いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2013年10月27日
XML
カテゴリ: 火曜走行会




メンバーは、shimaさん、Nさん、そして私。。

目的地はのんびり風張峠のみ。のんきやで昼食を予定していましたが、12時ごろはおそらくお客さんで混んでいるだろうと考えて、集合を遅めの10時に致しました。


集合時間を決めたあと、ふと私の頭に計画が持ち上がりました。

10時の睦橋近くのコンビニに集合だけど、その前にヤビツ走れるかな?

ルートラボで計画して見ると、出来ないことはなさそうです。ただその後風張峠かあ・・・

とにかくやってみよう。今回の ルート

朝2時半起床!!(早すぎ)



六本木交差点を走ろうとすると・・・

すごいすごい。コスプレで着飾った人たちでごった返しております。土曜日の深夜に六本木交差点を走ったのは初めてですが・・・こんなに人見たの初めて・・・カオスです。

その酔っぱらった人たちを横目に、ひたすら246号を西進。もちろん休日で深夜ですので道は空いています。警察の車両が異常に多く感じました。

もちろん道は真っ暗。照射力の強いライトにすればよかったなと後の祭り・・・交通量がこんなに少ない246号は想像できなかったので・・・


厚木に5時10分ごろ到着。吉野家で第二朝食開始です。今回は豚ロース丼並盛+味噌汁。

うむ。おいしいが、量が少ないような・・・

ヤビツに到着したのは朝6時。吉野家朝食から1時間しないうちにお腹が減ってきたので、近くのコンビニでおにぎり補食。。。

今日は富士山がきれい。6時くらいには明るくなってきました。
DSC_0729.JPG

さてヤビツ峠アタック。今回は自走してはいるものの、前回のロングライドよりは有利な条件なはず・・・

蓑毛まではスローペース。蓑毛から全力のアタック!!

でしたが・・・やっぱり力不足&コルナゴ重い。



頂上で休まずに、そのまま裏ヤビツへ・・・

裏ヤビツ・・・私、実は一回しか裏ヤビツ行ったことありません。。道が狭いうえに対向車が見づらく、とても危険なうえに路面も良くないような記憶が私を裏ヤビツから遠ざけていました・・・ 今回はしょうがなく通ります。。

が、その裏ヤビツが・・・大失敗!!

もう川が氾濫したのではないかと思うほど、水浸し。本当にあらゆるところでそうなっているので、速度はおろか落車しないように本当に神経を使いました。

日が昇ってきたので温かくなるかと思いきや、裏ヤビツは日影が多くて、寒い。。そのまま下ったのでウィンドブレーカー無しで平均速度15kmのダウンヒル。



でも本当に寒かった・・・ガーミンでは気温4℃を記録・・・真冬だよ・・

体がカチコチになりながらも、宮ケ瀬湖に到着。湖面からモヤがたっていました。
DSC_0730.JPG


今度は相模湖目指します。でもまだまだ寒い。こんなに寒いんだね、侮ってました。。

相模湖をパスして、大垂水峠目指します。


色々なチームの方が大勢向かい側から現れます。みんな速いねえ。

と思っていると・・・ずっと前に若いローディーが・・・

「よし、抜かすぞ!!」

ところが速い。 追い付くどころか、全く距離が縮まりません。

何度もあきらめかけましたが、私はしぶとくシッティングで距離をじりじり詰めていきます。

そして最後頂上付近でとらえて、一気にパス。「どうでぃ!!」

その後下りでいったん突き放しますが、追いつかれて彼は先に行ってしまいました。

「まあいいよ。山岳賞は頂いたので」←自分の世界に陶酔しております。

八王子あたりで集合時間の10時前に余裕が出来たので、吉野家で9時半のおやつを食べました。並盛+半熟玉子。寒いとお腹減るよ。。

10分前に集合場所に着くと、shimaさんとNさんはすでに到着しておりました。

その弐につづく(長いので・・・)


距離: 278.64 km
タイム: 11:11:53
平均スピード: 24.9 km/h
高度上昇値: 3,336 m
カロリー: 5,423 C
平均気温: 11.1 °C
平均パワー: 135 W
最高パワー: 690 W
最大平均パワー(20 分): 234 W
Normalized Power (NP): 175 W
Intensity Factor (IF): 0.729
Training Stress Score (TSS): 589.9
Work: 5,425 kJ

押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月28日 18時29分39秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: