全14件 (14件中 1-14件目)
1

昨年末に植えたのですが、咲きそうでなかなか咲きません。クリスマスチューリップもっと花びらが開く種類のようなのですが寒すぎるのかな…? 今年の冬は花がいっぱい
January 31, 2009
コメント(0)

正月気分はとっくに抜けてるはずなのにいまだに御子は夢中です。かえる凧相変わらず、引きずって走るだけなんですけれども。いい運動になって、なによりです。今日は、ダンナ様が仕事始めしてから初めてのお休みだったので御子は沢山遊んでもらいました。ドリブルも上手になりましたダンナ様のいい運動にもなって、なによりです。 午前中、脱毛2回目に行って来ました。(初回の日記はコチラ)初回行った支店は、家から1時間近くかかる所だったのですが最近、そこよりも家に近い場所に支店ができたそうで2回目からは、そちらに通えることになりました。家から30分ほどの場所なので、有り難いです。お店でかかる時間は、やっぱり20分ちょっと。次回は2ヵ月後になります。前回は施術10日ほどで伸びてきた毛に触るとポロポロ抜けました。抜けた箇所からは、もう生えてこないそうです。毛周期の関係で、またモサモサ生えてはいるのですが効果は確実に感じられたので、続けたいと思いますまぁ、追加料金ナシなので納得いくまで続けるつもりですけどね。お金に余裕ができたら(ヘソクリが貯まったら?)ひざ下もお願いしようかな…
January 25, 2009
コメント(0)

2009年一発目の当選品が届きました。 Thank you for 集英社500円分のQUOカードです。コンビニであっという間になくなってしまいそうです。月刊ヤングジャンプは、連載されてる「風が強く吹いている」が面白いので毎月買っているのですが「風が強く吹いている」って舞台化されてるんですね。 箱根駅伝の話なんですけど映像ならまだしも、舞台でって大変そう。しかも、「テニプリ」的臭いがしますよ。(偏見)と思ったら、映画も製作されてるんですね。そっちはチョット気になります。
January 24, 2009
コメント(0)

昨日に引き続き、育児支援です。今日は、ぐんまこどもの国児童館の人が来てくれて手遊びや踊りなど、沢山してくれました。節分が近いということもあって、大きな折り紙で作ったのは、コレ。オニですぞ目やクチなどのパーツは用意してあって福笑いみたいに並べて、目玉を書きました。御子の鬼は、目が回っているようです。
January 23, 2009
コメント(0)

いつも行っている育児支援で簡単なガラガラのおもちゃを作ってきました。中には小豆が入ってます強度の関係なのか、ホット用のペットボトルを使いました。目の部分はカラーのガムテープ、それ以外はカラーのビニールテープです。私は御子が好きなのでカエルを作りましたがオレンジ系のテープでネコとかピンク系でブタさんとか作ってるお母さんもいました。キャップ部分が思いがけず帽子みたいになって可愛い。御子は喜んでくれたので良かったのですが思いのほか音がうるさいので、耳のそばでガシャガシャ振られると、耳がやられます帰りがけ、保育園の先生に「こういうの得意でしょ?」と声をかけられましたが…とんでもない私のクリエイティブな才能は小学校2年生の時に交通安全ポスターで警察か何かに表彰されたくらいがMAXでした
January 22, 2009
コメント(0)
最近、御子が「愛って、なんだ?」と聞いてきます。うーん、愛ってなんだろ。ダンナ様に聞いたら、「愛は真心。」そうね、恋は下心よね。御子には「他人を想い、慈しむ気持ち」とか小難しい言葉で煙にまいてますが。そんな御子は、昼ドラ「ラブレター」の手話を見てて「好き」とか「ありがと」とか手話でできるようになりました。たまに使い方間違えてますけども。私も手話で「ずーっと一緒やで」と御子に言ってます。… ドラマを見てる人にだけわかっていただければ結構です。そういえば、ドラマの方も大人編に突入し陸役の井澤君も見られなくなってしまいました覚えてしまうといえば御子の最近のお気に入りは教育テレビ「にほんごであそぼ」でやってる「雨ニモマケズ」。ブツブツ何か言ってると思うと「…にしにつかーたハハあれば いってそのイネのたばをおい…」「…しにそうなヒトあれば いって こわがらなくてもいーといー…」二歳の子どもが「そういうモノにー わたしはなりーたいー」いやー、怖い。私ですら、全文覚えてないのに…子どもの吸収力たるや、驚かされるばかりです。
January 20, 2009
コメント(2)
育児支援で凧揚げをしました。凧は、梱包財のプチプチシートとストローで作りました。御子と凧にお絵かきして、タコ糸をつけて出来上がり。園庭(育児支援は保育園でやってます)では空っ風が吹き荒れる、絶好の(?)凧揚げ日和。タコ糸は1メートルくらいしかないので子ども達は凧を飛ばすとか関係なくひきずって走り回ってました。それが楽しいなら、それでヨシ
January 15, 2009
コメント(0)

住宅展示場のイベントでバター作り体験ができるというので御子と二人で行ってきました。前日御子は義実家にお泊り。普段なら、夕方頃迎えに行くのですが義ママさんが仕事をしなければならないということで朝迎えに行って、そのまま会場に行くことにしました。「バター作り体験があるみたいなんで、行ってきます~」と言ったら義ママさんが行きたいそぶりを見せまして。行く場所が住宅展示場だし、同居問題がカタついてない現状では色々ナンなので「お仕事してください!」と言って逃げるように出てきました 当日はいい天気だったのですが上州名物空っ風が吹き荒れておりまして、寒さMAXでしたそんな中、屋外でのバター作り。振っても振っても固まりませんフリフリする手もかじかみます~教えてくれたおじちゃんも手伝ってくれてなんとか固まりました。(普通なら5分くらいのところ、10分以上かかりました)分離した水分は低脂肪乳として飲みました塩味きいたクラッカーにつけてパクリ美味しかったです同じ場所で、仔牛とふれあえるスペースもあったのですが御子は牛を見て泣き出しました。家に帰ってから、御子はダンナ様に「モーモーこわくて、エンエンしたの」と報告してました。かわゆし。 住宅展示場ということで、モデルハウスが何棟も建っているわけですが二箇所以上まわると抽選会に参加できるということでモデルハウス見学もしてきました。ダンナが一緒じゃないから、あからさまに適当な対応する営業さんもいるんですよね。そういうのは営業失格ですよ、○○ホームさん。お宅で作ってもらう気はしませんでしたよ。特にこれといったウリも見あたらなかったし。まぁ、そんなこんなで二棟見学して○○ハウスさんからは御子がバルーンもらって満足して抽選会やってから帰るか~と歩いていたら目に飛び込んできた!「モデルハウスを抽選で2棟、格安でお譲りします」すいこまれるように入りました、セキ○イハイムへ。ついてくれた担当さんはイケメンでハキハキ君。とっても好印象だったのもあり、沢山話をききました。なによりかにより、セキ○イハイム自体に感動!「あったかハイム」に偽りナシですよ!!本当に、家全体があったかいんです。エアコンなんてつけなくても。居間とか場所限定であっためてるんじゃなくて、家があったかいから脱衣所とか廊下もあったかい。決めた!!私はセキ○イハイムで建てるよ!!家に帰ってから、この感動をダンナ様にぶつけたものの、体験してないダンナ様はイマイチな反応。でも、トイレから出てくると「寒い~」とか必ず言うのでその隙に「かぇりたぁ~い、かぇりたぁ~い、あったかハイムが待っているぅ~♪」と歌ってます。御子と二人で。あー、家建てたくなっちゃったその前に金貯めなきゃ!
January 14, 2009
コメント(2)
埼玉に住んでいる大学時代の友人が双子ちゃん(1歳半)を連れて、遊びに来てくれました。会うのは半年ぶり?家に着くなり泣かれたけどちょっとしたらオモチャに夢中になり部屋は一瞬で足の踏み場もないくらいになりました御子は自分より小さい子二人に振り回されてるカンジもして最後には泣いたりしましたが見てるほうは面白かったです。ご飯食べるの見てても、あー、これくらいのころは御子もこうだったかなーってほんわかしちゃいました。いやー、それにしても双子ちゃんを育てるってほんとに大変そうだなって思いました。御子一人でさえ「もーっ」て思ってるのに二人じゃね。 そんな私も、そろそろ二人目が欲しいのですがなかなかコウノトリさんは飛んできてくれません。周りからのプレッシャーもイヤになってきました。なんつーか、デリカシーのない言葉は必要以上にカチンとくるものです。
January 12, 2009
コメント(0)
最近の御子サマお気に入りのフレーズ。携帯電話にみたてたオモチャを耳にあて、「はいはーい、わかりちた。はーい、とぅいまてーん」(訳:はいはい、わかりました。はい、すいません)最後の「とぅいまてーん」は、おじぎしながらが基本。私がそうやって言ってるのを真似してるのね…そんなに「とぅいまてん」連発してるかなしてるかもね。義実家ではね。 御子は義実家にお泊りです。昨年は、一人で泊まれるようになってからはほとんど毎週のように泊まりに行っていたのですが(というか、連れてかないとうるさいので)今年からは、二週間に一回にしよう、とダンナ様と話して決めました。最近気になることがあって。親の目のないところで甘やかしきってるのは想像に難くないです。食べたいもの(お菓子とか)を食べたいというだけ食べさせてるのも、確実。先日、私の目の前で御子にショートケーキ2個、普通に食べさせようとしてたし。ありえないし!! 2歳の子に、ケーキ(しかもちょい大きめサイズ)2個って!私が「ダメダメダメ、ぜったいだめ!」って取り上げたら御子が泣き出すから、義両親そろって「かわいそうじゃないー、大丈夫よ御子ならー」って与えるしケーキ2個。バカなの?うるさいから、ひとまず皿においといて御子が食べるそばで、私が横から殆ど食べましたけど。そうやって母は太っていくのです。そうやって甘やかすのも困るんですが、なにかにつけ、二言目には「ママ、だめね~」「だめね~、御子のおかあさんは~」そりゃね、私はダメな母親かもしれないですよ?でも、そんなダメダメ言われてたら、やんなりますよ。あんなに頻繁に言われちゃあ、私の言うこときかなくなっちゃうんじゃないかってちょっと心配になってきたのです。さすがに「ちょっと…やめてほしいんだけど」とダンナ様に相談したら、同意でした。ひとまず隔週で泊まらせ、だんだん隔離(大げさ)していこうと。最近、近所で第二子誕生が頻発してるらしくだんだんプレッシャーかけてきたので行くのがますますイヤになってきたし。
January 10, 2009
コメント(2)

出産前にバイトしていた職場で一緒だった月姫さんから、御子にプレゼントを頂きました。カップにささっているのはスティックシュガーです私には、白雪ふきんを頂きました。こんな風に、お会いする機会がなくなってしまっても気にかけてくださっていることに感激しましたカップも、世界に1つのものということで、大切に使わせていただきたいと思います。ひとまず、今預けたら一発で割ってしまうのでもう少し大きくなったら、大切に使わせたいと思います。この場をお借りして…月姫さん、本当にありがとうございました。大切に、大切に使わせていただきます。
January 9, 2009
コメント(0)
2009年初めての育児支援は身体測定でした。91.6センチ、13.3キロ(服着用)どんどん大きくなっていきます。なによりです。明日は雪の予報。我が家の車、二台とも夏仕様。ダンナ様のN○AHにスタットレスをつけようと思ったら値段が私の車用の二倍するので私の車につけて、雪だった場合ダンナ様は私の車で通勤することになりました。無事つけたはいいけど、私の車(パ○ソ)のトランクに夏タイヤ入らず後部座席につめこんだらジュニアシートの御子が潰されかけてました雪が降ったら御子と遊ぼうっと
January 8, 2009
コメント(0)
年が明けたと思ったらもう一週間過ぎちゃいましたよ。こんなふうに、2009年もあっという間なのかしらと。 1/2 ダンナ様実家、新年会。体調がまだ戻りきってなかったのもあるけど例にももれず、運転手のためにジュースで参加。ダンナ様実家のママ方親戚が集まって、楽しそうでした。(パパ方親戚とは、ほぼ絶縁状態…嫁姑問題で←笑)昨年末増築していた義パパさんの競馬部屋は、年内に完成。酔っ払った義パパさん、御子に「この家全部御子にやるからな~ぁ」ぜっっっっっっっっっっっってーーーー いらねーーーーーーーー 1/3 茨城実家へ帰省昨年末に茨城県内の北関東自動車道開通。残るは、栃木県内のみです。(群馬県内も開通してます)ある限りの高速を利用して、休憩15分入れても、3時間ほどで到着!!結納の時は、帰りに6時間もかかったのに…近くなったね、お互いに^^帰って早々、昼食をすませてから姉一家と鹿島神宮に初詣。おみくじは、大吉今年はいいことあるかもネ。ダンナ様と御子は、末吉でした。よしよし、私についてこい。 1/4 一泊で群馬に戻る。午前中は、甥姪が御子とたくさん遊んでくれました。御子も慣れたみたいで、おじいちゃん(私の父)とも凧揚げしてたりしました。うんうん。微笑ましい。甥っ子が、御子と結婚するそうです。「ボクは、御子ちゃんを愛してるんだ!!」って大胆な告白を…群馬にフィアンセがいるんだけど、どうしよう 1/5 義実家訪問私の実家から預かったお年賀と野菜を届けに義実家に行って来ました。行った早々「プリンターのインク取り替えたのに、色がおかしくて年賀状がだせない」と言われ。ノズルクリーニング繰り返してインク出るようにしたら「ついでに年賀状プリントしといて~」宛先の入力からですよ。まぁ、数は多くないから、いいんですけどね裏面のデザインは、昨年末からデザイナーのアシスタントとして働き始めた義妹ちゃんがしたそうですがほとんどインクベタ塗りのイラストなのでプリントアウトするのに時間かかるかかる。出た後、年賀状丸まる丸まる。インクすげー使うけど、私のプリンターじゃないから関係ねぇ。 1/6 やっと、平穏な日々に。今年はとてもいい天気が続きますね~午前中、御子とニ転車で散歩しました。天気はいいんだけど、赤城山から吹き降ろす北風がキビシー!20分くらいの距離を一回りして、その後お決まりの駐車場内かけっこ。3往復くらいで疲れた御子。ボールでサッカーしました。御子はずいぶん上手にボールを蹴れるようになりました。さて。そして今日は7日です。午前中に七草セット買いに行かなくちゃ。
January 7, 2009
コメント(1)
あけましておめでとうございます。今年も年賀状作りで始まりました。毎年元日のお約束。プリンターの調子を見ることから始まりますよ。御子の写真さえ、元日録りおろしですよ。デザインを決めて、出す人ピックアップしてうおおおおおおー!!最終チェック、やっと終わりました… orz一言手書きでコメント入れてるんですけどいつもどおりダンナ様は自分関係のを書きたがらず殆ど私に書かせやがって…思えば、結婚式の席札の裏書(メッセージ)も最終的に全部私が書いたんだった…あまりにも疲れきったので最後のほうは「貸した金返せ」とか「オレの生き様を目に焼き付けろ!」とか書いてて式の担当者を笑わせてたっけ…(遠い目)さて。やっとこさ年賀状が終わったものの今から投函しても間に合わないだろうし明日出しに行きます~はー、昨夜は御子がゲリゲリPで大変でした。何度も着替えさせて。座布団もダメになったし。義実家から帰ってきたとき、お腹パンパンだったし。まったく、義実家でナニ食べさせてんのよ。聞いた話では、乾燥芋を一度に3枚食べさせたとか。やめてよー!! と、ダンナ様が年賀状にコメント書かない文句を言ったら今コソコソ書いてます。めずらしい。来年もやってほしいですな。
January 1, 2009
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1