よってらんしょ

よってらんしょ

PR

プロフィール

絹屋管儀

絹屋管儀

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

ジンダ ジンダベラさん
談 話 室 釈 淨輝さん
ぷ~さん(ひろぷ&… hiropoohtaさん

コメント新着

絹屋管儀 @ Re:おめでとう(06/20) 釈浄輝さん >新居落成おめでとうござい…
釈浄輝 @ おめでとう 新居落成おめでとうございます。 その内…
絹屋管儀 @ Re:やっと・・・(05/19) 釈浄輝さん >やっと今朝生垣の消毒をし…
釈浄輝@ やっと・・・ やっと今朝生垣の消毒をしました。 消毒…
絹屋管儀 @ Re:期待してます。(04/29) 釈浄輝さん >お化けどもは、よく懲りず…

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007.04.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ようやくひとつの区切りを終えた。


福島から栃木へ何度往復しただろうか。紅葉の季節、那須の山が赤くなり、雪が降って正月を迎えた。6ヶ月もかかった。当初の設計料からは足が出た。でもクライアントが指名してくれたことがうれいしので、ある程度は我慢しなければならない。それにこれはただの序の口だとも思っている。

朝、5時に我が家を出発して栃木に夕方の6時半まで拘束された。帰宅は夜の10時である。
ある程度の充足感があった。遅い風呂に入り、疲れきった体はすぐには寝付けないもどかしさにイラつきながら寝入った。

今日は地方紙で100回目のコラムを書いた文章の「100期の会」が二本松の岳温泉で集まる。4ヶ月20人が6回の持分で書いたコラムである。

そして暫らくぶりの再開である。そのコラムを文集として作成した。そのお披露目でもある。他の19人と比較されるのがとても怖いが仕方がない。自分の文才のなさが露呈する。とても自慢して人に見せることはできない。でもこれも人生の中の一ページとして残るのが自分としてはとても嬉しいのだが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.14 09:03:48
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: