理想建築工舎CRAFT

理想建築工舎CRAFT

2011.08.13
XML
カテゴリ: 住宅業界の裏話
初面談のクライアント様。数ヶ月前から新築の検討をしているとのことなのですが、ハウスメーカーの建物しか見たことがないということでした。まぁ、それが普通と言えば普通なんですよね、日本の建築業界では。

で、些細な縁でお会いすることに。3時間あまりの面談だったのですが、かなりのショック?を受けられた様子で…(汗笑) だって、私の話は彼らが得た情報の多くを根底から覆しちゃったわけで。。。(汗笑)



住宅展示場の営業マンから出てくる言葉は「耐震・免震・制震・外断熱・太陽光発電」など。良く聞く言葉の羅列です。ちょっとこだわりのあるメーカーやビルダーになれば「遮熱・蓄熱・エアーサイクル」と来て、ついには「波動・マイナスイオン・抗酸化・極低周波・基礎免震・ヒーリング」などと…中には宗教めいた話も出てきます。おっと、これは危険な言葉か?(汗) まぁ、大丈夫でしょう…(笑) 

営業の手法?鉄則?「話法」は様々ですが、結果的に「家が売れればそれでいい」わけなんです。メーカーの営業マンの仕事は基本的に契約まで。クライアント様との関係もそれまで。我々のような「極小ビルダー」とはスタンスが違うのです。服は年に何度も買うだろうし、車でも早い方ならば3年ごと?でも、家なんて数十年は買い換えも建て替えもリフォームもない。ま、その頃には会社を辞めちゃってたりするわけで。。。

その営業トーク。自社の規模やコンセプト、特徴などを一所懸命に話す営業さんは…ある意味で良心的。他社の悪口を並べ立て、自社以外はクズだとばかりのトークを放つ営業マンは信用がおけない。まして、クライアントの不安を煽り、果てはオカルト的な持論を展開するビルダーも…(汗)



「売ること」を主眼においた企業の戦略。ネタにしたいだけのマスコミの無責任な報道。キーボードを叩けば溢れるほどの情報が飛び出すが、何が正しくて何が間違っているのか。そんなこと、一般の人々に判断できるわけがないのです。さぁて、どうしましょう?「誰が言ってることが正しいのか」を、いったいどうやって見極めましょう?そう、こんな文章を長々と書いている私の話も「デタラメの嘘っぱち」かもしれないのですから。。。



あぁ、CRAFTですか?はい、時として「強烈な持論」を展開します。。。(笑)

CRAFTのコンセプト。いくつかありますが、根本は「バウビオロギーに基づく建築計画」であり「何となく気持ちの良い家」という… 解りにくいかな? 「科学的」と「感覚的」なもの、どちらも大切なんですよ。きっと。紐解けば、すごく単純でアタリマエな話しなんだけどね。まぁ、近いうちに掘下げてお話ししましょう。。。


100802_140328.JPG
西宮市【湖水地方の家】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.13 10:50:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

管理人@CRAFT

管理人@CRAFT

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: