いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 New! 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2013年01月26日
XML
カテゴリ: 自転車用品
フレームを家に持って帰ってから、3日目にしてやっと取り掛かりです。。。

このフレームのBBは86なので、ワイズで工具を使って取り付けてもらいました。

で、今回はクランク取り付けです。

取り付けるのは、ROTOR 3Dクランク。

アルミ削り出しのクランクで、高剛性が特徴です。
DSC_0100.JPG

チェーンリングは、キャノンデールについていたQリングを取り付けます。

今回のために買っておきました、トルクレンチ。
DSC_0101.JPG

Qリングの取り付け位置に苦労しながら、コルナゴC50についているQリングの位置を参考にして、装着。
DSC_0103.JPG

ふむ、上々です。
DSC_0104.JPG






トルクレンチの使い方もマスター。

で、今回はこれで終了。

私、いい加減な性格(私文系)なので、雑にならないように一回一回ゆっくり仕上げていきます。

押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月26日 21時32分44秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: