ぴあの7407さん
洋画を見ているとノックの回数の使い分けをしていることがありますね。
イタリアの慣習ではどのような感じなのでしょうか?

弊社はマナーに厳しいというかマナーをルール化することで他社への印象を良くしようと考えているようです。
(Mar 15, 2005 11:37:11 PM)

語学・下手の横好き香水好き

Mar 14, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日会社でノックを3回したら同僚に
「ノックは2回です。3回はトイレノックです」
と指摘されました。

以前、日本ではノックを2回しているが実はこれは間違いで3回でないとトイレノックになってしまうと教わったことがありましたので驚きました。
ノックの回数についてネットで検索してみたら色々出てきました。
2回をトイレノックとする解釈、2回を日本におけるビジネスマナーとするもの、本来は4回だが略して3回にしている言っているもの、日本ではドアの慣習がないのでノックをすること自体に意義があるというもの等等。
国や地域によっては3回を寝室ノックとしているところもあるとのことです。

実際に販売されているマナー本の中には2回とするもの、3回とするもの様々あるのです。

マナーって気遣いや思いやりを体現したものだと思うのですが、ルール化してあったり、地域による考えの違いがあってとても難しいです。


ビジネスマナーって難しいです。
マナー教室みたいなものに通ったこともありますが、流派というか派閥みたいなものがあって他の流派のやり方を避難する上に、ものを売りつけようとしたのでそこはやめました。

マナーって流派や本やお金に代えられる物じゃないはずなんですが…
こういうことで真剣に悩んでしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 14, 2005 11:48:29 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ビジネスマナー・ノックの回数(03/14)  
ぴあの7407  さん
ノックの回数って大事だったんですね~
日本にいるとそんなに意識したことはないのですが、いざ外国でだと、ノックをするのにすごく神経を使った記憶があります。トイレに入っているときノックされてどうしよう~っとか(笑)すごく嫌なノックの仕方をする人もいますし(車のクラクションの時のように、気持ちが表れますよね)。
それにしても、とてもマナーに厳しい会社なのですね。普通の会社ってそうなのでしょうか?私も出産までは働いていましたが、個人プレーの会社だったので、こういうマナーなど勉強せずに終わってしまいました。 (Mar 15, 2005 05:23:07 AM)

Re:ビジネスマナー・ノックの回数(03/14)  
elion  さん
お早うございます。

ノックの回数などを気にするのは日本人くらいでしょう。マナーは他人を不快にさせなければいいので、細かいところにこだわりすぎると本末転倒になります。

この辺のことをそのうち日記に書こうと思っています。 (Mar 15, 2005 09:39:09 AM)

Re[1]:ビジネスマナー・ノックの回数(03/14)  
k9725221  さん

Re[1]:ビジネスマナー・ノックの回数(03/14)  
k9725221  さん
elionさん
>お早うございます。
こんにちは。

マナーについての記述を楽しみにしています。
マナー本が売れるのって日本くらいじゃないかと考えています。
(Mar 15, 2005 11:38:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: