタイミングだしねー。でも私はもう年齢も年齢だし家庭第一でバリバリ仕事するつもりもないからなー。
経営陣がダメダメなのははがゆいけど、結局オーナー企業だから、たとえダメであってもしょうがないんだよね。社員はそういうことを見越して自分の身の振り方考えなきゃいけないんだと思う。

あー景気よくならないかな。

(2010.02.03 17:20:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: