ケチケチ主婦の節約日記

ケチケチ主婦の節約日記

PR

Profile

coming again

coming again

Calendar

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
coming again @ Re:はじめまして。(04/11) rakuniarukukoさん☆ コメントいただきあ…
coming again @ Re:お久しぶりです♪(07/19) ふとんねこさん☆ お返事がとっても遅くな…
rakuniarukuko @ はじめまして。 冷蔵庫の買い替えを検討している者です。…
ふとんねこ @ お久しぶりです♪ 私もしばらく更新さぼっちゃってました~…
2008.07.04
XML
カテゴリ: お金のハナシ
税源移譲のことで役場に電話をし・・・

朝から怒ってます怒ってる




私は、H19年3月いっぱいで退職をしました。

フルタイムで勤務していたので、

昨年は、たっぷり所得税を取られました。

運悪く、昨年度は所得税と住民税の「税源移譲」の年!!!

退職によって「所得税」の減税が受けられないのに、

「住民税」の税額のみupして、






なんでこんな年に・・・!!!

何て運が悪いんだ!!




と思っていたら、

H19年の退職者には、ちゃんと減税措置があるじゃないですか!!!

総務省のホームページ↓
平成19年から所得税が変わりました

財務省のホームページ↓
平成19年に所得が減って所得税が課税されなくなった方




ただしこの制度、今年の7月、1ヶ月間しか申告できないし、

申告しないと還付にもならないという、

極めて不親切なもの!

前に、このブログに記事(  退職者 住民税の減額措置?!  ) を書いてから






だのにだのに!!!

今日、H19年1月時点で住んでいた町の役場に電話をすると、

「対象者には文書を送っているんだよね~

 文書が届いていないなら対象じゃないんだわ~」


の一点張り!!!

おかしいぢゃないですか!!!

退職して、所得が減ったのに、







「でも、去年所得税払ってるんでしょ?

 所得税払っている人は対象じゃないんだわ~」



「一度は払ってますけど、確定申告して全額戻ってきてます!

 実質的には所得税は払ってないんですけど!」





「対象じゃないなら対象じゃないで良いです、

 ただ、納得できるように説明して下さい!」


というと、説明できず・・・

月曜日までに改めて電話をくれるそうです。





今、改めて「財務省」や「総務省」のホームページを読んでみたけれど、

どう考えても、自分は対象者だと思うんですよね!

それに、どうして役場の人に、

タメ口で対応されないといけないんでしょうか???!!!





メチャメチャ怒ってます。

税金、ホンット、戻ってきて欲しいです!!

所得税、かむば~~~~っく!



にほんブログ村 ランキングに参加しています

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.04 10:55:14
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: