フリーページ

2005年01月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
24時間型の生活習慣やストレス社会を反映してか、不眠に悩まされる人が増えています。

厚生労働省の調査でも、睡眠に関する問題で困ったことがある人は女性39.3%、男性32.4%。現在睡眠の問題を抱えている人は女性20.3%、男性19.6%と5人に一人の割合で睡眠に悩みを抱えてます。さらに10人に一人の割合で長期の睡眠障害を訴えているのです。

睡眠障害予備軍のチェック:

布団に入ってもなかなか寝付けない。 眠りについても夜中に何度も目が覚める。 朝早くに目が覚めるとそのまま眠れなくなる。 いびきをかく。

このような方は、睡眠障害の予備軍かもしれませんね!?

睡眠には浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠があります。これらが90分周期で一定のリズムで繰り返されてます。

睡眠は身体の休息はもちろんですが、脳が休息する大切な時間です。脳を深く眠らせて成長ホルモンの分泌を促し精神的な疲労を回復する大切な営みです。つまり睡眠は、身体と脳を再生することなんですね!

大脳が眠れないと、オーバーヒート状態で正しい指令が出せなくなり、全身の機能が低下します。肌荒れやむくみ、うつ病、意識障害、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、くも膜下出血、ひいては、突然死という事態にもなりかねません。

サプリメントとしては、メラトニンが良いですね!生活のバイオリズムを整えるホルモンです。



うつ症状や病院に入院中の不眠にはぐっすり寝るという効果があるとされています。
時差ぼけの解消にも使われます。

眠る前のぬるめの入浴、ハーブティーやホットミルクなどの温かい飲み物などでリラックスしましょう!

枕も大切ですよ!軟らかい低反発の枕をお薦めします。

熟睡であなたの脳を休ませましょう!





健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪





今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!

細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!

メルマガ  「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則  読んでね

http://www.mag2.com/m/0000139947.htm


ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。



    ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆

★『凡人だからできる「喜び、発展の法則」』 妹尾榮聖さん

http://www.mag2.com/m/0000110436.htm

いつも応援ありがとうございます♪




健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月13日 05時12分31秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: