語学・下手の横好き香水好き

Mar 7, 2005
XML
カテゴリ: 語学全般
エリゼ宮とは字を見れば判るとおり、エリゼという名前の宮殿です。
ここは大統領の住まいとして使われているんです。大統領官邸です。
で、le palais de l'Élyséeとかl'Élyséeと言えば、大統領官邸とか、大統領職とか、大統領そのものの意味として使われるのです。

考えてみれば、日本でも証券取引所を兜町といったり、国会を霞ヶ関といったりしています。
ホワイトハウスも似たような用法を持っています。

このような表現が他にもないか、探して見たいと思います。

フランス、行きたいな。
楽天トラベル 海外航空券予約
今年は行こうかな、北京に行かずにパリへ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 7, 2005 09:17:37 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エリゼ宮のもう一つの意味(03/07)  
elion  さん
お早うございます。

quai d'Orsayは外務省、matignonは首相府のことで
すね。それから確か大蔵省は移転してからはBercyと
呼ばれているんじゃないかな。

こう言う呼び方はメグレ警部ものなんかに良くでて
きますね。

また、思い出したら書きます。 (Mar 8, 2005 10:04:12 AM)

Re[1]:エリゼ宮のもう一つの意味(03/07)  
k9725221  さん
elionさん
>お早うございます。

>quai d'Orsayは外務省、matignonは首相府のことで
>すね。それから確か大蔵省は移転してからはBercyと
>呼ばれているんじゃないかな。

>こう言う呼び方はメグレ警部ものなんかに良くでて
>きますね。

>また、思い出したら書きます。
-----
ありがとうございます。
Rue de Grenelleは文部省ですよね。

文法書では覚えられないフランス語表現です。
辞書が物足りなくなる日が来ることを楽しみにしています。
(Mar 8, 2005 11:55:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: