全126件 (126件中 1-50件目)

前回も書いたドル箱の日記ですが・・・地道にポイント稼いでます!「重い」のは相変わらず。特に、今は3周年記念企画ということでポイント率がアップしているのでやたらと重い気が・・・^_^;なるべく、アクセスが少ない時間帯を狙ってポイントを貯めてます!朝、9時前ならサクサク動きます♪ゲームが楽しめて、ポイントも結構貯まるので嬉しいですね♪勿論、楽天でお買い物をするときにもドル箱経由でダブルにポイントゲットです~
2010.06.07
コメント(0)

ゲームをするとポイントが貯まるというシステムのサイトいろいろありますよね~その中でも、『ドル箱』はお気に入りの一つです。ゲームはもちろん、検索でもポイントが貯まるし、楽天で買い物をするときもドル箱を経由するとポイントが貯まるんです!嬉しいのは、ヤフオクでもポイントが付くところ♪無料で参加できるゲームもあるので結構楽しめます。あまり大きな買い物もしていませんがコツコツ貯めると、月何百円かにはなります。こういうポイントって、結構嬉しいんですよね~~~!一つだけ気になるのが・・・人気サイトで、アクセスが集中しているんだと思うのですがやたら重くて、なかなかつながらない・・・^_^;まあ、それだけ、参加している人が多いということでしょう!登録はこちらから↓現在、3周年記念企画で、ポイントアップ中です!
2010.05.27
コメント(0)

節約生活を送っていますが・・・結構、健康オタクだったりします(笑)漢方やら、サプリメントやら、あれこれ試したり・・・お茶はなるべくハーブティーにしたり・・・でもお酒はやめられないんです(笑)先日、いつもお世話になっているモラタメさんで13種類のハーブのリキュールを見つけて迷わず応募してみました!その名も、『ハーブの恵み』養命酒製造さんの商品です。体に良さそうです!絶対に飲んでみたい~~~♪という強い思いが通じたのか・・・じゃ~ん!あたりました~!やったー♪成分をみると、ちゃんと12種類入っています。コハク色でオシャレな感じ!色がわかるように、白いおチョコで頂いてみます。甘くて、飲みやすいです~ハーブティがお酒になった感じかな。「養命酒」っていうのが、また、体に良さそうです~一口飲んだら、体の中からポカポカ温まる感じです。冷え症の女性にはおススメです(^-^)
2010.04.12
コメント(0)

私、現在日焼けしております。しかも、顔だけ何故この季節に?かというと・・・「スキー焼け」なんです^_^;ゲレンデは当然一面真っ白なわけですから照り返しがすごく・・・リフトやゴンドラの上で、せっせと日焼け止めを塗ってはいるものの焼け石に水、という感じ。ゴーグルをしている顔の上半分は白く鼻から下の半分だけボロボロ何とかしなければ・・・と思っていたところモラタメさんから嬉しいものが届きました!ポーラ ホワイティシモ「薬用ローション ホワイト」と「薬用ミルキィ ホワイト」の試供品です。早速、鼻から下のボロボロな部分にたっぷり使ってみます。肌の奥まで、あっという間にしみこんでいく感じ!お肌がごくごくと音を立てて水分を吸収しているみたい!乳液の方は、トロ~っとしていてべたつきはなく、お肌にすーっとなじむ感じ。スキー焼けした肌が、生き返ったような感じでした♪ポーラさん、ありがとう~~~!
2010.03.11
コメント(1)

久しぶりの更新です。こちらも久しぶりに、モラタメさんからモラエル商品が届きました♪あける瞬間はいつもワクワクします♪きれいに梱包されています!最近空気が乾燥しているし、そろそろ朝夕は暖房が恋しい季節になってきたので、のどがいがらっぽいんですよね~それに、のどの炎症から新型インフルが侵入してきたら・・・?!なんてのも気になるところ!これからの季節、やっぱりのど飴は必需品です。しかも、ノンシュガーなのも嬉しい!まずは、「琵琶密」を頂いてみました。けっこうたくさん入っています。個包装を開けると・・・なんだか、とってもキレイ琵琶密がなんともやさしいお味で、甘さすっきり、さっぱりしています。こののど飴で、インフルに負けないように頑張りたいです!
2009.10.05
コメント(0)

事情があってしばらく自宅を留守にしていたのですが、その間に、モラタメさんから商品が届いてました♪DHC プラチナシリーズの、ローションとファンデーションです。ローションは、しっとりしていて、お肌に染みこむ感じ。紫外線が気になるこの季節にはよさそうです。そして、ファンデーション・・・ちょっと気になる部分に使ってみました!使用前使用後水あり・水なし両用タイプですが、水なしで使ってみました。結構カバー力がありますね。SPF40 PA+++で紫外線をしっかりカットしてくれるのも嬉しいです。8月10日までは1,200円だそうなので、買ってもいいかな~と思っています。
2009.07.19
コメント(2)

ウチは基本的にはビール派なのですが・・・モラタメさんの、「タメセル」商品、サントリー『ザ・ストレート』がかなりお得だったので頼んでみました。「のどに、まっすぐ、ぐっとくる。」というコピーにもちょっぴり惹かれて♪ど~んと12缶(350ml)、送料関係費840円でタメせます♪へぇ~!アルコール6%なんですね!早速飲んでみます!おっ!泡はイイ感じじゃないですか?お味の方は・・・ウン、アルコール6%だからか、ちょっと辛い感じ。確かに、のどにグッと来ます。発泡酒って、どうしてもコクがないというか、フワッとした後味が物足りないのですが、その点、この「ザ・ストレート」はイイ感じかも!夫も、「これは美味いな。あんまり発泡酒っぽくないね。」と言っておりました。ビールと変わりない!とは言えないかもしれませんが、かなりビールに近い味が出ていると思います。値段も考えると・・・「買い」かも♪
2009.06.08
コメント(0)

ずっとお世話になっていたコープの宅配ですが、配送料210円が勿体ないので最近休んでます。なのに、今週は何故か生協の担当者さんが来まして。どうしたのかと思ったら・・・「お久しぶりで~す。 プレゼントをお届けに上がりました。」そういえば、何かアンケートに協力したような記憶が・・・やった♪届いたのはこちら。6月2日発売、サントリーの発泡酒『豊か』250ml缶4本。何でも、麦芽+玄米(国産)+天然水が入ってるんですって♪「麦芽」に「玄米」にって・・・しかも国産♪めっちゃ身体に良さそうじゃないですか♪早速飲んでみました。あ・あれ?泡がもたないんですけど・・・ビアカップに注いで、デジカメで写すまでの間に、すっかり泡が消えちゃってるし・・・(^_^;発泡酒って、こんなもんだっけ?!肝心なお味は・・・「ふわっと香ばしい旨み、すっきりした後味」って書かれてるんだけど・・・う~ん、キレがない、かな・・・味も玄米が入っているためか、ちょっと甘め。もうちょっとパンチがほしいかも。
2009.05.26
コメント(0)

ご無沙汰しております。ちょっと忙しくて、少しの間ブログを離れていたつもりでいたら・・・何と、最後の記事から1年近く経っていたのですね(^_^;またボチボチ更新したいと思います。よろしくお願いします。さて、節約生活、相変わらず続けていました。最近、遅まきながらようやく『モラタメ』に登録、最初に応募した商品が当選しました♪『サンプル百貨店』よりも当選率高いですね!!今回当選したのはこちらです↓ドール新製品詰め合わせ♪早速いくつか頂いてみました!まずはフルーツジュレ<メロン>蓋を開けると、メロンのいい香り~♪プルプルのジュレの中には・・・こ~んなにおおきなメロンの果肉が!!んん~っ!おいちい♪そして、こちらは、アップル&アロエ。内容量500グラムで、国産ふじとアロエの果肉がたっぷり♪一切れが大きいので、食べ応えがあり、大満足でした!これなら、時間がない朝でもたっぷりフルーツが食べられるからいいですね。明日はヨーグルトをかけて食べようっと♪
2009.05.19
コメント(0)
![]()
お盆休みを使って、東北へ旅行しようと思っています。前回利用してみて、すごく便利だったので、今回も、「株主優待割引券」を使うことにしました。株主優待券は、・1枚で、片道航空券が半額で使える・繁忙期にかかわらず、いつでも使用可能・購入期限が設定されていないので、出発当日まで予約をとっておける・直前にキャンセルしても、キャンセル料がかからないので、すごく便利です。ネットオークションで、昨年末は1枚6,000円が相場だったのですが、夏休み期間中の方がニーズが高いのか、安くても1枚7,000円くらいで取引されているようでした。何とか7,000円以内で・・・と思ったのですが、私が入札した商品が、片っ端から高値更新され・・・「もっと安い商品があるんだからそっちに入札してよ!」と、PC画面に向かってぼやくこと多数。だんだん頭にきて、7,000円前後で、片っ端から入札をしました。そしたら、今度はさっぱり高値更新されなくなり・・・結局、10枚も落札してしまいました。さらに、運良く前割りが取れ、優待券を使うよりも安く手に入ったので、不要な優待券が、8枚に・・・>_<それで・・・前回同様、地元誌の「掲示板」に、「1枚8,000円で譲ります」と投稿したところ、あっという間に買い手が付き、一日中電話が鳴りやまないくらいの盛況ぶり。結局、トータルで、5,000円位がお小遣いになりました面倒臭かったけど・・・結局全部買い手がついて、よかったです(*^_^*)面倒だから、わざわざ転売したりは絶対にしないけどね・・・金券ショップでも扱われています。全国金券ショップ・マップ最新版にほんブログ村ランキングに参加していますぽちっ↓っと応援して頂けると嬉しいです
2008.07.17
コメント(2)

本日、LPガスの請求書が届きました!な~んと、1ヶ月0.9平方メートル、2,590円でしたガス料金、3,000円以下キタ━━(゚∀゚)━━!!今の家は、お風呂の給湯のみ灯油で、キッチンまわりはガス給湯。これは、以前住んでいた、キッチンもお風呂も電気給湯だった住宅よりも少ない使用量です!!!今月心がけたことは、・パスタや野菜を茹でるときは、ガス給湯器を使って お湯から火にかけた・食器の水洗い(これは先々月から実行)・ヤカンの水は、朝のうちに汲んであたためておくそして・・・先日の、ガスの消し忘れ( 「水で洗顔の刑・・・」 ) 以来実行していた、・水で洗顔するくらいでしょうか。今月は、電気料金が3,000円をちょっと超えちゃってガッカリしていたので、電気代分をうめあわせることができて、よかったですさ~て、来月も頑張るぞ~~にほんブログ村ランキングに参加していますぽちっ↓っと応援して頂けると嬉しいです
2008.07.15
コメント(2)
昨日、1週間分の食材を買ってきたのですが・・・週末は、3,000円以上の購入でポイント5倍になるので、いつものように、3,000円をギリギリ超える位を狙って買い物しました。夕方行ったので、色んなものが割引になっていて・・・「半額」のお刺身とか、「30%引き」の小あげとか、賞味期限が近いものを中心に買いましたよ(*^_^*)自分の中で、「豚肉は、グラム100円以下じゃないと買わない」と決めているのですが、最近、豚肉、高くなりましたよね>_<セール期間中でも、なかなか買える日がなくて・・・昨日は、グラム198円のSPF豚が、「50%引き」だったので、ラッキー♪と思って、2パックも買ったんです・・・お会計の時に気付きました・・・50%引き、じゃなくて、50円引きだったことに・・・そうだよなぁ、50%引き、じゃなくて、普通、「半額」って表示されてますよね・・・ドケチな私も、さすがに「じゃあやめます」という勇気もなく、仕方なしに予算をはるかにオーバーしたやわらかくて美味しくて、身体に優しい豚肉をかってきましたよ・・・林SPF銘柄豚 自宅用しゃぶしゃぶセット1.2kgそして、せっかくなので、「すきやき」にしちゃいました。夫が喜んでくれたから、ま、いっかぁ・・・でも、これからは気を付けなくっちゃ(^_^;にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.14
コメント(2)
![]()
こんなに、ケチケチ日々節約にいそしんでいるのに・・・昨日、やらかしちゃいましたな~んと、お鍋を火にかけたまま、1時間も外出してしまったのです幸い、火災にもならず、火が消えることもなく、お鍋も焦げ付かずにすみました。中身は、かなり煮詰まっちゃいましたけど・・・ホントに大事に至らず、ホッとしました。火災やガス漏れを起こしたら、大変なところでした。まずは、安全面で、猛反省しました・・・ケチな私は、やっぱりガスの使用量が気になるところですが、昨日のトータル使用量は、いつもの1.5~2倍くらいでした節約面でも反省し・・・戒めのために、今日から、次のガスメーター検針日まで、「水洗顔の刑」に処することにしました。ああ・・・こんなのを付けられる家に住みたい・・・*IHクッキングヒーター* TOSHIBA[東芝] UHP-260J 20A仕様据置タイプ 鉄・ステンレス対応2口I...にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.12
コメント(2)
![]()
学生時代からずっと同じ美容師さんに髪を切ってもらっています。現在は、当時住んでいた場所(実家)からかなり離れたところに住んでいるので、あまり、頻繁に美容室に行くことができません。地元の美容室にも、何件も行ってみたのですが、どこも、イマイチしっくりこないんですよねで、結局、最近は、実家に行く用事ができるまでの間、マニキュアと、前髪カットを自分でやっています。以前書いたことがありますが、( 部分染めはヘアマニキュアで! )カラーは、自分でやるのは大変なので、さいきんはもっぱらマニキュアです。<8%OFF> サロンドプロ ヘアマニキュアスピーディ 6 ダークブラウン 【ダリヤ ヘアケア ヘア...さらに・・・前髪は自分でカットすることにしました!美容師さんのように、はさみを上手に縦に使うことはできないので、すきばさみを縦に使って剥いています。ちなみに、この技も、「素人でも簡単にできるよ!」と、美容師さんから教えてもらいました。美容室セット(カット用はさみ・スキばさみ・コームの3点セット)美容室代・・・かなりの節約になりますよにほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.11
コメント(4)

昨日、節約術のテレビ番組をやっていたので、何か良い知恵はないかしら?と思って見ていました。みなさん、やっぱり努力してるんですね内容は、私も既に実践済のことや、私にはとても無理なことが多かったのですが、その中で、一つだけ実践してみよう!と思うことがありました。それは、「暖房便座の電源を切る」ということ。本当は、便座カバーを使って、暖房便座は使いたくないのですが・・・社宅にもともと暖房便座が設置されており、便座部分があまりに大きいため、O型の便座カバーでもはまらないんですよねとても寒い社宅だけに、夫が、冷たい便座に座るのは嫌だと言うし・・・それで、温度を一番低く設定して、ほとんど温もりを感じられないくらいにしていました。でも、テレビで、「夏場くらい、電源を切っても大丈夫!」と紹介されているのをきいて、昨日から試しています。まずは、夫が使わない時間帯だけ切ってみました。そのためか、今朝チェックした電気使用量は、いつもより若干少なめでした!明日は思い切って朝から切ってみようかなにほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.10
コメント(2)

今日、札幌圏に住む母から電話があり・・・「明後日、生協で 灯油代が一気に22円も上がる らしいから、早めに頼んだ方がいいよ~」とのこと!!!残念ながら、私が住んでいる地域は、既に、6月に10円、7月に10円値上がりし・・・現在リッター130円札幌圏では、22円値上げしても、128円くらいらしい。多分、こちらは今回は据え置きだろうと思っているのですが・・・それにしても・・・リッター130円って・・・ガソリンじゃないんだから・・・何か、これからまだまだ値上げが続くらしい・・・冬、越せるのか・・・?にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.09
コメント(2)

現在、戸建ての社宅に住んでいるのですが・・・私も夫もガーデニングや家庭菜園の趣味はなく・・・夏になると、庭が雑草だらけになってしまいます社宅だけに、雑草を生い茂らせたままにしておくと、いろいろ言われてしまうわけで・・・草刈りがあんまり大変なので、実は、コッソリ除草薬を撒いたこともあるんです・・・けど、除草剤って、いかにも身体に悪そうだし、次に社宅に入る人が、家庭菜園をする人なら申し訳ないし・・・それで・・・最近、パスタや野菜を茹でたあとの塩水を、流しに捨ててしまわずに、庭に撒いてみることにしました。そうしたら、少し除草効果がありそうなんです! 携帯で撮ったので、ちょっとわかりづらいですが・・・手前が塩水を撒いた部分です。奥側のほうが、雑草の緑が多いんです。さすがに、庭全体には撒けませんが、流しに捨ててしまうよりも、河川も汚さず、地球も優しくていいかも(*^_^*)にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.08
コメント(2)

前回の日記でかなり怒っていた住民税ですが・・・今朝、役所の担当者からがあり、住民税が還付されることになりました!!!今日の電話では、前回とは態度が一転して、かなり低姿勢でした。平成18年度までフルタイムで勤務していたので、戻ってくる税額は、かなりの額になるそうです。総務省のホームページ(2)の「モデルケース」の還付金額が、ある程度の参考になるようです。それにしても・・・もしも、前回の電話で、けんもほろろに「対象外」と言われたとき、そのまま引き下がっていたら、結局還付金はもらえなかったことになります。役所の担当者も、かなり反省しているようで、今回は「タメ口」ではなく「ですます調」で話をしていました。なぜ最初からそれができない?あとは、送られてくる申告書を返送するだけで良いそうです。きっと、日本全国に、私以外にも計算間違いなどで、「対象外」扱いにされている人もいるんだろうなぁ・・・お金が戻ってくるので安心したけれど・・・何ともいえない、憤りを感じています。にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.07
コメント(3)

税源移譲のことで役場に電話をし・・・朝から怒ってます私は、H19年3月いっぱいで退職をしました。フルタイムで勤務していたので、昨年は、たっぷり所得税を取られました。運悪く、昨年度は所得税と住民税の「税源移譲」の年!!!退職によって「所得税」の減税が受けられないのに、「住民税」の税額のみupして、大幅な増税です!!!なんでこんな年に・・・!!!何て運が悪いんだ!!と思っていたら、H19年の退職者には、ちゃんと減税措置があるじゃないですか!!!総務省のホームページ↓平成19年から所得税が変わりました財務省のホームページ↓平成19年に所得が減って所得税が課税されなくなった方ただしこの制度、今年の7月、1ヶ月間しか申告できないし、申告しないと還付にもならないという、極めて不親切なもの!前に、このブログに記事( 退職者 住民税の減額措置?! ) を書いてから1年間、今年の7月がくるのを待ちわびていたんですよ・・・だのにだのに!!!今日、H19年1月時点で住んでいた町の役場に電話をすると、「対象者には文書を送っているんだよね~ 文書が届いていないなら対象じゃないんだわ~」の一点張り!!!おかしいぢゃないですか!!!退職して、所得が減ったのに、税率が上がった所得税だけ払わされるなんて!!!!!「でも、去年所得税払ってるんでしょ? 所得税払っている人は対象じゃないんだわ~」「一度は払ってますけど、確定申告して全額戻ってきてます! 実質的には所得税は払ってないんですけど!」「対象じゃないなら対象じゃないで良いです、 ただ、納得できるように説明して下さい!」というと、説明できず・・・月曜日までに改めて電話をくれるそうです。今、改めて「財務省」や「総務省」のホームページを読んでみたけれど、どう考えても、自分は対象者だと思うんですよね!それに、どうして役場の人に、タメ口で対応されないといけないんでしょうか???!!!メチャメチャ怒ってます。税金、ホンット、戻ってきて欲しいです!!所得税、かむば~~~~っく!にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.04
コメント(5)

ふぅ~ようやく全ての商品の発送が終わりました。先週ヤフオクに出品したもののうち、10点が無事落札されました。特にこれと言った目玉商品はなかったのですが・・・夏物衣類に結構入札があり、10点でトータル9,160円でした。タンスの中がスッキリしたし・・・9,000円もになるとは思っていなかったので、嬉しいですまだまだ小物で出品したいものがたくさんあるので、ぼちぼち出品していきたいと思います。でも、月10回の無料出品はできるものの・・・ここのところ、さっぱり出品無料デーが開催されません。来週あたり、やってくれないかなぁ・・・にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.07.03
コメント(2)

今週入ってきた折り込みチラシを見てがっくり・・・この春、唯一(この辺では)牛乳を値上げしていなかったセ○コーマートが・・・ついに、値上げしちゃいましたセ○コマは、水~日の間、牛乳1本158円、2本で300円、しかも、2本買ったら10円割引のクーポンを付けてくれてるので、成分無調整の牛乳が、1本、145円で買えたのに・・・今週から、2本で320円に値上げしてましたクーポン使って310円・・・1本、10円の値上げです。何でもかんでも値上がりしちゃって・・・節約のモチベーションが下がっちゃいますうう・・・でも、頑張らねば・・・にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.26
コメント(4)

先月期の、「使用水量のお知らせ」がきました。ギリギリ、基本水量以内でした~~(○´▽`) ホッ私が住んでいるところは田舎なので、基本水量10立方メートル以内は、どんなに節約しても、水道代は同じだけかかります最近は、基本水量を5立方メートルくらいに設定している自治体も多いですよね・・ウチは、基本的には毎日シャワーで、お風呂を入れるのは週1回位。1.トイレの水洗の大小を使い分け (トイレのおハナシ) 2.洗濯機を買い換え (ドラム式洗濯機と水道代)の2点を実行してからは、夫婦2人だと、8立方メートルくらいしか水を使わない月も多いです。それで、ここのところ、水道料金の節約にはあまり気を配っていなかったのですが・・・先月期は、かなりのピンチでした!というのも・・・先月期のはじめ、「トイレ詰まり事件」(トイレが…>_
2008.06.25
コメント(2)

ファッションカテの出品無料キャンペーンのおかげで…今月分の出品無料回数がまだ残っていたので、小物をちょこちょこと出品しました。ネットオークションって、出品するまでの手続きが面倒臭いんですよね何が面倒って、写真を撮ったり、計測したりするのが…小物だと、一緒にマッチ棒や定規などを並べ写真を撮っちゃえば、わざわざ計測しなくても済むので衣類よりは楽なんですよね子どもの頃から、ものを捨てられない性分だったので、自宅にも実家にも、今や使わなくなったけど棄てられないものが山ほどあります(笑)どんなに出品しても、出品するものが無くなる、なんてことは、何年も先になりそうです(笑)そんな昔から取っておいたものの中で…発見されると心躍るのが、サンリオ商品!!!1970年代のものなら、どんなものでも、間違いなく、高値で落札されます!子どもの頃使っていたマグカップを除菌・漂白して、「used・使用品」として50円くらいで出品しても、すぐに1,000円を超えたりします「キティちゃん」はもちろん、「キキとララ」「パティ&ジミー」などなど、ビックリするほどの高値が付いて、オイシイ思いをさせて頂きました。夫は、「そんな古いもの出品して… 落札者に失礼なんじゃないの?」と言いますが、ちゃんと古く写るように撮った画像をupして、傷や汚れがあることを明記して出品しているので、落札者さんに喜んでもらったことはあっても、クレームが付いたことは一度もありません!!!もしも、家に2~30年前のサンリオグッズが眠っていたら…それはかなりのお宝かもしれませんにほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.24
コメント(2)

最近、ちょっと面倒臭くて、オークションの出品をサボっていたのですが…そろそろ6月も終わるし、出品したい品物も増えてきたし、月10回の出品無料を使い切らないと勿体ないなぁと思って久しぶり(1ヶ月くらいぶり?)に出品しました。出品したいものは未だに山ほどあるのですが、今回は、少しでも部屋の中の荷物を減らすために、かさばるものばかり10点選んで出品すると…あれ?今月の出品無料回数がまだ残っている…?システム手数料取られたのかな?と思って、利用明細を見てみると…「カテゴリ出品無料キャンペーン」と書いてある…よくよく調べてみると、明日の正午まで、ファッションカテのみ出品無料キャンペーン中でした!!!全然気付かなかった~~~!そうとわかれば、出品しない手はないですよね夏物の衣類で出品しようと思っていたもの、全部出品しちゃいました(*^_^*)でも…入札あったのは、今のところファッションカテ以外のものばかりだけど…(^_^;とにかく、気付いてラッキーでしたたかが10円のシステム手数料だけど、塵も積もれば大きいので…にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.23
コメント(2)
![]()
ウチはぼろい社宅で、とにかくカビがスゴイので雨の日はなるべく洗濯をしないようにしています。この時期は、梅雨のない北海道といえども、どうしても雨の日が多いので洗濯できる日が限られちゃうんですよね今日も雨ですが、どうしても洗濯をしないといけなくなってしまったので、久~しぶりに、乾燥機を使ってみることに。←コレの去年のモデル乾燥機って、電気代、メチャメチャ高いですよね?だから、少しだけ乾燥機を回して、半乾きの状態で部屋干しするつもりだったんです。今の乾燥機って、「ふんわりキープ」とかいう機能がついていて、設定したタイマーの時間が過ぎたあと、いつまで~も乾燥機が回り続けるんですよねウチの洗濯物は、べつにふんわりしなくてもいいので、短時間でサクッと終わらせたい!それで、取説と格闘しながら、ようやく「ふんわりキープ解除」をしたわけですよ…10分くらいして様子をみると…水がバシャバシャいう音がする…え?あ・洗ってるぅ~~~~(;´д`) どうやら、「乾燥のみ」ではなく、「洗濯&乾燥」を指定してしまったようですああ…あとは干すだけになっていた洗濯物が、再びグショグショの状態に…結局、もう一度脱水をかけて、1から乾燥させました。出かける予定があったのに…この大失敗のおかげで、予定が大幅に狂いました(T_T)ウッカリのために、水と電気代を、無駄にしてしまった…これからは気を付けなくっちゃ…反省・・・にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.22
コメント(2)

20日は、サッ○ロドラッグストアーのポイント2倍デーなので買い物をしてきたのですが…いつもの通り、「袋はいりません」というと…「マイバッグ持参のポイントカードはお持ちですか?」と聞かれました。エ???今まで1年以上この店舗を使ってるけど、一度もそんなこと聞かれたことありませんでしたが…?「いいえ、持ってません」と言うと、引き出しをガサゴソと探し…「すみません。 ポイントカードの在庫が切れていました。 次回からお願いします。」とのこと…今までさんざんマイバッグで買い物してきたのに~~~マイバッグ用のポイントカードがあるなら、もっと早く教えて欲しかったんですけど…にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.21
コメント(4)

相変わらず、家庭の不要品のネットオークション出品を続けているので、クロネコのメール便をよく使っています。重量1キロ以内なら、全国一律でA4サイズ 厚さ1センチ以内 80円 厚さ2センチ以内 160円B4サイズ 厚さ1センチ以内 160円 厚さ2センチ以内 240円と安いうえに、保障はつかないものの、取扱番号で荷物の追跡ができるので、発送方法にメール便を指定してくる落札者が多いのです。メール便はセブンイレブンでも扱っていますが、私が住んでいるところから一番近いセブンが10km離れているので、申し訳ないけど、ヤマト運輸さんに集荷に来てもらっています。(メール便一通でも無料で集荷に来てくれます)メール便一通のために呼び出されるのが不快な気持ちはよくわかるんですよ…でも、だんだん愛想が悪くなってきて…最近では「夕方3時過ぎに電話をくれても集荷は間に合わない」と言い出す始末。厚さ2センチ以内におさまるように梱包しても、「厚い」だの、「コレはメール便では無理」だの、いちいちクレームが付く。(結局は持っていってくれるんですが)結構、ムカつきます…で、毎回あまりにも腹立たしいので、ガソリン代節約のため片道10kmチャリをこいで、セブンイレブンまで行ってきました。(昨日の記事の、チャリでのお買い物の目的は、実はコレだったんです)そしたら…メール便の規格サイズ以内であっても、厚さに隙間がないと受け取れない、と言われてしまいました「えっ?今まで同じもの何度も発送しているんですけど!」と言うと、「つい最近、クロネコさんから厳しく言われてしまって…」とのこと。10kmも自転車こいできたのに…(往復だと20km)と、かなりショックな顔をしていたら、不憫だったのか、「ほんの少し隙間があるので、やっぱりいいですよ」と言って頂けました。よかった…確かに、メール便は安すぎるものなぁ…コストが割にあわないんだろうなぁ…いろんなものが、せちがらくなってきてますね…にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.19
コメント(4)
![]()
私が住んでいるのは小さな町なので、あまり大きなスーパーがありません。10km離れた隣町には大手のスーパーがあって、セールのちらしがちょくちょく入ってきます。でも、10km車で行くと…悲しいことに私の車はハイオクなので、往復、ガソリン代が350円くらいかかります。田舎なので、バス代はもっと高い昨日はお天気がよかったので、思い切って、自転車で行ってきました~~~たかが10kmとはいえ、ウチの自転車は、10年くらい前のセールで(半額くらいだった)奮発して買ったコレ↓【BROMPTON◆ブロンプトン】3段変速がついているとはいえ、径が小さいので、長距離には不向きです(^_^;)それでも、スーパーはお買い得品が沢山あった上に、ポイント5倍の日だったのでかなり満足あんまり安かったのでよせばいいのに、ワインまで買っちゃいました…そしたら…帰り道の辛いこと辛いことお尻と腿の痛さに耐えかねて、途中から自転車を押して歩いて帰ってきました。ヨロヨロと家に着いたら…所要時間、2時間ちょい(^_^;)ま、運動になったからよしとしよう…にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.19
コメント(2)

ガス料金を心がけるようになって、初めての「検針兼請求書」が届きました(*^_^*)ドキドキしながら比較すると…今月使用量 1.3平方メートル 2,854円前年同月使用量 2.5平方メートル 3,300円なんと、前年同月比、1.2平方メートル 約半分 です!!金額は、450円くらいしか違わないんだけど…今年の4月にガス料金が上がっているので、同じ料金形態で計算すると、もっと差が出ると思う。北国では、冬場は一日中ストーブを付けているので、ストーブの上を有効活用できる冬場のガス使用量が一番少ないのですが、冬場のガス使用量をも下回っています!・ガスコンロの火力を最大にしない・鍋底から火がはみ出ないようにする・鍋底は必ず拭いてから火にかけるというのは去年から実行していたので、やっぱり、大きな違いが出たのは、食器を水洗いに変えたことかな給料日まであと少し!!がぜん、モチベーションがしました~にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.18
コメント(2)
![]()
古い社宅に住んでいるのですが、すでにあちこちガタがきていて、この一年間、何度も業者に来てもらって色んな場所を修理してもらっているのですが…今度は、トイレが詰まりました…ちょっとずつは流れているので、そのうち解消するだろうと思っていたのですが…なかなか解消せず…そのうち、夫が怒り出しました。仕方ない、こういうのを買おうかな…プロも愛用!!トイレ詰まり専用通水用具!! パッコンバー【アムテック】と思ったら、結構いいお値段するんですね。コレを使って復旧する、という保障もないし、買った後の保管場所にも困るし…夫は、「業者に頼め!」の一点張り。暮らし安心クラ~○アン♪では、「トイレのトラブル8,000円♪」何ていってるけど…仕方ないなぁ、どの位が相場なのかなぁ?と調べてみると、どうやら、何かと追加料金が徴収され、8,000円で済むことはまず無いらしい…相場は、2万~3万くらい?ああ、ウチの家計がまたまた大ピンチ困ったときの実家頼みで…母に電話をすると、「流すときに水を足せば、流れることがあるよ」とのこと。じゃあやってみようかな…その前に、一度ためしにもう一度だけ流してみよう…そしたらね…大きな音と共に…流れていきました給料前に2~3万の出費は痛すぎる…と思っていただけに、ホッとしました…にほんブログ村ランキングに参加しています
2008.06.17
コメント(2)
給料日が恋しい時期となりました。今月は珍しく赤字を出さずに済みそうと思っていたら、医療費、結婚式、住民税など臨時支出が続き…結局今月もピンチに冷蔵庫の中もスカスカになってきたし、買い出しに行かなきゃ、と思っていたら…お隣さんから、たくさん野菜を頂いちゃいましたほうれん草に、ミツバに、ニンニクの芽に、ニラに…早速、ほうれん草はサッと湯がいて、ミツバは当面使う分以外は冷凍して、ニンニクは炒め物に、ニラは卵とじに(*^_^*)助かっちゃいました~~♪そして、何より、取れたての新鮮野菜って、甘くて美味しいんですよね~~♪今日はコープの宅配が届く日なので、今週は買い出しに行かずに済みそうです。お隣さんのおかげで、なんとか今月期、赤字を出さずに終われるかな…?にほんブログ村 家計管理・貯蓄・節約
2008.06.16
コメント(2)
今月の、「電気ご使用量のお知らせ」がきました。今月の使用電気量は…125kwh でした~残念ながら、目標の120kwh以内に収めることはできませんでしたが、前月比 8kwh前年同月比 21kwh です!!電気料金も、初めて3,000円を割りました!!やった~!今月は、特に何を心がけた、というわけではないのですが、6月で日が長かったことと、やはり、毎日使用電力量をチェックしているのがよかったみたいです。6月は30日までしかないので、今月期よりも1日短いし、来月期は是非、120kwh以下をめざしたいです!
2008.06.15
コメント(2)
私が主に使っているスーパーでは、2,200円以上買うとポイントが2倍になるので、ざっと計算して、ギリギリ2,200円を超えるように心がけています。特に、買いたいもの(お買い得品)が見つからないときは、常備品のストックを買っています。たまに、携帯を使って計算しながら買っている人も見かけますが、それもちょっと煩わしいし、やっぱり、人目が気になる…ところが私、暗算は苦手…心理学の「クレペリン検査」(隣り合った数字をひたすら足していって作業効率や集中力を判断するテスト)では、「小学生並み」と判定が出たことがあるほど…(^_^;)なので、概算で、少し多めに買うようにしていたのですが…先日のお買いあげ合計金額はなんと…2,192円あと、8円に泣きました…レジには、私の後に、3人ほど並んでいたので、「ちょっと待って下さい!」と言うこともできず…(T_T)ポイント2倍にならないなら、買わなくて良いものもあったのに…(T_T)これからは、もうちょっと慎重に計算しないと…と反省したのでした。
2008.06.14
コメント(2)
![]()
私は、視力が0.5くらいなので、外出するときにはハードコンタクトを使っています。運動をしたり、屋外で過ごすときには使い捨てタイプのソフトを、ちょっと近所に買い物に出かけるようなときはメガネを使っています。今時期、紫外線が気になるので、外出時はなるべくサングラスをかけるようにしているのですが…コンタクトをしているときは良いのですが、メガネの時はサングラスはかけられないし…度入りのサングラスだと、夜見づらいので、結局メガネを2個用意しないといけないし……というわけで、去年、クリップオン式でサングラスを装着できるメガネを買いました。↓コレです。[GUESS]ゲス メガネフレームGU-1483-BRNコレだと、長距離運転をするときでも、サングラス部分がマグネットで簡単に着脱できるので、トンネルを通るたびに着けたり外したりするのがとても楽です。コレは良い買い物だった、と思っていたのですが…実は、2ヶ月前から、サングラス部分を、無くしちゃっていたんです…今までさんざん探しても見つからなかったのですが…今日、ジャケットのポケットの中から出てきました~!!やった~紫外線がきになるこの季節、活躍することまちがいなしです!見つかってよかった~!!!これからは、無くさないように気を付けなければ!!!
2008.06.10
コメント(2)
![]()
ゴミの減量のために、かなり前からエコバッグを使っています。今や、安くて可愛いエコバッグはたくさん出ていますよね!【□】ハローキティ マイバッグ 03018-51【開催960605】★6/9(月)AM9:59まで!ポイント10倍!私のバッグの中には、いつも2個くらい入れてあります。マイバッグを使うと、ポイントを付けてくれたり、ハンコを押してくれてカードがいっぱいになると商品と交換してくれたりするお店も多いですよね。先日、近所のスーパーで、カードがいっぱいになったので早速、商品と交換してもらいました。交換してもらったのは、「ボックスティッシュ」ですハンコ20個で、ボックスティッシュ1個!もともとは、ポイント目当てで始めたことではないのですが、オマケがつくとやっぱり嬉しいです最近は、レジ袋の有料化が進み、これからは、「マイバッグ」を持参することでのこういったサービスは減ってくるかもしれませんね…
2008.06.06
コメント(2)
帯広方面と広尾方面をつなぐ国道236号線沿いの『大樹町』に、『工藤公園』という園芸やさんがあります。ココは、花や野菜の苗がメチャメチャ安いのです!先日、久しぶりに大樹町を通ったので、寄ってきました。ズッキーニの苗が100円だったので、買おうかな、と思ったのですが、夫があまり興味なさそうだったのでハーブを買うことに…買ったのは、『ローズマリー』です♪↓こんな感じ…木立性ローズマリーの苗Rosmarinus officinalisたぶん、400円くらいが相場かな?と思うのですが、さすがは工藤公園、なんと1鉢60円!!安っ!!しかも、10鉢で500円だそうです(笑)(私は1鉢しか買いませんでしたが…)生憎、小雨が降っていましたが、ものすごく混んでいました。更に驚いたことに…何と、この日は買い物した人に「プチトマトの苗」のプレゼントがあり、60円しか買い物していない私にまでトマトの苗を1鉢くれましたローズマリーを買ったのに、プチトマトも付いてきて、先日、ホームセンターで買った苗(78円)より安いんですけど…そんなわけで、いまウチにはトマトの苗が3つあります(*^_^*)ちゃんと実を付けてくれるかな~~~?ところで…ローズマリーって、ハーブとしてどうやって使えばいいんだろう???よくわからないけど…香りが良いから、まあ、いっかぁ!
2008.06.05
コメント(2)
先日、お隣さんから山ウドを2本いただきました。山ウド、おいしいですよね~大好きなんですが、今まで自分で調理したことはなく…困ったときは実家に電話芽は天ぷらに…厚めに剥いた皮は、酢と片栗をといた水にしばらくつけてあく抜きをして、葉と一緒にしてきんぴらと掻き揚げに…芯は大~スキな酢みそ和えにしました山ウドを初めて調理してみて、2本でも意外と量が少なくてビックリ!天ぷらにできる部分なんてごくわずか…母のアイデアで、外になっている「ヨモギ」を摘んできて天ぷらにしちゃいました!他に、家にあった野菜やきのこを天ぷらにして、結構豪勢な夕食となりましたんん~っ♪口に広がるほろ苦さがたまらない!!夫と二人で…2本分、あっという間に完食ですごちそうさまでした!
2008.06.04
コメント(2)
![]()
最近、布ナプキンを使っています。前々から、「快適」「体に良い」などと聞いてはいたのですが、やっぱり、漏れたりしないかな?とか、洗うのが面倒だな…とか思って、なかなか使用に踏みきれずにいました。仕事を辞めて、時間に余裕ができたのを機に、量が少ないときに、試しに使ってみたんです。そうしたら…すっごく快適なんです!私が使っているのは、オーガニックコットンの起毛性のあるネル生地なので、肌ストレスが全くなく、やわらかくて、しかも暖かいのです!思ったよりも汚れ落ちも良く、ちょっとこすり洗いしたらすぐにきれいになりました。お肌に優しいので、スレやかぶれも気にならなくなりました。さすがに、多い日は心配なので紙ナプキンを使っていますが、紙ナプキンやライナーの使用が減らせることで、節約にもなるし、ゴミの減量にもなります!からだにも地球にもやさしい布ナプキン…オススメです!布ナプキン 白うさぎ Mサイズ 3つ折り ★合計3150円以上で送料無料★
2008.05.30
コメント(2)
先週、強風&雨の日がありましたよね…ニュースで、傘が壊れる映像を何度も目にしましたが…あの日、我が家の傘も一本やられました。ボロ傘だったので、壊れた事自体はよかった(潔く捨てられるのでむしろラッキー)のですが、困ったのは、廃棄の仕方。私が住んでいる地域は、既にゴミが有料化されています。とはいえ、ゴミのリサイクルもかなり充実しているので、きちんと分別すれば、そんなに苦になる料金ではありません。ゴミ袋のサイズは、10L,20L,45Lの3種類。もちろん、大きな袋だとそれだけ料金も高くなります。全て10枚セットで売られており、ばら売りはされていません。私は、ちまちまと分別するのが結構好き(笑)なので、有料の、「燃やせるゴミ」「燃やせないゴミ」の袋はあまり買わずに済んでいます。そんなわけで、我が家には10Lのゴミ袋しかないのです…10Lのゴミ袋のサイズといえば、だいたい、中くらいの買い物袋くらいの大きさ。到底、傘なんて入りません傘1本のために、わざわざ45Lのゴミ袋を買うのはしゃくだし…昨日は、あの嵐の日以来、初めての燃やせないゴミの日だったので、ダメもとで、10Lのゴミ袋に、傘が2/3ほどはみ出した状態で「燃やせないゴミ」として出してみることに…そしたらね…先客がありましたよ!ゴミ袋からはみ出した状態で燃やせないゴミとして出されている傘が…(笑)ただし、20Lのゴミ袋(大きい買い物袋くらいの大きさ)に、ウチよりも小さなビニール傘が入れられていたので、はみ出している部分は1/2位でしたが…お陰様で、ウチの傘も無事、残されることなく、ちゃんと業者さんが持っていってくれましたやっぱり、みんな、考えることは同じなのね~~~ウチの傘1本だけならもしかしたら持っていってもらえなかったかも知れないけど、2本あったら持ってくれたのかも早めに処分してラッキーでした♪
2008.05.29
コメント(4)

今日は、よく行くケーキ屋さんで感謝セールをやっていて…ケーキ7種類詰め合わせを買ってきましたな~んと、通常1,470円が、1,000円なんです♪他にも、色々セール商品があったのですが、残念ながら開店1時間で売り切れていました(^_^;)ところで…ウチは夫と二人暮らし…ケーキ7個くらい、食べようと思えばいくらでも食べられるのですが、そんなことをすると、ただでさえプクプクのお腹がさらにやばいことに…で、この中から、冷凍しても大丈夫そうなものを3つ、箱に入れて、冷凍庫に保存しちゃいました(*^_^*)やっぱり、大きい冷蔵庫って便利でいいですね~
2008.05.24
コメント(2)
遅まきながら…ガス料金のメーターを発見しましたなぜか、今まで場所を見つけられなかったんですよね…で、水道・電気とともに、ガスの使用量も毎朝チェックしています。冬場、ストーブを使っている間は、ストーブの上をフル稼動していました!さすがに5月も下旬となるとストーブは点けなくなるので、その分、ガス代が高くなっちゃうんですよね…鍋底から火がはみ出さないように火力を調節したり、鍋底が濡れている場合は必ず拭いたり、調理は連続して行う、など、それなりにガスの節約を心がけては来たのですが…今回、ついに、食器洗いを「お湯」から「水」に変えました。今までは、油汚れが落ちるし、水切れがいいので、どうしてもお湯洗いは止められなかったのですが…汚れ落ちは思ったほど悪くなく、水切れは確かに悪いけど、今はキッチンの窓を開けて風通しを良くしているのであまり気になりません。いくらゴム手袋をはめているとはいえ、真冬に真水はつらいから…ストーブを点ける時期になるまで、水洗いを続けてみようと思いますp(^^)q
2008.05.23
コメント(4)
私、いい歳して虫がとっても嫌いなので…いままで、野菜を育てたことは一度もありません…現在、庭付きの戸建ての社宅住まいなのですが、雑草が生え放題になっています。たまに草取りをする程度…でも、同じく虫嫌いの妹が、「プチトマトは虫が付かないから育てている」というのを聞いて思い切って苗を買ってきました。直接大地に植えるのはやっぱり嫌なので、プランターで育ててみます。野菜を育てるのも、戸外で植物を育てるのも、初体験です(*^_^*)トマトの苗は、1株78円、2株買ってきました。プランターは、百円ショップで買いました。土は、14L298円の、「野菜・花用」を。合計、559円。最近はプチトマトも安くなっているから、だいたい5パック分くらいの値段かな…?6パック分くらい採れたら、元が取れるわけね…1パック20個入りとして、120個。そんなにたくさん収穫できたらうれしいなぁ(*^_^*)でも、プランターじゃやっぱり無理かな…?
2008.05.21
コメント(6)
レジの打ち間違いに後で気付くとすごく腹が立ちますよね!最近は、打ち間違いを発見したら、後日、スーパーにレシート持参で行って返金してもらうようにしています。それも、結構面倒臭いし、「お金を返して」というのはあまり気持ちが良いものではなくストレスが溜まるので、最近は、レジで打ち間違いがないか、値段をジーッとチェックしています。間違いを見つけたら、その場で言えたほうがスッキリしますよね。ところが、本日…「ハム」を二点買ったのに…レジは一点の値段で通っている…ど・どうしよう…迷った私は…当然…黙って帰って来ちゃいました…自分が得していることに気付いたのに気付かないフリ…これって、やっぱり犯罪ですよね…?○○スーパーさん、ゴメンナサイ…
2008.05.18
コメント(0)
![]()
先月、買ったばかりの洗車カードを落として700円無駄にして、かなり悔しい思いをしました↓http://plaza.rakuten.co.jp/comingagain/diary/200804220000それ以来、何とか洗車代を節約できないものか?と思い続けてきたのですが、ある日、ふと思い立ちました。自宅で洗車しちゃおう!!早速、コレを購入しました↓オールプラスチック製ホースリール20m付今日はお天気がよかったので、早速使ってみました♪コイン洗車場よりも、水圧が低いだろうから、落ちが悪いかな…と心配したのですが、コレ→はマルチスプレーで、手元で6段階に水形を変えられるので、汚れの酷いところは「ストレート」や「拡散」にしてバッチリキレイになりました勿論、使用した水量もチェックしましたよ今日洗車したのはRV車なのですが、約150L の使用でした。お風呂で使用する半分くらいの量です。今、安いところでも、水洗い洗車300円はしますよね?月間の使用水量さえ10,000Lを超えなければ、10回洗車すればもとが取れるわけです13回洗車すれば、プリカ分700円も取り戻せる!これは買って大正解でした~♪自宅で洗車、絶対にオススメです!
2008.05.17
コメント(0)
実家からの帰り道、道の駅「マオイの丘公園」に寄ってきました。ココの目玉は、何と言っても「農産物直売所」!野菜や苗がメチャメチャ安いんです!今回も…* 大きな白菜1個 168円* ほうれん草2パック 80円* ぶなしめじ1パック 50円などなど…白菜1個・プチトマト・水菜・ほうれん草2パック、ぶなしめじ、生姜、チンゲン菜を買って、合計800円でした(*^_^*)お値段もさることながら、新鮮なのも嬉しいんですよね~♪国道274号線を通るときは、ぜひ寄ってみて下さい!
2008.05.15
コメント(0)
GW中、実家にいるのですが…実家がある町で、まだガソリン代に暫定税率が加算されていないGSを発見!急いで給油してきました!それも、1日二回も…(笑)朝一で25リッター給油。そのあと、100kmほどドライブをして、帰りがけにまた給油したら…6.8リッターしか入りませんでした(笑)セルフ式だったので恥をかかずに済みましたけどね…(^_^;)それでもガソリン代が30も円違えば200円も節約出来たわけです。結構大きいですね!私の前に給油した人が、取り忘れたレシートをチェックすると…前の人の給油量は7.3リッター(笑)みんな考えることは同じですね(*^_^*)
2008.05.05
コメント(0)
本日…夫の車の中から、ポイントカードが発見されました(; ;)ポイント還元率upのキャンペーンには間に合いませんでしたが、5,000円分取り戻したのは大きい!よかったぁ~~~♪
2008.05.04
コメント(0)
毎日何十枚もポイントカードを持ち歩き、せっせとポイントを貯めています(笑)今、地元の家電量販店で、ポイント還元率優遇のキャンペーン中なので、この機会にDVD-Rなどの消耗品を買いだめしておこうと思っていたら…何と、ポイントカードがないんです全てのバッグをひっくり返してみましたが、やはり無い…記憶を辿っていくと…最後に使ったのは、夫。どうやら、使ったカードを袋に入れたまま、捨ててしまったらしいせっかく、せっせと貯めたのに…確か、5,000円分くらいあったような…なんか、最近、こんなことばっかり…この悔しい気持ち、どこにぶつけたらいいのやら…
2008.05.01
コメント(0)
私が仕事を辞めてもう1年以上経つのに…いまだに、お給料だけでやりくりすることができません>_<結局、毎月3万円位ずつ赤字…貯金を切り崩して生活しています…今月も、給料日の時点で、クレジットカードや、口座引き落とし分の振り替えを済ませたら、既に残金3千円ゴールデンウィークもあるのに、1ヶ月、やっていけるはずがありません月々3万円…あと、何が締められるかなぁ?いつまでやっていけるのか…不安…
2008.04.27
コメント(2)
明け方、トイレに行きたくて目が覚めました。どうしようかなぁ~どうせもうすぐ起きる時間だからもう少し寝ていようかなぁ…でも、このままじゃ眠れそうにないからやっぱり行ってこよう!と、ベッドから起き出すと、時刻は4:30目覚ましがなるまでまだ2時間もある!やっぱり起きて正解だったなぁなんて考えながらトイレに向かうと…な・なんと!!!トイレの電気がつけっぱなしぢゃあないですか!!昨夜は珍しく私の方が先に寝たから、犯人は間違いなく夫。夫が寝たのは11:30頃だから…5時間もの間、60w白熱灯が点けっぱなしだったことになります!せっかくいろいろ節電して頑張ってるのに、もぉっ!!…と怒りながら、つい最近まで、家中の電気を点けっぱなしにしていた自分を省みて電気の点けっぱなしがこんなに頭に来るなんて…変われば変わるもんだなぁ…と、つらつらと考えたのでした。意識改革って、大事なことなんですねぇ~!
2008.04.25
コメント(2)
全126件 (126件中 1-50件目)