Senri-BTD.net

Senri-BTD.net

PR

Calendar

Profile

C-TURBO

C-TURBO

Favorite Blog

ホンダ シビックタ… ▽△ロータリー▽△さん

NFS_RACING ワンビア.さん
X-Tech Type-2 Xen7246さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

阪急バス

(17)

クルマ

(31)

大阪市営地下鉄

(10)

その他バス

(0)

その他鉄道

(2)

ミニカー&プラモ

(75)

団地

(57)

OTHERS

(41)

ぼやき

(4)
2011.03.31
XML
カテゴリ: クルマ
前回のリメイク の続きで、今回は前期シュネイルの更に前のモデルを2車種描いてみました。

そして今回もリメイクというだけあって、ちゃんと元ネタになったイラストがあります。もっとも小6~中1の頃に書いたクソ絵なので、もはやイラストどころか落書きにすら及ばないヒドいレベルですがw

ではまず前期シュネイルの1つ前のモデル、「SPORUN(スポーラン)」から紹介しましょう。え、名前の由来?そんなんテキトーですよw(殴

SPORUN Proto'90
これが元ネタ。いやはやバランスのガタガタぶりといいセンスの悪さといい、今見るとまさにクs(ry

それで・・・



SPORUN 20CS-Xspec
SPORUN 20CS-Xspec posted by (C)C-TURBO
・・・こうなりました。。。

これもリメイクするにあたって、イチから描きなおすのではなく現行型シュネイルをベースにしました。まァ前期型シュネイルのときとは理由が違って、単にイチから描くのがメンドくさかっただけのコトでありますですw

設定は以下の通り。'90年頃にデビューしたというつもりです。


 水冷直4DOHC16バルブ(NA=R204N|I.C.TURBO=R204TT)
 水冷直6DOHC24バルブ(NA=S256N|I.C.TURBO=S256T)
・排気量   1997cc(直4)|2512cc(直6)
・最高出力
 165ps/6700rpm(R204N)|250ps/6800rpm(R204TT)
 200ps/6200rpm(S256N)|260ps/6300rpm(S256T)
・最大トルク
 19.0kg-m/3800rpm(R204N)|32.0kg-m/3500rpm(R204TT)
 23.5kg-m/3700rpm(S256N)|35.5kg-m/3800rpm(S256T)
・駆動方式   FR/4WD(直4搭載車のみ)
・足回り    4輪ダブルウィッシュボーン

・全長   4360mm(直4搭載車)|4495mm(直6搭載車)
・全幅   1695mm(直4搭載車)|1745mm(直6搭載車)
・全高   1345mm(FR車)|1350mm(4WD車)
・車両重量  1190kg~1300kg
・タイヤ

 直6搭載車・・・フロント-215/55R16|リヤ-225-55R16
・概要
 フルモデルチェンジを受け、旧型のクーペスタイルからハッチバックスタイルへと姿を変えた2代目スポーラン。ラリーへの参戦も視野に入れたため、2リッター直列4気筒ツインターボモデルも追加された。
 25CS、および20WSと20RHにオプション設定された最強グレードの「Xspec」は、専用設計のターボエンジンの搭載、カーボン・樹脂・アルミなどの多用と装備の簡略化による軽量化、足回りと車体剛性の大幅な強化、専用エアロの装着などで運動性能が大きく向上し、スカイラインGT-Rやスープラ、RX-7、あるいはランサーエボリューションやインプレッサなどと互角に渡り合える実力を秘めていた。
 マイナーチェンジこそほぼ毎年受けていたものの、10年以上に渡って生産されたロングセラーマシンだった。



そして↑のスポーランより更に1つ前の、初代スポーランです。

SPORUN Proto'80
サイドしか描かれていないのは、当時の自分に斜めアングルの絵を描く技術が無かったからです。。。だってコレ描いたの小6のときだものw

で、・・・

SPORUN 20HS
SPORUN 20HS posted by (C)C-TURBO
・・・こうなりました(再

いかにも'70年代後半~'80前半風の直線的なクルマになりました。印象があんまり変わっていないように見えるのは、それだけ当時の自分のセンスがたいへん古臭かったというコトの証明になりますw

設定は以下の通り。デビューは'81年頃のつもりです。

・エンジン
 水冷直6DOHC18バルブ(NA・シングルキャブ=S206N|NA・インジェクション=S206NI|ターボ・インジェクション=S206TI)
・排気量   1998cc
・最高出力
 125ps/6000rpm(S206N)|135ps/6200rpm(S206NI)|160ps/6500rpm(S206TI)
・最大トルク
 17.0kg-m/3600rpm(S206N)|17.5kg-m/3600rpm(S206NI)|22.0kg-m/4000rpm(S206TI)
・駆動方式   FR
・足回り    フロント-ダブルウィッシュボーン|リヤ-セミトレーリングアーム
・ミッション  3速AT/5速MT
・全長   4525mm
・全幅   1690mm
・全高   1345mm
・車両重量  1240kg~1290kg
・タイヤ   195/70R14
・概要
 初の本格的スポーツカーがスポーラン。初のDOHCエンジンとなったS206型はスムーズに吹け上がり、メーター上のレッドゾーンこそ6600rpmからだったもののリミッターは8000rpmという、当時としては驚異的な高回転型エンジンだった。
 '83年4月にはマイナーチェンジを受け、バンパーのボディ同色化やドアミラーへの変更、ハッチの角度の変更を受けている。ターボ車にはインタークーラーが標準装備となった。



更に、これに大掛かりなマイナーチェンジを施したタイプも描いてみました。

SPORUN 20XS-II
SPORUN 20XS-II posted by (C)C-TURBO
R31スカイラインGTS-Rやスープラを意識したといった感じでしょうか。。。リヤハッチの角度も微妙に変わっています。

設定は以下の通り。3度目のマイナーチェンジを受けた、'87年デビューのモデルというつもりです。

・エンジン
 水冷直6DOHC24バルブ(2.0L・NA=S206NI|2.0L・I.C.TURBO=S206TI|2.5L・I.C.TURBO=S256TI)
・排気量   1998cc|2512cc
・最高出力
 155ps/6500rpm(S206NI)|215ps/6700rpm(S206TI)|250ps/6200rpm(S256TI)
・最大トルク
 18.5kg-m/3700rpm(S206NI)|25.5kg-m/3800rpm(S206TI)|33.0kg-m/3500rpm(S256TI)
・駆動方式   FR
・足回り    フロント-ダブルウィッシュボーン|リヤ-セミトレーリングアーム
・ミッション  4速AT/5速MT
・全長   4525mm
・全幅   1690mm
・全高   1340mm
・車両重量  1260kg~1330kg
・タイヤ   フロント-195/60R15|リヤ-205/60R15
・概要
 エンジンが4バルブ化されるなどの改良を受けた2度目のマイナーチェンジから2年後の'87年12月、3度目のマイナーチェンジを受けた最終改良型が登場した。フロントマスクを中心にデザインが変更され、特に最強グレードの20/25XSはそれぞれ20/25XS-IIに進化し、ボディ各部の大型のエアロパーツや15インチホイールの装備で印象が変わっている。
 機能面に関してはエンジンを強度計算の段階から再設計し、給排気系や足回り、車体剛性などの見直しも実施。さらに新設計の2.5リッター直6DOHCインタークーラーターボS256TI型を搭載したモデルが追加された。
 登場からすでに6年が経過していたが、各部のきめ細かい改良により前期型と最終型とではもはや別物と言っていいほどの進化を遂げ、モデル末期までスカイラインやスープラを相手に善戦した。



また話は少し変わりまして、昨日のスカッドに続き後期型シュネイルのすたたぼさんリメイク版もついに完成しました。

Shneil 18RS(すたたぼさんリメイク)
Shneil 18RS(すたたぼさんリメイク) posted by (C)C-TURBO
Shneil 18WS
Shneil 18WS posted by (C)C-TURBO
・・・正直に言うと、今までのすたたぼさんのリメイク作品の中で タイガーのラリーカー版 とこの後期型シュネイルが一番気に入りました。いやもうカッコよすぎでしょう(もちろんリメイク版のほう)・・・。

実際にこんなライトウェイトスポーツカーが出ればイイのにと思っているクルマ好きな方は少なくないと思うのですが・・・皆さんはいかがです?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.08 20:33:27
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


素晴らしい  
すたたぼ さん
スポーラン、いいですね
 アウディ クアトロを雰想させるようなこういうフォルム結構好きです。   さては名前はスポーツ・ランの略では?
小学生でそのセンスとは・・・素晴らしい   
80、90年前半の乗用車をオリジナルデザインさせたら右に出る者はいないですね!! (2011.04.02 22:48:04)

Re:素晴らしい(03.31)  
C-TURBO  さん
すたたぼさん
>スポーラン、いいですね
> アウディ クアトロを雰想させるようなこういうフォルム結構好きです。
>さては名前はスポーツ・ランの略では?
>小学生でそのセンスとは・・・素晴らしい   
>80、90年前半の乗用車をオリジナルデザインさせたら右に出る者はいないですね!!
-----
あ、分かりましたか名前の由来w
実に単純でなんともはや(ry

>古い乗用車をオリジナルデザインさせたら右に出る者はいない
そう思えるのは、'80年代のクルマが直線的で描きやすいからだけのコトです。。。
自分でさえここまで描けるんですから、すたたぼさんならもっと素晴らしいクルマを生み出せるハズですよ! (2011.04.02 23:32:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: