いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 New! 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2013年11月25日
XML
ロードバイクに乗ってLSDトレーニング。

ロードバイクで結構重要なトレーニングで、ゆっくり心臓を動かすことで体の隅々の毛細血管を強くするのです。

そのために心拍数を低くしないといけない。そうしないと、、LSDにならないのです。


ブログでみんな気づいているかもしれないが、私はバイクに乗ると自制することのできないバカです。

(わかっているわよ、そんなこと。でも直にバカって言われると落ち込むので言わないでね・・・)

そういうことで、ロードバイクに乗って(ローラー台でも)なかなかLSDトレーニングできません。



そういう私には、応援団がいます。 我が家の忠実な僕「ドロケ&バロケ」です。

晴れている日には、一時間ほど散歩します。冬でも夏でも。。この写真は散歩をするために体力を温存している姿です。
DSC_0286 (1).JPG

犬たちの散歩を兼ねたLSDトレーニングができます。


でも、散歩をさぼると犬たちのストレスがたまるらしくて、色々な悪さをされます。。

信号が少なく、道が広くて、道がきれい。そんなコースを選んでます。

LSD以外の効果も、歩くという行為はロングライド後のリカバリーにも最適です。

ただ歩くという感じでなく、地面を踏みしめながら筋肉を動かすような感じでゆっくり歩きます。


歩くコースも色々周りを見ながら歩くと、歴史的に面白い発見も・・・

その件については、今度もう一つのブログでまとめてみますね。。

押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月25日 13時56分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[ロードバイクはおやすみ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:究極のLSDトレーニング。(私個人)(11/25)  
shima(gnolo) さん
う~ん、今日は勉強になったような…
というより、僕のライディングスタイルはどこを走ってもLSDなのだと納得しました。
心拍があまり上がりません。上がらないのは体質なのかもしれません。
昨日も坂道を上っているのに心拍数は110ほどです。一緒の人に聞いたらもっと全然高いので、驚かれました。

これがいいのか悪いのかわかりませんが、今さら体質改善のためのトレーニングもできません。
する気もありませんから、ありのままを受け入れる他ないです。

ドロケさんたちと走るようになって、いやいやしながらも時々心拍が150を超えたりしますけど(笑)
そう言えば時々こういうのをしないとストレスがたまります。
さすがに悪さはしませんけど…お父さんイヌのバロケ並みかいw (2013年11月25日 20時31分27秒)

Re[1]:究極のLSDトレーニング。(私個人)(11/25)  
shima(gnolo)さん
>う~ん、今日は勉強になったような…
>というより、僕のライディングスタイルはどこを走ってもLSDなのだと納得しました。
>心拍があまり上がりません。上がらないのは体質なのかもしれません。
>昨日も坂道を上っているのに心拍数は110ほどです。一緒の人に聞いたらもっと全然高いので、驚かれました。

>これがいいのか悪いのかわかりませんが、今さら体質改善のためのトレーニングもできません。
>する気もありませんから、ありのままを受け入れる他ないです。

>ドロケさんたちと走るようになって、いやいやしながらも時々心拍が150を超えたりしますけど(笑)
>そう言えば時々こういうのをしないとストレスがたまります。
>さすがに悪さはしませんけど…お父さんイヌのバロケ並みかいw
-----

心拍数は個人差が大きくて、低い人もいれば高い人もいて、それで良い悪いは無いようです。
でも心拍数110であざみラインを上ったら伝説のクライマーとして私のブログで一週間特番組みますw
うちのバロケは、死を宣告された底から這い上がった犬で、ランスのように筋肉隆々です(推定60歳以上) 大手術から復活した後は、ランスのように散歩が速くなりました。(ドーピングしてません)
でも、いやいやしますけどね・・・
(2013年11月25日 22時05分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: