木工雑貨COWBELL

2009年08月13日
XML



昨年 COWBELLが TV「 住人十色 で紹介された時に
番組をご覧になった お客様より ご注文がありました
オーダー「スライドとびら式 お仏壇」 です。

大阪府大阪市 Kさま。

ご年配の方でしたが
COWBELLのショップを 特定するために
TV局に ずいぶん問い合わせて下さったようで
ご連絡まで 半年ほども時間が費やされたとか…

TV局って、プライバシーなどで なかなか教えてくれないそうです (^o^;

仏壇1

お仏壇です。
ずいぶんスッキリしたデザインでしょ♪

お客様の こだわりで このようになりました。
とびらは 3箇所に分れています。

仏壇4

お仏壇を 開いた状態です。
下の引き出しを 前にだしたまま 台のようにして
「お供え物」などを 置きたいと云っておられました。

仏壇3

閉じている とびらは  両サイドに 磁石の「 ワンプッシュキャッチャー 」が
付いていますので 指で押すと「ポン」っととびらが 前に少し飛び出します。
それを 上のとびらは 持ち上げてスーっと奥にスライドさせます。
又 下のとびらは ゆっくり平らに寝かせて スーっと奥にスライドさせます。

仏壇2

上下の とびらは きれいに中に収納されます。

仏壇4

下の 引き出しは 収納ボックスになっています。
レールが付いていますので 前に出すと
ふたを開けて 仏具など出し入れができますし
閉じると 「経机やお供えの机」の 代わりとなります。

お部屋のサイズやお色、使い勝手など デザインが決まるまで
何ヶ月も 時間がかかりましたが K様が ご納得の お仏壇が完成しました。


仏壇5

なかなかに 驚かされる 素敵なK様でした♪

来店時や 大量のお電話・FAX・お手紙の お話の中より、
それはそれは ご先祖様を大切にされている方で、
「出会う人は たいてい京都に関係がある」のだそうです。

話を伺っていますと(長い話を超簡単にすると)
K様の実家は 四国、平家の落武者がご先祖様。
ご主人様は 京都の黒谷さんに お墓がある とか。
あれ・・・!!
我が家と 本当に良く似ているなぁ~~ と思わずゾクゾク。

私の生まれた香川県伊吹島の人々は
平安時代の京言葉を 方言として今に伝えています。
伊吹島は平家の落武者が隠れていたと聞きますし、
主人の実家は京都で 同じ 黒谷さんにお墓があります…

不思議な ご縁を感じて頂きながら
いろんな おもしろいお話を うかがう事ができました。

いつも長いお手紙を頂きますので
その中から抜粋して… と思い読み返してみましたが
一部分だけピックアップするのが難しく(笑)
たくさんたまったお手紙とFAX用紙を そっとしまいました。

800年続いた家を 思わず息子さんに継がせることになったKさま。
たくさんの感謝の言葉は 十分に届いていますよ^^

新しいタイプの お仏壇ですので
ショップでも とても好評でした。
同じデザインを ご希望される方も いらっしゃるかもしれませんね♪


新HPバナー
良かったら ゆっくりご覧ください。




楽天的通販生活(*^^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月17日 14時04分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

2003cowbell

2003cowbell

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: