2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
入園グッズの順備がぼちぼちはじまったようですね。気をつけないといけないのが、生地の要尺。お店の人といえども、洋裁が得意でなかったり、袋物をつくったことがないひとにとっては、どれくらい必要かなんて、わからないのと同じ。私のところへまわってくるオーダーものも、時々、あと10センチいるのになんてことが。マチや、二枚重ね柄の向きなんかで、いろいろかわってくるのでご注意!
September 30, 2002
コメント(0)
手作り入園グッズで困っているママの代わりに、よく頼まれますが、今年はもう頼まれちゃった。はやいなー。それにしても、幼稚園や保育園独特のものがあって、ママたちも大変だよねー。私も同じアイテムだと思っても少しづつサイズがちがったり、大変です。が、それを持って毎日元気に通ってくれることを思うとうれしくなってくるので、頑張って一点物をつくってます。
September 28, 2002
コメント(0)
子供たちの運動会に絡んで、仕事も連休もらえたので、部屋の整理をしてたら、アルアル・・・生地やリボン。ボタン・トールの材料・七宝焼きの材料・ビーズ・・・そこで、作品に仕上げることを目標に、がんばってみることに。アップリケや刺繍なんかで、世界に一つのオリジナルを一つづつ。たくさんできたら、フリマにでも出してみようかな
September 25, 2002
コメント(0)
毛糸の季節ですよね。去年はプチマフラーかな流行は。今年はナガーイマフラーやバッグなどこものが流行りそうかな。初めて編み物してみよう!と思ったときって何から編み始めるのでしょう?初心者むきのコーナーをといわれていろいろ考える今日この頃ですが、なにかアドバイスくださいませ。入園入学の小物(特殊なサイズや、かわったデザインのものなどでも)いろいろ作れます。掲示板で応相談
September 20, 2002
コメント(0)
手作りが苦手なママにとっては、幼稚園などの説明会がはじまって、手作りで用意するもののお手紙をもらって、ため息をつくシーズンになってきました。お店でもチラホラ入園準備のお買い物と思える方が増えてきました。私が作るのは、フリーオーダーというもので、作り図を預からせてもらって、書いてあるサイズ+-5ミリの誤差で作ります。これがなかなかきをつかいます。やっぱ、自分で自由に作るほうが、楽だし、凝ったもの作れるし、いいかなー
September 12, 2002
コメント(0)
毛糸の季節がやってきます。ということで、毛糸在庫だし、新製品/新色の整理で、バタバタしてます。見本も新しい毛糸を使って何作か、しあげました。10月でお店のほうはやめる予定でいますが、家の中を整理しようと、たまっている布や、ハギレを作品にするためにフル回転といったところです。オークションに出そうかな。
September 11, 2002
コメント(0)
お店の仕事は担当が毛糸だったので、今入れ替えに大忙しです。カラフルな新しいものもたくさん入ってきました。初心者用の講座で使用する見本をつくりました。でも、入園入学の小物の縫製スタッフもしているので、これからが大変!でももう10月で辞めるので、これからはじっくり一点ものだけをつくりたいです。オーダーなんてきたらいいのになー。本は相当もってるので、この本のこのページの通園セットでとか、市販されてないアップリケとか出作れるのになーって。
September 2, 2002
コメント(0)
入園入学の手作りグッズは早めに用意してほうが絶対GOOD
September 1, 2002
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


