いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 New! 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2013年07月31日
XML
乗鞍頂上の駐車場で休息を取ります。

こういった高原ではよくある話ですが、自動販売機はあってもごみ箱は無い。今回ポカリスエットをボトル一本とペットボトルで走りましたが、すでにボトルは空。ペットボトルも半分しか残ってません。。

ペットボトルを買って、ペットボトルの空は後ろのポケットに入れようと思いましたが、、邪魔ですので止めました・・


でもこういった自転車置きがあるなど、自転車乗りに配慮してくれています。
DSC_0486.JPG

ここから岐阜側にダウンヒル。乗鞍スカイラインです。


で、乗鞍スカイラインの事故の話です。。

気持ちよくダウンヒル。

本当にスカイライン。長野とは違った感動を与えてくれました。

このスカイラインも上ってみたいなあ。
DSC_0487.JPG



チリンチリンとなる鈴。これを持ってないと危ないのか??持ってないぞ・・・

走っていると・・・なんと大きな熊が!!! 

現れませんでした。ごめんなさい。


軽快に下っていると・・いきなりプラスチックが割れる様な音と同時に何かが落ちたような・・・

初めは「ポカリのペットボトルが落ちた」と思いましたが、しっかり残ってます。次に自転車の部品かと思い、「おいおいこんなところでメカトラブルかよ」と何かが落ちた場所にいくと・・・

落ちていたのは・・GoPro?! 

え?なんで? きっちりマウントしていたはずじゃ・・・おお!!

こんな風にポッキリと折れていました。おいおいまだ数回しか使ってないんだけど・・・ハンドルの右側です。
DSC_0489.JPG

こりゃ欠陥品ですな。もし崖から落ちてたら保険もでないよ・・・ 

ロードバイクは道路を通っているので比較的MTBに比べて振動は少ないはず・・まったく・・・

ハウジングや本体は壊れていない様子。よかった。。




スカイラインを下り終えると、安房峠に向かいます。「アワ峠」じゃないよ「アボウ峠」だよ。

しかし、何度も言うがトンネルは怖い。安房峠に向かう途中にながーいトンネルがあるが、独りで走ると本当に心細い。転んだら終わりです。やっぱり数人でここは走ったほうがいいのかも・・・

さてヒルクライム。ポカリはほとんど残っていない。峠ふもとで水分補給しようとしましたが、自動販売機のごみ箱無いし、なんか脚を着きたくなかったので、そのままアタック。

当然の事ですが、ハンガーノックや脱水症状って自転車乗りにとって一番駄目なことです。ちゃんと補給すれば問題ないのに、それを出来ない事は管理不足といわれてもしょうがありません・・・

たまにブログ見ていると、「おれハンガーノックでも上り切ったぜ」のような記事をよく見ます。もしかして私も・・・w でも情けないことを勘違いして自慢しているだけです。。




予想通り残り200mで脱水気味。お腹がすいてハンガーノック。だめだねこりゃ。。。

なんとかフラフラ状態で峠制覇。。気力で撮影。
DSC_0490.JPG

下りの道はガタガタ(特にコーナーが)で、ゆっくりとダウンヒル。まあ飛ばす気は最初から無かったけど・・・

下り終えると山小屋があったので、さすがに脚を着き山小屋で休憩。ここからトンネルを上り上高地という場所。

こういうときに、コーラーは最高の栄養補給です。
DSC_0491.JPG

ホッとしていると、、なぜか子供の顔が浮かんできました。「2日会っていないけど、どうしているかな?」「もしかして、まっているかな?」

無性に子供に会いたくなりました。自転車乗っているとよくあります、こういうノスタルジック?な感傷。。。

上高地には行かずに、たくさんのトンネルを通り出発地点へ。。道の駅に戻ってきました。

休憩時間含めて大体6時間くらいかかりましたが、楽しかったロングライドでした。景色は一番。ゆっくり走っても楽しいのだろうけど、今度はもっと体調を仕上げて走りたいな。


さて帰るぞ!!と着替えていると、ちょうど妻からメールが。「家の前の道路工事しているから、帰ってくるのは遅くして下さい」とのこと・・・うーむ・・

ま、こんなもんでしょ。。

押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月01日 16時54分43秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: