PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
早いモノで、14歳になりました、中2です。
ホンッと早いよね。
前にココによく書いていた頃は、登場する時にはいつもチビって書いてたけど
今はもう全っ然!チビじゃない。私より10センチ以上大きいから常に見上げて。
でも上の娘・息子にはまだまだカナワず、ですが。
みんなみ~んなパパ似です。
パパが居ない生活が始まった頃にココに引っ越したので
最初は、さみしくないように、いつもいつも母子で寄り添っていたいと思い
そのように暮らせる環境を作りました。
リビングが20帖以上あるので・・・ってリビング以外は一部屋しかないけど。
だから、その一部屋に荷物を押し込んで
20帖内に、仕事の机・勉強机・ピアノ・食卓・ソファ・ベッド・もちろん小さな仏壇も。
いつも見渡せるスペース内で、仕事したり、勉強したり、ご飯食べたり、 テレビ見たり、くつろいだり、寝たり・・・・
いつも、二人が一緒ですべて見えるそういう空間を作ったのです。
今思えば、あの頃はそれが結果として良かったと思う。
3年以上経ち彼女はすくすくと成長し、気がつけば目線は相当に上なわけで。
見守っていたつもりがいつの間にか、見守られている?感じ。
そろそろお年頃だし、自分の部屋が欲しそうでもある。
なわけで、家を買おうかなんて事も考えたけど。
買う事はやっぱり止めました。
よくよく考えると、今彼女が自分の部屋が欲しいのは確かに、なんだけど。
いったいあと何年?何年一緒に暮らすのか?
少なくとも高校卒業までは、としてあと4年とちょっと。
東京の大学に入ってくれればともかく、北海道かも九州かも、日本に居ないかも?の可能性がかなり高そう。
そういえば、その昔上の娘も、海外の職場に決めちゃった、ちょっと行ってくる、すぐ帰ってくると思うけど。。。と言いながら、話が出た数ヶ月後にはドイツに出発、そして6年間帰って来なかったし。
帰ってからは当然のように一人暮らし。
うちの子供達の行動は予測できない。
となると、この歳にして無理して何十年かのローン組んで二人暮らしに十分スペースの家を買う程無駄な事はない。
仮に5年後に一人暮らしになる可能性は・・・おそらく五分五分より高い。
いや、ほぼ確実に一人暮らしに。
なら、その時になって、余裕があれば一人用の小さいマンションを買うも良し。
仕事がなくなり、大変だったら実家に戻るも良し、というかその頃実家の両親はどんな感じかな?とか。
私にしても、ひょっとしてひょっとするかもしれなし、ね。
まあまあ、そんな事を考えたりで。
とりあえずは、家の大改造計画を。
と、この辺は相変わらず、思い立ったら・・・で
早速、IKE○に今風の彼女が気に入りそうな家具を調達に。
小さな一部屋を彼女の部屋として独立させ
20帖は私だけのスペースを端っこにつくり、あとは食事とリビングに。
という計画に向かって今はまっしぐら、今週末の連休にオニイを呼びつけ
本格的に大改造です。
で、今日は誕生日・・・
スペシャルディナーを作らないと、暇だし。
後日、誕生日ディナーはおネエと三人で
最近よく行く、フレンチのお店で。
部屋の改造の時ばかり呼ばれ、ディナーに呼ばれない哀れなオニイ・・・・ごめんね。
近くに友達の両親がやっているかなり本格的な店があり、しかも美味しい。
最近のお気に入りで三人でよく行ってる。
神楽坂はフレンチの店が多く
これは・・・意外じゃなくて「拝啓、父上さま」を見ていた人ならご存知のとおり
この辺、フランス人が多くて。
そんな訳だから、今日のディナーはスペシャルったって、アタシが作るわけだからね、そこそこの・・・
しかし、頑張って作らないとね。