全6770件 (6770件中 1-50件目)
家族に車を出してもらい、大型商業施設へ。たくさん歩いてドリンク買ってひと休み。そのお店のアプリ注文で先行販売のドリンクを飲んでみました。いちご味がしっかりしていて美味しい。追加のタピオカともよく合います。それにしても、アプリからの注文で先行販売とは、いろいろな商売の仕方がありますね。アプリを入れた方がお得、アプリがないと会員登録ができない、などなど、スマホの中はアプリだらけです。
2025.11.25
コメント(0)
駅前のロータリーにある木に、今年も電飾が。私が子供の頃からある木なのでかなりの樹齢だと思います。なぜか1本だけなんですよね。この木の由来を知っている人に話を聞いてみたい。
2025.11.24
コメント(0)
加賀ゆびぬき ギザギザ模様 寺島綾子先生デザインかがり始めました。いつもそうなんだけれど、かがり始めは、本当にこの模様ができるのかな??と思いながら。まあ、先生のお手本と全く同じ模様にならなくても、かがっていたら何かが出来上がるのが、ゆびぬきのおもしろく楽しいところ。
2025.11.23
コメント(1)
会場から見た風景。蔵と日本庭園と紅葉は似合います。今日は寺島綾子先生主催の加賀ゆびぬきとちいさなてまりの「こゆきの会」へ行ってきました。三連休初日だからか(私も出かけてますが)いつもより電車も街も人が出てましたね。今日は「ギザギザ」という模様をかがっていたのですが、おしゃべりに夢中で、かがり方を間違えました。ま、こゆきの会へ行くのはお仲間に会って情報交換するのも大事な目的ですから。ギザギザ模様はまたやり直します。
2025.11.22
コメント(0)

カルディにて、アドベントカレンダーのはいったトランク缶をふたつ買いました。缶が好きです、特にトランク型には目がありません。赤かグレーか、どちらか迷ったけど、決められず。大人だからふたつ買うことにしました。買わずに後悔するより買って後悔したい私です。
2025.11.21
コメント(0)
コーギーが好き。ガチャガチャにコーギーのグッズがあったらトライします。普通は複数回まわします。3回くらい回して出なかったら諦めることもあります。でも、この子、一回で出てきました。よーく見ると前足の位置がちょっと「?」だけど、お顔がかわいいから、よし。私のコーギーグッズコレクションに仲間入りです。
2025.11.20
コメント(0)

イチョウ並木がきれい。新しいセラミック歯が入って、治療は終わり。あーすっきり。10月25日の夜のこと。左上、奥から2番目の歯が、かたい飴を噛んだら欠けました。私は未治療の歯が上は犬歯2本だけ、下は前歯の6本だけ。治療済みの歯にアクシデントがあるということは、昔治療した歯に何かが起きたということ。神経のない歯は虫歯になっても気づかず。今年5月のクリーニングをサボっているから、まさか虫歯になって欠けたのか?と大変気弱になっていたのですが。結果は2年半前にいれたセラミックの歯が欠けた、ということでした。歯医者さんの補償がきいて、自分負担4割で新しい丈夫なタイプのセラミック歯を入れることができました。クリーニングの予約もまたとりました。日頃のお手入れまた頑張りたい。歯医者さんの帰り道はいつも気持ちを新たにするのでした。
2025.11.19
コメント(0)
菜の花ですよね?ちょっとピントが合わず、ぼけてますが。こんな季節に咲くなんて。昨日と今日と、暖かくてすごしやすかったせいなのか。街路樹も紅葉し始めてます。短い秋、終わりに近づいてますね。
2025.11.18
コメント(0)

家族に車を出してもらい、気になっていたお店へランチに。AW キッチン ファーム多摩センター店。広くてゆったりしたお店で野菜多めのイタリアンをいただいてきました。たまにはこういうのもいいですね。
2025.11.17
コメント(0)

観光地に行かずに、紅葉狩り。足を伸ばして大きな公園へ。普段はなんとなく見ていて、公園の緑としか認識してないけど時期になると紅葉してきれい。地面の上の落ち葉を踏み締めながら歩くのが久しぶりで気持ちがいいなあ。晩秋の景色になってきましたね。
2025.11.16
コメント(0)

左下にコーギーがいます。家族が買ったかわいいタオル。私はこれで手は拭けないーみんな可愛いお顔、特にコーギー!物はなるべく増やさないように、と思っていながら。持っているとワクワクするものは買います。意識していても増えるのだから、意識していなかったらどんなことに?
2025.11.15
コメント(0)
おひさま最強。黒い糸がよく見える。あとで目が疲れるので、あんまり見ないほうが良いとは思うのだけれど。朝の明るいうちに、細い糸でタティングレース。きれいな編み目を作るには、よく見えないとと考えているので。卓上のスタンドもありますが、太陽光にはかなわない。夏は暑いので、こんなことはしないけど。これからの季節、ひなたぼっこしながら今日も編み編みします。
2025.11.14
コメント(0)
カセットガスを使うミニストーブ。昨年購入しましたが、思ったより使いやすかった。そもそもはカセットガスに使用期限があるとは知らず、災害用にたくさん備蓄してありました。ある時、カセットガスを見たら全部の期限が近づいてきていて。カセットコンロの煮炊きだけで使い切るのは無理そう、代わりに何か、と探したのがこれ。昼間、ひとりでいる時に全ての空間が暖かくなくてもじゅうぶん。自分と一緒に移動してその場だけ暖かく。簡単に持ち運びできるって便利なんだな、と思いました。少しずつ使うのでカセットガス1本でも意外に長持ち。今年も活躍してもらいます。
2025.11.13
コメント(0)
寒くなってきたので、コタツを出しました。本体も天板も重くてしっかりしていて。今はなきSANYO電機さんのもの。我が家に来てから35年も経っているけれど、まだ使えるのがすごい。こたつのヒーター部分は35年も使ってませんけどね。ホットカーペットの上にこたつを乗せて、ホットカーペットだけ電源をいれて使っています。ほんのりあたたかくなるのがいいんですよ。年々、このコタツを出すのも片付けるのも大変だなあと思うようになりました。こたつは足元が温まるので好きなんですけどね。
2025.11.12
コメント(0)
実家にて。生協さんの宅配で届いたお正月用品。もう売られていたので注文したとのこと。早く買っておくと割引があるとか。実家では日常の買い物はほぼ生協さんの宅配に頼ってます。毎週、定時に注文した商品を届けてくれるので本当にありがたい。これからも生協さんにはお世話になります。
2025.11.11
コメント(0)
散歩中に畑で見かけた朝顔みたいな花。鮮やかなピンク。でも葉っぱは朝顔ではない感じ。写真をとったついでにGoogleカメラで検索したらよかったな。この道はずーっと使っている道で。子供の頃、道沿いはほとんど畑、たまに民家。今はほとんど民家かアパート、マンション。畑はここだけになりました。ここも周りはぐるっと建物に囲まれているので、畑がなくなるのは時間の問題か。
2025.11.10
コメント(0)
天気予報で、乾燥に注意と聞くと気になる目の乾燥。作業に集中すると、瞬きが減っているらしい。そして加齢で目の潤い成分が減っていて、目のつらさが出てくるとか。ドライアイがつらいときは目薬で補充。ドラッグストアにいくと、すごく高いのから安いのまでいろんな種類の目薬がありいつも悩みます。中間くらいのを買いました。高いのはすごく効くのかなあ。
2025.11.09
コメント(0)
街中の木々も紅葉してきました。先日隣家の方とお話ししたのですが。隣家の方が庭のハナミズキを切ったそう。落葉が困る、とご近所からクレームが来たから、と。確かに、家が建て込んでいるから季節になると落ち葉が風で家の敷地内に飛んでくることはあるけれど。私は周囲に飛ばされてくる落ち葉が気になることはなかったので、人の受け止め方はそれぞれなんだな、と。自宅の桜の木も紅葉してきました。伸びすぎたので今年は枝を切ろうと思ってます。
2025.11.08
コメント(0)
次に作るタティングレースのモチーフの準備です。加齢のせいだと思ってます。ずっと同じ動作をしていると、指やら手やら腕やら、痛みが出ることが増えてきました。かぎ針編みやタティングレース、ボビンレースを作るのに右手を使って道具を持って、というのは同じ。でも道具の動かし方が違うせいか、痛くなる場所が違うのです。そんなわけで、ずっと同じ作業を繰り返して、痛みが出そうになったらその作業は中止。そうして中途半端な作品がいろいろあるわけですが、まあそのうち出来上がるからいいか、という感じ。自分の体と、上手く付き合っていくしかありませんからね。
2025.11.07
コメント(0)

練習用のボビンレースのブレードを織っています。毎日少しずつ、ちょっと手があいた時だけの作業ですが、淡々と続けていたら50センチほどになりました。自分で着る物の裾回りにこのレースを縫い付けたい。ただ、人間の着る物は思っているより長さが必要なので、そこまで織り続けられるかどうか。50センチだと人形の服にするにも足りないですから。織ったり編んだり結んだり。大好きなレースの作製方法はいろいろ、どれも楽しいです。
2025.11.06
コメント(0)

かわいい。かわいくて食べられないけど、食べます。ミッフィーのお友達、ダーンがプリントされたクッキー。箱はミッフィーだったので、中身も?と思ったら中はダーンでした。今日のおやつは家族のお土産。70周年記念の展覧会で入手したというクッキー。お菓子以外にも、かわいいグッズがたくさん売っていたようです。私はうさこちゃん世代。あの頃から、ずっと変わらぬ愛らしさ。もう生みの親のブルーナさんはいないけれど、これからもミッフィーは変わらずみんなのそばにいるのでしょう。
2025.11.05
コメント(0)
シルクのストール用生地。誰かが書いた「表」これがあるからB反になったのかな。これから水通しします。この布は10月中旬に山梨県富士吉田市で行われたハタオリマチフェスティバルで入手したもの。富士吉田市は繊維業がさかんで、私の目的はフェスティバルのマーケットで売られるB反。B反とは、ちょっとした傷や市販できない織りむらなどがある反物ということらしい。自分使いにするには全く問題ないので、お安く買えるなら大満足。あんまり寒くなるとストールを使うこともないし、早く作業してしまおう。
2025.11.04
コメント(0)

今日はよく歩きました。市民まつりと、天下市へ。市民まつりでは広い道路が年一回の歩行者天国になります。この道路を歩くのが本当に気持ちいい。季節も一番いい時だし、車を気にせず歩けるって安心です。たくさんのワンコ連れやファミリーを見ながら、私の昔もそうだったなあと思い出したり。今年は歩行者天国がスタートする時間に到着したので、いろいろなパレードをみたり、山車や御神輿を見たり。お天気もよく、みんなが楽しそうにしているのを見るのも、秋の恒例行事です。
2025.11.03
コメント(0)
今月はこの子と。アメリカのカレンダーなので祝日は日本と違いますね。11月はまだ雪のイメージではないけれど、アメリカだとそうなのかな。2025年、この子をいれてあと2枚でカレンダーも終わり。新しいのが欲しいなと思ったけれど、昨年買った通販サイトでは見つからず。どうしようかな。そのうち、いい出会いがあるかもしれないので、ギリギリまで探すつもりです。
2025.11.02
コメント(0)
バースデーケーキは、こういう形が我が家流。ひと口ずつ4種類味わえるので!今年は銀座ウエストのケーキ。クラシックでやっぱり美味しい。2025年11月スタートしました。今日は少し早いけど、家族の誕生日会を義母宅で。メインディッシュはお刺身と海鮮鍋。角上魚類でお刺身や鍋用のお魚を買いました。角上魚類、車でないと行けないのですが、本当に品揃えと味がよく、いつ行っても混雑しているのも納得。近くに店舗がある方がうらやましい。
2025.11.01
コメント(0)
じゃがいもの芽が出てしまったのに気づかず、かなり伸びていたので、土に植えてみました。小さなじゃがいもでも収穫できたらうれしいんだけど。
2025.10.31
コメント(0)
今日はよく晴れていい気分。日向ぼっこしながら、ちょっと寄り道して、新たなブレードを。少し太めのリネン糸で試し編み。これくらいの糸でももう裸眼では拾い目がよく見えません、うーむ。さて。ちょっと前まで、暑くて日差しを避けていたのに。10月に入ってからはくもり空ばかり。洗って片付けようと思っていた夏物がすっきり乾かない。今日はやっと晴れてくれて、夏の寝具あれこれが洗って乾かせてよかった。ほどほどに晴れてくれないとなあ。ニュースを見たら、記録的に日照時間が少なかった年に近い数字だとか。明日で10月も終わるけど、11月はどうなるやら。
2025.10.30
コメント(1)
モンブランとレモンパイ。どちらも美味しかった!今日は頑張って歯医者さんへ行った帰りなので、ちょっと足を伸ばして気になっていたケーキ屋さんへ。国立市にある「きりいろ菓子店」さん。自分への頑張ったご褒美ケーキです。さて。歯医者さんへ行くことになったのは、先日、飴をガリッと噛んだら歯のかけらみたいなものが。舌でさわると、左側の上の奥歯がザラザラします。治療済みの歯が多く、自前の歯が残っているのは上は両犬歯だけ、下の歯は前歯の6本だけな私。特に奥歯は上下左右ともセラミック、もしくは銀歯。セラミックの歯が欠けるかな?と悩みつつ、歯医者さんへ。結果、3年前に入れたセラミックの歯が欠けていることがわかりました。土台は大丈夫らしく、欠けた歯を外して新たなセラミック歯を付ければ完了ということに。想像していたより簡単に終わりそうでホッとしました。欠けたセラミックの歯が保証期間内で、かなり割引で新しいセラミック歯が入るのもよかったな。それにしても。歯だけはなぜか定期的にアクシデントが起きて、お金のかかる私です。
2025.10.29
コメント(0)
血液検査のため、朝ごはんを絶食して病院へ。家に帰るまで空腹に耐えられず‥マクドナルドの看板を見て久しぶりに朝マック(ハッシュドポテト)が食べたくなり、お店に入りました。ハッシュドポテト、記憶より小さくなった気がするけど、やっぱりこれー。ドリンクはセット料金に追加してカフェオレを。マフィンが食べたかったんだけど。セルフオーダーの画面の卵とベーコンに気を取られ、バンズが普通のベーコンエッグマックサンドをオーダーしてたみたい。包みをあけるまでマフィンのをオーダーしたと思ってました。思い込みって!バンズは食べたかったのではなかったけど、それはそれで温かく出来立ては美味しい。しかもファミレスに入るよりは手軽だし。また血液検査のあとは寄ってしまうかも。
2025.10.28
コメント(0)
以前購入していたクロバーさんの編み物キット。ティペットというちいさな飾り襟が作れます。ベースのモチーフ編み、終了、編みながら18個のモチーフをつなげました。これで作業時間は4時間ほど。かぎ針編みは早く出来上がります。同じようなモチーフ、タティングレースだったら何時間かかったかな‥ボビンレースだったら、もっと時間かかりそう。世界中で、かぎ針編みが普及しているのは、かぎ針だけで場所を選ばず簡単に早く編めて見栄えがいいからだろうな、と思います。
2025.10.27
コメント(0)
100%リネンの糸で、アクセサリーを作るキットに取り掛かります。クロバーさんから10年ほど前に販売されていた「ちいさなてしごと」シリーズ。大好きな雰囲気の手芸キットでした。もう終売してしまって。なんかもったいなくて手をつけてなかったのですが。いつまでも持っていても仕方ないし、編むことにしました。リネンレース糸だから、初夏に編むのがいい感じなのに、冬に向かっているいま、編み始めるのはどうかな、と思うけれど。ま、気になったから編み始めます。
2025.10.26
コメント(0)
加賀ゆびぬき 花かご模様完成です。寺島綾子先生デザイン。朱塗りのかごの中にお花が散っているイメージ。かごの模様をかがるのが楽しかったなあ。しばらく作業してなかった加賀ゆびぬき。暑い時期は手や指先も汗ばんでしまうので、ちょっとお休みしてました。今月からぼちぼち復活です。先月、お教室に行ったときはクーラーが必要だったのに。4週間前の気温とあまりに差があって、体調管理が大変ですね。
2025.10.25
コメント(0)
温かいスープ類が美味しい季節になりましたね。今日のランチは、新聞の料理欄をみて作ったシーフードトマトスープ。簡単で、好みの味でした。また作ろう。ちょっと前まで、ランチには冷たい麺類が美味しくて。そうめんやざるそば、冷やし中華、ぶっかけうどんなどを食べていたのに。この1週間、気温が下がってどんよりお天気。温かい物が美味しくなりました。温かい麺類はメニューがたくさんありますからね、煮ている時間も暖まるし。暑過ぎる夏も困るし、寒すぎる冬もいや。ほどほどの時期、もう少し続いてほしいなあ。
2025.10.24
コメント(0)
最近、日暮れが早くないですかー所用で夕方5時ごろ出かけたら、きれいな夕焼け。きれいだなあなんて思って移動していたら、あっという間に暗い。最近、暗いと見えにくさアップなので、日没後はなるべく出ないようにしているのですが、秋冬は仕方ないですね、日暮れが早いんですもの。無灯火で黒い服を着ている自転車などが見えにくいので、あちらから見つけてもらえるよう、私は視認性の高い白っぽい服を着て目立つ作戦です。
2025.10.23
コメント(0)
私は無香料で、塗り込んだらベタベタしないハンドクリームが好きです。今シーズンはこの2本で乗り切りたいと思います。朝起きたとき、寒いなぁと思ったのですが。雨も降ってどんどん寒くなる感じ。ニュースを見たら、12月の気温とのことで、それは寒いよね、急に冬になっちゃいました。こんなに寒いのは今日だけみたいだけど。まだ夏の片付けもしてないのに、早くも冬。本当に二季になっちゃったみたい。
2025.10.22
コメント(0)
お友達に頼まれたタティングレースのグラスホルダー、見本が完成しました。あとは金具をつけたら完成です。先週の今頃はまだ半袖で、冷たい物を食べたりしていたのに。今朝から急に涼しく、いや寒くなりました。ほどよく気持ちのいい秋の日々の、なんと短いことか。
2025.10.21
コメント(0)
お友達にタティングレースのグラスホルダーを頼まれて。見本を作成中。急に涼しくなったからか、今日のどんより天気のせいか、はたまたお出かけで体力を限界以上に使ったか。朝起きても疲れが抜けてない。シャトルを持ったまま、気がついたら居眠りしてたり。ちっとも作業が進みません。ま、こんな時もありますかね。こういうときは、若い時と体力が違うなあ、疲れやすいってこういうことか、としみじみ思うのでした。
2025.10.20
コメント(0)

ハタオリマチフェスティバルで購入した一番、なもの。富士桜工房さんのマルチポーチ。富士桜工房さんは郡内織の企業さん。一昨年行ったハタオリマチフェスティバルでコーギー柄のポーチとがま口を購入しました。柄のコーギーさんが可愛くて、使っているとにっこり。やっぱりコーギーが好きなんです。この布、プリント柄ではなく、糸で柄が表現されているジャガード織り。細い糸で緻密に織られているので、表情や体型が立体的で、かつ光沢があります。お店をのぞいていたら、新作あります、とマルチポーチのご紹介が。このポーチと一緒にお出かけしたら、気分あがる!とお買い上げしました。撥水加工されているとのこと、汚れにくくてそれもいいですね。オンラインショップをみたら、布が売られているではないですか‥布、欲しいなあ。
2025.10.19
コメント(0)
富士吉田市で開かれているハタオリマチフェスティバルへ。私の目的は、B反(織りむらや染めむら、色やけなどちょっとした難点のある反物)という市場には出ない布を求めて。富士吉田市は古くから機織りのまちとして有名だったとか。今も質の高い織物の産地だそうです。自分用なので、B反でも全然オッケー。生産者さんと話をしながらするお買い物はとにかく楽しい。何を作ろうか、考えてる時が一番ワクワクします。布だけではなく、フードやグッズのお店がたくさん、街のなかに会場が点在しているので、今日はたくさん歩きました。そうそう、猪肉ソーセージと鹿肉ソーセージを焼いて売っているお店があり、初めて猪肉と鹿肉を食べました。猪肉の方がジューシーで鹿肉はあっさりな感じ。どちらもおいしかった!日差しは強かったけれど、外で過ごすには気持ちのよい一日でした。近頃は秋が短いので、その時を楽しまないと、ね。
2025.10.18
コメント(2)
初めて食べました。アケビの存在は知っていたけれど、食べる機会はありませんでした。スーパーなどで売っているもの??ねこみち家近所では売っているのを見たことはありません。今回、家族が持ってきたので、試食。見た目、ほとんど黒い種だしちょっとビクビクしながら口に運びました。思いの外、甘い。味わいとしては、柿に似ているかな?酸味は全くなく、優しい甘さでした。種が多くて、食べるのは大変な感じだけど、昔は貴重なスイーツだったことでしょう。私にとってはアケビといえば、つる細工だけれど、これからはこの味を思い出すかもしれません。
2025.10.17
コメント(0)
家族のお土産。八芳園洋菓子店のケーキたち。テレビで見た通り。味わいは複雑で。オレンジのケーキはホワイトチョコレートムースにジャスミンの香り。プリンロールのスポンジは香ばしい。マスカットのショートケーキは軽くて白いスポンジ。プリンは正統派の苦いカラメル。美味しくいただきました。また機会があったら食べたいな。
2025.10.16
コメント(0)
布を広げて、10分丈が取れるか確認中。大丈夫そうです。 作業台が広くなって本当に楽に作業できるようになりました。次は10分丈のワイドパンツを薄手のデニム生地で作ります。作業する前に、少し作業台周りを片付けたのですが、作りたいと思って買ったキットがいろいろあって。そういうの、見れば思い出すのですが、普段は忘れていたりして。そのうち、見ても、あれ?買ったっけ??とならないよう整理しておかないとね。10月も半分過ぎて、やっと涼しくなったし、どんどん作業していきたいと思います。
2025.10.15
コメント(0)

リサイクルしたファスナーや使わないトートバッグをほどいて作っていたウエストポーチ完成しました。捨てるはずのものが別の物に形を変えました。こういうのは楽しい。内側のメッシュポケットとウエストベルトは100円ショップで買ったので、新たにかかったのは税込みで220円。内側のポケット、家にあるものを使う手もあったけど、あえて新しく。メッシュ状の生地はポケットの中身がよく見えるし、ミシンで簡単に縫えるし、耐久性を試してみたかった。さっそくウエストポーチをつけてお散歩にいきたいです。
2025.10.14
コメント(0)
カーブした部分にファスナー付けをするのは久しぶり。曲がらないように、裁縫用の両面テープで貼ってから縫ったら簡単にきれいにできました。両面テープで接着するのは、洗うものには使えないけど、便利だなあ。簡単にきれいにできるなら、便利なものはどんどん使いたい私です。
2025.10.13
コメント(0)
型紙を並べて。ファスナーは使わなくなったバッグから。本体生地は厚手のエコバッグをほどいたもの内ポケットに使うメッシュ生地とウエストベルトだけは新たに100円ショップで購入しました。リサイクルしたファスナーを使ってお散歩用のウエストポーチを作ることにしました。今の時代、YouTubeなどで型紙や作り方がすぐ手に入る。なんてありがたい。ユザワヤさんのYouTubeからいい型紙を見つけたので、応用して作ることに。ユザワヤさんでは薄手生地を使い、裏布付きの丁寧な2枚仕立て。私が使う布は厚手の帆布なので1枚仕立てにします。ウエストポーチを作るのは始めて。どんな仕上がりになりますか。
2025.10.12
コメント(0)

もう使わないバッグ。処分することにしましたが、ファスナーは使えそうなので縫い目を解いてリサイクルすることにしました。やっと涼しくなって。空調がなく、暑い間は散らかっていても見てみぬふりをしていた部屋の片付けにやっと取り掛かりました。先日のタブレットもそうですが。暑い部屋かつ換気もほとんどしてないような場所に長い時間置いておいたものが、みんな劣化しているような。物を捨てられない私ですが、そうなったら始末する時ですね。
2025.10.11
コメント(0)
裏側がぷっくり膨らんだタブレットをauショップに持ち込んで。ホッとしたところで、一枚。街路樹が少し紅葉してきたような。今回はタブレットを販売していたauで回線も使っていたので処分してもらえましたが。たとえば通信販売とかだったら自分で処分しないといけなかったのかな。私の住む自治体ではタブレットはパソコンと同じ処分方法が必要で、有料。膨らんでいなければ家電量販店でも回収してくれたようですが。便利だったけど、もうタブレットは買わないことにしました。リチウムイオン電池の充電池の発火事故のニュースをよく聞くので、もうリチウムイオン電池の物は新しくは買いたくないな、という気分です。
2025.10.10
コメント(0)
50パターン、どんな模様があるか見てみたくて買いました。海外の通販サイトで見つけて。同じ物が日本語版であるなら高くてもそちらを選びますが、書店でも通販でも見かけず。50パターンのモチーフの編み図がカード仕立てになっているというもの。全部英語でも編み図があればだいたいわかるし。英語はスマホに翻訳してもらえばいいし。カードだけでなく編み図を文章にした解説書もついてるって。見てみたーい。で、1週間待って届きました。こんなパターンがあるのね、どうやって編んでる?という謎解きはおもしろいです。ただ。想像以上に10センチ×10センチのコンパクトサイズは編み図も字が小さい。解説書に至ってはミニチュア本くらいの字の細やかさ。実際に作る時は拡大コピーした編み図が必要そう。
2025.10.09
コメント(0)
見られる時間は短いから。なんだかラッキーな感じです。それにしてもこんなに赤々とした夕焼けを見るのは久しぶり。身のまわりにはいろんな色があふれているけれど。自然の作り出した色にはかないませんね。
2025.10.08
コメント(0)
咲き始めていますね。夕方散歩の時、今年初めてキンモクセイの香りを感じました。冷たい空気のなかから、ふわっとほのかに香るキンモクセイの香り、好きです。さて。裏側が膨らんだタブレットの続報。タブレットは家電量販店で買いました。調べたらバッテリーが膨張しているものは回収NG。次に回線契約していたauに問い合わせ。AIチャットではなかなか回答に要領を得ず。今のスマートフォンを購入した街の店舗に電話して聞いてみました。auで販売したものなら回収しているとのことで、来店予約をしました。お店に持っていくのは手間だけど回収してもらえるなら!膨らんだままのタブレットを持っているのは、なんか爆弾を抱えているような気分ですからね。店舗に持ち込むまで無事でありますように。
2025.10.07
コメント(2)
全6770件 (6770件中 1-50件目)

![]()
