全3977件 (3977件中 1-50件目)
夜ご飯を作りながら、ふと、窓から外を見る。子どもたちと、父親と、優しい祖父母。完結している気がした。本当、私って要らないなぁ、って。40歳にもなってさ、「居場所が何処にも無いのー!」なんて、馬鹿みたいなことは言わない、思わない。居場所は自分で作るもの。欲しければ、手に入れられるよう、頑張らなくちゃ。努力しなくちゃ。それをする気が無いのなら、こんな「ぽつん」と「ぽっかり」とした感覚、耐えるか、気の所為だと思うかだよね。自分が望んだ結果なのだから。
2025.11.10
娘が私に顔だけでなく、性格まで似てきているのが心配になる。どうか、彼女の人生が、心身ともに健やかで安らかなものになりますように…
2025.11.06
前面と背面に、何かしらを押しつけられてるような。サンドイッチ気分?挟まれてて、身動きとれないし、息苦しいし。だけど、不思議と、首周りは楽なのよね。他の部位に比べて細くて厚みがないから?だからさ、いっそ、首周りも同じくらい苦しくなれば、少しは楽になれるんじゃないかという気になって。首周りを苦しくするにはどうすれば良いんだろう?首に何か巻けば良いのかな?そうか、首を括ろう!みたいな短絡思考?首吊りしたら、万事が上手くいくような。地獄で蜘蛛の糸を見つけたような。希望にすがる?そんな感覚??欲望のまま?気持ちのまま?感覚のまま?何も考えずに動こうとしている私が居て。そんな私を俯瞰して、冷静に見ている私が居て。せっかく家族全員休日で(私は仕事だけど)、いつもは3時半頃に起きるところ、もっと長く寝ていられるのに。ふと目が覚めた際に、心配事が頭から離れなくなって。寝ている、横になっている方がキツイから、結局、4時半頃には起きて、ボーッとしてた今朝。「疲れてる」だけじゃ眠れないよね。体力が必要だし、心もある程度の余力が無くちゃ。眠るために休む時間が必要。あー。ブログに気持ち綴ってたら、少し眠くなってきたかも?
2025.10.12
そういう思いに、ずっしりと、全身が潰されているような。どくん、どくんと、まるで、全身が心臓になったみたいで。重くて、重くて、何もやる気になれなくて。(とか言いつつ、今、ブログ更新してるやん!)ごろんと横になりながら、天井が落ちてきて、圧死で即死してくれないかなと、ぼんやり。生きてるのが申し訳ない?ふざけんな、と。私が死のうが、生きようが、大抵の人には関係無いがな。ただ自分が、周囲の目や批判に耐えられんから楽になりたいだけだろ?死ぬなら死ぬで、無責任なことするな!仕事はしっかり引き継ぎして退職すること!家族に関しても、可能な限りに引き継ぎや根回しして、私が居なくとも支障が無い状態にしておくこと!・・・・・と、理性的に考えられる辺り、まだ、正常。胃が重い。目の前のものを認識出来ないと言うか。昼も何食べたっけ?みたいな。何かあるかは分かっても、何があるかは分からない、みたいな。認識がぼんやりしてる。毎日、入浴前に体重測ってるけど、順調に数百グラムずつ減少して、1週間で1キロ減ったよ。週によっては、便秘が続いて逆に体重増えることがある。今週は、下痢が続いて減少パターン。あー…そろそろ、洗濯物取り込んで畳んで、夜ご飯の準備もしなくちゃな。頑張らなきゃな。
2025.10.11
「折れる」とか「割れる」とか、そんな、硬いものが壊れるイメージではなくて。砂山のような、ギリギリ形状を保っているものが、崩壊していくようなイメージ。あ、もう...って?硬かったら痛いのかな?粉末状だから、ずっしり重いのかな?どうなんだろ?頑張らなきゃな...
2025.09.15
仕事に行きたくない。自宅に居たくない。実家なんて、もっと嫌。誰とも会いたくない。誰の気配も感じなくない。何処にも居たくない?今週も頑張ろう。
2025.09.08
と、思う。昨日、娘が緊急入院することになった。原因不明、入院期間も不明。静かで、外部と遮断されたような空間で娘と2人。時間が潰れなくて。絵本を読み聞かせたり、テレビを一緒に見たり、じゃれ合ってみたり………せめて、自由にインターネット接続出来れば、まだ、暇が潰れたし、外部と繋がってる感があったのかも知れないけど。私の携帯はギガ数少ないプランだし、院内Wi-Fiは平日しか受け付けしてないらしいし。前もって入院の準備が出来たなら、暇潰しの道具も準備していたのだけれど。何せ急だったから、最低限の荷物しか持ってなくて。買い貯めて読めていない漫画は重くて邪魔になるから無理にせよ、ゲーム機くらい、持って来れば良かったかなぁ?あまりに暇過ぎて、じっくりと時間をかけて、入院のしおりとか、もらった書類を読み込んでみたりしてる。月曜からはWi-Fi繋がるから、動画でも観るか。 寧ろ、時間が足りなくなったり!?観たいけど、観れてない作品、多いんだよね。これを機に?こんな機会でもなきゃ、ゆっくり観れないもんね。前向きに。取り敢えず、今は頭を空っぽにして、「今」と向き合っておこうかね。
2025.08.23
もしも、主人公のショウマの父親が、闇菓子の製造と販売を反対していたとしたらどうだろう?人間を、闇菓子のスパイスではなく、グラニュートとは別種族の知的生命体として、尊重していたとしたらどうだろう?経営者としての才能か無かったという言葉も、ストマック家が繁栄するためには、手っ取り早くて有利な闇菓子の製造と販売に反対していて、元々の普通の菓子の製造と販売を勧めていた、とか。スパイスとして誘拐されて来たショウマの母親と、もしかすると、対等な生物として関わっていて、相思相愛な関係になっていた、とか。ショウマと母親を軟禁していたのは、「きょうだい」「かぞく」に人間が加わることで、「人間=闇菓子のスパイス」という認識を改めてくれるんじゃないかと期待していた、とか。その事は、ショウマの母親も容認していて、本当は、折を見て人間界に帰そうとしていた、とか。ラスト2話で、回想で出演する度に好感度下がる父親が、少しでも好感度上がるようなどんでん返しがあると、面白いのになぁと、ふと思った。
2025.08.22
私のくたびれたボディタオルが、絶妙な長さとしなり具合なんですよね。実際、タオル掛けに引っ掛けて、首通して、顎の下で括ってみたら、ピッタリで。死にたいくらい苦しいのアピールしたいだけなら、駐車場の屋根にロープ引っ掛けてがベストだけど。(早い内に、敷地内別居の義両親や通行人から 発見される可能性があるため。)本気でもう良いやって思ったのなら、風呂場のタオル掛けがベストよね。家族以外は入らないし、電気消してれば、まさか中に居るとは思わないし。家族と言っても、夫以外の6歳の息子と4歳の娘は、発見しても、状況か分からなくて、ただ寝てるだけだと思って、そっとしておいてくれる(放置する)かも知れないし。もう16歳の時からだからね。自分の死に方を考えると、気持ちが落ち着いてくるの。変な落ち着き方。こんな人生、いつまで続けるつもりだろ?いっそ、熱中症で死なないかなと、自宅を閉め切って、汗びっしょりで家事してみたり。しぶといよね、人間って。驚くくらいにあっさり死ぬ時もあれば、何やったって無駄な時もあって。何がしたいんだろうな私?明日から、私以外の家族は皆、盆休みですが。私は普通に土曜まで仕事です。仕事行きたくないなー。でも、頑張らなきゃだなー。疲れたなー……まあ、迷惑な話だなぁという自覚はあるのですよ。死んだ後、その死体を誰かに処理してもらわにゃならんわけだし、熱中症になったら、ただでさえ、熱中症やらで大変な消防士さんやお医者さんに手間をかけてしまうわけだし。ほんと、じっこちゅー。こういうとこ本当、大嫌い。
2025.08.12
ネタバレになり過ぎない程度に感想を。ストマック家の面々の日常の様子とか、特に仲良く団結して戦闘しているシーンとか、歯磨きシーンとか、お菓子の家ゴチゾウ使った戦闘シーンとか……細かいところで、キュンとしたり興奮?するシーンは多かったですが。闇菓子が無い世界に飛んだショウマは、どんな心境だったのかな?闇菓子が無い世界では、少なくとも、自分の知り合い達は、何も誰も失わず、幸せに暮らしていて。兄や姉達は仲良しで、楽しそうで。闇菓子さえなければ、全て理想的に感じられる世界。だけど、その世界では、自分は存在し得なくて。どんな気持ちで、その世界に居たのだろう?
2025.07.27
静かに削られ、確実に抉られ。原型を忘れてしまったそれは、たたただ重くて。私が生きていくのに、邪魔でしかない。捨ててしまえば楽になれるのに。
2025.07.23
どんなに思ったって、誰も気付かないし、助けてはくれない。誰も私を休ませてくれない。私自身も含めて。なんかもうつかれたなからだにちからがはいらない
2025.05.22
ふとさ、私には誰も居ないんだなーって思った。子供のこと、夫のこと、義理の両親のこと、仕事のこと……その他の些細なことでもさ、気軽に相談したり、愚痴れる相手。吐き出せず、消化も出来ず、押し潰して、押し潰して、蓋をして。どんどんどんどん、自分の中に溜まっていって。例え、親切な誰かが話を聞いてくれようとしても、何も話せないと思うのよね。押し潰された「何か」は、もう姿が無くて。取り出せないのよ。他の「何か」達と混ざってしまって。ただ、重苦しいだけの、姿の無い、他の「何か」に変わってしまって。 ワケも分からず、常に、心も体もどんより重くて、スッキリしなくて。何をしていても落ち着かない。 何もしていなくても落ち着かない。もう、どうすれば良いか分からない。せめて、独身時代のように、ココに思いを吐き出せれば、まだ楽だっのかな?思い返せば、小学生の頃から、誰かを悪く言うのって嫌で。不満は自分しか読まない日記帳に書いてさ。書いた後は、悪口が残ってるのは嫌だから、ページ破って捨てたりしてたなぁと。陰口に参加するのは大嫌いだから、そういう場面では、今でも、なるべくその輪には近付かないようにしてるけど、輪に加わってしまった場合は、空気読んで参加してしまうこともあるけれど。悪口言われてる相手を擁護して、「あの人のことをよく知らないからだ!」と言われて、傷付いたことも何度かあったっけ。(コレは過去に何度かココに書いた記憶があるけど)なんもう、何書きたいのか分からなくなってきたな。私は私が大嫌いで。だから、こんな私を誰にも関わせたくなくて。(相手に申し訳ないから)気付けば、私、久しく、建前な会話しか、他所向きな会話しか、してないなぁって。誰にも心を見せてないなぁって。苦しいな。まあでも、大嫌いな自分が苦しんでるなら、嬉しいのか?どうなんだろ?なんかね、もうね、自分でもよくわからなくなってきた。何も感じちゃ駄目だ!と生活してるとさ。わっけわっかんなーいってなる。
2025.01.02
10代から20代は、自分が大嫌いで。だけど、誰からも好かれないのは悲しいから、私以外の誰かに私を好きになって欲しくて。誰か私を好きになって!もっと構って!!って感じだったかも。30代は、相変わらず自分が大嫌いで。でも、自分が嫌いなものを誰かに押し付けて、更に、好きになれとか、嫌がらせだろ!と気付き。出来る限り、誰とも関わらないように。関わっても、出来る限り、自分を出さないように。影を潜めて生活していたなぁと。子どもの交友関係狭めたくないから、ママ友会的な誘いには、積極的に参加したけどね。さて、来年には40代に突入するわけだけれども。どんな40代になりますかね?上の子が小学校入るし、交友関係広がっちゃう?
2024.11.30
基本的に、仕事は9時から14時なのだけれども。先日、私の勘違いで、久しぶりの13時迄の仕事で。帰宅して、ご飯食べて、時間もあったし、ドリップしたコーヒーを飲みながら、ふと。泣きそうになったよね。ああ、こんなにゆっくりした時間はどのくらいぶりだろうと。よく、子どもの健診の際にアンケートで「突然泣きたくなるか?」みたいな問診があるけど。こういうことか!とね。ゆっくり出来るとダメだね。忙殺されてる日々の方が楽かも。 独身時代より、結婚してから。夫婦だけの生活より、子どもの居る生活。忙しくなればなるほど、ゆっくり出来る時間が減れば減るほど、気持ち的には楽になるなぁと思うのよ。何も考えず、機械的に、目の前のタスク処理するだけで良いのだもの。1つ前の記事にも通ずるわけで。ああ本当、私は将来、早期に認知症なりそうだなと思うわ。
2024.10.12
先日、幼稚園の運動会があった。年長の長男にとっては、幼稚園最後の運動会。年長の競技の後、先生方は、泣いたり、抱き合ったりして、感激していた。精一杯、真剣に、子ども達と向き合って、力を尽くして、頑張ってくれた証拠だなと、ありがたく思った。同時に、羨ましかった。私は無感動だったから。「運動会を無事に終わらせるというタスクが完了してホッとした。」それだけだった。私にとって、日々は、「最低限の労力でタスクを消化するもの」だったのだと、今回、実感した。だからこれまで、自分の入学も、卒業も、合格発表も、結婚も、出産も....人生の節目で、泣いたことなんてなかった。 いつも、無感動だった。だって、頑張ってないから。気持ちがこもってないから。その時々の場面で、タスクを消化しているだけ。しかも、出来るだけ、最小限、最低限の労力で。なんて、つまらない人生だろう。そりゃあ、死にたくもなるわな。生きていきたいと思えないわな。16歳の頃からの、何かあるごとに死にたくなる原因が。生きることに執着出来ない原因が。ようやく、わかった気がした。39歳にして、やっとか。でも多分、私、今後もこの生き方をやめないんだろうな。やめりゃあいいのに。これからでも、十分、生き方変えるのに遅くはないのに。面倒臭いんだろうな。何も考えないのは、感じないのは、楽だもん。
2024.10.04
夢小説を掲載していたフォレストページが閉鎖するそうで。独身時代ならば。もっと閉鎖に気付くのが早かったならば。新しいサイトを作成して、作品を移行させたのだけれども。まだ子どもは5歳と3歳で構って欲しい&目が離せない盛りだし。閉鎖に気付いたのが2週間前とか!怖い。自分の作品が消えてしまうことが。自分自身が死ぬよりも?わかんないけど。私は私が大嫌いで、この世から消し去りたいけれども。私の紡ぐ言葉は大好きで。気分が落ちた時などは、自分の綴ったブログの内容や、作品たちを読んで、持ち直していたことも多くて。それがもう出来なくなるなんて。独身時代、紙媒体には印刷して、全作品をファイリングして、実家の自室に保管しているけれども。デジタルデータを残していたかどうかは記憶になくて。デジタルデータさえあれば、今後、子どもたちが大きくなって、時間が作れれば、新しくサイトを立ち上げて、作品を再掲載したりできるけれども。紙媒体は、可能ではあるけれども、デジタルデータに打ち直しが必要だから、時間がかかるよね。作品数も多いし。怖い。今の率直な気持ち、とにかく、怖い。怖いよ、作品が消えてしまうのは。小学生の頃に書いた作品も、まだ大事に残してるくらいだもの。これまで何度もここで綴ってきたけれども、上手い下手ではなくて、とにかく、私の心地よいリズムで、心地よい言葉が、心地よいタイミングで現れてくる自分の作品が、私にとっては1番心地よくて、大好きで、癒される。私にとって、私の作品は特別だから。
2024.08.24
3連休(私は中日に仕事あったけど)を終えて。昨晩。1人で入浴していて、ふっ、と。「身体洗うタオルで首くくろうかしら?」と。何事も無く、いつも通りの様子で入浴した妻が、縊死してたら、夫はどんな気分だろう?わけわからんわな。まあ、こうやってブログ書いてる時点で、実行はしなかった訳だけれども。私が生きてたって、子供達に悪影響しかない。うまくお母さんやれないもの。愛情?誰かを好きになる方法なんて、とうの昔に忘れたわ。義務感だけで頑張ってるよ。【自分の理想とする最期】を実現するために。
2024.04.30
私は、子ども達にとっても、「いちばん」にはなれなかったのかと。頑張っても、頑張っても。私は「好かれる方法」が分からなくて。子ども達もすぐ、私から離れて行っちゃうんだろうな…とっくに諦めてたと思っていたのに、今回のことで、まだ、「誰か」に好かれたかったのかと実感して。情け無いと言うか、虚しいと言うか…なんかもう……つかれたなー………自分は「家事ロボット」だと割り切って。子ども達が社会に出たら、もう、私の任務はお仕舞い。元々、こんなに長生きするつもりは無かったんだし。オマケの人生。以前も書いたけど、「滅私奉公」と言うか。何も、感じちゃいけない。いい加減、諦めろ。期待するな。私は「こう」なんだから。
2024.04.24

今はもう、年に何度かしか更新できていないけれども。それでも、ココがあるから、頑張れる、踏ん張れる時もある。果たしていつまで、記録を伸ばせるかな?
2024.04.03
苦しいのは、一生懸命になれないから。三つ子の魂百まで、とは言うけれども、昔から、頑張ってる振りは上手で。嘘をついているような罪悪感と、空回りしているような虚無感と、周囲に置いて行かれているような焦燥感と、実際に動いてはいるから、肉体的な疲労感と、なんかもう、訳も分からず、どうしょうもない不安感で。何だろ、私の人生?落ち着かない。どうすれば、本気に、一生懸命になれるの?
2024.02.23
結婚直後から、夫の実家の敷地内で、夫の両親とは別世帯、別棟で暮らしていますが。まあ、義両親は良い人で、そこまで干渉もされないし、関係は悪くないかなと思っております。お互い、日々、思うことはあるでしょうが、夫の実家に住んでいて、四面楚歌...とは言わないまでも、私に味方が居るとは思っていません。現に、夫の友人の奥さんからは、「こんな人がお姑さんなんて羨ましい!」と言われたことがあります。また、義両親のことを知らない人に義両親の不満を吐いて、義両親の印象を悪くするのも嫌だなと思うのです。壁に耳あり、障子に目あり。不満があっても、多少の悩みがあっても、誰にもどこにも何も告げず、ずっと、自分の中だけにとどめておりました。ある日の夜。私が外で洗濯物を干していると、夫の弟の奥さんと子ども達が、義両親を訪ねてやってきていました。窓は網戸にして、会話をしています。盗み聞きするつもりはありませんでしたが、耳が遠い義母は、普段から大きな声で話します。義母「長男の娘は、元気なのは良いのだけど、元気すぎる。誰に似たんだか...。」義妹「お義兄さんは、そんな感じじゃないですもんね。」つまりは、私に似たと?外が暗くて、私が居るのに気付いていない2人。気付かれる前に逃げたい気持ちでしたが、悶々としながらも、洗濯物を干し終わるまでは、その場に留まりました。昨晩。夫が部屋の中で元気に走り回って遊ぶ娘を見て言います。夫「娘はうるさ過ぎるな。ウチのばぁさん(義母)に似たんかな?」その言葉に、私は否定も肯定もしませんでしたが。気持ちがスカッとしてしまったなんて、性格が悪いのでしょうか?今年度で喜寿の2人。まだ、10年、20年は、生きていることでしょう。思うところはあったとしても、関係が悪化しないよう、気を付けたいものです。
2023.08.11

主人公は中高生くらいの女の子。とっても大好きな人が居て、その人に対しての「好き」という気持ちだけで、生きていけたら良いのに、とふと思う。何も飲み食いしなくても、「好き」という気持ちだけで栄養がまかなえるなら、と。だけど、もしそうなったら、栄養過多で肥満になっちゃうだろうし、大好きな人から嫌われてしまうかも知れない。釣り合わなくなってしまうかも知れない。そんなの嫌だから、今日もあの人に振り向いてもらうため、あの人に相応しい人になるため、自分磨きに頑張るぞー!・・・みたいな。ああ、1時間で良いから夢小説巡りしたい。でも、その1時間があるなら、寝ていたい。気付けば今年初の投稿がコレになるわけですが、もう今年も半分終わっていて・・・あっという間に、今年も終わっちゃうんでしょうね。
2023.07.01
私の人生は、私が主人公であるという1点を除けば、最高で、大満足なものだと気付いた。自分のことを不幸だなんて思ったことは無いし、周囲の人や環境に本当、凄く恵まれて。ありがたいなと思う。だけど、自分の人生なのに、自分が主人公であることを嫌がってしまうことが、何よりもの不幸なのかも知れない。助けて。どうして私は私なの?どうすれば、私は私を受け入れられるの?
2022.11.11

ジャグラスジャグラーさんは、絶対、私好みのキャラなのだけれども。はまれないのは何故なのかしら?まだあまり彼をよく知らないから?元々、父の影響で特撮は大好きなので、同じく特撮好きな夫と、息子の大好きなウルトラマンに、家族ではまってます。家族で楽しめるって良いですね。
2022.10.01
家庭教師ヒットマンREBORN!の世界にはいって、骸さんから超溺愛されるとかいう、夢小説みたいな夢。良い夢を見た時は、大抵、子ども達のどっちかから起こされたりするのだけれども、今回はそれもなく。しっかり、ガッツリ、夢の世界を堪能させていただきました。幸せすぎる.....!これだけで、頑張れそうです。
2022.07.25
子ども達が寝ている。夫は仕事に行っている。このまま、財布だけもって、どこかに逃げてしまおうかと。思ったりもする。疲れたなんて、私程度で言っちゃいけないだろうけど。疲れたよ。休みたいよ。助けて欲しいよ。だけど、何をどう助けて欲しいか分からないから、誰にも助けを求められないよ。昨年の11月から続いている左横腹痛。段々と、右側も同様に痛むようになってきた。疲れたよ。どうすれば良いか分からないよ。逃げてしまいたい。
2022.05.28
改めて考えてみた。どうして自分が嫌いなのか。どうすれば自分を好きになれるのか。そして、気付いた。私が嫌いなのは、人と接している時の自分だということに。人と接していて、上手く接することが出来なくて、申し訳なさや罪悪感、悔しさから、自分が嫌になる。人と比べて、劣るように感じる自分に嫌になる。だけど、自分のことだけを考えると?顔は十人並みだし、そこそこ可愛らしい顔立ちだと思う。体型は肥満だけれども、標準体重と5kg程度しか違わないし、頑張れば減らせる体重だと思っている。性格だって、そこそこ頑張ってると思うし、嫌うほどのものでもない。自分の書く文章は昔から大好き。人と関わらなくて済めば、私はどんどん私を好きになれるかも知れない。.....まあ、無理だよな、そんなの。少なくとも、現時点では。独身ならまだしも、結婚してるし、子どもは3歳と1歳だし。きっと、誰とも関わらずに済む生活を送れるようになる前に、死んじゃうと思うわ。去年の11月から続く左脇腹痛、未だに消えないし。自分が嫌いな人生嫌で、身体に不調があっても、病院受診する気になれないし。なんかもうどうすりゃいいいんだ。
2022.04.20
私は私が嫌いだ。顔も見たくない。コロナ禍になってからは、マスクで化粧の有無をそこまで気にしなくて良くなったのもあり、鏡が無い台所の流し台で、歯磨きや洗顔などをしている。だから、写真に撮られるのが大嫌いだ。こんな姿、形に残しておきたくない。ある日、ふと、娘の写真を見るのが嫌な自分に気付く。息子の写真は、寧ろ、見るのが楽しみなくらいなのに。何故?恐らく、娘の顔が私に似ているから。息子は、夫そっくりなのだけど。娘を見ていると、自分を見ているようで、嫌悪してしまうのかも知れない。今はまだ、良い。似ているのは顔だけだし、まだ1歳にもなっていないから、ただただ可愛い時期だから。将来、性格も私に似てきたら?反抗的な態度を取るようになってきたら?私は果たして、娘を好意的に見れるだろうか?
2022.03.11

毎月、ささやかなお小遣いから、本を購入して読むのが楽しみで。楽天市場の『お気に入り』には、いつか読みたい本が、沢山登録されてあるのだけれど。先月、お小遣いをもらってその一覧を見た時、どの作品にもときめかなくて。なんかもう、本を読んでる暇があるなら、寝てたいなと。大好きな『読書』が、今の私には負担になっていて。他に何も、欲しい物も浮かばないし、大好きな『食べること』も、面倒臭くて。まだ、『鬱』の域ではないだろうけれども。『日々』をやり過ごすのに、いっぱいいっぱいなんだろうなと。休みたいなぁ...私程度の頑張りで、そんなこと、言っちゃいけないかもだけど。
2022.02.17
だけど、夜以外に寝る暇なんて無い。 2週間前から左脇腹が痛い。 やたら頻尿だし、便の出が悪いし、あまり食欲も無い。 ネットで調べてみたら、なんとなく、腎臓を悪くしてる時の症状っぽいけど。 病院行く暇があるなら寝たい。 悪化するならすればいい。 そして、そのまま死ねば良い。 本気で考えてる。 いや、もう、考えるの嫌になって放棄してる? 疲れた。 眠い。 休みたい。
2021.12.10
私が『私』を出して良かったことなんて、そうそうないじゃないか。 初心に返らなきゃ。 『目指せ!過労死!!』 甘えてたんだな。 頑張んなきゃ。
2021.11.27
普段は土曜日は保育園を休ませているけれども。 今日は、預かって貰おうと思います。 そして、子ども達が居ない間に、少しでも休みたい!眠たい!! 午前中に家事を済ませて、午後からは、2時間くらい寝たい。 いや、1時間でも良いから。 最近は、子ども2人とも、夜泣きが激しくて。 休日の午睡も、なかなか寝てくれなかったり、寝てもすぐに起きたり。 ただでさえ寝不足と疲労が蓄積されてるのに、なかなかまとまって眠れてなくて。 とにかく眠い! それは夫も同じかも知れないし、私ばかり休ませて貰って、仕事の夫に申し訳ないけれども。 今度は夫をゆっくりさせてあげたいな。 そのためにも、まずは私が体力回復させなければ! うん。 ねむたい.....
2021.11.06
気を抜けば 寝落ちしそうな エヴリデイ…
2021.11.04
仕事が終わり、さあ帰ろうかと、ロッカーの鍵が入ってるはずのポケットを探るも、鍵が無い。 もしかすると、ゴミと一緒に捨てちゃったのかもと、ゴミ袋を漁るも、見付からない。 どうしようかと、取りあえず、ロッカーに行ってみる。 すると、ロッカーに鍵はかかっているものの、鍵は鍵穴に指しっぱなしになっていた。 慌てて、財布の中身や鞄の中身を確認してみたが、特に異状は無さそうな感じ。 うっかりしてたんだろうな、まあ、何も無くて良かったな、という話。 1回くらいなら、笑い話で済ませられるけれども。 それが、1週間ぶっ続けとなると、笑えない。 本格的に、どこか悪いのかしらね? これまで毎日やっていて、身体が憶えているから、無意識でもやれていたことが、やれていないだなんてね。
2021.10.30
朝から、白ご飯は1合食べたりするし、 晩ご飯を食べた後に、アイス食べたりするし、 ここ1ヶ月くらい、ストレス?からか、 暴飲暴食を尽くしているのに、 体重は増えるどころか減っていて。 え、身体のどっか悪いの? 月曜の朝から、まるで水曜日の朝のような疲労感だし、 月曜の夜には、金曜の夜のような疲労感で。 頭が痛いし、腰が痛いし、腹部は全体的に調子悪いし... 死ぬなら苦しまず、ぽっくり、スッと、逝きたいなぁ。 まあでも、夫や義両親に苦労かけたくないから、 出来れば、子ども2人が成人するまでは、 生きていたいかなと思う。義務的に。 自分のことだけ考えるなら、この世に未練は無いし、 いつ逝っても良いんだけどね。
2021.10.27

暇な時間が怖い。 いつも、セカセカ、忙しく、何かしら、動いているけれども。 ふと、手空きが出ると、急激に、ドッと、何かが襲ってきて、怖くなる。 頭の中が。軽くパニック状態になって、勢い余って、死んでしまいたくなる。 普段、土曜は私の仕事が休みなので、保育園もお休みしているけれども。 たまに、土曜も預けて、ゆっくりしてみたら?と提案された。 恐怖だと思った。 今は何をしても楽しくないのに、時間をどう使えば良いのだろう? 時計を見ながら、手が空く恐怖におびえながら、いつもは出来ない家事をする? その「いつもは出来ない家事」に、時間を忘れるほど、没頭出来れば良いのだけれど。 時間が気になって仕方ない、とかにならないかしら? だけど、せっかくなので、試してみることにした。 どんな1日になるのやら。
2021.10.25
2人の妊娠と出産と子育てを経て。 好きだった明太子が食べられなくなった。 加熱していれば大丈夫なのだけれど、 生の魚卵を食べると、お腹を下すようになった。 小さい頃から大好きだった、チョコミントが嫌いになった。 嫌いと言うか、身体が受け付けなくなって。 見るだけで気持ち悪くなる感じ。 食べたいなんて、思えるはずがないって感じ。 生理が辛くなった。 2時間置きくらいにナプキンを交換しないと漏れてしまうほど、 2日目、3日目辺りは、出血量が多くて。 生理前の体調不良も、頭痛やら腹痛やら、情緒不安定やら... 何をやっても楽しくなくなった。 読書も、ゲームも、テレビ(主にアニメ)鑑賞も。 子ども達が寝ていても、いつ起きて対応しなければならないか、分からなくて、集中出来ないし。 何をしても、つまんなく感じるようになった。 夜は22時寝の、朝は4時起きで、仕事はスーパーの品出し(主に酒と飲料)で重労働だから、 毎日、少しでも暇があれば、娯楽よりも寝ていたい、横になって休みたいって思ってしまうし。 生きていても楽しくないし、義務的に日々を過ごしていて。 なのに、夫は毎日、空き時間は楽しそうにゲームしたり、ゲームのプレイ動画見たりしていて。 イライラする。 きっとそれは、楽しそうな夫が羨ましくて、嫉妬してるからなのだと思う。 私は身体も心も変化してるのに、 何で貴方は子どもが産まれても何も変わらないの、って。 誤解が無いように書いておくと、私の夫は、 家事も育児もとてもやってくれる人。 おかげで、産後は暫く、夫から何もやらない私に 愛想尽かされて、離婚を言い出される夢を見て、 夜中に何度も起こされていたくらい。 だから、イライラするのは間違ってるし、 夫は何も悪いことはしていないのに、何で..... 疲れたなんて、言っちゃダメなんだろうけど、 何かもう疲れたな。 コロナコロナで良いニュースも無いしさ。 何すれば、どうすれば、気分が上がるのかしらね?
2021.10.18
9月からdTVで『家庭教師ヒットマンREBORN!』が、配信開始したので、チラッと見たんですよ。 骸さんの出演しそうな話だけ。 うん。 胸を打ち抜かれましたね! 胸キュンなんて、生易しいものでは無く。 キュンと言うか、ズキュンと言うか... もう、泣きたくなるくらい、懐かしさ?愛おしさ?が込み上げてきて。 仕事と家事と育児の合間の限られた時間だけですが。 週に2~3話見れたら良いかな?程度だとは思いますが。 今後も、ちょこちょこ、見て英気を養おと思います。
2021.09.05
『呪術回戦』と『フルーツバスケット』の世界が混ざり合った世界で生活している夢を見た。 何その謎な組み合わせ! どちらの作品も、最後に見たのは1ヶ月以上前なのに、何故?
2021.08.14

塵も積もれば、ってやつですな!
2021.07.23
年を重ねたからと言って、何がどうなるわけでもなく。 ケーキ美味しいな、くらいですが。 最近思うのは、母強し!ってことですね。 子どもが出来てから、なんかもう、良くも悪くも、全てがどうでも良くなりましたよね。 無頓着になった気がします。 誰から嫌われようが、誰からどう思われようが、どう扱われようが。 職場で、私の陰口言ってるっぽいのを聞いてしまったこともありましたが。 好きにしてくれ、と。 無条件に受け入れてくれる、求めてくれる存在が出来たってのが、大きいんだと思います。 これまで、私は、血縁関係があろうとも、頑張らなければ、好きになってもらえないと思っていました。 現に、妹たちは、特に三女は、私を敬遠していましたし。 (現在は、大人の付き合いはしていますが。) 次女も、表面には出さないものの、疎ましく思ってるんだろうなと。 必要が無ければ、関わってくれませんからね。 無償の愛なんて、信じられませんでした。 だから、努力をしない、する気の無い私は、誰からも好かれず、また、どの能力も低いから、誰からも必要としてもらえないも思っていたのです。 ところが、子ども達は、私を必要としてくれる。 理由は分からないけど、叱ろうと、煙たがろうと、ちょっとやそっと、雑な扱いをしても、私に抱きついたり、姿を見ると、笑顔で駆け寄って来てくれたりします。 そういう存在が1人でも居てくれると、自信と言いますか、心強く居られるもんなんだなぁと。 まあ、未だに、ことある毎に死にたい願望わいてきますし(これはもうクセみたいなもんだから仕方ない)、自分が結婚したこと、ましてや、子どもが2人も居ることなんて、現実として受け容れられなくて、夢見心地ですけどね。
2021.05.04
おさるのジョージを見ながら、終始、イライラしかしない私は、子育てに向いてないんだろうなーと、しみじみ思う。 向いてる向いてないじゃなく、産んだからには、育てなきゃだから、育てるけどさ。
2021.04.13

令和3年3月13日13時11分(午後1時11分)。 第二子となる女の子を出産しました。 が、 黄疸値が高く、出産翌日の朝一で県病へ送られ。 産婦人科での入院中は、1人でした。 子どもの居ない入院生活は、肉体的には楽だけど、精神的にはキツいね。 悪いことばっかり考えちゃうしね。 どうにか、現在は値も落ち着いているそうですが。 私は今日退院でしたが、子どもも早く、退院出来たら良いなぁ。
2021.03.19

はたからは「穏やかな母親」に映っているのだろうか。 誰も、知らない。 2人きりの時間は、いつ、息の根を止めてやろうかと思ってしまうくらい、息子を憎らしく感じてしまう時間が多いことを。 誰も、知らない。 ヒステリックに叫んだり、怒鳴りつけたりしてしまうことを。 誰も、知らない。 我が子を殺したり虐待する人の気持ちが理解出来ないという声を聞くたび、お前は母親失格だと言われているようで、相談したって誰にも助けてもらえないと言われているようで、追い詰められているということを。 誰も、知らない。 息子以外。 出産して、身体が回復して、体調が安定すれば、少しは楽になるのかな? 今は、ホルモンバランスとか、身体が思うようにならないイライラとかから、こんななっちゃってるのかな? それだけじゃないだろうけど。 自己中心的だもんな、私。 なんだかんだ、自分の思い通りにならないと、気に食わないんだわ、きっと。 妊娠してる云々だけが問題じゃないよ。 根本的な?本質的な?性格の問題? こんな母親でごめんねと、思いながら毎日過ごすのに疲れた。 もういっそ、お腹の子と心中しようかとか、出産時に子どもだけ助かって、私は死んじゃえば良いのにとか... そんな後ろ向きのことばかり考えてる。 気晴らししたいな。 何なら気晴らしになるかな? 食べるの好きだけど、今は体重増やせないしな。 年末年始やら、息子へのイライラやらで、ただでさえ、うっかり食べ過ぎて、体重管理苦労してるのに。 もうやだー!!!!!
2021.01.12
長男妊娠中も、12月頃に風邪を引き、出産するまで(2月半ば)、治りませんでしたが。 今回も、風邪を引いてしまいました。 せめて、喉の痛みだけでも除きたいものの、ゆず茶は買おうと思ったら高いし、あんなに大量に要らないし、そもそも、あまり柑橘系好きじゃないし... どうしたものかなと調べてみたところ、はちみつも喉に良いと言うので、試しに朝一で、ホットミルクを作り、そこにはちみつを大さじ1程度、溶かして飲んでみました。 すると、ビックリ! 想像以上に、喉の痛みが引くではないですか!! これを2日間続けたところ、ほぼ痛みは無くなり、咳も出なくなったのですが、牛乳が切れ、飲むのを止めたところ、またしても、喉の痛みと激しい咳が。 そこで、改めて朝一のホットミルクはちみついりを試したところ、またしてもスーッと。 不思議なもんですね。 もちろん、妊娠中は妊娠糖尿病の危険もあるから、糖分摂取には気を付けなければなりませんが。 はちみつは砂糖よりも糖質低いし、栄養もあるし、少しくらいなら、それで体調が楽になるのなら、良いよ...ね?
2020.12.16

こんな私が、子ども2人も、まともに育てて行けるのかとか。 お金は大丈夫かとか。 こんな世の中に産んじゃって申し訳ないとか? 何かもう、冷静になると、悪いことばかり考えちゃうから、冷静にならないようにしてる。 その日その日を一生懸命さ。 生きてれば良いと思いたい。 無責任かもだけどね。
2020.12.08
私は「苦」ですね! 仕事見付かるまでは、なかなか仕事見付からなくて胃痛やら生理停止やら体調不良で。 ようやく仕事見付かったら、妊娠して、つわりやら、マイナートラブルやら...。 コロナコロナで生活が制限されてたのもあるし。 とにかく、苦しい1年間だったなと思います。 来年は、明るい一言が言える年になると良いな。
2020.11.30
伊藤健太郎さんのニュースを見ながら思ったこと。「一生をかけて償う」って...まだまだ23歳の言う「一生」って軽くて、真実味を感じないよな。しかも、「たかが」、なんて言っちゃいけないかも知れないけど、軽症と骨折程度で「一生償う」のは、重過ぎない?例えば、被害者が亡くなってしまったとか、一生残る後遺症が出てしまったとか、オリンピック有力候補だったのに、この時期に怪我して影響が出てしまうとか...そんな、相手や相手の家族や知人に「一生」や「重い」影響を与えるのであれば、「一生償う」必要があると思う。だけど、短期間で治るような骨折程度で「一生償う」なんて...今回は運が良かっただけで、打ち所が悪ければ死んでいたり、重い後遺症が残ったかも知れないし、人気俳優の事件って事で、世の中への影響もあるし、それを踏まえて、本気で「一生償う」つもりなのであれば、それは立派だと思う。だけど、その言葉が本気なのかどうか、立派な人物なのかどうかを判断出来るのは、少なくとも数十年後だよね。40歳、50歳になっても、反省の気持ちを忘れず、償い続けていたのであれば、ようやく、認めてもらえるのだと思う。政治家さんとか俳優さんとか、言動が注目されてしまう立場の人は、もっと慎重にならなくちゃいけないよね。世間への影響が大き過ぎるし、本人の失うものも大きいのだから。言葉って本当、難しいね。ちょっと言葉選びを間違えると、揚げ足取られてさ。むずかしー.....
2020.11.01
4~5ヶ月ぶりに、実家に帰省した。 「つわりで一気に8kgとか痩せたから、ビックリしないでね」と前もって伝えておいたものの、凄く痩せたなと心配になったらしく。 普段なら、私がいつ、何を食べようと「その一口が豚の元」とか、「太るぞ」とか、「食うな」とか言う父が、「もっと食べろ」「足りたのか?」「お腹は満たされたのか?」と、気にしてきて。 ビックリだわぁ。 17週過ぎたけど、まだ完全に気持ち悪さが無くなったわけじゃなくて、滞在中もあまり食事出来なかったり、息子と長く遊んでると、気持ち悪くなったりしましたが。 自宅に居るよりは、気楽でゆっくり出来たかな? なかなか遠くて帰省出来ず、息子がなかなか両親に慣れてくれないのが、申し訳なくあったけれども。 3日間、ありがとうございました。
2020.10.18
全3977件 (3977件中 1-50件目)
![]()

