語学・下手の横好き香水好き

Mar 19, 2005
XML
カテゴリ: 読書
まだベトナムに行ったことはないのですが、パンフレットで見ると建築物の美しさが目を引きます。
それでベトナムの建築物に興味を持って
ベトナム町並み観光ガイド

という本を読みました。

年表を見るとベトナムは侵略と攻防の歴史を持つ国なんですね。知りませんでした。
高校時代世界史を選択していたのですがベトナムについては古代史を少し授業で倣った程度で知識がないのです。
ベトナムは歴史的見ると、旧宗主国のフランス風の建築物や近隣の超大国の中国風の建築物があって、それだけじゃなく北部、中部、南部で少しずつ違いがあるんです。
建築物だけじゃなく文化もそれぞれの地域で違いがあるためベトナムには三つの国があるなんて言われているんです。
日本も関西と関東とでは大きく異なる事柄も多いのでその状況は想像が出来ます。
事実わたしは関西の言葉やニュアンスが全くといっていいほど分かりません。

ですから大阪の親戚のところへ行くと聞き返したり確認することがたくさんあります。

400年前、ベトナムのホイアンに日本人街があったので日本橋と呼ばれる橋や日本人の墓もあるんです。

もっともっとベトナムを知りたいです。
もうじき1億人の人口を持つ経済大国(経済大国は上位15カ国を指すことが多いのですが、ベトナムは近い将来15位以内に入る可能性が見込まれています)になるだろうと言われているベトナムの歴史や文化に興味津々。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 19, 2005 01:51:52 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベトナムの建築物(03/19)  
elion  さん
こんにちは。

私もベトナムのことはほとんど知りませんが、単純にフランスやアメリカのことだけを考えても、大変な苦労をしたのだろうなと思います。

東南アジアの国の多くはそうですが、ベトナムも何か日本の失った昔を思い出させるような気がします。 (Mar 19, 2005 06:03:18 PM)

Re[1]:ベトナムの建築物(03/19)  
k9725221  さん
elionさん
>こんにちは。
こんばんは。

>私もベトナムのことはほとんど知りませんが、単純にフランスやアメリカのことだけを考えても、大変な苦労をしたのだろうなと思います。
そうだろうとわたしも思います。
英語、フランス語、ロシア語が場所によっては通じると旅行パンフレットを読んで知りました。
大国が入り込んで随分ベトナムを振り回したのでしょう。

>東南アジアの国の多くはそうですが、ベトナムも何か日本の失った昔を思い出させるような気がします。
特にベトナムはそうらしいです。
(Mar 19, 2005 10:27:44 PM)

そうだったんだ・・・  
うるるん娘  さん
中東だけじゃなく、内紛や戦争の絶えない地域って決まってるんですかね。。。
(Mar 20, 2005 07:04:16 PM)

Re:そうだったんだ・・・(03/19)  
k9725221  さん
うるるん娘さん
>中東だけじゃなく、内紛や戦争の絶えない地域って決まってるんですかね。。。
-----
どうなんでしょうか。
ここ50年くらいは旧植民地が内戦状態になった場所が多いのですが。
(Mar 20, 2005 09:40:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k9725221

k9725221

コメント新着

アリストテレスではなくアルキメデスです@ Re:アリストテレスの歓喜の言葉(01/08) その逸話で知られる人物はアルキメデスです
フランシーヌ@ Re:世界の言葉でウナギイヌを言ってみよう(09/12) 13年前のブログにも関わらず投稿。 「うな…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: