フリーページ
あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~
「活性酸素は悪者か?・・・活性酸素とSOD その2」
活性酸素が多くなりすぎると元気な細胞まで攻撃してしまうのをお話しましたね
40歳代以上の死因の大部分を占める、動脈硬化による脳卒中や心筋梗塞、ガンなどの原因のひとつに、活性酸素があります。
過剰な活性酸素により、繰り返し行われる慢性の刺激ががん細胞の発生を助長し、さらに正常な細胞の核のDNA中の遺伝子を変異させたりしてがん細胞が直接発生することも分かってきました。
活性酸素が体内で作られるのは・・・・・
1.食細胞が異物を食べたとき
2.紫外線
みなさんが布団を干して日光に当てますが、これは紫外線が活性酸素)を発生させ、この殺菌力により殺菌消毒をさせるためです。
3.化学物質が体内に入ったとき肺いたとき
残留農薬、加工食品、薬など現在の生活には化学物質が一杯です。
4.ストレス
特に問題なのは化学物質とストレスです。
活性酸素は悪玉コレステロールを作ります。
コレステロールがただ増えるのはさほど問題ではありませんが、コレステロールに活性酸素が作用すると、過酸化脂質というものに変わります。
それが血管の壁に付着して動脈硬化を起こし、血管の壁をもろくしたり、細い血管での血流を妨害したり、ストップさせたり、血管が破れたりする原因になります。
一般的に、活性酸素が身体の中で作られるとその作用は非常に強力でですが、ごく短期間に身体から消えてしまいます。
これに対して、過酸化脂質はその作用が活性酸素ほど強力ではありませんが、身体の中で作られると腎臓から排泄されないため、いつまでも体の中に存在して弊害を与えます。
こういうことから考えて、実際に悪さをしているのは、活性酸素だけではなく過酸化脂質もあるというわけです
続きます
cellfood健康法 有害物質を体内に入れない
健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪
健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
相互紹介!してお友達の輪を広げましょう♪連絡をお待ちしております!
★ぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを
健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。
★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則
PR
キーワードサーチ
New!
よびりん♪ さんコメント新着