いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 New! 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2013年10月08日
XML
カテゴリ: 火曜走行会
肺炎のため、一か月間ロングライドと言うよりも外を自転車で走っていませんでした。

今回は私のためにリハビリライドに皆さんお付き合いくださいました。。

荒川を走る素晴らしい脚質を持ったスプリンターの方々は荒川を50往復くらいしてリハビリライドをするのでしょうが、私は短足クライマーなので山でリハビリを行いました。


奥多摩周遊道路を目指します。

周遊道路の開放時間が冬時間になりましたので、一時間遅れての集合です。

今回の集合場所はいつもの睦橋近くのコンビニ。


いえから集合場所まで40km。何のことない平らな道を走るのですが、きつかった。もうここでお暇してもいいんじゃないかと・・・

風張ふもとのコンビニでは、「雨降らないかな。通行止めになればいいのに」と思うほど。


いつもの檜原村役場のT字交差点でタイムアタックスタート。



いや、これが究極のリハビリなんです。慣らして徐々に・・・ではなく、最初っからレッドゾーンに落としまくりです。

体重は病気のおかげで1kgほど減っていたので、楽になるかと思いきや・・・忘れていました。山、つまりヒルクライムで楽に走ったことなんて一回もないよ。。。

風張のところどころで現れる急坂で、一気に体力を消耗し、どんどん自己嫌悪に落ち込むような走りになっていきます。

ふと前を見ると、ひとりのローディーを見つけました。

「よし、この人追い越してペースアップ」と思い、リズム感を取り戻しながら走っていきます。

数秒下を向いてふと前を見ると・・・「あれ_?いない?」

スピードアップしたのだと思い、こちらもペースアップ。でもいない・・・

このペースアップでリズム感を再び失い、グダグダな感じでゴール。1時間5分台。

まあ、タイムはこんな感じだろう。しかしいつもの事ながら、山はきついよな・・・

いつもの事ながら、都民の森で缶ジュース飲みながら・・・
DSC_0663.JPG

ぼーっとしていると・・・あれ?さっき前にいたローディーが遅れてやってきました・・・



なんだそんなことか。がっかりでした・・・すごいやつに打ちのめされたって話の方が私は好きなのですが・・・単に見失った私のピエロ話です・・・

遅れてshimaさんとUさんがやってきました。まだまだ全然余裕らしいです。


私は行きたくなかったのですが・・・お二人がどうしても行きたいというので・・

今川峠に行くことに・・・・

風張峠下って、小菅村のふもとの峠スタート地点まで行くのに、苦労しました。



やばくてうれしかった。

苦しくて死にそうで、ふと後ろを見るとshimaさんがニコニコしながら上ってくる・・・・

ははー、なるほど。shimaさんは私が苦しむのを楽しんでいるのか。shimaさんはSだな。。

今川峠を上るわけですが、脚の筋肉がなんて表現したらいいのだろう? 脚の太ももが、牛肉のたたきみたいにボロボロに。。

やばい、やばすぎる・・・w

いつもと変わらない斜度が、急に見えました。。


今川峠を上りきったところ、時刻は12時半。

丹波山で食事。蕎麦を食べます。

お腹が減っていたので、てんぷらもりそば。大盛り。

そして「じゃが天」なるものを注文。300円。

初めにその「じゃが天」登場。

名前からして、ジャガイモだということは分かっていました。ポテチみたいなものかと・・

出てきたのは・・・
DSC_0664.JPG

おいおい、ジャガイモ適当に切って天ぷらの衣付けただけじゃないか・・しかもすごい量・・・これだけでいいんじゃ・・・

てんぷらもりそばの大盛りは・・・
DSC_0665.JPG

蕎麦の量がすごい。つまり特盛だよ。。

いやはや、すごい蕎麦屋だった。(蕎麦屋なのか?分からないが・・・)


本当ならここまで疲れていると輪行なのだが、ここで使える公共機関はほとんどなし。バスあるのか?ロングライドしていて、見たことないのだが・・・・


丹波山から青梅駅まで40km巡行(距離です。速度じゃないよ)

なぜかリハビリライドの私が先頭を引きます。

向かい風つよくって、とどめを刺すようなアップダウン。

もちろん後ろの二人は、楽してます・・・

「先頭交代しましょうか?」という言葉を待っていましたが・・・そんな優しい言葉は出てきませんでした。この状態で、私が後ろにいたら絶対にそんな事言わないでしょう。期待する方がどうかしていますw

ふと走っている途中後ろ振り返ると、、shimaさんがニコニコしながら走っています。。

忘れてた。shimaさんはSなんだ・・・このまま先頭は俺だな・・・


青梅からUさんと2人で中央線で輪行です。

本当に疲れていた私は、Uさんの降りる駅まで「疲れた。本当に疲れた」と自分の疲れがUさんに乗り移るように、呪いの言葉を発していました。

Uさんが中野駅で降りると、新宿駅まで深い眠りに入っていました。


私にとって究極のロングライドでした。体が全開の時に走るよりも、休養明けで走るヒルクライムの方が5倍疲れます。


それでも、やっぱり楽しかったですよ。

ブログの記事では意地悪で後ろ向きなロングライドになっていますが、本当に楽しかったですよ。

今度は、みんな一緒に楽しく苦しめるように、楽しいロングライド計画しています。

距離: 159.55 km
タイム: 6:34:24
平均スピード: 24.3 km/h
高度上昇値: 1,903 m
カロリー: 3,143 C
平均気温: 19.8 °C
高度上昇値: 1,903 m
高度下降値: 1,683 m
最低高度: -2 m
最高高度: 1,109 m
平均心拍: 139 bpm
最高心拍: 175 bpm
平均バイクケイデンス: 77 rpm
最高バイクケイデンス: 194 rpm
平均気温: 19.8 °C
毎分気温: 16.0 °C
最高気温: 32.0 °C


押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月09日 15時50分55秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: