全22件 (22件中 1-22件目)
1
Rome wasn't built from all sweetness and light. このメッセージで映画'Troy'の鳥瞰図が浮かんだ。What are little girls made of?Sugar and spice,And everything nice,That's what little girls are made of.これはMother Gooseの歌。Rome Wasn't Built In A Day.そしてまたローマ。昨日昼はキムチチゲ、夜はプデチゲ今日の夜はプデチゲとプルコギ、中伏だったけれど...。韓国料理のハシゴ、次週は韓国映画のハシゴ。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 30, 2004
久しぶりに夕刊を読んだところ吉田秀和氏の「音楽展望」休みます、の稿が載っていた。今年のバイロイト音楽祭、ザルツブルグ音楽祭の話や先日亡くなったカルロス・クライバーのことを読みたいな、と思っていたのだが...。'White Room'(Cream)がカッコよい。映画『69 sixtynine』おもしろかった。マンガっぽいオチのシーンもあった、60年代風(!?)。あのお父さん(柴田恭兵)とお母さん(原日出子)いいなぁ、適度に放任で。アルファロメオの女、井川遥もいい。フランス語会話に出ていたのは2年くらい前。マドンナ太田莉菜、今年度ロシア語会話に少し出ている。Jilleの表紙でも見たけれどやっぱり可愛い。昨年度のハングル講座に出ていた三津谷葉子も出演。(ハングルだけ、「会話」でなく、「講座」なことに気づいた)李相日監督。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 28, 2004

ひまわりの季節。中央の部分が茶色でないものもあるし、八重咲きの、ダリアのようなのもある。 ひまわりの名前は、世界の言語を調べてみると日を廻る、日に向かう、という意味でつけたグループ(日本語、韓国語、中国語、イタリア語、スペイン語など)と、太陽の花、という意味でつけたグループ(英語、ドイツ語、オランダ語、インドネシア語など)があるそうだ。前聞いたBrit pop 'Sunflower'という歌。けだるいボーカルでひまわりなのに明るくない雰囲気の曲だった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 27, 2004
KimJungManの写真展「美しきコリアン・スターの素顔」に行った。空や葉っぱの写真のほうが気に入った、と報告したらDalnaraらしい!と言われてしまった。あの空、そして'After you go away'と鉛筆で書かれた写真は切ない。ずいぶん前に撮った写真のようだけれど...そう、写真の下の余白に一枚一枚鉛筆でさっと、何年に誰を、何を撮ったかが書かれていた。現在佳境のドラマ「ナイスガイ」のチョ・ハンソン。主演映画『オオカミの誘惑』が22日に公開されたそう。チョ・インソンの笑顔!神話の写真、アンディが写っていないみたい。キム・ソナは知っていたのと違うニュアンスの顔でおもしろかった。チョン・ドヨンの写真はポーズがファッション誌みたい。ソル・ギョングは昔のN.Y.の2枚目っぽくてよかった。「同感」のジャケット写真は大画面になっている。でも、いちばん好きなのは葉脈の写真。こんなふうに撮ってあるとジョージア・オキーフみたいでかっこいい。写真集『After Rain』はウォンビンの表紙が目印。バレエの写真展も行きたかったけれど最終日は17時までなんて...。(;_;)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 25, 2004
サンナクチ(活きタコのぶつ切り。塩と胡麻油をつけて)をはじめて食べた。おにょろおにょろと元気に動いているので、吸盤がコワくて(なにか葉っぱでくるんで食べなきゃ!)と思ったが、卓の上には葉っぱがない。タコがだんだんおとなしくなってきてからおそるおそる食べてみた。ホッ。以前韓国の留学生が、お好み焼きにのった削り節がゆらゆらしているのを見て「生きてる!」と半べそで言っていたのを思い出した。その子も鰹節のふわふわ動いているのがおさまってから箸をつけていた。うーむ、気持ちがわかる。(^-^*)広州でヘムルタン(海鮮鍋)を食べた時、火にかける前の鍋をのぞいてみようと蓋をあけたところ烏賊が足を何本かおにょろおにょろと出してきたので(やっぱり鍋にされたくないらしい)きゃーっと連れがあわてて蓋をしていた。その後は「煮えてしまえばこちらのもの...」とばかりに連れが一番ぱくぱく食べていた。鍋には2、3cmくらいの小さいホヤ(海鞘)も入っていて美味しかった。広州って海から近くないのに...。ホヤ入りの珍しいヘムルタンはその後食べる機会がなかったので印象に残っている。ホヤは海のパイナップルと言われるような形をしていて、脊索動物(原始的な脊椎動物)。ヒト(脊椎動物)の祖先らしい。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2021 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃もお断り。複製のみならず、翻案等も著作権侵害です。
Jul 23, 2004

夜道でぎぎっぎぎっと羽音がしたので目を凝らしてみたら蝉が歩道に仰向けになっていた。起こしたら元気に飛ぶかと思って道にちょこんと立たせて来た。 to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2021 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃もお断り。複製のみならず、翻案等も著作権侵害です。
Jul 22, 2004
7月20日は韓国の「土用の丑の日」?、最初の伏日(ポンナル)、初伏(チョボッ)なので蔘鶏湯(サムゲタン)やさんに行った。伏日には高麗人参、棗、栗、もち米など漢方のはたらきをする食材をつかった鶏のスープ煮を暑気払いに食べるのが習慣となっているそうだ。暑い時には熱いもの!小豆粥を食べることもあるそう。伏日は夏の間3回あって、夏至後の3番目の庚の日(庚は暦の十干のひとつ)を初伏、初伏から10日目を中伏、立秋後の庚の日を末伏という。今年は中伏が30日、8月9日が末伏。土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのは平賀源内のキャッチ・コピーのおかげだけれど、伏日の蔘鶏湯もエレキテルなコピーライターのおかげかなぁ...。韓国のうなぎ料理は以前束草あたりを旅行した時に食べた。白焼きと蒲焼とコチュジャンのたれを塗って焼いたのと三色のうなぎの焼き物。白焼きと蒲焼はそのまま味わったが、コチュジャンのは荏胡麻の葉で巻いて食べて美味しかった。日本では天然のうなぎは高価で、食べられる店もあまりないので珍重されている、と韓国の子に話した。韓国でもたとえばトドク(蔓人参)という山菜は天然ものが珍重されていてるがじっさい市場に出るのは、うなぎ同様人工的に栽培されたものが多いらしい。韓国の子によると、トドクは「天然ものは高い、でも苦い」そうだ。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2022 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃もお断り。複製のみならず、翻案等も著作権侵害です。
Jul 20, 2004
シークァーサー(沖縄のレモン、ヒラミレモン)・ジュースの瓶がスーパーに売っていて、泡盛をこれで割るとさらさら飲めるから(^-^*)、買おうかなぁと横目で見ていた。でもシークァーサーはレモンの何倍も高いし去年は贋物が出荷されていたこともあるので...買うのは保留にした。沖縄のじいちゃん(ばあちゃん)は英語の発音からまねた外来語を耳で聞いたように話しているという。ビュッフェは原語に近くバフェー、アイスウォーター(お冷や)はアイスワーラー、ホットティーはハッティー、コーヒーショップはコーヒーシャープ。韓国語の外来語にちょっと音が似ている。ホットティーは「ハッティー」って言ったら韓国で通じそう...。部隊(プデ)チゲは軍の払い下げ食品(ハムやソーセージ)をキムチチゲに入れて作ったのが最初と聞いているが、沖縄にもポークランチョンミートの缶詰(沖縄ではポークというspam)をつかった料理がいろいろあってごーやーちゃんぷるー、そーみんちゃんぷるー、ポークの天ぷらなどなど...米軍駐留の影響が2つの場所で共通する気もしていた。キムパに入っているハムからも韓国料理と米軍のミート缶の融合が感じられる。2002年韓国で女子中学生2人が装甲車にひき殺されていたころと前後して沖縄で起こった駐留米軍の蛮行に抗議する市民運動が起こっていたような記憶がある...。シークァーサー飲みたいなぁ...そんなこんなで質素にカルピスのContrex割りを飲んでいる。(>
Jul 19, 2004
ソテジの歌はその時代、渤海、という古の王国名が北の地を暗喩していた。21世紀になって高句麗についての史観に世界遺産のspiceで変化が起こり高句麗は中国辺境の地方民族政権という見方が出てきていると言う。歴史の存在論(事実)と認識論(記述)のシーソーゲームみたい。中国辺境の地方民族政権というのが認識論。史実に国境と世界遺産のspiceryがふりかかって歴史の記述が変わる...こともあるのだろうか。22世紀になってまた変わるかもしれない。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 18, 2004
監督のイオセリアーニはグルジア出身。グルジアの映画は、パラジャーノフ監督が好きだったので今度はどんな映像詩かと楽しみにして見に行った。映画『蝶採り』の館の老婦人のいとこはフジ子・へミングに似ている、自転車を走らせる横顔が特に。materialに執着しない、淡々とした姿もフジ子像と重なる。フランス語で、フランス映画のようだったが幽かにスラブ的なものが馥郁として香る。亡霊は監督自身だそうだが、その登場のしかたがロシアの小説のようでもあったから(ドストエフスキー?)。また、老婦人が世を去った時、一頭の馬が駆け抜けていく映像にスラブ的なものを感じた。その馬から、pale horse(蒼ざめた馬)、死の使者を連想する一方で、ロシアのニュースRTRのオープニングで白い馬が青い画面を走り去るのを見ているからかもしれない。電報が送られて行くさま、電線をつたって行く様子がシニカルに旧ソ連を思い出させる。登場人物の性格でなく登場人物の血が、波乱万丈な事件をひきよせているような気もした。そこが、フランス映画っぽくなく、少しロシア的で、粗野な空気と激情と虚無感があっておもしろかった。貴族的な年寄りの粗野さか、ロシアの大地の粗野さかあるいは欧州の振る舞いか、ざっくばらんな淡白さとのんしゃらんが印象的だった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 17, 2004
はじめて見たけれどぐいぐいひきこまれた。映画『春香傳』(林權澤監督)。やっぱりパンソリ(半島の語り節)はおもしろい!ソリの抑揚、テンポ、固有語と漢語のまじった言葉遣い・表現にひきこまれた。燕と訳されていた部分は固有語でなく漢語表現だったのも興味深い。語り節の成立年や節の調子を合わせること(韻を踏む?)などと関連がありそうで...。春香と夢龍のやりとりは詩心のやりとり古典の素養のやりとりでかけひきとは趣の異なる言葉遊びがおもしろい、源氏物語のよう。たとえば「雁随海蝶随花蟹随穴」。ソリクン(パンソリの歌い手)の声質が文楽の竹本住大夫の響きと似た力強さを感じた。観客がソリを聞きながら涙ぐんだり合いの手、掛け声をかけているのが楽しそうだった、舞台と観客席がinteractiveで一体となっていて...。ほんとうにひきこまれる話、ひきこまれる語りだった。残念ながらまだ国立文楽劇場で文楽を聴いたことはないが、大阪でのノリは東京と違ってパンソリのように大夫と聴衆がinteractiveにかけあう部分があるのかなぁ。舞台になってからが長い文楽とパンの演目パンソリとはやはり聴衆との距離感、近さが異なるのだろう。歌舞伎の大向こうのような舞台と客席のキャッチボールのようなのとも違うパンソリの聴衆の姿が印象的。そうだ、M.L.Kingの演説に賛同の合いの手を入れるGospel Singerみたいな聴衆の姿も思い出した。暗行御史が出てくるところは爽快。待ってましたー!という気分♪李夢龍とはべつの、もうひとりの有名な暗行御史の映画が楽しみ。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 16, 2004
先日深夜に映画『覇王別姫』をしていたのでチャンネルを合わせた時から、また見てしまった。ちょうど太平洋戦争が終わったあたりから見始めた。そこでも紅衛兵の言うことしたことは、今の感覚では残酷で、石頭で荒唐無稽と思えて映画『シルミド』を思い返した。『シルミド』も『殺人の追憶』も戦争を主題としたものではなく冷戦や戒厳令や国の体制に関わるから映画化するのは難しい題材と思う(戦争のほうが悲劇性がより普遍的にとらえられるから)。『覇王別姫』の「自己批判せよ」という紅衛兵の言葉が聞こえると相対化は難しい、とも思った。『シルミド』のカン・ウソク監督も、『殺人の追憶』のポン・ジュノ監督もセンシティヴなことがらを主題にすることついては真摯に取り組まねばといったことを語っていた。『殺人の追憶』を観た人で「韓国の警察はだめ」と言うのを聞いていたので、『シルミド』も「韓国軍部(政府)ってひどいよね」という皮相なレベルに収束してしまわないかちょっと気になっていた。『殺人の追憶』はドラマの表層や旧時代の滑稽さを超えて犯人は平凡な人だった、と人間の本質や本性に言及する構成なので主題を捉えそこねることはあまりない、とも思ったけれど...。(じっさい捕り物ではないのだから)やはりジョン・ダンの詩 "Meditation XVII"が想起される(again and again)。'No man is an island, entire of itself;every man is a piece of the continent, a part of the main.・・・・・・any man's death diminishes me, because I am involved in mankind,and therefore never send to know for whom the bell tolls;it tolls for thee.'人は誰もひとつの島そのものではない、人は人類という島の一部、ひとつの断片だ。・・・・・・誰であれ、人の死は私に喪失感をもたらす、私は人類の一部だから、人類の一部が失われたから。だから誰のために弔鐘が鳴っているのか知ろうとすることはない。鐘は汝のために鳴っている。冷戦下、戒厳令下どこかの国でも起こりえたこと、あるいは世界中のいつかどこかで起こっていたこと、と捉えないと人性の深淵に飛び込めることはないのかも...。映画『シルミド』も『殺人の追憶』も韓国が負った深い傷がテーマでありながら(それは韓国が被害者、ということではない)、外国から見たら韓国の体制やら政府やらの失態にすぎない、と皮相的に捉えられかねないあやうい難しいテーマだったと思う。伝えること伝わることは難しい...傷の深さ、癒えない痛みを。それにしても張国栄の顔の筋肉をかすかにふるわせてみせるような繊細な表情の変化に感嘆した。女形は女性以上に女性の心持をよく表現している。女形の演技と、その上にある女性の心の演技とが両立している気がした。紅衛兵に引き出されて、京劇の衣装やらが燃やされている火の前で化粧が落ちそうな、張りつめた糸が切れたら崩折れてしまいそうなこわばった表情の表現が凄艶。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 14, 2004

「"韓流"奔る(ハンリュウ ハシル)」という韓国映画に関する番組が放送されていた。先週の日曜日に引き続き他局でまたとりあげられているテーマ。ドラマ「ナイスガイ」を気にしながら見ていた。(^-^*)作りたい映画撮りたい映画を撮る人たちがいて、元気な創造力がある一方で映画に投資するしくみや投資対効果への配慮などが映画界に浸透して来ているような印象を持った。映画産業への国の投資と支援予算の内訳が知りたかったなぁ。>>>韓国映画とIMFチェ・ミンシク主演の次回作?はボクシングの話。ほかにも製作予定の気になる映画のタイトルが登場した。「オールド・ボーイ」のカンヌ・グランプリ受賞の関係者打ち上げのに酒席にソン・ガンホが来ていた!WA~O!映画製作会社の代表のお母さんは摘んだよもぎで蒸し餅(シルトッかな?)をつくっていた。そういった手、よもぎを摘み餅をさっと蒸しあげる手が残っていることもとても大切な気がした。シルトッは黒豆のを以前家族でつくって美味しかった。移転するという花屋さんでフラスコのような花瓶を買ったところ...強い色なので花を合わせるのが難しかった。オレンジジュース入れにしたくなってきた。イタリア映画のヒロインの名前のような花(バーバレラみたいな名前だったと思う)を活けてぱちり。アラビアンナイトの魔法使いやハクション大魔王が出てきそうな、いい形。 to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 13, 2004
AERAの表紙はムン・ソリだった。先月公開された『浮気な家族』の感想。悲劇と喜劇が同時に現れどちらかといえば農耕民族の特性を体現しているような守勢の女性たちが、この映画の中ではまるで狩猟民族のように幸福の獲得をめざす。獲得の過程での周囲との軋轢は特に重くは描かれていない、演劇のような映画。主婦ウン・ホジョン(ムン・ソリ)は弁護士の夫チュ・ヨンジャク(ファン・ジョンミン)と小学生になる養子の息子スインと高級住宅街に暮らしている。夫には若い愛人がいる。姑は同窓生とデートを楽しんでいる。ホジョンは一家の良き嫁、母親としての生活を送りながらも、隣家の高校生との関係を深めて行き...それぞれが家の外に愛情を求めている浮気な家族たち。ちょっとしたディテールが時代の変化を映し出している。儒教の国、韓国の女性がこんなふうに変わったのかと実感する。日本では老いらくの恋の小説もあるくらいだが、この映画では夫ある女性、30代の息子がいる女性が小学校の同級生とのデートを楽しんでいる。韓国では養子はあまりとらない、と聞いていたので、父系主義社会における養子のいる家族という設定にもちょっと驚いた。わだかまりも気負いもなく息子に接しているホジョンの姿に感心した。一方あふれんばかりの愛情を両親から受けている子どもも養子ということを知りながら、ぼくはお母さんのお腹を痛めて生まれたのではないけれど、お母さんの胸を痛めて生まれたんだ、と同級生に言った、というところにも母子の愛情の深さが感じられた。スインのけなげな言葉は深く心に残った、スインの運命を考えると。設定は異なるが、スインが見た高層ビルからの光景が王女メディアに登場していたような(記憶に間違いなければ)高所からの光景と子どもの運命と重なった。キャリアウーマンでもない普通の主婦のホジョンだが、ドラマによくあるような湿った母性を備えているのではなくカラッとした母性を深め、新しい命をはぐくみ、自分の家族を再構築しようとする意志が貫徹されている。ヒロインはそんなふうに最初から最後まで母性が強かった。映画の終わりで彼女が夫に「アウトだ」と言うのが興味深い。いろいろな意味で彼はアウトだったのだろう。彼は家族を守れなかった、彼は家族(子ども)を作れなかった...心が変わるとは言うけれど、体も変わるというのかしら...というホジョンの言葉。心が変わるから体も変わるということに彼女は無意識に気がついているのだろうと思った。言外の意を探れば、このころから夫は「アウト」だったのかもしれない。監督のイム・サンスによるとホジョンとヨンジャクはいわゆる386世代。386世代とは現在30歳代で80年代に大学に通った60年代生まれを指す。日本で言う団塊ジュニアより一回りくらい上の世代になる。韓国経済における386世代の活躍ぶりは、アジア通貨危機以降よく耳にしたが、映画では人生に幸福を求める386世代の姿が等身大に描かれている。イプセンの戯曲『人形の家』のように家の外に出て行く女性の像でもあるが悲壮感はなく、映画は韓国社会の選択肢の幅の広がりを感じさせ、新しい価値観を提示しているようだ。ディテールはリアルだが、映画全体としては戯曲のような舞台のような限定された世界の中での一部を奔放に描写して問題提起を孕ませている印象を受けた。女性が獲得したいものと獲得したもの、男性が喪失したものを対比して、現代女性の新しい価値観を提示している。ムン・ソリは映画『オアシス』の時とだいぶ違った役柄だった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2022 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 11, 2004

大気が不安定で空の色も雲の動きもいつもと違っていた。薔薇色の雲に魅かれる。 ココナツのシャンプーせっけんとはちみつのせっけんをつかい始めてシャワーの時がデザートの時間のよう。はちみつのせっけんは2種類あって今回買ったのは蜜蝋が片面についているもの、香りはキャラメルのように甘い。Dolce Vitaは香りから...?to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 10, 2004
ハリーの乗ったバスはトトロの猫バスみたいな速さで走っていくのが楽しかった。車掌はcockney?、Dickensに出てきそうなかんじ。宿屋でテーブルにあった空の酒瓶が台布巾の中に、4次元ポケットのようにすいこまれて消えた!こんな細部にも魔法が描写されている。(マギー一門は映画見ないのかなぁ)全体的に霧がかかった夜一枚紗をかけた薄曇な映像が大人っぽくてよかった。地図の羊皮紙の色とセピア色のインクも...。Alfonso Cuaron監督いい!食べ物があまり出てこないのも大人っぽい演出...かな?Buckbeakは大きな赤ちゃんみたいで可愛かった。同級生のParvatiはインド系らしくこわいものは蛇だった。ヒンズー教の女神の名だもの..魔法の言葉、Expecto patronum!はSo coool!あの地図を映像で見ることができたのが楽しくって愉快♪忍びの地図にセピア色の足跡がとことこ行くのが楽しい。Mischief managed!閑話休題'Lovers'の予告編、金城がかっこよかった。章子怡は顎のあたりが鞏俐に似ている、大竹しのぶにも似ている。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 8, 2004
地下鉄T駅からA駅の間の回り灯籠のように車窓に映る広告は(でも走っている地下鉄で見ると水平方向に回っている、というより垂直にコマ送りされているように見える)subliminalというよりはsupraliminalっぽい。今のところその清涼飲料水を購入する気は全く起こらない(supraliminalだから?)。韓国料理屋さんのパンチャン(小皿のおかず)に小さいいしもちのから揚げが出てきた。いしもち食べるの久しぶり~♪わーい♪あとはムッの和え物、海苔の和え物、唐辛子の葉の炒め煮、干し海老の甘辛煮が並んだ。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 6, 2004
娘の恋はやはり母の恋のようにカノン(追復曲)のように繰り返されるのだろうか...。映画『ラブストーリー(原題「クラシック」)』を思い出した。韓流の波の中で、日陰の?在日韓国人をとりあげるのもTV局としてなかなかな蛮勇なのでは...と思っている。CXは在日女性のドキュメンタリー映画『HARUKO』も製作していたし、NHKとはちょっと違う路線のよう。在日韓国人にも育った環境の違いから立場の違いがいろいろあって通名(日本名)を全くつかったことのない場合もあれば、住む地域によっては通名をつかうことを余儀なくされることもあるだろう。家庭で、母国語で会話しているかどうかも1世、2世、2.5世、3世などの世代や、在日韓国人同士の両親の場合、在日韓国人と韓国人の両親の場合などによっても異なってくる。通名をつかったことはないけれど、特に民族的でもなく家では日本語だけ、というケースもあるし、本名のまま国籍は日本という人もいるし。ほんとうにいろいろ。日本人と在日韓国人の恋にはふたつの国の間に起こったこと歴史的な痛みが遠景として関わってくることもあるだろうけれど在日韓国人女性の父親の頑固さの裡に強く歴史の影が宿っていることが描かれるのなら共感を得られるかもしれない。在日韓国人と韓国人は育った社会環境が違うから在日韓国人と日本人の恋人同士より、もっと国際的なカップルになる。もし世界中が生地主義をとっていたら在日韓国人と日本人のカップルは日本人同士だし、在日韓国人と韓国人の恋人たちは日本と韓国の国際派カップル。だから、同じ国籍とはいえ在日韓国人と韓国人の恋人たちにとっては感情表現やニュアンスの微妙な違い、距離感が難しい...かもしれない。力道山や大山倍達の映画が今年韓国で撮影されているので公開が楽しみ。 to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 5, 2004
今日のEz!TV「大ヒット連発!韓国映画の秘密」を見て。IMF、アジア経済危機(アジア通貨危機)が映画産業にとってcamphor、a shot in the armだったのかぁ、と感慨深い。去年李憲宰氏の講演会で、その辺の因果関係を質問したかったけれど...本筋から外れそうなのでおとなしくしていた。(^-^*) >>>李憲宰氏の講演会チャン・ドンゴンが話すように国民に映画を愛する気持ちがあるから、というのは頷ける。「ブラザーフッド」のあるシーンにエキストラで出た、という子やある映画に出資した(公募)という韓国の友人の話などを聞くと、そういう思いが強まってくる。資源をもたない国だからコンテンツや新しい価値観を映画やドラマや音楽を通して海外に発信する、というのは関連産業を活性化させるのにいい発想だと思う。今年から中学校で映画の授業がはじまったと聞いていたが、番組では授業の光景を垣間見ることが出来た。Flashをおしえる番組では小学生がナビゲーターをしていると以前聞いたことがあるが、小学生対象だったのだろうか...。儒教の国の伝統からいって教育が重視されている気がする。でも、サムソンの株価が下がったのは(いつの時点のことかは言及されていなかったが)映画産業のせいではなくて、もともとの国内の景気低迷に加え、半導体景気の悪化の影響や、系列会社(非上場)の赤字計上による連結決算での純益減少などの影響のほうが大きいのではないかと思う、専門外だが。結合財務諸表って日本でいう連結財務諸表と同じで米国式かなぁ。株主総会はいつも月初だからまだ一回も行かれたことがない。 to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 4, 2004

花ひらいたのでぱちり。ひとつまだ開かないのだけれど(5日後現在も)もしかしたら小鳥の赤ちゃんが蕾のなかでねむっているのかも、長い夢を見ているのかも...。梅雨の中晴れの暑さにまけそうなのでパッション・フルーツと桃を匙にいっしょにのせて食べてしのいでいる。今日今年はじめての蝉の声を聞いた。梅雨を通り越して夏日が続いているから...。アメリカでは17年蝉(seventeen year locust)の発生が話題になっている。捕食者から逃れるために、素数13、17(年)の周期で発生するようになったという13年蝉と17年蝉のグループがあるそうだ。日本の蝉とくらべて、ずいぶん長く地中にいる。17年蝉は、17年間1つの長い夢を見るのか、それとも17年の間に短い夢をいくつか見て時を過ごすのか、映画の長回し(1つの長い夢、長回しの夢)と複数カットで構成されたシーン(短い夢いくつか)との違いみたい。 to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 3, 2004
やっとFlemish and Dutch Paintings from the Collection of the Kunsthistorisches Museum Wienに行ったので記憶の断片を記す(行ったのは3日)。'Ceres and Bacchus leave Venus'酒飲みのイメージ大のバッカス。別の時代のDionysus像とちがう。'Vase of Flowers'花のブリューゲルの実物ははじめて見た。絵具が輝いている。'Aeneas Fleeing Troy'アエネアスが父親といっしょに炎上するトロイを去る絵も興味深かった。先日映画「トロイ」を観たばかりだったから...。映画の中では王家に伝わる剣をパリスがアイネイアス(アエネアス)に渡して名前を聞く。そのアイネイアスがトロイを脱出し、ローマ帝国を建国する...という続きもいつかスクリーンで見たい。ルーベンスの'Cimon and Efigeneia'足もとのメロンのような果実が体に比べて大きく描かれているようだった。1対1.4くらいの比率?それとも豊穣な実りを暗喩しているのだろうか。女性の足も伸びやかで大きく、天衣無縫なかんじ。ルーベンスの自画像とレンブラントの自画像は筆そのものでなく人物の持つ強さが伝わってくる。レンブラントの名前はたしか映画「真珠の耳飾りの少女」で言及されていたので映画の背景がここでつながるような気がした。'Allegory of Painting'「画家のアトリエ(絵画芸術)」は想像力を刺激する。背中を見せる画家と、こちらに視線を向ける絵のモデルが絵を描く現場の空気をすこしずつ風にしてこちら側に送っている。Diego Velazquezの'Las Meninas'がなぜか思い浮かぶ。同じバロック時代の作品だからか、絵を見る者が見られているような感覚に陥る構図が似ているからだろうか。絵が単なる平面でなく見る見られるの相対関係が明らかになり、2次元というよりは絵と絵を見る人を橋渡しする3次元から4次元への奥行きを備えている。時を超えて絵のなかからこちらを見つめる人物と絵に相対する自分の間に時間の裂け目と4次元の深さがある構図。どうして画家は赤い靴下に、黒の上着を着て絵を描いているのだろう。先に見た映画「真珠の耳飾りの少女」では画家は地味なマントだったので絵の中の画家の装束がなにかを象徴しているのかと、ちょっと不思議に思った。床は白黒の市松模様。フェルメールのほかの作品でも同じ模様の床が描かれていた。画家のモデルは、「真珠の耳飾りの少女」のモデルのようなちょっとかしゃっとした布の青い服を来ている。青や黄色に映える光が「真珠の耳飾りの少女」にふりかかっている光の波長を思わせる。同じ場所同じ時間帯同じ人?'Las Meninas'は女官たち、というタイトルとはうらはらに王女が絵の中央からこちらを見つめている。女官たちは5歳の王女のまわりを囲んでいる。画面の画家が描いているのは王女ではなく遠景の国王夫妻なのだ。(鏡に姿が写っている)王女を見て女官を見て画家を見て鏡の中の国王夫妻を見る、ぐるりと。視線が絵の上で何回か交差し視線の糸を重ねて織りなす分神秘で深遠な趣のある作品。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 2, 2004
聞こえないけれど耳は聞いている見えるという自覚がないけれど見ている...。planetarium ・Megastarの設計思想を聞いて思った。Megastarは恒星170万個、MegastarIIは410万個を映し出す。恒星原板(直径わずか5センチのプレート)上には、多いもので1枚に22万個の星の穴が穿たれている。きっと雲の上にいるみたいに近く、星々が降るようなのを全身で感じられるだろう。ドラマ「オールイン」でキム・ゴンモ「チャル・モッテン・マンナム」(95年頃)(~歌った♪)オム・ジョンファ「モルラ」(99年)(~歌える♪)がクラブの場面で聞こえてきたけれど...もしかしたらそんなに昔の話ではないの?いつの時代なのか気になる。今度だれかに聞いてみようっと。ウィンブルドンで。話をしている観客には'Quiet, please.'と審判が言って静かになったら'Thank you.'と言うのだけれど...。'Quiet, please.'を省略して'Thank you.'だけ言っても紳士淑女がすっと静かになるからおもしろい。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jul 1, 2004
全22件 (22件中 1-22件目)
1


